持ってるハードはPS5とPS4とPS3とPSPとswitchと3DSとPS VITA。ゲーム、大好きなんです。 よろしくお願いします。
SSブログからの転送設定のやり忘れ、救済策が5月31日まで延長。
今月に入り記事にした、SSブログからの転送設定をやっていないことへの救済策、記事を書いた時点では5月12日まででしたが延長してくれているようです。 新しい期限は5月31日(土) 前回も5月12日までだったところ、延長してくれているわけですがもしもやり忘れていたらすぐにでもやっておいたほうがいいですね。 https://f…
先日発表された、Xperia1VIIが5月20日から予約開始だそうです。 価格がまだ書いていなくて、いくらかは分かりませんがいいお値段しそうですね。 年々、着実に進化していて変わるたびに欲しくなり、物欲をそそられます。 発売日から9月1日まではロトでの当選結果に応じて、当選金額分の ドコモ、SIMフリー:キャッシュバック au:PONTAポイントコード ソフトバンク:PayPayポイント が返ってくるキャンペーン…
グランツーリスモ7、スズキ キャリイの荷台部分を変更しFenderのロゴを貼り付けFender号にしてまた東京エクスプレスウェイを爆走しました。 フルチューンしtw120ps以上ですがほとんどノーブレーキでいけそうです。 速さをつきつめるより、こうやってちょっと遊び気分でやるのもいいものですね。
グランツーリスモ7 PlayStation VR2で軽トラを駆る
5月15日にグランツーリスモ7がアップデートされ、バージョン1.59に。 下記の4台のクルマが追加されたので今回はそのうちの1台、スズキのキャリィで東京エクスプレスウェイ 中央ルート 外回りを走ってみました。 現実で軽トラの120km/hとか出したらこわそうです。。 シボレー コルベット Z06 (C5) '01 フェラーリ 812 スーパーファスト '17 ホンダ CR-V e:HEV EX・Black Edition '21 スズキ キャリイ KC '12
ソニーの新ワイヤレスヘッドセット(WH-1000XM6)が発売
ソニーから新しいワイヤレスヘッドセット、WH-1000XM6が5月30日に発売。 フラグシップモデルだけあり、随所にこだわりが見られますね。 https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM6/?srsltid=AfmBOop2G-4pNPzoW_XCEppbFevoSsP12JOxUMf8zK5AusOjnWdLzoap ・アーティストの意図した音をありのままに届ける高音質
本日、Xperia1VIIが発表されましたね。 公式サイト カメラのα テレビのブラビア 音楽のウォークマン それぞれの技術を集められて順当な進化の気がします。 欲しいなぁ。
ローソンの店舗に行き、アプリを操作することで1日につき0.1GBが月間10回までもらえるpovo2.0のpovo Data Oasis 会社への出勤時、通り道にローソンがあるのでもらえる時はもらっていました。 https://gamelove1223.seesaa.net/article/2024-11-22.html これがいつの頃からか手続きの仕様が変わっていちどログインしたら数日はログイン状態が保たれていたのが毎回、ログインしないといけなくなっていました。 いちいち、…
2025年5月13日(火)、Xperiaの新製品が発表されるそうです。 告知するサイトも公開されていました。 youtubeにはティザームービーが。 https://www.youtube.com/watch?v=D4vO4znaDPg 途中、Powerd by α とありカメラがさらに進化しているのかな。。 見たら欲しくなりそ…
先月記事にした、SSブログからの転送設定をやり忘れていた件、救済策がありました。 ダメもとで、何かやり方がないかなと検索してみたところ、seesaaブログの方でまだ設定画面を残してくれていて無事にそこから設定できました。 https://gamelove1223.seesaa.net/article/514054411.html よかったー。 でも5月12日(月)の12時までだそうです。
クルマの運転が好きで、ちょこちょこカーシェアリングで借りてはいますが長時間の運転ってしばらくしてないなと思い、4日はクルマを借りてドライブに行ってきました。 首都高に乗りたくて、でも渋滞にハマるのはイヤなので超早起きし、助手席に息子を乗せて出発。 湾岸線から横羽線を進み、まずはみなとみらいでおりました。 全く渋滞はなくとってもスムーズに到着。 大さん橋の近くの駐車場にクルマを止め、大さん橋から…
2025年 ゴールデンウイーク(5月3日)は小石川後楽園へ。
愛用しているスマートウォッチ(HUAWEI WATCH GT4)は立ってる時間、運動した時間、消費カロリーの3項目それぞれを1日の目標としてカウントしてくれていて、それを達成するためと解消できた脂肪肝を維持するためによくウォーキングに行くように…
