先日、Eテレで「キラキラムチュー」をやってて、なんとなく観てた息子の感想発達障害の子ってさー普通の子となんにも変わらなくない?こんなふうに、機嫌悪くなると地面…
先日、Eテレで「キラキラムチュー」をやってて、なんとなく観てた息子の感想発達障害の子ってさー普通の子となんにも変わらなくない?こんなふうに、機嫌悪くなると地面…
春から中学生の息子周りの同級生はスマホ持ちもいて息子いわく"陽キャ"たちはグループlineでやり取りした話題を教室で話したりしているらしいウチは、息子はあんま…
今年のお正月のお話です🎍いつも年末は私の実家に子供たちと帰省するのですが、今回は夫のたっての希望で「冬の北海道を子供たちに見せたい」1/1〜4北海道旅行になり…
先週だったかな、帰宅すると息子が布団をかぶってじっとしていてどうしたの?今日、自分がしてしまった最低なことを 悔やんでるの、ご飯はいらないから 話しかけないで…
夫は2年前から、北海道で単身赴任当時、夫は家族帯同で移り住みたかったらしいのですが、娘が半年後に小学校入学、という大きな変化を控えていたため、単身赴任になりま…
子供が通っている小学校は前期・後期の2期制で、9月末に個人面談とともに、前期の成績が渡されます📝兄妹、同日にしてもらい、行ってきましたので備忘録として残してお…
来年度、札幌へ引っ越すとなると息子の児童精神科も転院となります転院するにあたり、最新のWISC結果があると良いだろうとのDR.の話でWISC-Ⅴを受検したのが…
8月に入ってからだったかな?もう使ってるiPhoneが寿命的な動きになってきて(スクロールがめっちゃ遅い、しばらく待っても動かない、再度スクロールさせると落ち…
『めまいと難聴』6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横…
6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横になる母(木)(…
木曜の朝、起きたそばからだる…気持ちわる…と言っていた息子たしかに、普段より覇気のない顔つきをしていたので検温するも、36.3℃その前の晩には鼻づまりがひどく…
小3で普通級に転籍して以来年度始めには担任の先生にサポートブックをお渡しする面談をお願いしています📖サポートブックはベースは同じなんですが変化が見られた箇所は…
新年度になりました兄は6年生、妹は2年生昨年は新1年生・妹のフォローで無意識に疲れてしまって6月ごろに体調大崩れだった母今年度はボチボチやっていこうと思います…
新年が明けたある日、突然息子がそういえば、最近●●(かかりつけ 児童精神科最寄り駅)の病院 行ってないと、言い出しました昨年の冬、暴言・暴力・物損…
兄は普通級に転籍した時からスクールカウンセラーの先生に月1回、面談してもらっています4年生にSCの先生が異動になり今のO先生になったのですが兄の特性(変なとこ…
年始よりずーっと仕事が忙しくあっという間に年度末です長い事お世話になった上司がこの春、異動で後任が決まっておらず私のところにも仕事がふってきそうです新しいこと…
『モノに対する想い』小5ASDの息子、宿泊学習より無事、帰還しましたちょうど関東地方、雨の予報の2日間やっぱり当日も雨でした旅の報告はネガティブなこと(友達に…
毎年恒例、12月の個人面談の記録担任の先生去年のこの時期は、家での荒れがひどく児童精神科へ受診もしていたのですが、今年は落ち着いている・相性が悪い友達とクラス…
昨年の初めに書いた記事『2023年目標』今回は息子のことではなくたいして面白くもない私の今年の目標昨年、敬愛するワタナベ薫さんワタナベ薫オフィシャルブログ「美…
今年もあっっっっという間に大晦日🔔年末休暇を実家で過ごす我が家、ブログ更新のチャンスと思ってたら、思いのほか今月残り容量が少なくめっちゃ通信おそい実家は超過疎…
休みの日になると、ファミコンをやりドラゴンボールのベジータの真似が得意な昭和ずきな息子ですが父親の本棚の中から「ワンピース」を見つけて読んでどハマり1巻〜最新…
