第3636日目 〈萩原朔太郎『恋愛名歌集』を読みました。〉04/12
目次 零、朔太郎の事、『恋愛名歌集』を読むに至った事、及び本稿凡例のような物。←FINISHED! 一、朔太郎が『恋愛名歌集』「序言」で主張すること。←FINISHED! 二、朔太郎、「解題一般」にて本書の意図を語る。←FINISHED! 三、朔太郎の『万葉集』讃美は、時代のせいもあるか?(総論「『万葉集』について)←NOW! 四、朔太郎、平安朝歌風を分析して曰く。(総論「奈良朝歌風と平安朝歌風」) 五、朔太郎、『古今集』をくさす。(総論「『古今集』について」) 六、朔太郎、六代集を評す。(総論「六代集と歌道盛衰史概観」) 七、朔太郎は『新古今集』を評価する。(総論「『新古今集』について) 八、恋歌よりも、旅の歌と海の歌?(万葉集) 九、朔太郎『古今集』選歌に触れてのわが所感(古今集) 十、総じて朔太郎は「六代集」を評価する者に非ず。(六代歌集) 十一、朔太郎の定家..
2023/06/30 02:00