モンハンワイルズが落ち着いて、PS PLusのゲームカタログで配信されているSniper Elite 5を始めてみました。 https://www.playstation.com/ja-jp/games/sniper-elite-5/ Sniper Elite 4は以前にやったことあって、難易度が高く感じで挫折したりもしましたが基本的にはすごく面白いと感じていて、Sniper Elite 5が配信されたのを知ったときはかなりうれしかったですね。 いちおう、タイトル画面なのかな? 起動直後はこの…
HUAWEIさんの公式ストアでゴールデンウイークセールが開催されているようです。 スマートウォッチ Band9は36%引きで3,098円 同じくスマートウォッチ WatchGT4シリーズは35%引き。 その他にもいろいろと安くなっていました。 ↓↓PR↓↓
エアコン(富士通ゼネラル ノクリアAS-V284R-W)を購入
これまで使っていたエアコンも、買ってからそろそろ13年。 まだ問題なく稼働はしますが使い始めはやっぱりニオイが気になっていました。 今だとまだ本格的なシーズン到来前でどこのお店も安めに買えて取り付けもすぐにやってもらえそう。 なにより、2027年には新しい省エネ基準が導入される予定で、この基準を満たすエアコンのみが販売されるようになるそうで今のうちに買い替えようとこないだの日曜に量販店に行きました。 …
A8フェスティバルで初めて知った、多摩電子工業さん。 スマートフォン関連機器の国内メーカー【多摩電子工業】 モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホン、ケー…
PS BlogにてPlayStation5 Proの分解記事が掲載されています。
PlayStation公式ブログ(PS Blog)にて、PlayStation5 Proの分解記事が掲載されています。 ただ分解するだけではなく、PlayStation5 Proを開発するにあたり工夫したところや設計思想なども語られており、面白い記事でした。 https://blog.ja.playstation.com/2025/04/21/20250421-ps5pro/ 分解記事は見ているといろんな発見があって面白いですね。 Youtubeでの分解動画もよくみちゃいます。
会社から支給されたPCとマウス。 このマウスがホイールをくりくりやってスクロールさせて止めたら数行戻る。という挙動になりすごくストレス。 プログラムのソースをテキストファイルで見ている時などはイライラしてしまいます。 一度、余っていた同じマウスに交換しましたが同じ状態になってしまって、このマウス特有のようです。 いい加減ガマンできなくなってしまい、替えのマウスを購入しました。 普通に使えればいい…
リリースされることが発表され、事前登録が始まってすぐに登録していたSDガンダム Gジェネレーション エターナル https://gget.ggame.jp/jp/ 16日にいよいよサービス開始となりました。 GジェネはPlayStation2のころのまでは熱心にやっていましたね。 他のゲームよりじっくりと腰を据えてやらないといけないので、仕事が忙しかったこれまではPlayStation4で発売されてもちょっと手を出せないまま。 今回はスマホのア…
新しいワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-C710Nを試してきました。
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-C710Nレビュー
3月31日でSSブログのサービス終了とのことで、こちらに新規でブログを作成し記事の移行もしていましたが、SSブログのURLにアクセスした時にこちらに転送される設定をするのをすっかり忘れていました。 設定できていれば、あちらのURLにアクセスしたらこちらに飛んでくるのにサービス終了の画面が表示されるだけ。。。 やっちまったなぁ。
A8フェスティバルに出展されていたwimoさんの電動アシスト自転車 "COOZY 中目…
ヤングギターの2025年5月号には2月の終わりの春畑さんのソロツアーのファイナルのライブレポートが掲載されています。 ということで予約していました。 それが今日、到着…
今回もA8フェスティバルに出展されていたJackery(ジャクリと読むそうです)さん。 電気って、普段は当たり前に使っているのでいざ停電ともなるとそれはもう不便です。 ブレーカーが落ちてしばらく電灯が消えただけでもなんだか不安になったりしますし、最近は少しの時間の停電でも時計がリセットされたりしてもう大変。 特にここ何年かは気候も変わり、ゲリラ豪雨からの停電なども起きていますね。 そんな電気の心配の解…
ちょっと前になりますが、e☆イヤホンさんでイヤホンを買い取ってもらいました。 秋葉原に行った時はイヤホンの試聴のためによく寄ったりしています。 昨年の秋に、ソニーのWF-1000XM5を買ったのでそれまで使っていたSoundpeatsのワイヤレスイヤホンを。 だいぶ使い込んでいて、記事にしていたように左右で音量差もありましたが…
1月から春畑さんのソロツアーが始まりましたが、グッズで売られていた春畑モデルのアクリルチャームが売り切れで買えない人が続出していたそうです。 そのため、ネット通販で受注生産をしてくれ買うことができるようになっていました。 僕が行くのは2月の終わりの最終日だったのですが、現地で並ぶよりも通販を利用したほうがいいなと思い注文を。 締め切りギリギリの2月9日に注文し、昨日ついに到着。 欲しかったのは3…
