ジュエリー作家としての展示会案内や生活や仕事を通しての現代の人の心理や行動をつぶやいたり、ぼやいたり
ジュエリーデザイン制作のアトリエを立ち上げて約30年になります。大人向きのシルバージュエリーがなかったことからの始まりでした。現在も作家として個展やジョイント展を各地の老舗有名百貨店で活動していているため、それにかかわる感じたこと世の中の流れ変化等を、提供側の視点やお客側の視点から、つぶやいたブログです。
[ジュエリーの修理について]リペア(修理)とアフターケアーその1
|リペアはどこへ行けばいいのか?|チェーン切れはどこへ行けばいいのか、お困りの方が多いのは、百貨店出店時どこにでていてもよく聞かれます…
[ジュエリーの修理について]リペア(修理)とアフターケアーその1
|リペアはどこへ行けばいいのか?|チェーン切れはどこへ行けばいいのか、お困りの方が多いのは、百貨店出店時どこにでていてもよく聞かれます…
変形水牛のチョーカー&ロング。気分とTPOで着こなして下さい。コロナは、接触より飛沫感...
この投稿をInstagramで見る Etsuko Nakamura(@etsuko.myjewelry)がシェアした投稿
「ブログリーダー」を活用して、エツコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。