息子11歳を迎えましたこの記事を書くにあたり去年の「息子10歳♪」を見返したのですが…1年でずいぶん変わったな赤ちゃん時代の1年もそりゃあめざましい成長でした…
息子、10歳を過ぎた頃から聴覚過敏がひどくなってきています人ごみが苦手なのは、幼少期からだったけど、耳をふさいでしまったり大きな駅に入ると具合が悪くなったりハ…
うちの兄妹、それぞれの好・不調の波はありますが、母が一緒にいて体力を奪われないのは妹兄は一日ずっと平和っていうのは長期休暇中くらいしかない何かしら文句・愚痴を…
息子に常々怒られることそれは…お母さんは共感が足りないはぁ〜そうかい、そうかい。先日なんて解決策はいいの 「あ〜そういうことあるよね〜」 て共感さえして…
月曜日から学校が始まりましたナゼ最初から週5フルにした?ってくらい疲れました、母が夏休みのほうが断然楽チンな我が家前も書きましたが、夏休み中、兄はほとんど家で…
夏休みが始まって2週間コレといった事件もなく半分経過です兄小3の途中から学童の契約を変え短時間利用になり、夏休みは熱中症警戒アラートが出たら利用なしに変更にな…
息子、3年生時に普通級に移籍して以来、スクールカウンセラーの先生と月1回面談を続けています最初は担任の先生と合わなかった時のセーフティネットとして、学校の事情…
お久しぶりの更新です息子も娘もだいたい安定して過ごしています学校ではプールが始まりました息子はプール嫌い去年は4.5回チャンスがありましたが1回しか入りません…
随時更新すると思いますが、まとめてみました2020.6.14作成2023.6.30更新母(43歳)29歳のとき、IDDM(1型糖尿病)発症同病の方と繋がりたく…
昨日、土曜参観だった小学校お休み大好き、おうち大好きな息子は案の定、行き渋っていました土曜参観の日、休んでいいー? なんで土曜日に学校なんて 行かなきゃなんな…
私のことです4月下旬から、眠りが浅いのか睡眠中に2、3回必ず起きることが続いています気になる事があると、眠れなくなるのはよくあるので、何か気にかかることがあっ…
息子、小5になり家庭科が始まりました家では、ゴミ捨てやたま〜にお風呂洗いぐらいの家事のみ料理で言うとお米とぎ→炊飯器スイッチオンは1.2回やったことあり他はほ…
小5ASDの息子、宿泊学習より無事、帰還しましたちょうど関東地方、雨の予報の2日間やっぱり当日も雨でした旅の報告はネガティブなこと(友達に邪険にされた〜とかゴ…
転籍後、2年目今年度も早い段階で担任の先生にサポートブックをお渡しして配慮をお願いしたいことを伝えてきました面談の少し前、先生と息子の認識の違いが原因で『息子…
息子、日曜日から1泊の宿泊学習に出かけます山登りやキャンプファイヤーなども予定されているのですが予報では雨去年の宿泊学習も雨で2日目はほとんど屋内でレク(カー…
今年のGWは小学校の休みがカレンダー通りだったので、4/29〜30と5/3〜5/7帰省は盆と年末、年2回にしているし泊まりがけの旅行に行くほど"遠出熱"がない…
4月から娘が小学1年生になり楽になったのかと思ってたら意外とそうじゃなかった【持ち物チェックが大変】娘が年長時代、リュックに入れるものは・出席シールを貼るシー…
娘、小学生生活2週目に入り徐々に疲れが見え始めましたちょっとしたことでワーン学校では泣いてないですが家で言葉で説明できないようであぁ〜まあ、そうだよねぇ小学校…
ついに子供たち2人小学生になりました母としては、手が離れて寂しいような楽なような兄は5年生担任の先生は、息子の話によると2年目?の女性の先生らしいまだ何もわか…
1月末に、リスパダールを処方してもらったので、先日、その後の様子を報告しに児童精神科に行ってきました前回の受診後、とんでもなく不調で2回、短期間に服用したこと…
こちらの続きです『本人告知【伝えたこと1】』こちらの続きです『本人告知【事前準備】』昨日、妹が夕飯後、めずらしく寝落ちしまして兄とゆっくり話せそう&気持ちも落…
こちらの続きです『本人告知【事前準備】』昨日、妹が夕飯後、めずらしく寝落ちしまして兄とゆっくり話せそう&気持ちも落ち着いてそうだったので本人告知『もどき』しま…
