ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
”羅臼 流氷クルーズ”
これから流氷群へ既にクルーズ船が何隻か停泊とても綺麗な光景。流氷の上にオオワシがいます。大きな流氷の塊知床半島も綺麗に見えました。再びオオワシ。流氷は青白い色…
2022/05/31 22:38
”らぁめんしゅき『鶴橋』” 釜揚げ塩つけ麺
鶴橋にあるらぁめんしゅき期間限定の釜揚げ塩つけ麺昆布の出汁につかった麺ワンタンは別皿醤油ワンタン麺塩ワンタン麺醤油つけ麺麺はコシのある加水麺あっさり魚介系のス…
2022/05/30 20:30
羅臼 流氷クルーズ
これから羅臼港へ今回のる小型クルーズ船ゴジラ岩観光の船これから出港羅臼にも流氷が流れてきていました。出港しました。波は穏やかです。快晴ですが、とても外は寒かっ…
2022/05/29 22:34
道の駅 知床・羅臼 羅臼昆布羅〜メン
中標津空港につきこれからバスに乗って、羅臼へ国後島が見えてきました。最も短い距離で対岸わずか20km。道の駅知床・らうすに到着。知床食堂では名物の羅臼昆布羅〜…
2022/05/28 23:13
流氷フライト
オホーツク海をぬけ流氷の一群が見えました。ロシアのラムール川から例年流れ着く流氷。飛行機のシートベルトサインは解除され思うように写真撮影が出来ました。実際は大…
2022/05/27 22:39
”北海道旅行 第8弾 流氷再び” スタート
関西国際空港に到着フジドリームエアラインズですが、チェックインはJALカウンター前方窓側席でした。今日は快晴です。中標津空港へ向けて搭乗琵琶湖を通過機長から右…
2022/05/26 22:47
HAKOYAの海鮮丼と函館土産
函館空港にあった海鮮丼のお店HAKOYA結構、リーズナブルマグロ中トロ入り彩コロ丼 このボリュームで1280円。機内で頂きました。前回買って良かったがごめ昆布…
2022/05/25 22:29
函館空港へ
JR函館駅前より空港バスに乗り函館空港へ飛行機は定刻どおりこれから搭乗久しぶりの函館ともさらば。これから機内へ帰りも綺麗に函館山が見えました。無事に伊丹空港に…
2022/05/24 20:49
”函館国際ホテル 名物の麻婆豆腐”
函館国際ホテル名物の麻婆豆腐マッシュルーム麻婆もありました。このとおり商品化賞をもらったと掲示されていました。海鮮丼コーナー補充されてはすぐ無くなる状態函館塩…
2022/05/23 21:05
函館国際ホテル 朝食ビュッフェ
函館国際ホテルの朝食ビュッフェサラダバー豆腐。好みで色々な薬味と味つけがかえれます。昆布巻きや松前漬け卵と漬物揚げ物とハンバーグ鰤鍋スープご飯はふっくりんこス…
2022/05/22 21:45
函館スナッフルズ
函館で名物となってるスナッフルズチーズケーキ多くの種類がありますが、いちご味などは特に人気です。白い恋人とのコラボ商品。他にケーキがあったので、購入。大きめの…
2022/05/21 20:24
””ミシュラン1つ星 鮨処美な味” おまかせコース”
赤出汁が提供されたあとメインの寿司が握られます。烏賊鯛鮪の赤身鮪のトロ鮪の巻トリ貝さよりきびなご蟹カンパチ蝦夷ウニ煮穴子卵焼きご覧になった方は1票の投票をおね…
2022/05/20 20:59
”ミシュラン1つ星 鮨処美な味”で白甘鯛を堪能。
一昨年、来訪した鮨処美な味ミシュランガイド北海道でミシュラン一つ星を獲得しています。なんといっても価格の安さ。こちらは函館名物のイカを炙ったもの。鯛と赤貝。こ…
2022/05/19 21:40
函館国際ホテル
今回のお宿は函館国際ホテル部屋は奇麗です。コンパクトなダブルベッドの部屋。パジャマもありました。テレビも大きな液晶大浴場は温泉。少し塩分が高めで、しょっぱい感…
2022/05/18 20:59
六花亭 五稜郭店
路面電車を利用して五稜郭へ残念ながら五稜郭タワーは営業停止。向かったところは六花亭六花亭の喫茶に寄りたかったのです。六花亭の喫茶はいつも多くの方が並んでいます…
2022/05/17 21:54
元祖 豆マメさん 函館塩ラーメン
昼食は函館塩ラーメンを食べに食券を買います。元祖マメさん塩ラーメンマメさんはカップ麺にもなっています。塩ラーメンとイカ飯のセットマメさんは、創業の店主から別の…
2022/05/16 22:39
” 土方歳三最期の地”
