女性建築士と猫の暮らし。ささやかな幸せと癒しの空間。動物、ガーデニング、人間、建築、住宅、仕事
4月12日、我が家に今年もつばめが来ました! 夕暮れ時、懐かしい鳴き声が・・・。 つばめをカラスや猫などから守るのと、車の上に落ちる糞除けを兼ねて、今年はこんな物をぶら下げてみました~!&nb
「ハシビロコウ」 初めてみました!オブジェかな?・・・と思って通り過ぎようとしました。5歳児位の大きさがあり、ピクリともせずじぃ~~としていました。恥ずかしがり屋です。ユーモラスで何とも言えず、可愛
説明の必要はないですね~!! 妊娠が噂されているパンダのシンシン 本当に美味しそうに竹を食べていました。 観る人を幸福な気持ちにさせるパンダ・・・不思議な生き物です。動物ではな
上野の国立西洋美術館で「ラファエロ展」が開催中、6月2日までなので今日しか行ける日はないと上野へ・・・2時頃、美術館の前は行列でした。金曜日は夜8時まで開館しているので他を廻ってから5時頃入ろうと思い、
月並みですが、風薫る五月・・・五月晴れで気持ちのよい風が吹いています。近所の河原・・・駅のすぐそば、もちろん!ここは横浜です。 日向ぼっこをしていた「アカミミガメ」・・・外来種です。体長30cmくら
ゴールデンウィークが終わり、仕事や学校に行くのが辛いと感じている方々・・・みんな同じ気持ちですよ~(^_-)-☆ 五月病とかいうそうですが、なんでも病名をつけたがる昨今、病名がつけば安心する人間の心理、白黒
ゴールデンウィク明けの朝、お休みの私は遅い朝食をすませTVを観ていました。NHK Eテレ ・・最近このチャンネルが面白いのです。他局の番組は、どれも同じようなお笑タレントかジャニーズ系ばかりの顔が並び、女子
神奈川県立茅ヶ崎里山公園に行ってきました。長い長いローラー滑り台(大人も子供も楽しめる)2台、大きなトランポリンが2か所、池や小川、広い芝生などがあり、家族で休日を過ごせるところです。私は、もう一つの
先日お伝えした植物写真家 「埴 紗萌(はに しゃぼう)」さんにはとうてい及びませんが、身近な小さな命の輝きを見つめる散歩の続きです。 「ユウゲショウ」6~10月 北アメリカ原産 夕方から咲くそうです
「ブログリーダー」を活用して、mimozaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。