ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニュースより/オタモイ遊園地跡の再開発計画が事実上凍結
かつて、昭和の初期に道内有数の観光施設として人気があったという「オタモイ遊園地」。その跡地の再開発について、小樽商工会議所を中心にその可能性についてここ数年検討されていたのですが、事実上計画凍結となったというニュースがありました。
2025/06/30 23:32
ニュースより/小樽市が天狗山の再開発に着手する方針
もともと小樽市民にはおなじみで、近年は観光客に大人気の天狗山ですが、少し前にその天狗山について、小樽市が再開発に着手する方針を固めた、というニュースがありました。2025年6月16日付北海道新聞朝刊総合欄に掲載されていました。
2025/06/29 23:58
歴史鐵建造物の旧塩田別邸(夢二亭)に隣接していた白い建物が解体されて後ろの石蔵がすっきりと見えてます
入船2丁目にある小樽市指定歴史的建造物の「旧塩田別邸」は、「夢二亭」という店名で営業していましたが、ここ数年はどういう状況なのか、現在お店は閉まっているようですがその様子はちょっと分からないんですよね。そんな中、久しぶりにSNSでこの旧塩田別邸についての話題を目にして、それは母屋と石蔵に隣接する道路沿いの白い建物が解体されているとのことでした。それによって、後ろの石蔵がすっきりと見えるようになってます。
2025/06/28 11:40
水天宮へ向かう途中に建つ歴史的建造物の小樽聖公会の隣の建物がなくなり、図らずも建物側面が見えてます
花園公園通りから高台にある水天宮へ向かうと、直前で急な階段を上るのですが、その階段の途中左に白い壁が印象的な明治40年(1907年)建築の教会「小樽聖公会」が建っています。この教会は小樽市指定歴史的建造物でもあります。実は昨年秋に小樽聖公会の隣の建物が解体されてなくなったのですが、それによって図らずも建物側面全体が見えるようになってます。
2025/06/27 00:57
小樽は6月24日に今シーズン初の真夏日を記録!!さらに25日も2日連続で真夏日に
いや〜、小樽も暑いです。6月24日(火)は特に暑いなぁと思ったら、今シーズン初の真夏日となる31.3℃を記録していましたさらに翌25日(水)にも30.7℃を記録していて、2日連続の真夏日となったんですね。どうりで暑いわけです。
2025/06/25 23:42
ニュースより/小樽港第3号ふ頭で建設中の新観光船ターミナルの営業は2025年8月1日から
小樽港第3号ふ頭で進められている、新しい小樽港観光船ターミナルの建設ですが、少し前から建物の全体が見えてますね。新観光船ターミナルの営業は2025年8月1日(金)からと発表になっていますが、それに関してのニュースがあったので、ここでも書き留めておきます。※参照ニュース:2025年6月13日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
2025/06/25 10:25
浅草橋観光案内所が小樽運河観光案内所と名称も新たに6月17日より移転リニューアルオープンしてます
小樽運河の浅草橋街園にあった小樽観光協会による浅草橋観光案内所が、小樽運河観光案内所と名称も新たに6月17日(火)より、移転リニューアルオープンしています。移転場所はすぐ横(隣)で現在改修工事中の、この夏にオープン予定の小樽芸術村5館目の新しい施設「浮世絵美術館」の建物内です。
2025/06/23 23:51
サンモール一番街の新海金物店(2025年3月閉店)の解体作業が始まってます
サンモール一番街にあった老舗の「新海金物店は、2025年3月28日をもって惜しまれつつ閉店(廃業)してしまいました。その後、シャッターが閉まった状態が続いていた建物の解体作業がいよいよ始まったようです。
2025/06/22 21:00
「小樽MIFFY PORT TOWN(みっふぃーポートタウン小樽)」が堺町通りの新しい建物にオープン予定【情報提供】
堺町通りに新しい建物ができて、そこに「小樽MIFFY PORT TOWN(みっふぃーポートタウン小樽)」が2025年7月18日(金)にオープン予定とのことです。どうやらこれは現在営業中のみっふぃーおやつ堂小樽店からの移転という形のようで、サイトによると、みっふぃーおやつ堂小樽店は移転のために6月30日(月)~7月17日(木)の期間、臨時休業となるそうです。
2025/06/22 00:49
龍宮神社のお祭り(例大祭)が今年も6月20日〜22日の3日間で開催(2025年度)
小樽はお祭りの季節真っ只中ですが、令和7年度の龍宮神社の例大祭が今年も6月20日(金)〜22日(日)の3日間の日程で開催されています。龍宮神社の例大祭は、梁川通りにずらりと露店が並ぶのですが、市中心街の神社のお祭りということで市民にも馴染み深く、例年たくさんの人で賑わうんですよね。初日の6月20日(金)午後に様子を見に行ってみたのですが、時間的にまだ早かったものの、それでもすでに結構な人出でしたよ。
2025/06/21 11:08
緑町のバス通り沿いにラーメンと定食などを出す「丸麺うんが小樽美どり」がオープンしてます(まだ行ってませんが…)
緑町の山手線のバス通り(緑第一大通り)沿いに「丸麺うんが小樽美どり」という、ラ...
