7月17日 丁亥【天中殺の基本的な意味】《辰巳天中殺》どんな環境に置かれても生き抜く。しぶとさは天下一品。他人に迎合せず頑固感情のむき出しはあつれきを呼ぶ...
11月28日(月)一年があとわずか!!…と思うだけでなんだか心ざわざわ・・・・落ち着け!! 落ち着こう!! と自身に言い聞かせる。先月旅に出た「ミズカゼ...
11月26日 癸未乾燥した大地に降り注ぐ雨、人が真似の出来ない才能を持ち、多芸多才の人となるでしょう。「専門家」としての花を咲かせるのです。凝り性で、徹底...
11月25日 壬午禄馬同郷。禄馬同郷とは、財と仕事(名誉)をあわせ持つという意味です。壬は水性、午は火性、水と火のバランスが安定しているのです。この生まれ...
11月23日 庚辰強運のもとに生まれた人です。細かい事にこだわらない豪放で磊落な性格を持ち、天衣無縫、自分の好きな道を歩きます。宿命的に大きな視野を持って...
11月22日 己卯土中の草根です。「種蒔き運」と呼ばれ自分から行動する事から運が開けます。開拓者です。動乱期に強く、例えば会社の設立、倒産などの場合は主戦...
11月17日 甲戌知恵の回転が敏速で知能が高い特色があります。完成があり得ない学問や芸術など精神的な世界で才能を発揮します。特殊才能を持ち、非常に感性が鋭...
11月16日(水)癸酉長ずるにつれて信仰心が厚くなっていきます。これがこの人の宿命です。晩年には宗教により近づいた生活を送って人生の充実感を得られるでしょ...
11月15日(火) 壬申自分の代から長い流れを作る人です。頭脳明晰ですが出方がゆっくりで、本質的に向上心を持っています。吸収力も大きく、学者や研究者になる...
11月12日 己巳親の恩恵をあまり受けずに育ちましょう。成人してからの運勢が上昇すると言われます。粘り強さがあなたの特徴で、人に仕えるより上に立つことがお...
11月11日 戊辰独立独歩、自分独自の世界を築く、強い精神と運勢の主です。自分の目標が定まると素晴らしい行動力を発揮、常に新しい対象に目を向けるタイプです...
11月10日 丁卯肉親愛が深く親や兄弟思いで優しい人です。内心はちょっぴり神経質で細かい所まで気がつき、行動を支えているのは自分の理想とロマンシズム。いつ...
11月7日 甲子いつも人生に夢やロマンを求めています。物事を素直に受け止め人のよさを持っているから周りからは好かれるでしょう。性格は、理性が土台になってい...
11月6日 癸亥忍耐力に富んだ努力家です。仕事で厚い壁にぶつかった場合でも辛抱強く立ち向かっていきます。まわりの人から好まれ幅広い人間関係を持つことになる...
11月5日 壬戌どんな世界でも頭角を現す強さがあります。どの世界でもうまく適応していきます。目的にむかっている時は若々しく全精力を傾けます。時として自分の...
11月3日 庚申庚申(こうしん)様といって神様扱いになります。軍人のような人生で鍛えれば出世します。強い運勢で土壇場に成っても決して引かない強さを持ち、自...
11月2日 己未春生まれの人のキーポイントは常に目標を持って努力。夏生まれの人は精神修養。秋生まれの人は向上心を忘れないように。冬生まれの人は高望みをしな...
「ブログリーダー」を活用して、幸せを運ぶプリザーブドフラワーさんをフォローしませんか?
7月17日 丁亥【天中殺の基本的な意味】《辰巳天中殺》どんな環境に置かれても生き抜く。しぶとさは天下一品。他人に迎合せず頑固感情のむき出しはあつれきを呼ぶ...
6月21日 辛酉【天中殺の基本的な意味】《戌亥天中殺》穏やかさを好み、身内を大切にする。自己の平和主義が人の意のままとなる危険がある。自己犠牲になりやすい...
6月14日 甲寅【天中殺の基本的な意味】《申酉天中殺》努力や人間的レベルで出方が違う。男性はリーダーシップをとるか、わがまま、身勝手のどちらか。女子は子供...
6月5日 乙巳芒種(芒種)は二十四節気の一つで、6月上旬から下旬にかけての時期です。この時期は、稲や麦などの種をまく頃で、農家にとっては忙しい時期。梅雨入...
6月4日 甲辰【天中殺の基本的な意味】<寅卯天中殺>他人を生かす事が上手。人情家で人に好かれる、マネージャー的存在。長になると孤独、補佐がよい...
5月28日 丁酉【天中殺の基本的な意味】<子丑天中殺>サービス精神が強く、実行力に富む。若年の苦労によって後年花開く運。過保護だと迷いの人生に...
5月24日 癸巳二十四節気の一つで、5月21日~23日頃の季節を『小満』といいます、意味は「万物が成長し、天地に満ち始める」ことで、特に麦が穂を出す時期や...
4月17日 丙辰《環境対星》「頭」と、「胸」との関係は、「育つ段階の環境」と密接な関係があります。目上(北方)又は自分(中央)の場所の星が、環境と一致する...
4月12日 辛亥~十二大従星の二連変化~【天報星+天報星】「動乱の英雄」といわれ、生涯自分にとっての安住の地がない。そのため一生涯のうちで大富豪の生活も乞...
4月5日 甲辰~十二大従星の二連変化~【天馳星+天馳星】精神性の頂点の星が二つあるので、陰極まれば陽となり、現実面に強くなる。財運が強く金儲けが上手い。最...
4月4日 癸卯~十二大従星の二連変化~【天極星+天極星】男女とも、良い子供に恵まれやすい。その子に頼って生きようとする人生になる。その為、それに応える能力...
