ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
紅葉の山寺 2022
秋の1日、山寺駅では駅員が芭蕉に扮し、スタンプラリーをしていた。紅葉は今が盛り。下から見上げると高くて足がすくむ。急な階段。1070段の石段。昇るのも大変だが、作るのはもっと大変だったろう。マスクをして階段を昇ると、息が苦しい。ようやく奥の院に到着。ここまで登れれば、あと1年は生きられる。紅葉の山寺2022
2022/11/26 19:33
閖上の魚屋
閖上港から上がる魚を売る店。さすがに港町は違う。スッポンを売っているのを初めて見た。泥鰌も久しぶりに見た。閖上名物の北寄貝。生きの良いカンパチ。1尾580円。北限のシラス。1パック225円。穴子。仙台の魚屋ではなかなか丸のままを見られない。秋刀魚10尾で780円。やや小ぶりだが安い、はらこ飯用のはらこと鮭。なんとめだかまで売ってました。魚屋は見ていて飽きない。閖上の魚屋
2022/11/16 20:03
閖上の日和山
閖上の日和山。高さ6.3m。2011年、東日本大震災に伴う津波に山体が飲みこまれ、山頂の富主姫神社が流失した。山頂に残った樹木等には、山頂より2.1m上方まで水位が上がった痕跡が見つかった。このことよりこの辺りの津波の高さは8.4mに達したことがわかる。人工の山である。1920年に在郷軍人分会により建設が計画され、村民らの勤労奉仕によって造成された。頂上からは海が見え、神社がある。震災に襲われた閖上の慰霊のシンボルとなっている。階段を30段ほど登ると頂上。神社がある。富主姫神社の神籬と湊神社の分霊も建立された。2019年、日和山周辺を整備し、名取市震災メモリアル公園としてオープンした。周りは住宅が密集していたが、何もなくなってしまった。海のそばに津波で流されたサイクルスポーツセンターが再建された。その2階...閖上の日和山
2022/11/10 23:34
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、辰つぁんさんをフォローしませんか?