こんばんは今日は夏らしく浜辺を走る海水浴列車。42年前の新潟、鯨波の海岸。熊谷を早朝に出て高崎、前橋から上越線を経て長岡、柏崎を通って鯨波、青海川、笠島、...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。復路はいつもいつもの浦山口へ。新緑は週ごとに濃くなっていきます。曇り空の前週にはいい白煙に出会えたのにからりと乾いた青空の...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。夏のような強い日差しの下、荒川橋梁を渡った汽車は野球場のすぐ横を走ります。野球場では汽車に関係なく試合が続いています。20...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。最近は珍しくなったノコギリ屋根の工場最近はありふれた風景になった太陽光パネル、赤い屋根も最近増えた介護施設。そんな雑多な風...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。6月末まで期間限定の門デフのC58、この日も荒川橋梁を見下ろす尾根には鉄な人が多数。人が少ない静かな場所…と歩いて行ったら...
南紀の海岸を走っていた381系 - 紀勢本線・1987年 -
こんばんは伯備線に新型車両がデビューして1973年から50年以上走り続けてきた381系の引退がいよいよ来月に迫っています。50年以上も前の国鉄時代の車両が...
こんばんは先週末の秩父鉄道。昨日の画の続き、浦山川橋梁を渡った汽車は浦山口駅を通過します。ホーム1線だけの小さな駅も緑の木々に埋もれています。2024/5...
新緑に囲まれる鉄橋に白い蒸気 - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは先週末の秩父鉄道。気温23℃、湿度60%ちょっと蒸しっとする程度だけどときどき雨粒がぽたっぽたっと落ちてくる…髪の毛がふさふさの人なら気づかない...
高いところから門デフをアップで撮ってみた - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは先週末の秩父鉄道。除煙板を付け替えた機関車、たまには機関車をアップで撮ってみましょう~といっても、線路バタでアップを撮るのはツマラナイ。高いとこ...
こんばんは先々週末の磐越西線。喜多方の街を後にした汽車は豆粒サイズ…画面下端で濁川橋梁を渡ります。一昨年の夏の豪雨で流されて昨年の春に架け替えられた濁川橋...
こんばんは先週は朝から出社して帰宅は翌日の午後~夕方なんてブラックなハードワークの繰り返し。先週末にはハードな状況は収束~と思っていたんですけど…また今週...
こんばんは日曜日の秩父は朝から曇り空。湿度は60%くらいだけどぽつっ…ぽたっと雨粒が落ちてきて…だけど…乾くのも早くて濡れない。そんな不思議な天気。先週末...
こんばんは昨日の秩父鉄道。1枚目を秩父盆地の入り口、波久礼で撮った後、汽車を追いかけていつもいつもの三峰口俯瞰へ。ゴールデンウィークが明けてみんな遊び疲れ...
こんばんは今週から秩父の汽車はちょっとだけ衣替え。機関車の横の除煙板が小さくなって少し精悍な雰囲気。たまには機関車大きめに撮ろうと心がけたけど…やっぱり…...
こんばんは残業たっぷりの日々が続いた今週、金曜の夜からフツーの日常が戻ってきました~今日はだらだらぶらぶらと公園お散歩と買い出しと掃除で1日が終わります。...
こんばんは4月の秩父。往路も復路も同じ高みから見下ろした日、新緑はキレイだったけど往路も復路もほとんど煙無く…駄画の大量生産となったのでした…2024/4...
こんばんは先週土曜日の磐越西線。夕暮れ時、小さな駅を発車する機関車。黒い煙は森に溶け込み白い蒸気が薄暮に浮かびます。2024/5/12 三川→五十島 82...
こんばんは土曜日の磐越西線。一面の田んぼに水が入って汽車は黒煙もくもくで走ってきて画面一面に舞う黒煙…なんて構図を想像していたのに…登った時点で田んぼに水...
こんばんは土曜日の磐越西線。復路は喜多方の街を見下ろす高みへ。道なき藪を漕いで道なき斜面をよじ登って道なき尾根を辿って道から距離は短いけど汗まみれになるプ...
こんばんは土曜日の磐越西線。徳沢駅の煙があまりにも不満足だったので汽車を追いかけて山都の鉄橋へ。2024/5/11 山都→喜多方 8226レ SLばんえつ...
こんばんは昨日は今年初めて磐越西線へ行ってきました~新緑いっぱいの新潟福島県境の駅を通過する汽車、もこもこに膨らむ煙を期待していたけど残念…煙の向こう側が...
新緑はいいけど煙の無い汽車にがっかり - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは今日はお出かけ中のため、予約投稿のはずが…投稿を忘れていました…いつもより3〜4時間遅れになってしまいました。4月の秩父鉄道の残り物。白久駅を過...
こんばんは桜が満開だった日。終着駅に着いた汽車、機関車は客車から切り離されて整備・方向転換です。桜の咲く駅外れの踏切には汽車を撮る人もいました。2024/...
