chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこ汽車
フォロー
住所
板橋区
出身
秋田市
ブログ村参加

2010/07/24

arrow_drop_down
  • 白久築堤に煙膨らむ - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは先週末の秩父鉄道。2箇所めのいつもいつもの三峰口第二展望。この日、ちょっと霞んだ空気の向こう、遠過ぎて画にならない安谷川橋梁で見事な煙が膨らむの...

  • まだまだ緑の山里 - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは先週末の秩父鉄道。2箇所めはいつもいつもの三峰口第二展望。1箇所めの撮影後、車で汽車を追い越して先回り。20分のプチ山登り。いつもは煙がほとんど...

  • いつもと違う横顔を大きく撮った - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは今日の東京は朝からだんだん気温が下がって夕方には寒い冷たい雨。在宅勤務中、だんだん肌寒くなって…あわててヒートテックを出しました。先週末の秩父鉄...

  • 緑の山に白煙が浮かんだ - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは今回の選挙、裏金非公認候補に2000万円がオウンゴールでトドメとなったようですね…自民党さん、誰も止めなかった…ということは弛んでいるのか、たっ...

  • 白煙シーズン開幕 - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは昨日の秩父。終着駅に着いた機関車。転車台へ向かうため転線します。駅構内をちょっと移動するにも白煙もくもく。気温が下がって、雨が降らなくても水蒸気...

  • 第二球磨川橋梁 - 肥薩線・2009年 -

    こんばんは15年前の今ごろ。肥薩線で第二球磨川橋梁を渡る汽車を撮っていました。2020年の豪雨災害で流された鉄橋、肥薩線の復旧は決まりましたけど1908年...

  • 午後の荒川 - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは先週末の秩父鉄道。澄んだ空気に誘われて高いところから汽車を追い続けた日、最後は荒川に沿って波久礼駅に入る汽車。日が傾いて荒川の水面は木の影。ここ...

  • 逆光の親鼻駅 - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは先週末の秩父鉄道。キレイな秋晴れに誘われて復路も東秩父の稜線から。日が短くなって午後3時には日が傾きます。本命の構図の前に親鼻駅に進入する汽車。...

  • 昭和58年、金曜の夜の東京駅で発車を待つ夜行列車 - 東海道本線・1983年 -

    こんばんは昭和58年の7月、夏休みが始まる頃、金曜の夜の東京駅で発車を待つ夜行列車。大阪行き、全席座席車の臨時急行銀河51号。夜行バスの旅がほとんど無かっ...

  • 稜線からおまけの1枚 - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは一昨日の秩父鉄道。空気が澄んで遠望がきくキレイな秋晴れ、関東平野と秩父盆地を分ける東秩父の稜線から1枚目、関東平野を見下ろして寄居駅の発車を撮っ...

  • 店の名はライフ…だった - 2024年秋・秩父鉄道 -

    こんばんは昨日の関東はキレイな秋晴れ。天高く人が肥える季節です関東平野と秩父盆地を分ける東秩父の稜線から関東平野側、寄居駅と荒川の流れを見下ろしました。青...

  • 夜の転車台 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは先週末の東武鬼怒川線の続き。最後は転車台にのる機関車。17時20分に最終列車で帰ってきた機関車を夜の眺めで撮れるのは日の短い季節だけです。202...

  • 夕暮れの空に立ち上がる蒸気 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは先週末、3連休初日の東武鬼怒川線の続き。山から降りて夕暮れの下今市駅。この日、宇都宮の日の入りは17時8分。最終列車が帰ってくる17時20分は日...

  • 行きも帰りも煙が残念 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは先週末、3連休初日の東武鬼怒川線の続き。昨日アップしたのは鬼怒川温泉行きの汽車、下り坂なので小さな白い蒸気だけ。鬼怒川温泉から帰ってくる汽車は上...

  • 晩秋から冬へ移り変わる午後の斜光線 - 秩父鉄道・2023年 -

    こんばんは昨年の12月の秩父鉄道。木立は彩りの季節から冬枯れに移り変わるころ。午後2時半の日差しは大きく傾いて汽車の屋根を光らせます。2023/12/2 ...

  • 秋の田畑と小さな白煙 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは先週末、3連休初日の東武鬼怒川線の続き。小さなお山の上から木立越しに汽車を撮りました。田んぼにはまだ稲穂が残っていて、汽車の後ろの白い畑は蕎麦の...

