ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鶴の湯系列店 駒ケ岳温泉 絶品の朝食
翌朝朝食会場へシンプルながらも美味しそうな料理綺麗に整えられています!比内地鶏のたまご卵かけご飯は絶品でした。ちなみに比内地鶏の卵のからはかなり固かったです。…
2022/06/30 21:14
鶴の湯温泉ツアー
駒ケ岳温泉では20時出発の鶴の湯温泉ツアーが無料であります。鶴の湯の送迎バスが迎えにきてくれます。鶴の湯の陣屋鶴の湯しかも外湯巡りの場合、入湯料が必要ですが、…
2022/06/29 22:14
鶴の湯系列店 駒ケ岳温泉 絶品の山の芋鍋と十割蕎麦
これから夕食楽しみです!今日のお品書き飲み物は秘湯ビールとても豪華鱒のあらいや八幡平の豚のロースト山の芋鍋鶴の湯の名物料理なんです!〆は十割蕎麦。コシがあって…
2022/06/28 21:31
鶴の湯系列店 駒ケ岳温泉 貸切露天風呂
宿泊者のみ2種類の貸切露天風呂が入れます。岩の湯と木の湯こちらが入口入ると灯りがつきます。まずは岩風呂岩の湯隣は木の湯檜風呂でした。泉質は少し濁り湯でした。ご…
2022/06/27 22:37
乳頭温泉郷、田沢湖温泉郷、水沢温泉郷と並ぶ駒ケ岳温泉
鶴の湯系列店 駒ケ岳温泉駒ケ岳温泉の成分どちらかというと塩風呂中は檜風呂そこそこ大きく、熱めのお湯でした。そとの露天風呂は岩風呂夕刻となるとかなり外は暗くなり…
2022/06/26 22:06
11年前の”超円高”時に得た外貨で再両替、為替差益は?
今回、超円安になったということで、超円高時代に外貨両替した外貨の一部を外貨に再両替!いわゆる為替介入というやつです(笑)計算書は一部しか残っていませんが、今回…
2022/06/25 22:01
秘湯 駒ケ岳温泉
バス停まで迎えにきてくれ駒ケ岳温泉に到着。この温泉旅館はあなどれないのです。というのはあの鶴の湯温泉が経営している旅館なのです。部屋は予想外に良かった。トイレ…
2022/06/25 18:05
新幹線こまちで田沢湖駅へ
秋田駅の構内には竿燈が飾られていました。ここにもサキホコレ特Aをとったようです。これから秋田新幹線へ独特の車体これから出発大曲で反転して盛岡方面へあきたこまち…
2022/06/24 20:42
八代目 佐藤養助 きりたんぽ鍋つけうどん
稲庭うどんでもっとも高価と言われている八代目佐藤養助運送会社かわつらとのコラボのカレーライスセット私が目をひいたのはこれ秋田名物きりたんぽ鍋と稲庭うどんさらに…
2022/06/23 20:26
秋田空港に到着
秋田空港に到着秋田米の新種、サキホコレ乳頭温泉郷♨鶴の湯の看板ここにもサキホコレサキホコレだらけ、でも販売してないんです。なまはげが歓迎してくれます。秋田犬と…
2022/06/22 23:32
”東北旅行 第9弾 秋田旅行 ”スタート
添〃さんが待ちに待った秘湯 駒ケ岳温泉を含む東北旅行、秋田シリーズ伊丹空港から登場口へ飛行機は沖止めなので、バスで移動。機材はエンブラエル180小型機のベスト…
2022/06/21 23:24
関西国際空港へ
これから離陸中標津空港ともおさらば。無事に離陸します。広大な十勝平野を越え一面に雪が広がります。名物のなかしべつ牛乳コーヒー牛乳を頂きました。無事に関西国際空…
2022/06/20 22:43
中標津空港へ
網走から空港に向かう途中、昼食に立ち寄ります。レストラン北國前回と同様に味噌ラーメン。中標津空港に到着。手続きはANAカウンターで。最後の北海道土産を購入。こ…
2022/06/19 22:39
”流氷砕氷船ガリンコ号とアザラシランド”
3度目のリベンジのガリンコ号2今回も3号故障のため、2号でした。先頭にいくも結局、流氷はなくオホーツク海遊覧になるはめに。対面にあるアザラシランドこちらでアシ…
2022/06/18 23:38
””紋別プリンスホテル”の朝食”
紋別プリンスホテルの朝食ビュッフェ朝から激混みでした。内容は前回とほぼ同じでした。さばの味噌煮、きんぴらごぼうポテトとソーセージベーコン、ジャーマンポテト海鮮…
2022/06/17 20:40
””紋別プリンスホテル”のオホーツク帆立御膳”
今夜の夕食はバイキングではなく会場食。前回は蟹御膳でしたが、紋別だけに帆立づくし。飲み物メニュー、やはり、北海道といったらサッポロクラシック。ほとんどの素材に…