3月20日 戊子~十二大従星の二連変化~【天庫星+天庫星】中年期に人生が一変する。そのため一生涯に二度の人生を渡るような生き方となる。二度の人生を生きると...
3月11日 辛亥~十二大従星の二連変化~【天胡星+天胡星】女性=福女といわれる。あげまんの女的好人物で、他人の面倒見がよく、世話事が好き。男性=家庭的に落...
3月5日 癸酉~十二大従星の二連変化~【天堂星+天堂星】天堂星が二つあると天禄星のような質に変化し、実務型、実直型の人物となる。そのため社会では大きな成功...
2月20日 庚申~十二大従星の二連変化~【天恍星+天恍星】男女とも、先天的な浮気者といわれる。但し本人自身は非常に真面目である。ものの考え方が幅広く、特定...
2月6日 丙午~十二大従星の二連変化~【天南星+天南星】マスコミの世界で成功する。一途な行動力が出せる。車騎、牽牛があると、スポーツの世界でも大成できる。...
2月4日 甲辰~十二大従星の二連変化~【天禄星+天禄星】科学者、技術者の星といわれ、特殊技能の中で能力を表す。緻密で繊細な質を持つので、人の気が付かないこ...
1月30日 己亥~十二大従星の二連変化~【天将星+天将星】宗教家の星と言われ、思想の世界で成功する。自分の天職をみつけるのに生まれてから50年はかかる。こ...
1月24日 癸巳~十大主星の二連変化~【玉堂星+玉堂星】陰水の二つの重なりは玉堂星の性情に強さが加わるのと同時に、龍高星の性情が加味されることになります。...
新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。1月12日 辛巳~十大主星の二連変化~【龍高星+玉堂星】陰水と陽水の合体は陽が表...
7月19日 甲申~十大主星の二連変化~【貫索星+鳳閣星】貫索星の木性エネルギーは木生火の理論によって鳳閣星の火性エネルギーに同化してしまいます。これは鳳閣...
7月16日 辛巳~十大主星の二連変化~【貫索星+石門星】陽と陰の守備本能というものが同居することになりますから、集団にも組みし、孤独でも強みを発揮する状態...
7月11日 丙子~十大主星の二連変化~【貫索星+貫索星】貫索星というのは木性の陽のエネルギーですが、それが二つあるということは貫索星のエネルギーが倍加する...
7月9日 甲戌~12大従星の適正進路~[12]天馳星心は現実に対して弱いのですが、瞬間的なパワーは誰にも負けないものを所有しています。進学は有形の世界より...
7月7日 壬申~12大従星の適正進路~[11]天庫星心の在り方は弱いのですが、一つの物事に取り組む場合は長期的な粘り強さを持ちます。進学は歴史学、考古学、...
7月6日 辛未~12大従星の適正進路~[10]天極星心は実社会では決して強くありません。しかし、受動的に対応することで強く見える人になります。進路、進学は...
月5日 庚午~12大従星の適正進路~[9]天胡星心が日常生活に対する弱さがあり、どこか頼りなさがあります。しかし、凡人にはない感性の素晴らしさが発揮されま...
7月4日 己巳~12大従星の適正進路~[8]天堂星人間性に老成した雰囲気が加わり、心は老いた大人の引っ込み思案の状況となります。経験のあることには自信を持...
7月3日 戊辰~12大従星の適正進路~[7]天将星内面に所有する気は誰よりも強く、心も図太いのです。ところが、果たすべき役目がないときや周囲に保護されてい...
7月2日 丁卯 ~12大従星の適正進路~[6]天禄星体制や組織を守りとおす安定性の強い心の在り方であり、強さが保守的に現れます。医学や薬学、科学や看護保健...
6月27日 壬戌~12大従星の適正進路~[5]天南星人生を怖いもの知らずの気概で、強い者に向かいチャレンジし、鼻っ柱の強さで独自の人生を切り開いていこうと...
6月24日 己未~12大従星の適正進路~[4]天恍星華やかな心が求めるものは、周囲の人に見せるような演技や動き、明るさになります。進学は、演技、演劇、ある...
6月22日 丁巳~12大従星の適正進路~[3]天貴星素直な心であり、自意識も強い星であり、非常に吸収力があり、すべてを当たり前に吸収し順当に進んでいきます...
6月20日 乙卯~12大従星の適正進路~[2]天印星心は意識が不確かであり、自らが力強く積極的に意思をはっきりと打ち出して進むような世界はありません。進学...
6月18日 癸丑~12大従星の適正進路~12大従星は、人体星図の中心星の本質に、従星の備えている気質をあわせて人生全体にかかわる心の強弱として判断していき...
6月15日 庚戌~十大主星の適正進路~[10]玉堂星本来の性情は、一つの分野や世界を真面目に受け継ぎ伝えていく知識の介在者です。そのため進学は正規で専門の...
6月14日 己酉~十大主星の適正進路~[9]龍高星不思議なものや納得できないものに強く興味を引かれる龍高星が求める世界は、理数系の世界です。進学を理工系に...
6月13日 戊申~十大主星の適正進路~[8]牽牛星知的な戦いをモットーとする牽牛星が進む道は、法律や語学があります。進学は、法科、文学科、進路は法律家や弁...
6月12日 丁未~十大主星の適正進路~[7]車騎星人生に激しさを求め、常に戦い、争い、積極的に生きていきます。チャレンジ精神の旺盛さが、体育学の実践となっ...
6月11日 丙午~十大主星の適正進路~[6]司禄星家庭的であり、用心深く平和を求める性情は、商業分野や生活に密着した経済学、農業や林業、水産業、家庭に生き...