2025/06/20 23:46
朝の小樽を楽しむための「小樽朝活マップ」を小樽観光協会が作成
朝の小樽を楽しむための「小樽朝活マップ」を小樽観光協会が作成しています。朝の小樽を楽しむためのマップということで、この小樽朝活マップでは市内の日の出スポットや早朝から営業してる朝食スポットなどを紹介しています。広げるとA2版サイズの大きさなのですが、折り畳むと14cm×9.9cmのコンパクトサイズになって、持ち運びに便利です。
2025/06/19 01:11
国道5号線沿いの中央卸市場跡地で工事中〜これはサービス付き高齢者向け住宅の新築工事!?
2024年3月末をもって閉鎖した小樽中央卸市場は、建物が解体されて更地になっていたのですが、少し前からなにやら大規模な建設工事が行われています。ここにはサービス付き高齢者向け住宅が新築されるんですね。
2025/06/17 01:32
花園銀座商店街にあった「喫茶コロンビア」(2023年8月閉店)の解体工事が進んで建物はほぼなくなってます
惜しまれつつ2023年8月31日をもって閉店した、花園銀座商店街にあった小樽の老舗の喫茶店「喫茶コロンビア」ですが、その建物が解体されるというニュースについては、今年の春にブログでもお伝えしました。で、つい先日前を通ったら、塀の向こうの建物部分はもうほぼ解体されてなくなっていました。
2025/06/15 21:00
水天宮のお祭り(例大祭)が今年も6月14日〜16日の3日間で開催(2025年度)
お祭りの季節を迎えているこちら小樽ですが、水天宮の令和7年度(2025年度)の例大祭が、今年も6月14日(土)〜16日(月)の3日間で開催されています。この時期の小樽は、7月中旬にかけて毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が行われているんですよね。水天宮の例大祭は市民にはとてもなじみのあるお祭りですよね。露店は花園公園通りの花園銀座商店街との交差点から、水天宮に向かって鳥居の先まで続いています。
2025/06/15 02:06
小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月13日〜15日の3日間で開催(2025年度)〜小樽は本格的なお祭りの季節
6月に入って本格的なお祭りの季節を迎えている小樽ですが、小樽稲荷神社の例大祭(手宮まつり)が6月13日(金)〜15日(日)の3日間で開催されています。小樽稲荷神社は手宮公園への急な坂道(励ましの坂とも呼ばれますね)を上り切ったところにある神社で、例大祭の神事はそちらで執り行われるのですが、祭りの露店は坂を下りてきた、能島通りから十間通りにかけて並ぶんですよね。
2025/06/14 11:50
住吉神社の今年3回目の花手水が始まってます〜ピンクや青の胡蝶蘭、青のデルフィニウムがメイン(2025年6月13日〜6月23日)
今年3回目となる住吉神社の花手水が6月13日(金)から始まっています。第3回の開催期間は2025年6月13日(金)〜6月23日(月)までとなっています。いつも素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワーさんです。小樽フラワーのSNSによりますと、今回はピンクや青の胡蝶蘭、青のデルフィニウムがメインとのことで、華やかさの中にも6月の爽やかさが感じられますね。
2025/06/14 00:34
ニュースより/第28回小樽雪あかりの路の開催予定日が決定〜2026年2月7日(土)〜14日(土)
少し前ですが、小樽の冬の風物詩「小樽雪あかりの路」の実行委員会が開催され、第28回となる来年(2026年)の小樽雪あかりの路の開催予定日が、2月7日(土)〜14日(土)の8日間に決定したというニュースがありました。
2025/06/13 02:09
ニュースより/第59回おたる潮まつり(2025年7月25日〜27日)の概要が発表になっています
小樽の夏が熱く盛り上がる今年(2025年)の「第59回おたる潮まつり」は、7月25(金)〜27(日)の3日間で開催される予定になっています。先日、実行委の初会合が6月3日に開かれて、今年の潮まつりの概要が決まったというニュースがあったので、その内容をちょっと書き留めておきます。
2025/06/12 11:21
祝津の高台の日和山灯台が6月7日・8日限定で一般公開されました(2025年)
先日、「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が2025年6月7日(土)・8日(日)の2日間の日程で、祝津の前浜を会場開催されましたが、このイベントに合わせて2日間限定で、小樽海上保安部による日和山灯台の一般公開が開催されました。見学は無料でした。日和山灯台内部の一般公開は、例年このイベント時に行われるのですが、これを含めて年に1、2回の貴重な機会なんですよね。私も何度か見学に行っているのですが、せっかくなので今年も見に行ってきたので、その様子をお伝えしますね。
2025/06/11 01:32
