chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
STEPUP https://stepup345.jugem.jp/

日々の向上を目指してStep upとしました。

日常のこだわりに目を留めて耳を傾けた健康の豆知識のブログです。

stepup
フォロー
住所
高崎市
出身
高崎市
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • 爬虫類の飼育

    横浜で3.5mの大きさの錦ヘビが逃げ出し大掛かりな捜索が行われ17日間も地域の住民は恐怖で大騒ぎ、捜索をした人たちは大変お疲れ様でした。付近の草むらや側溝、河川等探しましたが、結果、建物からは外に出ないで、その部屋の天井裏にいるところを専門

  • 変な仕種

    プロゴルフのテレビ放送を見ていて、プロの選手のプレーは、我々一般人とは違う腕前に感心しています。その中でプロの動きで、変なことをするプレイヤーがいます。グリーン上でボールの所から、カップに向かってグリーン上を見るのは、プロでなくても同じだと

  • 特攻隊から学ぶこと

    コロナウイルスの感染防止策が間違ってたと思っていたら、太平洋戦争時に行われたという特攻隊という戦略について思うことがあります。子供の頃、太平洋戦争で敗けたということで、勝つためにはということが前提で手段選ばずで特攻隊について、敵を倒すことし

  • 貨幣

    ドラマの1シーンで、レストランで美味しそうに料理を食べてるところが映ってました。食べてる人がいる、その陰には作る人がいる。この2人は知り合いではない、先ほど、レストランに入ってきた客とレストランの料理人、なぜ、見ず知らずの人同士で料理を作る

  • なぜ、土産を買うのか

    旅行に行った時、お土産を買う、これって、親鳥が餌を咥えて子の所に持って返ることが語源ではないかと想像しています。それは可愛い子に餌を運んでくる動作、行動の意味ではないかと推測しています。日本が戦後の復興をしてる頃、旅行に行った帰りに羊羹を買

  • ワクチン接種の電話申し込みにひと事

    新型コロナウイルスの感染が始まって1年4ヶ月経ちましたが感染の拡がりは治まりません。でも、時間がワクチンの製造には寄与しています。が、製造量が需要に追い付きません。各国が、ワクチンの獲得に鎬を削っています。これは、一般例としては当然の原理だ

  • コロナウイルス感染防止策に思う

    新型コロナウイルスが日本に入ってきてから、そろそろ、1年半になろうとしています。この間の感染防止対策を見ていると笑っちゃいます。政治家は各種対策のリーダーとして国民に、その姿を見せるために一生懸命で、肝心の防止対策が疎かになっています。それ

  • 他人に与える印象 ― 2

    客商売の場合、食べ物屋だけでなく、各種、行動の後が大事なんです。客が見て汚いと思うような行動の後は手をキレイに洗うなどの仕ぐさは、客にとっては嬉しい行動です。今回は、ラーメン屋のカウンター席から見える調理人のことで終わってしまいそうですが、

  • 他人に与える印象

    周りに居る人や会った人に与えることの1つに印象ということがあります。知人の子供が食堂を開店しました。筆者も父親の友人という立場で訪店しました。その時、話したことを書いてみます。貴方はお客が食堂に来て1番気にすることって何だと思うって訊いてみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、stepupさんをフォローしませんか?

ハンドル名
stepupさん
ブログタイトル
STEPUP
フォロー
STEPUP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用