chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くるくる ぺんぺん https://blog.goo.ne.jp/kutusita33

2012年7月。39週6日。常位胎盤剥離でわが子「にこちゃん」をお空へ。元気になるための日記です。

2012年7月4日、予定日前日。常位胎盤剥離で死産でした。旦那さんにそっくりの可愛い可愛い女の子でした。元気になるために思いを綴った日記です。 ゆったり冷えとり生活しています。

kutusita33
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/16

arrow_drop_down
  • プロテインS欠乏。

    先日検査結果を聞きに旦那さんと病院に行ってきました。引っかかった項目はプロテインSというもの。このプロテインSというのが少ないと血栓が出来やすく、初期の流産や今回のような常位胎盤早期剥離の原因にもなるようです。死産した直後に測った時は30台でしたが、一ヶ月後採血してその結果は55でした。正常は60以上なのでやっぱり少し低いようです。にこちゃんを死産した原因として考えられるとしたらこれくらいかなという事でした。色々先生にお話を聞いて、次妊娠した時はアスピリンの内服を妊娠判定が出てすぐから34週まで飲む事になりました。もしそれで赤ちゃんが小さいとか何かあればヘパリン注射へ変えるようです。そして初期から1~2週置きに検診をしてもらえる事、後期になって不安があれば管理入院も出来る事、ヘパリンを注射する事になれば数日入院...プロテインS欠乏。

  • 世界と心

    仕事復帰をして2週間ちょい。色んな反応がありました。でもそれも一人1回限定。みんな一回は驚き悲しみ心配してくれますが、それ以降はまるで無かった事のようです。それがいいんだか、悲しいんだか、もうよく分かりません。まるでにこちゃんのことが無かったように世界は進んでいきます。職場では「大丈夫です。元気出てきました。」心配されても、そうとしか言えない自分がいる。。本当は「大丈夫じゃない。辛い。でも立ち止まってもいられない」という感じでしょうか。先日後輩が私と数日違いで無事出産した同僚からきたメールを私に見せてきました。「見てくださいよー!赤ちゃん笑ってますよ!」って・・・なんじゃそりゃ。いやいや。私がこの2週間どれだけ必死に笑顔作って頑張ってきたか分かってんのか?てか私が赤ちゃんをお空に帰したことなんて、もう忘れてるん...世界と心

  • 仕事復帰いたしました。

    今週から仕事が始まりました。なのでブログの更新もぼちぼちになるかと・・・明日に備えてもう寝なくちゃと思いつつ。私が死産したこと知っている同じ職場の同僚はみんな笑顔で迎えてくれました。あえて触れず、ただ笑顔で「一緒に働こう」「でも無理はせずにね」って。もっと色々聞かれるものだと身構えていたから、とってもありがたかったです。きっと話しだしたら泣いてしまって、仕事にならないから。ただ数百人いる職場なので妊娠していたことは知っていても死産したことを知らない人がいるのも事実。。。「あれ、もう出てきたのー?」「赤ちゃん何ヶ月?」「全然痩せてないね」そしてやっぱりショックだったのは死産したことを伝えたら「(初期の流産もだけど)またあんたが無理したけんでしょう~」・・・・・ええ、ええ・・・私のせいかもね・・・・だけどあなたに言...仕事復帰いたしました。

  • 夢は叶う。

    頑張ろう、頑張ろうって思っていて、必死に前向きになろうとしていたのかな。ここ最近泣くことがすくなくなってきたと思ってた矢先、溜まっていたものが溢れ出した。きっかけはあったのだけど。長男を保育園に送った後、止まらない涙。どうしよう・・・もうつらい、にこちゃん、にこちゃん、会いたいよ・・そんな日に、先輩としても人としても尊敬している職場の先輩が来てくれ、そんな日に、いつもはなかなかお店(自然食品を売っている助産院)におられない助産師さんに会え、そんな日に、同じくお腹の赤ちゃんを失った友達が家に来てくれ、なんて不思議なんだろう。みんなの前で思いっきりにこちゃんの事が話せ、泣けて、そしてまたちょっぴり元気になれた。ほんとう縁だね。うれしいことも、かなしいことも、周りにいる人と自分も、すべて繋がっているんだと感じた。にこ...夢は叶う。

  • 外出すると。。。

    人が多いところにも少しづつですが出れるようになりました。どうしても目がいく先は赤ちゃん連れや妊婦さん。世の中こんなに多かったっけと思うぐらい、沢山です。そして誰もが幸せそうで、みんな何も問題なく出産されているように感じてしまいます。そうでない事は天使ママブログを通じて知っているのに、町中で会う方々に対しては何故かそう感じてしまいます、、、なんで私は、、、あぁいけんいけん。またどうしようもない事考えてる。。。少し月齢のたった子なら「かわいいなぁ」と感じれるようになりました。でも今日は無理でした。明らかに新生児のような小さい赤ちゃんを連れたお母さん。一瞬にして心が凍りついた。自分がにこちゃんを抱っこしているのを想像して、そして抱っこしていない現実に一気に引き戻され叩き付けられた感じ、、、小さな小さな赤ちゃんをみた瞬...外出すると。。。