かなり長い間、記事にしていませんがTUBEの大ファンです。 今年の6月でデビュー40周年ということで、いろんな企画が進んでいるようです。 まずはベストアルバム。 67曲の全シングル曲を収めたベスト盤「All Singles TUBEst」を年代別に2タイトルに分けて6月11日に同時リリース。 活動期間が長いとシングルだけでもたくさんの曲があるのですね。 そして7月にはGACKTさん、DA PUMPと続いたコラボ企画に6組を追加し、今年7…
昨年の1月から上映され、6月から配信が始まった機動戦士ガンダムSEED FREEDOM https://www.gundam-seed.net/freedom/ 12月にブルーレイ、DVDが発売されましたが4K ULTRA HD版を購入しました。 発売が決まって早々に予約し、発売と同時に自宅に到着。
愛用しているHUAWEI GT4のためにインストールしているAndroid用アプリ”Huaweiヘルスケア”の中に、毎日の活動履歴(※)を毎日連続して満たしていくと、週ごとにポイントがもらえるサービスがあり脂肪肝の改善にも役立ったし日々、欠かさず満たすようにしています。 (※)以下の3つを測定します。 ・ムーブ(ランニング、サイクリング、家事、犬の散歩などの活動による消費カロリー) ・エクササイズ (中強度と高強度のワークアウ…
3月8日に渋谷で開催されたA8フェスティバル2025に出展されていたモンマルシェさん。 レンジで1分前後加熱するだけで飲めるスープを販売していらっしゃいます。 A8フェスティバルの時、”京都産聖護院かぶと生クリームのポタージュ”を試食しました。 全て溶けているのかと思いきや、かぶの食感がほどよく残って、おいしかったです。 10月A8フェスティバルの時に3個セットを買ってその時は僕はクラムチャウダーを食べ、コ…
もう13年も前に買った、初代PS VITA https://gamelove1223.seesaa.net/article/2012-01-26.html このハード、とても気に入っていてたまに触りたくなるのですが先日、使おうと思って充電しようとしたけど充電ケーブルを紛失! これは困ったと探してみたらUSB type-Cから変換してPS VITAに充電できるケーブルを見つけました。 早速ポチって購入。
昨日、モンスターハンターワイルズのストーリーが終了しました。 確か、スタートしてから36時間程度かかったと思います。
先日、記事にしたA8フェスティバルに出展されていたNURO光さん(以降、敬称略) 有名な光回線のサービスですね。 ブースを見て回っていた時に担当者の方に話しかけられ立ち止まるといろいろと熱心にサービスについてご説明してくださいました。 ちょっとお話を聞いてみようと思い、聞いていたところ僕のブログのジャンルを問われたためゲームのことを主に扱っていますと答えたらやはり今の時代、オンラインゲームもみなさん普通…
3月8日に渋谷で開催されたA8フェスティバル2025というイベントに行ってきました。 10月に開催された時にも行ってみて、いろんな広告主さんのブースを見るのが楽しく、今…
またまた更新をサボってしまっていました。 開発されていることが発表されてから発売されるのを待ちに待っていたモンスターハンターワイルズ ついに2月28日に発売。 モンハンはPSPのやつ以降、任天堂のハードではやっていませんでしたがワールドは発売日に買ってかなりやっていました。 https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/ 予約して購入し、仕事から帰宅してすぐに起動。 起動直後の画面。ワクワクです。
息子が昨日、高校を卒業しました。 幼稚園に入園するときに買ったハンディカム HDR-CX170 https://gamelove1223.seesaa.net/article/2010-02-01.html もう15年もたつのか。 https://gamelove1223.seesaa.net/article/2010-02-02.html 入学式や卒業式、運動会などさまざまなイベントに駆り出されましたがノートラブルでがんばってくれました。
グランツーリスモ7 PlayStationVR2でリトラクタブルライトのクルマを運転
ずいぶんひさしぶりの投稿になってしまいました。 通常出勤に加え、夜勤が入ってくると生活リズムが狂ってしまい、ゲームをやる時間がとりにくくなっちゃいますね。 で、しばらくぶりにグランツーリスモ7をやっていたのですがそういえば、子どものころに憧れていたリトラクタブルライトが開いたり収納されたりする様子を運転しながら見ること。 PlayStationVR2があれば実現できるなと思い、やってみました。 いろんなク…
自作PCを組み立ててから、PC本体だけでなく周辺環境も充実させていっている息子。 これまで使っていたマウスが調子が悪くなってきたので新しいのを探していて、やっと見つけたようです。 Pulsarというメーカーの、X2 Crazy Lightというやつだそうです。 https://pulsargg.jp/pages/calendar-detail-x2-crazylight
