考え方の生活習慣病
生活習慣病とは、体の病気のことを指しますが、脳の機能である「考え方」にも発生すると感じます。加齢に伴い考えか方の柔軟性が失われ、「この場合の解決はこのパターンで」と単純化した発想で処理してしまいます。過去を引きずります。常に成功すれば良いのですが、失敗する場合も多々発生します。その歳の対応で、次も成功するか失敗するかが決まります。失敗の正しい分析と正しい解決策が必須です。自らの分析能力には限界がありますので、似たようなパターンを探し、参考にします。参考にするのは、過去の例であったり、権威者の意見であったりしますので、文献や現代風にはパソコンや助言です。大きく括って、歴史としましょう。この歴史の取り扱いにも、諸説あるとは人生に味がある所以です。・歴史は繰り返す・賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ(ビスマスク)...考え方の生活習慣病
2021/03/28 09:18