昨日、妹が夕飯後、めずらしく寝落ちしまして兄とゆっくり話せそう&気持ちも落ち着いてそうだったので本人告知『もどき』しました診断名は言ってないので正式な『告知』…
娘、卒園しました号泣かなと思ってたけど、そこまで涙せず淡々と終わりました嬉しかったのはそれぞれの家庭、1人の先生から卒園メッセージを書いた紙をもらえるんですが…
1月末に児童精神科へ受診してOD錠のリスパダールを処方してもらいました『療育センター受診(小4冬) その3【終】』親子の診察が終わり、親のみの聞き取りもともと…
私の話です娘の卒園式まであと1ヶ月3/31まで通いますが最終登園まであと1ヶ月半今年度、クラス役員をやっていて実は、周りの人(他の役員や先生)とのちょっとした…
2/3放送の「リエゾン」第3話最初っから、ヤバかったです号泣ですわ息子の就学前とおんなじ誰かれ構わず話しかけて相手の質問には一切答えない自分の都合に合わせても…
親子の診察が終わり、親のみの聞き取りもともと薬の処方をお願いしたいと予約時に伝えていたのでスムーズでした【主治医から母へ】薬は以前も飲んでいたリスパダール で…
さて、療育センター最寄り駅に降り立った息子「あー●●先生、元気かなー」と、前の主治医の名前を出しましたイヤ、もうDR.変わってから3回目の診察ですけど1年に1…
先日、1年半ぶりに児童精神科を受診少しずつ、児童精神科に限らず医師とのやり取りを自分でやれたらいいな、と思って前日に打ち合わせ明日さー、○○(療育センター最寄…
火曜日に18時半ごろ帰宅すると息子、床暖房つけて床に寝そべってるちなみに今まで私が帰る前に床暖房が付いていたことはありませんそれだけ寒気を感じていたってことか…
昨日から始まりましたね『リエゾン』は漫画も少し読んでて(第1巻と興味がある子の話だけ)どんなふうにドラマ化されるのか楽しみにしてました時間帯が遅いからいつもの…
小学校で「囲碁・将棋クラブ」所属の息子『ぴよ将棋』じいじを倒すため4年生は「囲碁・将棋」クラブに入った息子『クラブ活動』息子の小学校では4年生になると、どこか…
今回は息子のことではなくたいして面白くもない私の今年の目標昨年、敬愛するワタナベ薫さんワタナベ薫オフィシャルブログ「美人になる方法」Powered by Am…
お盆は断念しましたが年末は無事、帰省できました娘が前日夜「お腹いたい…」と言ってて、ハラハラしましたがすぐに回復1年ぶりのじいじ・ばあばとの再会、喜んでいまし…
前回からの続きです今回のSC面談の一番の相談事暴言・暴力・物損の話がひと段落しO先生が持ち出したのはそういえば、お父さんが単身赴任だって話していて…あ〜話した…
前回からの続きです家での暴言・暴力・物損がここ最近の一番の悩みでどうしたらいいのか相談しましたクールダウンする方法は頭ではわかっているけど行動に移せない…結局…
担任の先生との面談日、SCのO先生とも面談してもらいました息子は月イチ面談してもらってるんですが、母は半年振りでしたもーここ数ヶ月は「待ってた」て感じ(予約が…
4年生後半の面談に行ってきました備忘録ですトピックスは来年度に向けてサポートブックを更新しようと思っているので上手くいった指導があれば教えてほしいお友達トラブ…
昨日観た番組「おとなりさんはなやんでる」発達障害のこと 子どもに伝える?今回のお悩みはADHD小5男子のママで支援級在籍、放デイ利用、服薬あり本人に明確に告知…
児童精神科の予約は1月末に取れましたとんぷくのリスパダールが粉薬なんですが錠剤のほうがのみやすいだろうからその相談もしてこよう一時期、定期的に服薬したほうがい…
息子、冬の時期も毎年不調になります年末年始なんて、特に親子3人でずっと一緒なので、どうしても閉塞感があるのか、度々とんぷくのリスパダールをのませることもここ2…
娘の就学時健診でした今までもちょっと触れたことがありますが、娘は極度の人見知り保育園では問題ないんですがいざ初めての人・初めての場所になると、フリーズしてしま…
息子、10歳になりました周りからは「もう10歳なんだねーお兄ちゃんだねー」と言っていただきますが…家の中では普通にひざにのってくる夜はみんな一緒に寝たがると、…
