これから関西の専門学校でガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ
在学生・卒業生だけでなく ガーデニングに興味のある人 一般の若者達 どんどん集まれ!
お待たせいたしました8/18(日)に実施したものづくり体験“こどもカレッジ”の様子をご紹介しますガーデンデザイン学科が計画したものづくり体験プログラムは「かべかけかだん」多肉植物を使った木製プレートづくりです午前の部、午後の部、それぞれ20名、計40名のちびっ子を対象に実施。事前予約制となっていて、受付開始2日でSoldoutと開始前から大盛況では早速、当日の様子をご覧いただきましょう元気で本当に可愛いちびっ子達が親御さんと一緒に沢山参加してくれましたこの日は、いつもお世話になっている西淀川区役所さんや近隣の花と緑のサポーターさんにもご協力いただき、学生たちと一緒になって、子供たちにものづくりの楽しさ、植物の不思議や面白さを伝えていただきました。かべかけかだんを上手に完成させたちびっ子の満足そうなこの表情をご覧...創立110周年記念行事ものづくり体験“こどもカレッジ”②
修成建設専門学校は2020年に創立110周年を迎えます。そこで記念事業として前年となる今年から2年に渡り、小学生を対象に『ものづくり』の楽しさを知って貰うため、様々なものづくり体験ができる【こどもカレッジ】を開催。初年度の今年は8/18(日)に実施致しました。ガーデンデザイン学科も植物を使ったものづくり体験プログラム[かべかけかだん]を計画。参加してくれる子供たちに喜んで貰うべく、お盆休み明けの8/16(金)に朝からみんなで集まって準備を行いましたこの日は様々な工具を使用して作業してみようということで、実際に工具を使うのはこの日が初めてという学生みんなの為に、住環境リノベーション学科のH先生にお願いして、事前に丸ノコやインパクト、はんだこての技能講習会を開催していただきました簡単に練習を行ってから、いよいよ作業...創立110周年記念行事ものづくり体験“こどもカレッジ”①
「ブログリーダー」を活用して、syusei21さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。