  • 強いこころ。

    昨日はにこちゃんがお空に帰ってから49日目。我が家は無宗教なのですが、こうして気持ちが落ち着いてきたのも、49日目に生理がきたのも何か意味があるのかぁと思ったり、お空に帰っていったんだろうかと考えて泣けてきたり。。お菓子をいつもより多めに買って、にこちゃんの周りは甘ーいお菓子で賑やかに(^^)そして私と旦那さんで折り紙をおりました。私は白い綺麗な折り紙とウサギ模様の赤い折り紙で二つ鶴を折りました。白いのが私、少し小さい赤い鶴がにこちゃんです。白い鶴の上に赤い鶴を乗せて、私がにこちゃんをおんぶしているイメージ(^^)旦那さんはピンクの水玉模様の折り紙でコウノトリを折ってくれました。にこちゃんがお空を行ったり来たりするのや、また帰ってくる時に乗ってほしいそうです☆なんだか、嬉しいな~一冊の本をいただきました。「天国...強いこころ。

  • 希望。

    今日もお天気いいですね~。相変わらず引きこもっております(^^;)暑いし・・・夜は少し涼しくなってきたでしょうか?それでもお肉だらけの私はちょっと動くだけで汗いっぱい・・・運動しないとな~ぽっこりしたお腹をみて、母乳あげてたら痩せたな~とか、このお腹妊婦ってみられるだろうな~とか、自虐的なことを考えたりしております!最近少しづつですが気持ちが落ち着いてきたようです。あの日からずっと「しょうがない。しっかりしなきゃ。頑張らなきゃ頑張らなきゃ」とずっと言い聞かせていました。その度に納得できない気持ちやからっぽな気持ちに何度もおそわれながら泣いて泣いて、ひたすら泣きました。でもいっぱい泣いたことは無駄ではなかったようで、泣くと心が落ち着いてくるようになりました。そして「よし、今日も頑張ろう」と思えるようになってきまし...希望。

  • お空へお願い。

    空から帰ってきた家族にお願いしてきました。「にこがもうすぐそちらに行きます。どうかみんなで迎えてあげて下さい」「どうか私たちの分もいっぱい抱っこしてあげてください」「どうか可愛がって遊んであげてください」「お願いします・・・お願いします・・・」お墓の前でそうお願いしながら必死に涙をこらえた。でもどこかで心が温かくなるような、ほっとしたような気持ちにもなった。みんなににこちゃんを紹介できた。みんなににこちゃんをお願いできた。お空であの子が一人ではない、そう思えることが嬉しかった。もうすぐ四十九日。にこはお空に帰っていくのかな。それとももうお空かな。退院した直後テレビで偶然聴いた曲があった。平井堅の「瞳を閉じて」という曲。全ての歌詞が今の自分の気持ちを表すようで涙が出た。その曲がお盆に久しぶりに出かけたお店の外で流...お空へお願い。

  • なんでの答え探し。

    必死でなんでの答え探し。頭で考えたもっともらしい答えを心に言い聞かせる。言い聞かせることしか出来ない。こんな悲しくて辛いことに意味があるかなんて、分からないよ。ひたすらひたすら言い聞かせる。きっと意味はあるんだろう。でも納得できない。ぽつりと出た言葉・・・「くやしい。」なにが?・・・よく分からない。なんで、なんでこうなったん?苦しい毎日。気分が上がったり下がったり。抜け出したい。泣くだけ泣いて今日も抜け殻。もうあがくのは辞めよう。何がいいとか、何が悪いとか、何が正しいとか、何が間違いとか。分からない。もう心に正直に。あがくのはやめよう。時間が解決するなんてよく聞くけど本当かな。今は分からない。そんなすぐに答えなんて出ない。でもきっとそうかも。今までの人生も辛いことが無かったわけではない。でも「あの日」までの私は...なんでの答え探し。

  • 強くなるよ。

    月命日に買ったお花がもう萎れ顔。生花って早いな~せっかくきれいなお花でにこちゃんの周りが幸せオーラだったのに。昨日長男の保育園お迎え再デビューしました。ずっと引きこもっていて外に出る気にもなれなくて母にお願いしてたんだけど、暴れまくる2歳児の相手で腰痛がひどくなったみたい(^^;)これ以上甘えていられない・・・勇気を振り絞って1ヶ月ぶりに車のドアを開けました。一ヶ月ぶりだから汚くて臭い車を想像していたんだけど、開けて思い出しました。あっにこちゃんが乗るから臨月の時に一生懸命掃除したんだった・・・うきうきしながら、こんな汚い車には乗せられんって掃除したんだった・・・無性に空しくなって泣きそうになりました・・・保育園に行っても妊娠してた時の事を思い出して辛かったけど、何回かしたら辛い気持ちも和らいでいくんでしょうね...強くなるよ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kutusita33さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kutusita33さん
ブログタイトル
くるくる ぺんぺん
フォロー
くるくる ぺんぺん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用