他の何よりも“春”を意識させるものが「センバツ(選抜高等学校野球大会)」だと譲ることは出来ない。 対戦カードも決まりいよいよ球春の到来です。これまでのセ...
同居人を伴なって午前中に第50回衆院選挙の投票を済ませて来た。 投票所を出たところで某公共放送の出口調査に協力した。タブレットに出る質問9問(支持政党名...
今日秋が深まり夜露が冷気に冷やされ凍り、霜と降り始める時期とされる二十四節季のひとつ「霜降」。まだ夏日や真夏日さえもある今年の季節の巡りとは相容れない。...
小学生を対象とした新聞欄の「しつもん※〇〇〇〇〇※」(※〇は最近他界した女性声優が声を担当していたアニメの主人公)で、すいみん(睡眠)の記事を取り上げて...
今月(10月)が誕生月、運転免許証更新が11月末とあり、更新に必要な高齢者講習・認知機能検査は6月に受講済みで修了証書を取得している。先日ネットで更新予...
今日から十月。古から早く涼しい季節の九月にならないかと待ち望んだものです。今やそれが十月が取って代わってしまったか。長月の手紙文の定番とされていた´残暑...
「ブログリーダー」を活用して、魚衆さんをフォローしませんか?
他の何よりも“春”を意識させるものが「センバツ(選抜高等学校野球大会)」だと譲ることは出来ない。 対戦カードも決まりいよいよ球春の到来です。これまでのセ...
午前中に出掛けた散歩道はまだ冬の名残の余寒で指先や頬が冷たい。 公園遊具の辺りで出合った園児たちに声を掛けた。何人かから声が上がった。 「寒くない?」 ...
先日土日(1・2日)HP用の画像撮影もありジュニアサッカー大会に出掛けて来た。当日は折からの気温上昇で霧が発生し、遠くは白く霞んだ山あいの会場での開催で...
もう80年ほども前になるが子供の頃の記憶にもちまきのシーンが残っている。村祭りや初午会など村の行事には必ず行われていたものです。 先日キッズスポーツ教室...
今朝の散歩はいつもの海沿いコースを外れ、以前に時折り通ったことがある 山手の細い道を歩いた。途中小川に架かる橋を渡ります。この小さな橋は鮮やかな朱色に塗...
医療機関や自治体などに提出する書類に日付・氏名・生年月日を書き込むことが求められる。日頃の生活で年月日を書き込んだりする機会はほとんど無い。たま~に必要...
「三寒四温」は俳句の世界では冬の季語とされているが、晩冬から早春中に掛けて季節を感じ取る言葉として適当と思っている。 立春寒波に続いて大寒波が襲ってくる...
新聞やチラシ、ネットやテレビでサプリメントの広告で、イソフラボン アガリクス グルコサミン クロレラ コラーゲン セサミン ヒアルロン コエンザイム等々...
気象予報に違わぬ今冬最強寒波の襲来です。寒冷地方に比べれば何てことない寒さでしょうが、ここニ三日の 冷え込みは身に堪えます。 方言か、或いはどっかで見聞...
今日二十四節季の「立春」 無理やり春を探そうと辺りをキョロキョロ見ながら歩いたが、散歩道に春が立つのはまだチョッと早いかナ。 明日あたりからこの冬一番の...
年末に買った安価な紙パック入りの日本酒、元旦のお屠蘇用にも使ったが、残りを夕飯時チビチビとやっていたものが空になってしまった。 日頃は焼酎を嗜んで(ホン...
大阪(関西と言って良いのかな)のオバちゃんと「飴ちゃん」は切り離せないものとされている。初対面の人にもヒョイッと物入れから飴ちゃんを取り出して『これあげ...
昨日今日大寒波も緩んで冬日和の日が続く。今日は散歩道で何組かの親子連れ孫連れと行き交った。 コロナ前はよく幼児に手を上げて『オッス!』と声を掛けるか、ハ...
昨日(昨夜)遅まきながらブログによく登場させる日本の「アマルフィ」(そう呼ばれているらしい)、戦国時代最強の傭兵鉄砲集団「雑賀衆」、「前首相襲撃発砲事件...
昨日(11日)いつもの散歩コースの公園施設で開催されたイベントに参加した。名を連ねているだけだが、町の総合型地域スポーツクラブも協力参加し、綿菓子・コー...
「もし もし 明けましておめでとうさん 初釣り行った?」「おめでとうさん 今年もよろしく 暮れの25日の竿納めから 今年はまだ行ってまへん」「三日と五日に...
