今日は娘のこと娘は赤ちゃんの頃から騒がない子供で息子とはまた違うタイプの個性の持ち主でした『就学時健診(娘)』娘の就学時健診でした今までもちょっと触れたことが…
中学生になって、早2ヶ月半またまた間が空いちゃいましたが、体育祭関係でいろいろありましたので残しておきます6月初旬に体育祭がありました個人種目は4種類あり、1…
「ブログリーダー」を活用して、*しゅーく*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は娘のこと娘は赤ちゃんの頃から騒がない子供で息子とはまた違うタイプの個性の持ち主でした『就学時健診(娘)』娘の就学時健診でした今までもちょっと触れたことが…
あっという間に、もうすぐ夏休み息子は、中学校で初めての定期テストがあり先日、1学期の成績をもらう三者面談がありました三者面談て、もっと受験が差し迫った中3くら…
中学生になって、早2ヶ月半またまた間が空いちゃいましたが、体育祭関係でいろいろありましたので残しておきます6月初旬に体育祭がありました個人種目は4種類あり、1…
息子、4月に地域の公立中に入学しました1ヶ月経ったので、現状のご報告制服小学校は制服がなく、普段着もシャツは1枚も持ってなかったので、ワイシャツの一番上のボタ…
前記事の続き続いて、wiscの結果をみてのアドバイス『WISC-Ⅴ結果概要』来年度、札幌へ引っ越すとなると息子の児童精神科も転院となります転院するにあたり、最…
3/31に児童精神科を受診した話です(忙しくてずっと書けてませんでした)息子は定期的な服薬をしていないので児童精神科にかかるのは発達検査してもらいたい時 or…
先日、Eテレで「キラキラムチュー」をやってて、なんとなく観てた息子の感想発達障害の子ってさー普通の子となんにも変わらなくない?こんなふうに、機嫌悪くなると地面…
春から中学生の息子周りの同級生はスマホ持ちもいて息子いわく"陽キャ"たちはグループlineでやり取りした話題を教室で話したりしているらしいウチは、息子はあんま…
今年のお正月のお話です🎍いつも年末は私の実家に子供たちと帰省するのですが、今回は夫のたっての希望で「冬の北海道を子供たちに見せたい」1/1〜4北海道旅行になり…
先週だったかな、帰宅すると息子が布団をかぶってじっとしていてどうしたの?今日、自分がしてしまった最低なことを 悔やんでるの、ご飯はいらないから 話しかけないで…
夫は2年前から、北海道で単身赴任当時、夫は家族帯同で移り住みたかったらしいのですが、娘が半年後に小学校入学、という大きな変化を控えていたため、単身赴任になりま…
子供が通っている小学校は前期・後期の2期制で、9月末に個人面談とともに、前期の成績が渡されます📝兄妹、同日にしてもらい、行ってきましたので備忘録として残してお…
来年度、札幌へ引っ越すとなると息子の児童精神科も転院となります転院するにあたり、最新のWISC結果があると良いだろうとのDR.の話でWISC-Ⅴを受検したのが…
8月に入ってからだったかな?もう使ってるiPhoneが寿命的な動きになってきて(スクロールがめっちゃ遅い、しばらく待っても動かない、再度スクロールさせると落ち…
『めまいと難聴』6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横…
6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横になる母(木)(…
木曜の朝、起きたそばからだる…気持ちわる…と言っていた息子たしかに、普段より覇気のない顔つきをしていたので検温するも、36.3℃その前の晩には鼻づまりがひどく…
小3で普通級に転籍して以来年度始めには担任の先生にサポートブックをお渡しする面談をお願いしています📖サポートブックはベースは同じなんですが変化が見られた箇所は…
新年度になりました兄は6年生、妹は2年生昨年は新1年生・妹のフォローで無意識に疲れてしまって6月ごろに体調大崩れだった母今年度はボチボチやっていこうと思います…
新年が明けたある日、突然息子がそういえば、最近●●(かかりつけ 児童精神科最寄り駅)の病院 行ってないと、言い出しました昨年の冬、暴言・暴力・物損…
『めまいと難聴』6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横…
6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横になる母(木)(…
木曜の朝、起きたそばからだる…気持ちわる…と言っていた息子たしかに、普段より覇気のない顔つきをしていたので検温するも、36.3℃その前の晩には鼻づまりがひどく…
小3で普通級に転籍して以来年度始めには担任の先生にサポートブックをお渡しする面談をお願いしています📖サポートブックはベースは同じなんですが変化が見られた箇所は…
新年度になりました兄は6年生、妹は2年生昨年は新1年生・妹のフォローで無意識に疲れてしまって6月ごろに体調大崩れだった母今年度はボチボチやっていこうと思います…
新年が明けたある日、突然息子がそういえば、最近●●(かかりつけ 児童精神科最寄り駅)の病院 行ってないと、言い出しました昨年の冬、暴言・暴力・物損…
兄は普通級に転籍した時からスクールカウンセラーの先生に月1回、面談してもらっています4年生にSCの先生が異動になり今のO先生になったのですが兄の特性(変なとこ…
年始よりずーっと仕事が忙しくあっという間に年度末です長い事お世話になった上司がこの春、異動で後任が決まっておらず私のところにも仕事がふってきそうです新しいこと…
『モノに対する想い』小5ASDの息子、宿泊学習より無事、帰還しましたちょうど関東地方、雨の予報の2日間やっぱり当日も雨でした旅の報告はネガティブなこと(友達に…