土曜日、子供たちのインフルエンザ予防接種2回目終わらせてきましたー💉1回目は3週前で、いつものかかりつけで、めっちゃ順調に終わったので安心し切ってましたねち…
息子の髪の毛がもっさりしていることは、前々から気付いていましたでも秋ってなんか忙しくて…6月もそうだったけど、毎週のように大事な予定が入り(兄妹の運動会、イン…
小4の息子、本日運動会でした種目は徒競走80mとフラッグダンス🏳ダンスの練習はしばらく前から始まってたみたいですが本番1週間前くらいから急に「ダンスへたくそ…
だいぶ更新が空いてしまいましたが…9月頭に部署に新人さんが大量に入りましてトレーナーは別の人なんですが会社ルールとか仕事をする上での雑多なことは窓口が私になっ…
じいじを倒すため4年生は「囲碁・将棋」クラブに入った息子『クラブ活動』息子の小学校では4年生になると、どこかのクラブに所属し、決まった曜日の放課後に活動します…
今朝がた、娘がハッキリとした寝言を言ってました"だいじょうぶだよ。ママの責任じゃないから。●ちゃん(娘)の責任だから"一体、なんの夢みてるの娘はわりとお友達に…
妹には手厳しい息子(妹は、にいに大好きなんですが…)今朝、明日の消防設備点検に向けてリビングの片付けをしていた妹テーブルにあった、こどもちゃれんじの付録の時計…
先週金曜日までは行く気まんまんで各所手配していたんですが…職場の中でも感染が相次ぐ中、金曜日に同じチームの同僚家族が陽性となり、基本的にテレワークできない仕事…
7月も最終日ですね神奈川は熱中症アラートが出ておりひたすら子供とひきこもり生活です小学校は夏休み1週間経過とりあえず母が決めた計画に沿って宿題は進めているよう…
前回の続きです金曜日に学校を休むにあたって木曜日の時点で担任の先生には電話で休むことを伝えていましたなぜなら、SCの先生との面談があったような気がしていたので…
息子、土日に決まったお友達と遊ぶことがルーチン化していたのですが6月、宿泊学習や土曜参観など土日の予定がイレギュラーになることが多く、疲れて約束当日に「行きた…
診断がついて5年経ったんだな〜3歳児検診から区役所の発達相談に通って、年少で育てにくさ爆発💥療育センターの初診まで半年待ちだったけど、キャンセルが出て早く診…
息子は月1回、SCの先生に面談してもらうことを小3から続けていますもとはと言えば、担任の先生との相性が悪かった場合学校の中に"息子が話せる大人"がいれば、問題…
ちょっと過激なタイトルですが私も含め、子どもたち2人とも周りの人間になめられやすい兄…保育園時代、衝動性が強く 先生によく注意されてたことも あり「できな…
今週、息子の担任の先生との面談がありました前日に"進級後の様子を聞かせてほしい。こちらからは、1年前に作ったサポートブックを更新して持っていく"と連絡帳に書き…
我が家のGWは私がほぼ暦通り(1日は午前のみ出勤)の休み主な予定…🎏娘のランドセル試着すでに一年前から『天使のはねの水色』と決めているので最終確認実際に背負…
前回の記事『荒れる4月』今日、帰宅すると息子が「学校ツライ明日行かない」と涙をこぼしていました娘がアプリゲームの『すみっコ農園』のイベントについて一生懸命話し…
今日、帰宅すると息子が「学校ツライ明日行かない」と涙をこぼしていました娘がアプリゲームの『すみっコ農園』のイベントについて一生懸命話したいのをやんわり制止して…
始まりました、新学期息子は小4、娘は年長もう卒園式のことを考えると涙、涙です(早い)息子の担任が気になるところだったけれど、優しそうな女性の先生だったとの事し…
コロナ発症・療養に際し知って良かったなこと抗原検査は熱が出てから12時間経過後だと、より正確に検査できる(小児科DR.は「1回で仕留める」と表現されてました)…
重症化リスクのない娘・息子は神奈川県の「自主療養サポート」に登録して、健康観察をすれば良いようですがIDDMである私は医療機関を受診することが必要でしたかかり…
さて、娘が『陽性』とわかり、きっと私と息子も『陽性』だろうと思いました発症2日前から感染させる可能性があるようですが、いつも3人で食卓を囲んでいますし、ホワイ…