阿賀野川に沿って走る汽車を見下ろす - 磐越西線・2013年 -
こんばんは今日の画は11年前、客車が白かった頃の磐越西線。県境を越えて会津盆地へ出て車窓が開けるあたり端村の集落の屋根は青でした。2013/9/21 徳沢...
こんばんは今日も新緑と旧型客車の秩父の続き。新緑に囲まれた里薄~い煙で汽車が駆け抜けます。2024/4/20 三峰口→白久 5002レ SLパレオエクスプ...
こんばんは今日は4月13日の秩父鉄道の積み残し画。里の桜は満開里も里山も新緑。荒川の淀みも緑緑の景色の中黒い機関車が焦げ茶色の客車を牽いて通り過ぎます。2...
新緑の白久築堤を降る焦げ茶色の客車 - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは今日も半月前の秩父鉄道の続き。往路では煙が出るので鉄ちゃんが集まる白久築堤、復路は煙が無いのでふだんは誰もいないけどこの日は旧型客車の編成を撮ろ...
こんばんは5年前のゴールデンウィーク。遠野盆地はまだ花盛りでした。猿ヶ石川に沿った桜並木がキレイに咲きそろった日汽車の煙は東風に舞っていました。2019/...
新緑の向こうに夏煙がなびいた - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは半月前、秩父の旧型客車です。山の尾根も里も新緑が芽吹いていました。午後2時、三峰口を発車した汽車薄い夏煙をなびかせながら帰途につきます。2024...
こんばんは先々週末の秩父鉄道、荒川上流、渓流の流れは両岸の新緑に覆われて見えません。荒川に沿って走る汽車、汽車の終点はもうすぐです。2024/4/20 武...
寒い季節の武州日野駅では良い白煙が期待できる - 2023年・秩父鉄道 -
こんばんは12月の秩父鉄道、寒い日、武州日野駅を通過する汽車は白煙もくもく白いドレーンを吐いて駅の先に待つ坂に備えます。2023/12/2 武州日野 50...
新緑の向こうに黒い機関車と焦げ茶色の客車 - 2024年春・秩父鉄道 -
こんばんは先々週末の秩父鉄道春の奥秩父荒川の上流を囲む森は新緑鮮やか。黒い機関車が焦げ茶色の旧型客車を牽いて通り過ぎます。2024/4/20 武州日野→白...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは今日は夏らしく浜辺を走る海水浴列車。42年前の新潟、鯨波の海岸。熊谷を早朝に出て高崎、前橋から上越線を経て長岡、柏崎を通って鯨波、青海川、笠島、...
こんばんは今日の東京は気温が昨日よりも10℃くらいイッキに下がってポロシャツ1枚で外に出たらひんやり肌寒く感じたほど。毎日がこれくらいの気温なら過ごしやす...
こんばんは今日の東京は朝から猛暑。在宅勤務開始前にベランダに出した洗濯物は昼休みにはカラカラ~だけど…夕方には猛烈な夕立…これで一気に気温が下がって過ごし...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日の東京は今年最高の暑さ、35℃を超えました。在宅勤務の合間に洗濯物をベランダに出し入れするのも辛い暑さ。こんな日でも外で働いている人、土木工...
こんばんは5月の磐越西線。夕方の三川駅の発車。バックには残雪の山。煙がど~んと上がってバックの山を覆い隠す…を期待したけど…ちょっと残念な煙でした。202...
こんばんは今日の東京はとうとう35℃体温並み…街中はアスファルトの照り返しやコンクリートの蓄熱でもっと暑く感じます…今週末は土曜出勤で撮り出してないのでこ...
こんばんは今日も季節感無く今日も続く蒸し暑さから現実逃避の過去画。2018年の釧路湿原。小雪舞う湿原の向こうを汽車が駆け抜けます。寒風が煙を吹きちぎります...
こんばんは連日が災害級の暑さ…関東も梅雨明け間近、このままでは8月には水不足です。世間では7月5日の大災害予知が盛り上がっているようですけど、この暑さが大...
こんばんは4月の秩父鉄道。新緑が鮮やかになり始めた頃。浦山川橋梁、秩父のS L運転が始まった35年以上前からの名所ですけどだんだん周りの木が伸びて緑に埋も...
こんばんは昨日、初めて退職届を書きました~といっても…退職事由は「定年退職」…ウチの会社は定年でも退職届が必要。退職後も再雇用で仕事変わらず給料だけ激減…...
こんばんは暑過ぎて新ネタ補充が乏しいので残り物をかき集めて更新です。1か月前の秩父。新緑は深緑に変わります。小さな踏切を通過する汽車は完全に無煙。2025...
こんばんは暑い季節、山歩きは熱中症注意だけじゃなく下草に潜むダニさんや山蛭さんも恐怖。とりあえず今週来週は過去画や既出のコマ違いでつないでいます。去年の8...