旧観光船乗り場の建物に入っていた小樽市の港湾室は第2号ふ頭近くの新築庁舎に移転しています
現在、第3号ふ頭で新しい小樽港観光船ターミナルが建設されてますが、それに伴い、すぐ近くにあった以前の観光船乗り場はすでに閉鎖され、間もなく取り壊しになる予定です。その観光船乗り場の建物の2階には、小樽市の産業港湾部港湾室が入っていたんですよね。で、今回建物が閉鎖、そして取り壊しになるということで、入っていた市の港湾室がどうなったかというと、別のところに新しく庁舎が建てられて、そちらに移転しています。
2025/06/09 23:48
観光船乗り場は仮設事務所で営業中〜新しい小樽港観光船ターミナルが建設中で以前の建物は取り壊しに向けて囲いが設置
新しい小樽港観光船ターミナルの建設が第3号ふ頭で進んでいますが、それに伴い、以前の観光船乗り場はすでに閉鎖になっていて、現在は仮設事務所で営業中です。仮設事務所は、以前の観光船乗り場のすぐ先に立つ小さな建物です。また、以前の建物は予定通りに取り壊しに向けて、周囲に囲いが設置されていました。
2025/06/09 01:53
「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が今年も祝津の前浜で6月7日・8日の2日間で開催(2025年)
今年(2025年)も祝津の前浜を会場に、6月7日(土)・8日(日)の2日間の日程で「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が開催されていますイベントは両日10:00〜16:00までの開催で、今回もおたる水族館の駐車場が無料開放されています。
2025/06/08 03:09
ニュースより/小樽市の2024年度(令和6年度)の観光客数が806万8,800人で7年ぶりに800万人超え
小樽市から2024年度(令和6年度)の観光客数についての発表がありました(5月28日発表)。2024年度(令和6年度)に小樽市に訪れた観光客は806万8,800人となり(前年度比106.0%)、コロナ禍を経て7年ぶりに800万人を超えたとのことです。特に、宿泊客数は2年連続で過去最多を更新し、外国人宿泊客数も統計開始以来の最高値を記録したそうです。
2025/06/07 23:35
「オタルのヒトのモノづくり〜OTARU PRODUCT vol.7」がBASE-C96(中央市場ビル1棟)で開催(6月5日〜7日)
小樽の作家さんたちによる雑貨イベント「OTARU PRODUCT vol.7」が、2025年6月5日(木)・6日(金)・7日(土)の3日間の日程で開催されています。すいません、この投稿をしている時点で残すところ最終日の7日(土)のみです。会場は前回に続いて、小樽中央市場ビル1棟の海側の端にある「BASE-C96」で、開催時間は11:00〜17:00です。
2025/06/06 23:46
小樽芸術村5館目「浮世絵美術館」の工事が進んで建物の表示も見えています〜2025年7月24日13:00開館予定
小樽運河の人気記念撮影スポットでもある浅草橋街園横の運河に面した建物で工事中なのが、小樽芸術村5館目の施設「浮世絵美術館」です。開館は2025年7月24日(木)13:00となっています。
2025/06/05 02:08
小樽文学館で企画展「没後20年詩人・木ノ内洋二と1980年前後の小樽」が開催中(6月22日まで)
市立小樽文学館で現在、企画展「没後20年詩人・木ノ内洋二と1980年前後の小樽」が開催されています。会期は2025年4月5日(土)~6月22日(日)までで、文学館の開館時間は9:30〜17:00(最終入館は16:30)となっています。基本月曜が休館日です。
2025/06/04 01:24
ニュースより/「第1回北海道豊かな海づくり大会」が6月1日にウイングベイ小樽などを会場に開催されました
「第1回北海道豊かな海づくり大会」というイベントが小樽を会場に、2025年6月1日(日)に開催されました。これは、北海道と小樽市、そして一般社団法人北海道水産会の共催です。私が今回はイベントをほとんど見てないのですが、第1回大会が小樽で開催されたということで、せっかくなので、イベント概要についてをニュースなどを元にブログに記録として書き留めておきたいと思います。
2025/06/03 02:31
潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が5月31日・6月1日の2日間で開催〜小樽はお祭りの季節です!!
小樽はお祭りの季節ですね。潮見ヶ岡神社(若竹町)の令和7年(2025年)の例大祭が、5月31日(土)・6月1日(日)の2日間で開催されました。潮見ヶ岡神社は、国道5号線に架かる札樽自動車道の高架を小樽築港駅方面に向かって過ぎると、右手に入っていく道があってそこに入ってすぐ右に鳥居があり、その先に社殿があります。お祭りの時には、神社前の通り沿いに露店が並ぶんですよね。
2025/06/01 23:58
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小梅太郎さんをフォローしませんか?