いざ抗原検査するぞということで説明書を見るとQRコードが貼ってあり使用方法の動画が見られるようでした動画では6歳くらいの女の子が大人しく鼻をスリスリされてる画…
金曜日の朝、熱を測ると39.0℃昨晩、解熱剤のませてから6時間は経っているので一回下がってまた上がったかでも、よく寝た娘は元気で混ぜ込みわかめのおにぎりを茶碗…
我が家の5歳娘、コロナに感染してしまいました。今は自宅療養中♨️ちょっと備忘録のような形で残しておきたいと思います***木曜日、めずらしく起こさずにひとりで起…
続きです来年度、心配なことはあるか?SCの先生に聞かれたので1.普通級の生活のスピードに ついていけてないこと2.失敗することへの 強い抵抗があることと伝えま…
続きですSCの先生からお聞きしたこと毎回、いろんな知識(etc.虫、電車)を教えてくれて、自分も楽しかったこちらから質問することには乗り気ではないが、答えてく…
続きです3年になる時点では「籍だけ支援級で全交流(朝の会や帰りの会も交流で基本、支援級教室には入らない生活)4月末に転籍するか判断」と言われていました最終判断…
昨年度末、普通級への転籍を考えたとき、担任の先生との相性は大事だな、と思いましたまあ、当然のことではあるんですが…息子、2年の交流級担任にまったく心を開けなか…
息子、お友達に自慢されるのが嫌らしいどんな自慢と聞いてみると"漢字テストの勉強、こうやったら早くできるぜ〜"とかははぁ〜アレか母は思い当たるふしがありました息…
昨日またもや保育園休園の連絡がしょうがないですね…濃厚接触者の調査結果も先ほど来て無事、濃厚接触ではなかったとの事休園期間は未定です明日から私も臨時休業月末月…
発達障害児は実年齢✖️0.7歳の子と思うと、しっくりくるという俗説があります(3分の2という説もありますね)例えばウチの息子であれば11月で9歳になったので9…
娘の通う保育園がただいま休園中先週木曜日の夕方に、保育士さんが続々と体調不良になっており、明日は充分な体制が組めないため、家庭保育の協力を、と連絡がありました…
息子の小学校では4年生になると、どこかのクラブに所属し、決まった曜日の放課後に活動します3年終わりの今、入るクラブを検討するための「クラブ見学」が始まっていま…
息子の家庭学習ですが未就学時は「こどもちゃれんじ」を0歳から受講小学生になってからも特に問題なく進めてましたがつまづいたのが2年生『小学2年生の勉強事情』6/…
「ブログリーダー」を活用して、*しゅーく*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日、Eテレで「キラキラムチュー」をやってて、なんとなく観てた息子の感想発達障害の子ってさー普通の子となんにも変わらなくない?こんなふうに、機嫌悪くなると地面…
春から中学生の息子周りの同級生はスマホ持ちもいて息子いわく"陽キャ"たちはグループlineでやり取りした話題を教室で話したりしているらしいウチは、息子はあんま…
今年のお正月のお話です🎍いつも年末は私の実家に子供たちと帰省するのですが、今回は夫のたっての希望で「冬の北海道を子供たちに見せたい」1/1〜4北海道旅行になり…
先週だったかな、帰宅すると息子が布団をかぶってじっとしていてどうしたの?今日、自分がしてしまった最低なことを 悔やんでるの、ご飯はいらないから 話しかけないで…
夫は2年前から、北海道で単身赴任当時、夫は家族帯同で移り住みたかったらしいのですが、娘が半年後に小学校入学、という大きな変化を控えていたため、単身赴任になりま…
子供が通っている小学校は前期・後期の2期制で、9月末に個人面談とともに、前期の成績が渡されます📝兄妹、同日にしてもらい、行ってきましたので備忘録として残してお…
来年度、札幌へ引っ越すとなると息子の児童精神科も転院となります転院するにあたり、最新のWISC結果があると良いだろうとのDR.の話でWISC-Ⅴを受検したのが…
8月に入ってからだったかな?もう使ってるiPhoneが寿命的な動きになってきて(スクロールがめっちゃ遅い、しばらく待っても動かない、再度スクロールさせると落ち…