こんばんは昨日も暑かった!!!暑い夕方、日は傾いているのに川辺でもまだ暑い。黄色い幸運が夕日に輝きながら東京を目指して多摩川橋梁を駆け抜けました。2025...
こんばんは今週末は猛暑…まだ来週には雨が戻ってくる予報だけど気温は高くて、もう梅雨寒はなさそうです。2週間前の秩父雨、水蒸気は白く膨らみました。これからは...
こんばんは去年のお盆過ぎの上越線。田んぼが青から黄金に変わるころ。まだ6月というのに、西日本は早くも梅雨明け。東日本も梅雨明けは早くて、その後は酷暑になり...
こんばんは昨日から、酷暑は収まったけど猛烈な蒸し暑さです…雨も夕立のような驟雨が降っては止む…梅雨らしからぬ降り方。また来週は好天&猛暑の予報、このまま梅...
こんばんは6月に入って新緑が深緑に変わるころ。ちょっと気温が下がって湿度が上がった日、いつもは薄煙の秩父の汽車も水蒸気がいい感じに膨らみました。2025/...
こんばんは5月、まだ風が冷たかった頃。柔らかい新緑。汽車は薄煙。2025/5/11 尾登→荻野 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車(...
こんばんは6月の秩父鉄道。緑に囲まれた荒川の淀み、水も緑。赤茶色の客車も緑に溶け込みそう。2024/6/22 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプ...
こんばんは西日本は梅雨末期の大雨…被害も出ている様子。東京は梅雨空、久しぶりに暑さが治りました。3連休も毎日が雨マーク、暑さは少し落ち着きそうだけど洗濯物...
こんばんは6月の秩父。緑が広がって濃くなった季節。里山の裾を走る汽車。小さな集落の小さな踏切を過ぎていきます。2024/6/22 武州日野→白久 5001...
こんばんは先週末の暑い暑い時刻、赤れんがの東京駅を後にドクターイエローが西へ旅立ちます。2024/7/7 東京→品川 923系(どの写真もクリックすると大...
こんばんは41年前の上野。早朝、青函連絡船からの乗り継ぎ客を乗せて、青森から上野に着いたブルートレイン。上野駅で乗客を下ろして、尾久の車両基地へ赤い尾灯を...
こんばんはキケンな暑さの日曜日、お手軽にエレベーターで高いところへ。ドクターイエロー入線5分前。ホームはカメラやスマホを掲げる人でスゴいことになっています...
こんばんはまたまた今日も東京はキケンな暑さ。寝室は一晩中エアコンつけっぱなし。起きたらリビングのエアコンつけっぱなし。だけど…朝、コーヒー飲んで~お腹がご...
こんばんは今日も東京はキケンな暑さ。さらに15時を過ぎたらモノスゴイ雷と雨。驟雨が過ぎても湿度が上がって蒸し暑さが増しただけ。明日は今日以上に気温が上がる...
こんばんは今日はあっちこっちでキケンな暑さ。外に出るのが怖い暑さです。まだ梅雨明け前なのに災害級の暑さ…梅雨明けが恐怖です。早く夏が通り過ぎて秋風が吹いて...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の最後。浦山川橋梁を煙もくもくで渡った汽車、浦山口駅を通過しても煙の勢いは衰えません。いつもこんな良煙だったらいいのにねぇ20...
こんばんは今年も梅雨に入ったら西日本では連日のようにあっちこっちで大雨。東京は雨は多くないけど毎日毎日、じめじめじめじめと高い湿度…雨も降っていないのにベ...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅の三峰口、転車台に乗るのは出発30分前。昨日アップした画、山の上から転車台を見下ろすと復路の汽車を撮る場所は車から近い場...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅、三峰口を目指す汽車を三峰口の第一展望から見下ろした後、第二展望へ登ります。たまには終着駅の転車台を撮ってみようと思い立...
こんばんは先週末の秩父鉄道。1箇所目で荒川の淀みを見下ろして汽車を追いかけると次は三峰口俯瞰…いつもいつもの定番コース。いつもは第二展望まで登るけどこの日...
こんばんはじめじめ梅雨らしい天気が続いています。今日の画は、昭和の頃の北海道、北の果て、稚内の町外れ。高い木のない北の果ての風景8月なのにひんやり冷たい空...
こんばんは先週末の秩父鉄道。里山も里も緑。荒川の淀みも緑。冬や雨の日には白煙が期待できるこの場所も気温が上がって無煙…2024/6/22 波久礼→樋口 5...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。里山は緑一色。晩秋~春には、杉は緑でも広葉樹は紅葉したり新緑になって色が違うけど初夏~秋は…一面に同じような緑…機関車は薄...
こんばんは昨日は梅雨らしい空模様だったけど今日の東京は34℃…湿度も高めでものすごく蒸し暑い…こんな日は真冬の道東の海岸の寒々しい風景にしましょう。1両だ...