趣味。もろもろ。日常を書き留めておきたい。
バレエがだぁい好きな予備校生です♪ 大学受験でやり残したことがいっぱいある気がして、 もう一年勉強してみることにしました。 将来はダンスやって食べていきたいと思ってるところ いろいろ踊ってます。 専門は多分いまんところクラシックバレエですが ヒップホップジャズ、コンテンポラリーダンスなどなど 手を広げている最中。
ああ 見返してみたらなんてくだらない記事!昔はキーホルダーとか集めるのだいっすきだったんだけどなー…笑ではキーホルダー大公開// リプトンのキーホルダーもレベル高いよね。去年の秋あたりにでたやつ。これとかおまけでくれるって言うからつい買っち
捨てるのにお別れ言っておきたくて取りためてた写真これとかこれとか300円だったからしょーがないんだけどもう横からものがこぼれるレベルだったので捨てました バイバイあとこれとか真ん中に縫ったあとがあると思うんだけどこれ、お母さんが怒って切っち
借りてみました。ドキュメンタリーDVDあまり踊ってるカットは無くてちょっと残念だけどジル・ロマンってひとがベジャールの後継者として芸術監督をつとめていく今後のモーリス・ベジャール・バレエ団はどうなっていくのか?きっと成功するよ!的な内容を色
顔 流 ス 今 に 星 ポ 夜 刺 を | 、 青 正 ツ き で 面 ・ み き か カ る ら | か に 、 乗 き っ み て は !横書きのフォーマットで無理矢理に縦書きしたので少々不自然なのはお許しくださいま
最近読んだもの見たものが多いので近況報告のまえにまず紹介させてくださいね!笑最近コメがないから誰か見てる人がいるのかも疑問だけれども笑まあのんびり色々書きますわー音楽を自分から聞き出した頃”Jポップ”という分野はなんでこんなに曖昧で適当なも
メディアの発達によって芸術がどのような変化を遂げてきたかが分る本。筆者は総括してコンピューターアートに対して否定的でアナログの感覚があってこそのデジタルの表現であると締めくくっていた。いやぁーいままで芸術がどんな変化を遂げてきたかを全然と言
ジブリ第3弾!!さつきちゃんすごいなあ小学生なのにお弁当3人前作ってるまねっこしてででーーーんつくってみましたでも花でんぶとか雛祭りのあまりなんでこんど花でんぶも手作りしてみたいなあと思うこのごろさつきちゃんの時代は昭和だからき
新国立美術館に行きました。風が強かったけど超良い天気。お目当てはシュルレアリスム展。シュルレアリスム超現実主義フランス語で男性名詞らしいあと展示品の中に”もしあなたが恋を愛しているならば、シュルレアリスムを愛するようになるだろう”という謳い
やっと片づきました。受験終わったら片付けたいと思ってたんだけどなんだかんだ半日はかかったよ紙ゴミがもう12袋くらい出て、たいへん!!でもとりあへずこの通り床がみえるようにはなったこれでもあんまり片づいるふうにみえないけどねbef
最近いろいろありすぎて書くのを忘れそうになっていました 汗すいませーーんっモニプラからこんなものが届きました!!なんとイチゴ味は固定だったんだけど、もう一箱は”なにが届くかお楽しみ”ってやつでうちにはバナナが届きましたよーー/ばなな やった
明日、生斉藤和義を見に行きまーす!!って時間的には今日になってしまったけれど!原発の替え歌とかで結構話題になってたけど、私の考えとしては(以下mixiに書いた文章↓)………………………………4/1のユーストでも”もう原発いらないよ”みたいな
「ブログリーダー」を活用して、kilarlinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。