『めまいと難聴』6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横…
6/5(水)夜から、私がずっと体調不良で最初は、だるさと食欲不振ちょうどダンナが一時帰宅してる週だったので、夕飯はできあがってましたひたすら横になる母(木)(…
木曜の朝、起きたそばからだる…気持ちわる…と言っていた息子たしかに、普段より覇気のない顔つきをしていたので検温するも、36.3℃その前の晩には鼻づまりがひどく…
小3で普通級に転籍して以来年度始めには担任の先生にサポートブックをお渡しする面談をお願いしています📖サポートブックはベースは同じなんですが変化が見られた箇所は…
新年度になりました兄は6年生、妹は2年生昨年は新1年生・妹のフォローで無意識に疲れてしまって6月ごろに体調大崩れだった母今年度はボチボチやっていこうと思います…
新年が明けたある日、突然息子がそういえば、最近●●(かかりつけ 児童精神科最寄り駅)の病院 行ってないと、言い出しました昨年の冬、暴言・暴力・物損…
兄は普通級に転籍した時からスクールカウンセラーの先生に月1回、面談してもらっています4年生にSCの先生が異動になり今のO先生になったのですが兄の特性(変なとこ…
年始よりずーっと仕事が忙しくあっという間に年度末です長い事お世話になった上司がこの春、異動で後任が決まっておらず私のところにも仕事がふってきそうです新しいこと…
『モノに対する想い』小5ASDの息子、宿泊学習より無事、帰還しましたちょうど関東地方、雨の予報の2日間やっぱり当日も雨でした旅の報告はネガティブなこと(友達に…
毎年恒例、12月の個人面談の記録担任の先生去年のこの時期は、家での荒れがひどく児童精神科へ受診もしていたのですが、今年は落ち着いている・相性が悪い友達とクラス…
昨年の初めに書いた記事『2023年目標』今回は息子のことではなくたいして面白くもない私の今年の目標昨年、敬愛するワタナベ薫さんワタナベ薫オフィシャルブログ「美…
今年もあっっっっという間に大晦日🔔年末休暇を実家で過ごす我が家、ブログ更新のチャンスと思ってたら、思いのほか今月残り容量が少なくめっちゃ通信おそい実家は超過疎…
新年度になりました兄は6年生、妹は2年生昨年は新1年生・妹のフォローで無意識に疲れてしまって6月ごろに体調大崩れだった母今年度はボチボチやっていこうと思います…
新年が明けたある日、突然息子がそういえば、最近●●(かかりつけ 児童精神科最寄り駅)の病院 行ってないと、言い出しました昨年の冬、暴言・暴力・物損…
兄は普通級に転籍した時からスクールカウンセラーの先生に月1回、面談してもらっています4年生にSCの先生が異動になり今のO先生になったのですが兄の特性(変なとこ…
年始よりずーっと仕事が忙しくあっという間に年度末です長い事お世話になった上司がこの春、異動で後任が決まっておらず私のところにも仕事がふってきそうです新しいこと…
『モノに対する想い』小5ASDの息子、宿泊学習より無事、帰還しましたちょうど関東地方、雨の予報の2日間やっぱり当日も雨でした旅の報告はネガティブなこと(友達に…
毎年恒例、12月の個人面談の記録担任の先生去年のこの時期は、家での荒れがひどく児童精神科へ受診もしていたのですが、今年は落ち着いている・相性が悪い友達とクラス…
昨年の初めに書いた記事『2023年目標』今回は息子のことではなくたいして面白くもない私の今年の目標昨年、敬愛するワタナベ薫さんワタナベ薫オフィシャルブログ「美…
今年もあっっっっという間に大晦日🔔年末休暇を実家で過ごす我が家、ブログ更新のチャンスと思ってたら、思いのほか今月残り容量が少なくめっちゃ通信おそい実家は超過疎…
休みの日になると、ファミコンをやりドラゴンボールのベジータの真似が得意な昭和ずきな息子ですが父親の本棚の中から「ワンピース」を見つけて読んでどハマり1巻〜最新…
息子11歳を迎えましたこの記事を書くにあたり去年の「息子10歳♪」を見返したのですが…1年でずいぶん変わったな赤ちゃん時代の1年もそりゃあめざましい成長でした…