ホテルに荷物を預けて函館の市場へ送料込みのお買い得品ならしい。函館駅から徒歩15分で土方歳三の最期の地へ新選組、副長土方歳三の最期の地雪の中に墓が。享年35歳…
2022/05/15 22:46
”竹葉新葉亭 朝の膳”
竹葉新葉亭の朝ごはん彩りの良い朝食名物の牛乳牛乳嫌いの私でもこれは美味しい。北海道産の食材が並びます。朝採れの名物イカ刺しがごめ昆布の味噌汁。ご覧になった方は…
2022/05/14 22:57
ロワゾー・パー・マツナガ
ミシュランガイド北海道で一つ星を獲得しているロワゾー・パー・マツナガ得意なフォアグラ料理蝦夷アワビの香草煮込みロブスター、少しカレー味でエスニック。胡桃のパン…
2022/05/13 23:25
”ミシュラン1つ星 ロワゾー・パー・マツナガ”
夕食は柏木町にあるロワゾー・パー・マツナガメニューはロワゾー(群鳥)ドリンクメニューワインや水も豊富です。スパークリングワインをいただきました。アミューズは鱈…
2022/05/12 22:43
”竹葉新葉亭 露天風呂”
竹葉新葉亭のお風呂はシリカブラック、遠赤外線効果でほんとに温まります。お風呂は夕方からと朝で入れ替え制です。竹をイメージしているので、庭には竹が。透明の塩風呂…
2022/05/11 22:46
”竹葉新葉亭 ”和室部屋
宿泊は湯の川温泉、竹葉新葉亭皇室にもゆかりがあります。部屋は和室でしたが、かなり立派な部屋でした。洗面所バスも完備。日も入って温かみがある部屋でした。加湿空気…
2022/05/10 20:32
”函館麺や 一文字本店”
函館空港に到着。空港には函館の文字が。空港バスに乗って、湯の川温泉へ麺や一文字で昼食メニュー表どんぶりメニュー函館ブラックもあります。やはり、函館は塩でしょう…
2022/05/09 21:20
”北海道シリーズ第7弾 函館グルメ旅”スタート
今日から函館グルメ旅のスタートです。大阪国際空港へ中はがらんがらん。J-AIRで伊丹空港から函館まで直行便搭乗開始!伊丹空港を無事に離陸。大きく旋回して日本海…
2022/05/08 22:31
”北海道旅行 第9弾 ”は幻に 初夏の大北海道展へ
実は北海道旅行9段は幻に初夏の大北海道展に変わりました。金獅子精肉店へ一頭食いステーキ今回のテーマであるチーズがのったものもうやけくそですね。私が買ったのはこ…
2022/05/07 22:43
白い恋人×ずんだ 北海道土産
今回の旅行で購入した土産白い恋人×ずんだのコラボ商品。期間限定なので、買うっきゃない。昔、訪れた釧路のレストラン、イオマンテで地元の企業とコラボしているくしろ…
2022/05/07 22:30
たんちょう釧路空港へ
釧路湿原のあとは大阪へ戻るためにたんちょう釧路空港へPeachでチェックイン。対応はANAの地上職員も手伝われます。手荷物検査昼食が摂れなかった為、弁当を。最…
2022/05/06 22:56
鶴見台と釧路湿原
これから丹頂鶴を見に鶴見台へ冬の時期だけ丹頂鶴が集まりこちらで餌付けをしています。多くのたんちょう鶴が飛来しています。最後に釧路湿原へ釧路湿原国立公園。広大な…
2022/05/05 23:00
”大江本家の朝食ビュッフェ”
こちらはタマゴ🥚コーナー卵焼きやスクランブルエッグを焼いてくれます。ドリンクコーナーソフトドリンク飲み放題海鮮丼の具があったので、海鮮丼に。パンワッフルにフ…
2022/05/04 21:29
北海道旅行 第9弾 釧路湿原フライト&知床半島
ゴールデンウィークはブジドリームエアライン✖旅行会社のコラボで釧路湿原フライトを利用。野付産のジャンボホタテバーガーを食べ。世界遺産知床半島を先端まで巡るため…
2022/05/03 21:23
大江本家の朝食ビュッフェ
朝食をとりにビュッフェ会場へサラダ類ごはんの思い出お供。納豆に海苔烏賊の塩辛、とろろ湯豆腐温かい食事たまごコロッケしゅうまい焼鮭と煮物漬物や菜っ葉スープカレー…
2022/05/02 19:17
”美白の湯宿 大江本家”の露天風呂
温泉コンシェルジュが常駐しており常に温泉の品質が保たれているとのこと。温泉は硫黄泉ですが、無色で塩化物泉でもあります。朝の露天風呂。少し硫黄の匂いが立ち込めて…
2022/05/01 22:46
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さすらいの旅人さんをフォローしませんか?