chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SPATULE https://blog.goo.ne.jp/spatule

洋菓子はもちろん和菓子やパン、ラッピングも、ヨーロッパや製菓学校の講実習内容をちりばめて・・・

芦屋にある製菓教室SPATULEでのレッスン、生徒さんが作ったお菓子作品の数々・・・。 ヨーロッパ(行きたいけれど最近は行けてないので思い出ばかり)のお話など

製菓教室SPATULE
フォロー
住所
芦屋市
出身
芦屋市
ブログ村参加

2010/05/11

arrow_drop_down
  • 8月レッスン2023 発酵ドイツ菓子2種 ★体験レッスン(バヴァロワ)

    8月はお子様もご参加いただけるような、短時間で少しお得なレッスンをご用意しました。基礎を学びたい方もこの機会にどうぞ!A)ドイツ菓子♥ブッタークーヘンとハイデルベアークーヘン夏の暑さを思いっきり利用して気軽に発酵菓子を!パンよりこねる時間の少ない発酵生地で作ります。アーモンドとバターと砂糖…と手軽な材料で作る、もちもち食感のブッタークーヘンと、手作りしたカスタードとシュトロイゼルを冷凍べりー(ブルーベリー・ラズベリー・イチゴ・ブラックベリー)と一緒に焼くハイデルベアークーヘン。同じ生地で違ったイメージの2種類に仕上げていただきます。シンプルなパンに比べて、砂糖やバターその他の材料の風味に助けられて大失敗のない発酵菓子です。フルーツを変えれば色んなお菓子に応用できます!<税込み料金>6500円<お持ち帰り>...8月レッスン2023発酵ドイツ菓子2種★体験レッスン(バヴァロワ)

  • ボネ Bonet

    焼き上がり⇒ボネ(Bonet)は、イタリア.ピエモンテ州の男性がかぶる山高帽ボネ(方言では「ブネ」に近い⁉)に、型が似ているから名づけられたともいわれるトリノのデザート菓子です。キャラメルを流した型にココアとエスプレッソコーヒーとラム酒入りの濃厚なプリン種を流し、砕いたアマレッティ(アーモンドビスケット)を浮かして焼いたココアプリンケーキ・・・出来上がりを冷やして逆にして皿に移すと、ふやけて膨張したアマレッティがしっかり底を作ってくれているので、形が保たれて取り分けがとてもキレイにできます。キャラメルソースは苦いくらいしっかり焦がし、(エスプレッソマシーンがなく)普通のコーヒーメーカーで濃く入れたものにインスタントでさらに濃くしたコーヒーで作ったプリン種・・・見た目はどっしり重めですがチョコレートや生クリ...ボネBonet

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、製菓教室SPATULEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
製菓教室SPATULEさん
ブログタイトル
SPATULE
フォロー
SPATULE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用