池袋のサンシャイン60の展望台では1年に2回、ダイヤモンド富士を見れるタイミングがあり今年は25日~29日くらいまで見れるようです。 https://sunshinecity.jp/observatory/event/entry-31328.html 昨日、26日は夜勤だったため出勤前にちょっと行ってみるかと行ってみました。 日の入りは16時50分で、展望台に着いたのは16時ごろ。 いい眺めです。
グランツーリスモ7 PlayStationVR2で650km/hの世界
すっかりPlayStation VR2を使ってグランツーリスモ7をプレイするのにハマっています。 普通だと高すぎて買うのは夢のまた夢のクルマに乗れるし現実世界では法律違反になるスピードを出してもぜんぜんオッケーだしで楽しんでいます。 そしてまた思いついたのが、グランツーリスモ7ではおそらく最速の、SRTトマホークX VGTで時速650km/hを出してみる事。 ひとつめの動画は長ーい直線のオーバルコースで650km/hを出せました。 …
HUAWEI スマートウォッチのファームウェアがアップデート
先日、愛用しているHUAWEIのスマートウォッチ、WATCH GT4のファームウェアがアップデートされ、バージョン番号が4.xから5.xになりました。 いろいろと変更されているのですが特にうれしかったのがウォーキングやサイクリングなどの時、スマートウォッチ上に地図が表示されるようになったことです。 WATCH GT5にはこの機能が最初から搭載されていてとっても欲しいと思っていました。 会社帰りは最寄り駅ではなく、途中で電…
グランツーリスモ7 PlayStationVR2でS8に乗りオープンドライブ
はじめてのグランツーリスモでロードスターのオープンでのドライブの開放感が思いのほか気持ちよくてグランツーリスモ7でもやってみました。 選んだクルマはホンダのS800、略してエスハチ。 だいぶレトロなクルマなので速いわけでもないのですがそれがいいです。
PlayStation VR2のシネマティックモードでガンダムSEED FREEDOM
ウチのテレビは4KでもなくHDRもついてないちょっと古い型なのですがPlayStation5はあるので、いつかテレビを買い替えた時のためにとガンダムSEED FREEDOMは4K UHD-BD版を買いました。 おそらくは通常のBD版としての品質でこれまでは見ていたと思うのですが、PlayStation VR2のシネマティックモードで見てみたらどうなるんだろう?と思い、見てみました。 映像はPlayStation VR2で、音声は以前に買ったワイヤレスサラウンド…
とってもひさしぶりのファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア
買ってから10年以上がたち、すっかりやっていなかったファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼアですが、吟遊詩人になってギターを弾くのをやりたくて弓術士のレベルを上げようと思い課金してみようかと思っていたところに96時間無料ログインキャンペーンが始まったのでやってみています。 …
はじめてのグランツーリスモ PlayStationVR2でオープンカーは気持ちいい
はじめてのグランツーリスモで、ロードスターで走ってみたらオープンだったのでPlayStationVRを使いドライブしてみました。 オープンだとまた気持ちよさが違いますね。 海辺のコースが欲しいです。(笑)
グランツーリスモ7 PlayStationVR2でダートに挑戦
だいぶ、PlayStationVR2の記事が続いていますね。。 すっかりPlayStationVR2でのグランツーリスモ7にハマってしまいました。 前回は舗装路でのレースでしたが今回はダート。 相性があるかもしれませんが、ダートはすごくやりやすく感じました。 ダートってもともと滑る路面なので、それをコントロールできてる気になって、やりやすく感じてるのかもしれません。。 ダートのレースでは勝てたし、ドリフトトライアルも…
グランツーリスモ7 PlayStationVR2でレースに挑戦
これまではPlayStationVR2を使うときはどちらかというとドライブ気分でやっていましたがいよいよ、レースに挑戦してみました。 すでにエンディングは見るくらいやっていますが、最初は簡単なレースからやってみました。 VRじゃないときにくらべて、他車を追い越すのが楽しいですね。
毎年、若洲海浜公園に初日の出を撮りに行っているのですが年末が近づいてくると駐車場代や、そもそも開いているかの確認を行うようにしています。 500円だった料金が上がっていたり何かの理由で閉鎖されているとその時になって慌ててしまうので。。 コロナの時は閉鎖されていましたしね。 で、サイトを見ているとデジタルスタンプラリーなるものが開催されているとのこと。 https://www.tptc.co.jp/park/03_07/news/detail/1…
「ブログリーダー」を活用して、gameloveさんをフォローしませんか?