松尾稲荷神社(神戸市兵庫区)
湊川の戦いを前に楠木正成は目印になるような大きな松の木を見つけ一族郎党をその木の下に集め、身に付けていた神仏の護符が自身らの血で穢れることを嫌い根元に祀られていた稲荷のお社に護符を奉納したと言います。これが松尾稲荷神社の始まりで700年の歴史があることになります。江戸時代より神社のすぐ近くには福原遊郭があり商売の神様お稲荷さんということで昼夜問わず賑わったのだとか。 ...
2024/04/27 05:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けんさんをフォローしませんか?