ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウコギ粥にハラス
この時期山形物産館に立ち寄ると手に取ることが多いウコギ。 先日ウコギ入りお粥が美味しかったので今日もまた。 上から塩を強めに振って焼いた鮭のハラスを乗せ...
2020/01/28 14:36
新しいおもちゃを使う
頭からプスプスと湯気が出そうなぐらい集中している中気分転換にお昼作りでちょっと遊ぶ。 この仕上がり、生麺を使った焼きそばみたいじゃない? いつものペヤン...
2020/01/26 10:57
肉にとろろ
夕食はこの前食べて美味しかった豚ソテーと炒め野菜とろろ丼。 やっぱりこれは美味しい。 とろろと肉って合う。 肉は集めのものを使った方が好みだわ。 ちょっ...
2020/01/26 10:50
夏はやっぱりКвас
夏といえばКвас(クワス/ライ麦等の発酵微発泡清涼飲料水)!といって仕込んだものの、比較的快適な気温が続いたこともありペットボトルへ詰め替え冷蔵庫待機...
2020/01/24 22:22
収穫と初物堪能
たまたま通りかかったデパートの食品街で目立つところにブースが出ていた千駄木腰塚のコンビーフ。 買ってきたらまずは食べたかったコンビーフ丼に。 これにはコ...
2020/01/24 21:45
肉ととろろ
最近テレビCMでステーキととろろに麦飯というのをみていて猛烈に食べたくなる。 夜に食べると太るのでお昼にしてみたけれど、ただいま絶賛白樺細工制作中で座り...
2020/01/23 22:56
彩そば
横山タカ子著の「健康おかず作りおき」の中に蕎麦に彩よく具を乗せてというページがあって、「そうはいっても色々準備するのが…」と思ってなかなか実践できずにい...
2020/01/23 22:52
茄子の田舎煮
今日は朝からウコギ入り卵粥が絶妙な仕上がりで朝から気分よく夜は夜で茄子に切れ込みが塩梅よく入れることができてなんだかいい日。 こういうささやかなことがう...
2020/01/23 22:41
野菜の出汁びたし好き
坐骨神経痛で座っても寝ても痺れつつ痛い中相変わらず座り仕事で我慢大会の様相を呈している中食事を作るのはいい気分転換になります。 最近はトマトやアスパラガ...
2020/01/23 22:36
新生姜をたっぷり
お昼の短い料理番組で新生姜を主体とした炒め物をやっていて肉以外の材料が全てあったので肉を買ってきて試してみる。 たっぷりの新生姜を鶏挽肉と炒めて出汁を加...
2020/01/23 22:28
再現できた♪
仕込んだ保存食を開けました。 常温での保管はこれ以上無理と判断して。 冷蔵庫ならもっと長く保管できるのですが、我が家の室温では発行してプシュッとガスが出...
2020/01/22 21:10
濃厚美味
朝食用汁物、今日は南瓜/薩摩芋と新生姜のポタージュ。 新生姜の季節ですからねたっぷり多能しないと。 仕上げにガラムマサラを振って。 ガラムマサラ、最近は...
2020/01/22 21:02
旬の味と旬の仕込み
旬の冬瓜はすっかり定番となった冬瓜と肉団子の味噌汁で楽しみました。 生でサラダもすきだけれど今日は汁物に。 しめじやだしの昆布細切り、人参の千切りを入れ...
2020/01/22 20:55
土産で朝食
朝食は連れ合いがお土産に買ってきてくれたシナモンロール♪ ヘルシンキの好きなパン屋のお土産です。 私はフィンランドらしいこのタイプのシナモンロールが好き...
2020/01/22 20:31
早速作ってみる
網走で贅沢な食事をしたのでまずは野菜多めで体をに日常の食事に戻すべく野菜たっぷりと。 豚平焼き風。 卵とソースって偉大だ。 満足感上がる。 網走のKさん...
2020/01/22 20:02
珈琲焙煎工房たいむ
網走から女満別の空港へ移動する途中、時間がまだ少しあると友人が気になっていたというお店へ連れて行ってくれました。 カフェというよりも焙煎し豆販売が主軸の...
2020/01/22 19:45
Крыжовникのケーキ
日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2」旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」←FO...
2020/01/21 11:06
ワニの家再び
講習会が終わり、お昼の植物性だけなのに満足感たっぷりなランチプレート(ひよこ豆入り玄米握りが塩味塩梅よく絶品だった)も満喫。 今日はまだ終わりません。 ...
2020/01/20 23:12
トーストビーフ丼やっと組み込む
連れ合いの帰宅が遅いために丼ものはなかなか組み込めず、下味をつけて保存してあった肉もそろそろ限界と今日ローストビーフを作る。 厚みが両端で随分違う肉だっ...
2020/01/16 13:26
美味しい珈琲を楽しむひと時
今年もありがたいことに網走での講習会の依頼があり、今日から網走入り。 網走在住Kさんと一緒にはぜや珈琲へやってきました。 昨年初めてお店に立ち寄ってすっ...
2020/01/15 14:23
あとは待つのみ
パープルクイーンで作るポタポタ漬け。 今日本漬けに入る。 あとは冷暗所で時間が美味しくしていくのを待つのみ。 ああ、梅仕事の中では簡単で大雑把な私向き。...
2020/01/15 13:11
お、白っぽくなってきた
昨日はふっくらつやつやだった梅が日差しを浴びて白っぽくなってきました。 持つと柔らかくて潰してしまいそう。 そっと優しく向きを変えて。 梅によって同じよ...
2020/01/15 12:53
晴れた晴れた
早くに仕込んだパープルクイーンのポタポタ漬け、塩漬けの後晴れ間を待っていました。 天気予報で晴れ間があると出ていたので、晴れたら即干せるよう塩水から引き...
2020/01/15 12:22
季節の保存食を仕込む
村で食べた芸術家さん宅からの頂き物瓶詰めが美味しく作り方を聞いてきたので日本で作ってみる。 日本だったら塩を加えていない濃厚なトマトジュースを自分好みに...
2020/01/15 10:39
青梅の砂糖漬け仕込み中
梅仕事の季節は続き、青梅の砂糖漬けを仕込んだのが11日。 昨日種を抜き上からザラメと紫蘇と氷砂糖を乗せてあとは放置するだけの状態に。 昨年は迷っているう...
2020/01/15 10:15
今日は和食気分
新生姜が店先に出ると食べたくなるのが生姜ご飯。 新生姜たっぷり揚げもたっぷり。 新生姜は1本以上をみじん切りにし、揚げもフードプロセッサーでごく細かく...
2020/01/15 09:28
やっとお目にかかったパンと久しぶりの魚屋トラック
地元の商店街にあるパン屋で「幻のクリームパン」と名付けているクリームパン、私にとってもいつ行っても店頭にない幻のパン。 昼間に買いに行ったら並んいて喜び...
2020/01/15 09:07
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、越後屋さんをフォローしませんか?