明けてからもう五日経つ。暮れに弟が他界しその葬儀絡みの三が日でした。 もう久しく遠くへ出かける機会も、電車に乗ることも無くなっており、名古屋近郊の葬儀場...
拙いページにお運び頂き誠にありがとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。何方様におかれましても恙無くお過ごしなされますよう願っています。めで...
先日の新聞記事で年賀状を出さない割合は6割近くに上っているとあった。 根っからの筆不精にも、せめて年に一度´生きています”の便りとしての年賀状くらいはの...
中国の諺にあるらしい。1日幸せになりたければ酒を、3日は結婚を、7日は豚(肉)を、一生幸せになりたければ、釣りを覚えなさいと。 昨日、これを以てホンマに...
3月末で新聞の連載小説が終了した。南北朝時代北朝の足利幕府方との戦で、南朝方で名を馳せた楠木正成の嫡男として生まれた正行の生き様を描いた歴史小説でした。...
先日の定期健診で見つかった虫歯治療で歯医者通い。今日は掘削工事は無く埋め戻しのみで、麻酔もせず、キィ~ンのドリル音に悩まされることなくヤレヤレ。 午後に...
ラインや電話で釣果自慢をしてくるTさんから大きめのアジが食っている情報に乗っかった。 昨日(実際は27日夜9時から28日の早朝4時まで)いつもの防波堤ま...
早春桜開花山桜レンギョウクヌギの芽吹き
今日も朝から“♪ 降るとも見えじ春の雨・・・・♪”歌詞の文句らしくない強めの雨が降っています。冬から春への菜の花が咲く頃の長雨を指して言う「菜種梅雨」。...
国や地方自治体、大半の企業や各団体は3月年度末4月から新年度が始まる。少し関わる総合型地域スポーツクラブも新年度を迎える。 昨日は新年度の会員募集のチラ...
今日は医者通いの「はしご」をした。掛かり付けクリニックで血液検査の採血、もう一軒は歯科医院での定期診断。 採血の際以前にも書いた記憶があるが、細い血管で...
センバツ(第96回選抜高等学校野球大会)が始まった。手元に出場32チームの全選手名が載った紙面がある。姓はほゞ読めるが名前の方は8~9割方読めない。 ...
各地でこの週中の桜開花予報が出ている。昔人間の頭に入学式(概ね4月8日頃)は満開の桜がチラホラ舞う頃と刷り込まれている情報を、桜蕊(さくらしべ)が降る頃...
『杉玉鉄砲』と書いてもほとんどの人は「ゥン?」に違いない。と思ったが、検索するとその作り方の動画が載っていたのには驚いた。ガキの頃細い竹と自転車のスポー...
獲物が限られる冬場の釣りは、ネットなどの釣果情報で何処も釣り人で混雑する。好ポイントを確保するには早く釣り場に行くことが必須です。昨日午前3時に出発午後...
東北大震災から13年。別途保存している古いブログを捲って当日のページをペタッ!2011年3月11日 (金) 地震 三時過ぎに立て続けに電話が入った。一本...
他人様との会話は相手の言い分を理解して、すぐに返事を返すのに頭を使うことになり、ボケ防止には大いに効果的とされる 思うに日頃は他人と会話することが無い日...
一昨日に続いて昨日も総合型地域スポーツクラブの定期教室に所属の「サッカー・フットサル教室」が参加する大会の取材で出掛けて来た。近隣の市や町から16チーム...
総合型地域スポーツクラブの定期教室「サッカー・フットサル教室」の大会取材で出掛けて来た。弥生三月とは言え三寒のめぐりか冷え込みの強い中、試合時間を短く設...
立春 梅 河津桜 緋寒桜 蕗の薹 土筆 春一番 なごり雪 鶯 春うらら 菜の花 猫柳 玉筋魚 春告げ魚 春風 三寒四温散歩道...
先日(21日)に続いて今日も総合型地域スポーツクラブの定期教室「キッズスポーツ」(B班)の取材で出掛けて来た。(このキッズスポーツ教室は参加数が多くA班...
数年前まではこの二月末から三月初めの頃、散歩道沿いの其処此処のお家からイカナゴを煮る臭い匂いがしたものです。もう何年もこの機会に出くわしていない。 ここ...
ここ最近録画していた古い白黒映画を見る機会が多い。西部劇「荒野の決闘」、黒沢作品「椿三十郎」・「隠し砦の三悪人」など。 「荒野の決闘(My Darlin...