chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
STEPUP https://stepup345.jugem.jp/

日々の向上を目指してStep upとしました。

日常のこだわりに目を留めて耳を傾けた健康の豆知識のブログです。

stepup
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • 僧侶の人格

    今回のタイトルは僧侶という表現にしましたが、お寺の坊さん、住職、品悪く云う時は、坊主、悪口的には、生臭坊主などとも云います。悪口を云う時以外は、住職、和尚さんと呼びます。筆者が見てきたお寺の和尚さんの印象は、檀家に慕われ尊敬されるような人格

  • 勿体ない

    福岡県大木町は『もったいない宣言』をしているんだそうです。町の方針だけあって住民も、そういう雰囲気になっており、テレビでは、道の駅で出店している『レストラン』の経営者を紹介してました。今、世界中で食べ物を捨てないようにとの動きがありますが、

  • 人権

    時代劇を見てると160年前までは一般国民は、いつ無礼討ちと称して斬られるか判らなかったと思うと、ぞっとします。そういう意味では、いい時代に生まれたと思います。その無礼討ちをしたのが今では役人なんです。だから、役人は武士の感覚で仕事をしてるん

  • 緑内障

    今から36年前に会社の後輩に薦められて受けた人間ドックの最終で緑内障ではないかと言われ、後日、その眼科の先生の所に行って再検査、結果、緑内障であることが確定し治療が始まりました。あれから、ずっと点眼薬は点けないことはありませんでした。それど

  • ミネラルの必要性

    先日、ミネラル水とでもいいましょうか、口から取り入れるミネラルの補給というか不足しているだろうミネラルを補うためにミネラルを含んだ水を薦められ飲み物に1〜2滴入れて飲んでいます。緑内障とドライアイで視界が悪く霞がかかっているようになっている

  • 責任の所在は消えない

    先月、八王子市のアパートで階段の1部が崩れ落ち住人の1人が死亡した事件の関連で、施工業者が施工した他の建物を点検した結果幾つか同様な危険箇所が有って直ぐにでも改修しないと事故が起きるということで業者に改修させようとしたら、その業者は今月にな

  • 印刷機のインク ― 2

    印刷機が特種の機種ならば、やむを得ない場合もあると思いますが、インクの構成数を特別なものにする場合以外は3原色と黒があれば、間に合うんです。印刷機のインクの構成、セット方式を全機種統一すれば解決することを、敢えて変えているだけだと思います。

  • 印刷機のインク

    パソコンを使用してる人の、ほとんどの人が周辺機器として印刷機を使っていると思います。この印刷機、性能、印刷物の出来方を考えると買う時の値段は安いと思います。それは人間の購入時の購入する気という意思決定のパターンというか心理状態を上手く利用し

  • ワクチンの取り扱いミス

    横浜でコロナのワクチンの温度管理ミスで使えなくしてしまいました。それだけならば、まだ、いいんですが相当数の人に、そのワクチンを接種したというニュースがありました。内容は冷蔵庫内で解凍して使うんですが冷蔵庫に電源が入ってなかったというから呆れ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stepupさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stepupさん
ブログタイトル
STEPUP
フォロー
STEPUP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用