ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
明日から4月です
なんと早い 明日から4月ですね~ 今日は母と一緒に 当日の昼食や 他の買い物に出かけました 早めに進めておかないと いけないと コツコツ頑張ってまいりましたが あと1ヶ月ほどしかないのです 事務的
2025/03/31 22:51
お疲れ様でございました
帰宅してからも バタバタ用事を こなしています 先にブログを 更新しておかないと 今日は書けそうもないですので 簡単に… リハーサル写真も アップしたいのですが まずは先に リハーサル後 場所を移動
2025/03/30 22:46
きました\(^o^)/
今日ようやく 仮プロとチケットが 納品されるとのことで 午後2頃に 印刷屋さんが 直にお越しくださいました ですのでお稽古の時間を 午前からにして頂いたお弟子さんと 納品後のお昼の遅い時間からに 変更
2025/03/29 22:48
寒い京都でした
今日の バンヤンツリー京都東山様での演奏は 大切なご来賓のお客様が お見えになるということで いつもより日本らしい曲を 続けて演奏させて頂きました 季節の曲も大事ですので 相応しい選曲をして臨みました
2025/03/28 22:45
いよいよ迫ってきた感じ
3月の木曜日も 終わってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 残すは ほぼ1ヶ月と考えても 良いでしょう 演奏もさることながら 決定事項も なかなか定まらず 皆さんに伝達するのが 遅いな~と感じております。
2025/03/28 01:08
大学の修了式でした
天候に恵まれ 1年の学びを経て 修了式を無事に迎えられました 受講生の皆様、 思い出深い一日と なられましたこと お喜び申し上げます わたくしが 母より譲り受け 講師として務めさせて頂き 早くも13
2025/03/26 21:41
桃花の練習
玄関では お花たちがお出迎え お弟子さんからの お申し出がございまして 社中の中で 桃花に出演するメンバーが 揃って合奏練習しました 1箏2名 2箏2名でちょうどイイ 17絃は… ゆきみさん
2025/03/25 22:01
天橋立へ
昨年12月頃に 初めてバス旅行の 申し込みをしました 母は高齢になり 今の楽しみは 「美味しいものを食べること」 と言います 昨年は今ほど忙しくなく 「3月頃なら出かけられる?」 なんて母と相談して
2025/03/24 23:44
ベランダのお花たち
今日もポカポカ陽気 いつものお水の量では シャキッとしない お花さんも それだけ気温も上がり 日差しも 強くなってきたのですね~ これからは 日陰におかないといけない お花さんも出てきますので 時間帯
2025/03/23 21:37
春のお彼岸
練習もしないといけませんが 思い切って 父のお墓参りに出かけました 直ぐに帰ってこようと 思いましたが あまりに天気がよく 行きは 天王寺からタクシーで行きましたが 帰りは歩こう そうなりますと
2025/03/22 22:34
珍しい時間に更新
最近はブログの更新も 毎日出来ないでおります 夕べもブログを書こう と思いましたが 体調が良くなく 早めに就寝しました 何だか今週月曜日あたりから みぞおち辺りが痛いです 月曜日はお稽古のあと 印刷業
2025/03/22 11:02
お彼岸ですのに
お彼岸ですのに 父のお墓参りに 行けないままでおります 週末には行けるかな? と考えております 皆様も色々と お忙しくされておられることと 思います 今日の祝日は 貴重なお休みと言えば そうですが
2025/03/20 23:17
不安定な天気
昨日は 強風に冷たい雨が 降る一日でした 風がとても きつかったですよね 今日は自宅におりますと 日差しも差し込み 春を感じておりましたが 通ってくれるお弟子さんは 皆さん、 「意外に寒いです」 と話
2025/03/18 23:03
休日
今日は仕事オフ 朝ものんびり用事を こなしております 「やれやれ完全に終わった」 と言えることのない、 よくまぁ次々とすることが 出てくるものです 昨日は母の付き添いで 急遽出かけることに なりま
2025/03/16 13:23
昨日のリハーサル
昨日初めて 尺八も吹奏頂いての 『秋の草』のリハーサルが ございました 和室と言うこともあり 密集した中での演奏は 何だかもの凄い 音のボリューム 想像を超えてきました
2025/03/14 22:47
やっと行けました
なかなか美容院に 行けていなかったのですが やっと今日 パーマをあてに行けました 昨年10月から あててなかったようです 髪を束ねるにも パーマがあたっていないと まとめにくいですものね 気分はすっき
2025/03/12 21:26
日付が変わったところで
日付が変わった今となりましては 2ヶ月を切りました 5月11日まで まだまだ先のことと 思っておりましたが もう2ヶ月ないのです 怖っ(◎_◎;) 演奏会に向けまして 各係りの皆さんに それぞれのまとめを
2025/03/12 00:23
今日のお稽古
ふふふ…( *´艸`) 今日のお稽古の 何方…とは申しませんが 今、頑張って練習しなければ ならない楽譜4冊を 全て忘れてきました(T_T) 申し訳ございませんm(__)m💦 と、お部屋に入るなり 仰いました 忘れて
2025/03/10 22:22
地元 文化教室まつり
日頃、地元の皆様が 様々な文化教室で ご熱心に励まれている成果を 発表する場として 2年に一度の『文化教室まつり』 が開催され わたくしたちも 『三曲合奏』『箏三絃教室』として 参加させて頂きました
2025/03/09 21:44
定期演奏会までは お三絃のお稽古枠も お箏で頑張ってくれています お昼間のKさんは 花かげ変奏曲を 繰り返し繰り返し 練習しました 少し間が空いて 夕方からも お稽古が続きます 明日は、日頃 と
2025/03/08 21:39
あずきのチカラ
どのくらい続いているでしょうか… 目のショボショボ 長く開けておれないのです 少し膜が張っているような 気もしますし… 心配でしたので 以前、眼科を受診しましたが 全然大丈夫で 白内障の心配も 今はない
2025/03/07 23:44
そろそろ私も和室へ
今日は多くの尺八の先生が お越しくださいました 定期演奏会もだんだんと 迫ってまいりましたね 和室では、度々リハーサルが 行われておりますが 私もそろそろお邪魔をして とくに自身の曲は お願いしたいこ
2025/03/07 01:17
花が咲きました(*^▽^*)
ムスカリの花が咲きました 昨年1月の誕生日、 ヒヤシンスとともに ガラスの鉢に入って 頂いたムスカリ ヒヤシンスは 水のあげすぎで 球根がダメになってしまいましたが その後ムスカリの葉が無数に育ち
2025/03/05 20:16
今期最後の大学講座
大学琴講座、受講生の皆様 今日が今期最終日でした 修了式は今月末になります 受講生の皆様と いろいろお話をさせて頂き 月日の流れの早さに驚愕 私が母から譲り受け 講師として 務めさせて頂いてから13年
2025/03/04 22:45
美味しいひなまつり
今日のお稽古… すっかり忘れていましたが 3月3日の『ひなまつり』 だったのですね お弟子さんに ひな祭りに因んでの 可愛らしい和菓子を頂き はっとしました 有難うございます 日本の四季を感じら
2025/03/03 22:44
一月往ぬる 二月逃げる そして三月は去る… まさに言葉の通り 嘘みたいに あっという間の2ヶ月でした 3月も直ぐに 過ぎてしまうのでしょう 今日のKさんは お三絃のお稽古を 少し置いておい
2025/03/01 23:04
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ことのねさんをフォローしませんか?