2022/06/16 22:03
”紋別プリンスホテル”
今夜の宿は紋別プリンスホテル昨年も宿泊したホテルユニットバス完備。ホテルはシングルビジネスホテルっぽいですが、浴衣もあります。ここは温泉♨に入れるホテル。ジャ…
2022/06/15 20:19
絶景の流氷が広がる 網走国定公園 能取岬
今や流氷でも有名になった能取岬色々なCMでも使われているようです。オホーツク海一面に流氷が広がってました!広大な景色です。芝生に雪が積もっていますが、ところど…
2022/06/14 22:55
北の味処 入丸
昼食で来たのは北の味処 入丸海鮮丼か握り寿司でしたが、握り寿司でした。併設された海鮮問屋目の前に流氷が見え、流氷観光砕氷船おーろら号も見えました。次は能取岬へ…
2022/06/13 23:20
流氷の天使 クリオネ
昨日に続き網走流氷観光砕氷船おーろら号地平線一杯に流氷が広がっていました。途中流氷がないところから流氷の厚さが確認できます。流氷をかき分けて進みます。砕かれて…
2022/06/12 23:24
””大北海道展 三代目月見軒・らーめん信玄”
ゴールデンウィークの間は高島屋大阪店の北海道展へ2週の週替りで一週目はラーメン専門三代目月見軒おめあてはこれ海老だし雪山みそチーズらーめん2週目はらーめん信玄…
2022/06/11 20:50
”網走の流氷”
網走流氷観光砕氷船おーろら号に乗り流氷群へ前回とは異なり大きな流氷が見られました。一面は流氷流氷は割れてはひっついて大きくなるそうです。船が流氷にあたり流氷が…
2022/06/10 22:24
島田製麺食堂濃厚専門店 蟹白湯ラーメンと但馬鶏どんだけ
豊中の有名店という島田製麺食堂蟹白湯ラーメンと但馬鶏丼こちらは島田製麺食堂のなかでも濃厚専門みたいです。鶏白湯の食べ方濃厚専門店と知らずに入ったが、あまり鶏白…
2022/06/09 22:31
”網走流氷観光砕氷船おーろら号”
今年2度目のおーろら号前回は2号でしたが、今回は1号。2回目来てみて、先頭が迫力があることがわかり、先頭右側へ出港。前回と比べて暖かくなったので、有り難かった…
2022/06/08 23:30
”釧網本線 北浜駅から流氷を眺める。”
オシンコシンの滝から網走へ、途中、北浜駅に寄ります。ここは流氷が目の前で見ることができる駅。単一線です。横には展望台があって知床連山が見れます。今日は曇ってみ…
2022/06/07 20:35
知床八景 オシンコシンの滝
こらからホテルを出発今日は少し曇っていました。網走へ走ります。途中、オシンコシンの滝へオシンコシンの滝は今までも来たことがあります。知床八景 オシンコシンの滝…
2022/06/06 20:55
知床ノーブルホテル 朝食ビュッフェ
翌朝の朝食ビュッフェも品切れぎみ煮物、ロールキャベツ塩鮭とスクランブルエッグ焼きそば、蟹クリームコロッケ、ハムと卵焼き帆立の煮たものとジンギスカン鳥のクリーム…
2022/06/05 22:46
”ふるさと納税 別海町 訳あり野付産ホタテ”
別海町のふるさと納税返礼品帆立フレーク1kg8000円今、かなり価格があがっていて、この値段じゃ貰えません。近い商品は800g10,000円ですね。リピートキ…
2022/06/04 22:44
知床ノーブルホテル ウトロ温泉
知床ノーブルホテルはウトロ温泉のお湯でした。見た目は透明ほどほどの大きさ露天風呂もありますが、加水、加温されてないので、冷えていました。翌朝、ウトロ港も見えま…
2022/06/04 22:40
知床ノーブルホテル ディナービュッフェ
知床ノーブルホテルのレストラン夕食はビュッフェでしたが食べ物がなかなか補充されなくその点だけは残念でした。北海道産のコーナーがありました。かって丼は蛸とサーモ…
2022/06/03 21:26
知床ノーブルホテル
今夜のお宿は知床ノーブルホテルホテルの部屋は広くとても良かったです。アイリスオーヤマの大型テレビベットはツインでした。アメニティもそこそこ。綺麗なバスタブ付き…
2022/06/02 22:28
知床の流氷の絶夕景
バスは知床斜里町へこのあたりは流氷の溜まり場。左側には流氷がたくさん。バスガイドのおばさんもこんな流氷はめったに観たことがないとのこと。今夜の宿は知床ノーブル…
2022/06/01 20:39
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?