ほろ苦から希望の香りまでをまとめて、サラリーマンエンジニアの思いを綴ります!
サラリーマンエンジニアは頑張ります!闘います。でも、ちょっとくじけちゃうかもな時もあります。応援したってください!人生哲学,日記等。
最近、NHK教育の白熱教室シリーズでリーダーシップの講義を録画してみてる。 いまは第二回までなんだけど、 「リーダーシップとは、その発揮のしかただ」見たいな内容。 なんかいまいちピンとこなかったけど、自分の周りの環境を振り返ってみて、 少し思い当った。 まず、リーダーシップには必ずフォロワーが必要。 引っ張り込む相手がいないと、リーダーシップを発揮する目的すらない。 また、完全なフォロワ…
CEATEC JAPANの来場者/参加企業が激減している。 日本の家電はつまらなくなった。 以前から同じような製品、同じような機能、同じような形、同じような不便さ。 きっと、同じような企画書、同じような仕様書、同じような設計図、同じような生産ライン。 その中で、よく理解できないものがある。 仕事の効率を大幅に向上させることがウリの新製品ニュースがある。 でも、その会社でその新製品を従業員に…
仕事を単純に2種類に分けるとすると 面白いか、つまらないか だ。 文系理系、儲かる儲からない、楽か苦痛、モテるモテない、変化と安定、正社員・非・・・ いろんな2種類が存在すると思うけど、突き詰めれば 面白いかつまらないか。 そして、面白いかどうかは、自分としてはクリエイティブな部分があるかどうか。 人に喜んでもらえなくても、具体的な成果につながらなくても、給料上がらなくても、 やっぱり、創…
気付けばだいぶ月日が経ちました。 応援に来ていた部署には、いつの間にかそこに定職していて、 そこで感じていることは、実は3年前とほとんど全く同じことだということを 自分のブログを久々に読んで気付きました。 でも、合気道は何とか続けていて、黒帯に変わっていて、 目指す方向も結構見えてきました。 3年前には形すらなかったけど、ちびっこが一人増えました。 大地震や津波があって、原子炉が止まって…
戦術と戦略とビジョンと夢、夢の無いエンジニアは単なる作業者です
久々の書き込みです。 今月は、会社内の違う工場に応援出張しています。 同じ会社なのに、違う場所、違う部門では、やっぱりというか何となく組織の考え方が違うなと感じています。 いま応援に来ている部門は、技術的な知識はだいぶ優れていると思います。 また、個人個人で考えて動くので、それなりに動きは速いと思います。 しかしながら、なんとなく違和感を感じていました。 それが2週間目にして、なんとなく分…
合気道をやってます。 合気道は型の稽古が中心です。 聞くところによると、最初は柔術のような試合形式でもやっていたのですが、開祖がそのような練習はやめてしまったということです。 型が中心ということは、つまり、強さを競うようなことが無く、自分がどの程度強くなったのかとか、喧嘩に巻き込まれたりいきなり襲われたりしたときにちゃんと対処できるのかとか、よく分からなくなります。 合気道を始めてから1年…
最近、YouTubeで嵌っている映像&曲があります。
いまでも我が社の標準業務アプリケーションはマイクロソフト社の MS-Officeだ。 しかし、数年前からサンマイクロシステムズ社から無料のオフィスソフト のOpenOfficeが公開され、ライセンス上でインストールが困難なPCでも 表計算ソフトがインストールできて、かなり便利になった。 インターネット上でしか使用できないが、グーグルも無料のオフィスソフト を公開し、そろそろマイクロソフトをあえて選択する必要もなくな…
難しい課題ほど、その最良の形態をイメージすることが大切だと思う。 現在抱えている仕事は、新規のプロセスを導入することだ。 しかし、そのプロセスを成り立たせるためには、 多くの要素項目をうまく結びつけた1つのシステムとして 完成させなくてはならない。 こういう場合、個々の要素項目について最良化することに走りがちだが、 最良な項目通しの組み合わせがいつもシステムとして成り立つわけではない。 と…
今朝の日記は、ストレスの発散が目的だった。 こういうのが公開の場でできるのは何とも面白いことだ。 やっぱりストレス発散は、自分の中だけでやっても大した効果ないし、 かといって、道端や駅前で発散してもただの迷惑だ。 もし知り合いが見ていたら、、、とか思ったりするけど、 まあ、そのときはそのときで、本当にヤバイことさえ書かなければ なんてことないしね。 まあ、このストレス発散のお陰で、その後…
来週の月曜日、試作実験を行うことになった。 これまで、なかなか装置を使用する機会が得られなかったが、 その日にメンテナンスをするので、メンテナンス明けの一発目なら 試作をしても構わないということだった。 ・・・メンテナンス明けは、不良の発生するリスクが高いので。 このことは数日前に通知された試作機会だが、 当日のメンテナンスは夜まで予定されており、試作はその後なので、 当然、深夜対応になる…
仕事を進めるうえで、ストーリーを考えない人が多いと思う。 仕事には目標があって、目標には至っていない現時点がある。 ストーリーとは、その現時点から目標に至るまでの道のようなものだ。 現時点と目標がとても近いのなら、道なんていらない。 ジャンプすればすぐに届いてしまうから。 ・・・まあ、そんな目標は目標とは呼べないと思うけど。 実際の目標は、現時点からいくつも道が描けるものだ。 だけど、選ぶ…
3連休明けの火曜日、工場は借金にマミレていた。 この借金は、お金のことではない。 生産の計画達成がマイナス、つまり、出荷台数が足りないということだ。 その原因は、装置トラブルや不良の多発だ。 そんな中、エンジニアたちに求められる仕事は、 当然ながら、装置トラブル解消や不良原因の対策だ。 ・・・しかし、残念なことにそれだけではなかった。 つまり、自分たちの作った不良は自分たちの身体で返せ…
ときどきふと、そんなことを考えるよ。 最高の自分って、どんな人なんだろう? 何か悩んだとき、同じ環境でそれを解決できる人がいるのなら、 たぶん、そんな人になりたいと思う。 最高の自分とは、そういう人の集大成のような人だ。 何でも解決してしまうような人だ。 だけど実際、そんな人はいない。 誰だって、自分なりに解決できない悩みを抱えている。 人の本性とは、そんな解決できない悩みに対し、…
僕が抱えているプロジェクトの導入が遅れている。 本来なら、8月から実施されているべきものだが、 関係者の1人が潰れてしまったり、 それに必要な条件の1つが停滞してしまったりと、 不運?(まあ、十分想像ついたことではあったけど) が続いたこともあったけど、 やっぱり、3ヶ月の遅れは長すぎた。 そりゃあ、頑張って3ヶ月の遅れを取り戻すことも それなりにできるかもしれないけど、 表面的には補えない…
「ブログリーダー」を活用して、磨豆朗さんをフォローしませんか?