  • ふつうに汽車を撮ってみた - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは磐越西線から磐越道東北道を駆け抜けて東武鬼怒川線へ転戦した一昨日の東武鬼怒川線。福島新潟県境から約3時間かけて駆け込んだ鬼怒川、午後の大樹5号に...

  • まだ夏煙 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは昨日の東武鬼怒川線。森の中を登るSL大樹。まだ煙はパサパサに乾いた夏煙。2024/10/12 新高徳→小佐越 SL大樹5号 C11325+ヨ80...

  • 秋の夜 - 2024年秋・東武鬼怒川線 -

    こんばんは秋の日は釣瓶落とし。18時前の下今市駅は夜闇。終列車を牽いて帰ってきた汽車が転車台に乗ります。日が暮れると気温も下がってきて白い蒸気が夜空に浮か...

  • 赤い機関車が2両で黒い貨車を牽く - 奥羽本線・1983年 -

    こんばんは41年前の奥羽本線。赤い機関車が重連で牽く長い貨物列車、この頃が黒い貨車の見納めの頃、コンテナに切り替わっていく頃でした。1983/6/12 八...

  • 晩秋の午後3時過ぎ - 秩父鉄道・2023年 -

    こんばんは今日の画は去年の晩秋の秩父鉄道。晩秋になるとこの輝く汽車と斜光線が作る荒川河畔の陰翳が好ましく毎年撮ってきたこの場所も下から木が伸びてきたので今...

  • 煙はいいんだけど… - 2024年残暑・秩父鉄道 -

    こんばんは今日の画も先々週末の秩父鉄道の残り物。往路は煙のない汽車ばかりだった日。復路は期待せずお手軽手抜きポイント…山登りは要らない代わりに高圧鉄塔や電...

  • 小さじ1杯の煙 - 2024年残暑・秩父鉄道 -

    こんばんは今日の画も先々週末の秩父鉄道の残り物。白久築堤を登る汽車、いつもだったら真夏でもこの辺りから薄い煙が出てくるはず…だけど…薄~い薄煙がちょっとだ...

  • 機関車1両+貨車1両+車掌車1両 - 飯田線・1982年 -

    こんばんは42年前の飯田線。雪の木曽山脈をバックに走る貨物列車。貨車1両に機関車と車掌車…運転士さんと車掌さんが乗っています。貨車1両の貨物の運賃では赤字...

  • 石炭1杯 - 2024年残暑・秩父鉄道 -

    こんばんは今日の画は先々週末の秩父鉄道の残り物。波久礼駅へ進入する汽車、もわっと小さな黒煙が上がった…けど、煙はあっという間に終わって後ろに漂うだけ。石炭...

  • 秋の遠野盆地 - 釜石線・2022年 -

    こんばんは今日の画は一昨年の釜石線。秋の遠野盆地。遠野といえば曲がり屋、馬さんと同居していた暮らしの里。今も馬さん牛さん、酪農も盛んなところ。里には牧草の...

  • 緑の森と緑の球磨川と黒煙 - 肥薩線・2009年 -

    こんばんは今日の画は15年前の肥薩線。今は2020年の豪雨で被災して汽車が走っていない球磨川沿いの線路。10月の山は緑。球磨川は緑の水鏡。汽車は川に沿って...

  • 秋景色 - 秩父鉄道・2019年 -

    こんばんは今日も東京は30℃超の残暑。残暑が収まったとして10月はまだまだ風景は夏と変わらない緑の季節。彩りの季節が待ち遠しい季節です。5年前の秩父鉄道。...

  • 子吉川を渡る - 2024年秋・由利高原鉄道 -

    こんばんは先週の秋田、由利高原鉄道。子吉川に沿って走る由利高原鉄道。吉沢駅の北側で子吉川を渡ります。夏緑に囲まれた鉄橋は単行列車にちょうどいいサイズ~と思...

  • 予想外に見事な黒煙 - 2024年初秋・秩父鉄道 -

    こんばんはお彼岸が過ぎたら一気に暑さが収まった東京。今日は久しぶりに32℃…10月なのに30℃超え…まだ残暑が続いています…先週末の秩父鉄道。往路はスカス...

  • 稲穂の中の小さな駅 - 2024年秋・由利高原鉄道 -

    こんばんは先週の秋田、由利高原鉄道。田んぼの中に大きくカーブを描く線路。周りに民家もないところにぽつんと小さな駅。列車を待つ人がひとり待つ駅に、2両編成の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこ汽車さん
ブログタイトル
ねこの撮った汽車
フォロー
ねこの撮った汽車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用