しかしトランプもコロコロと言うことが変わる 中国への関税を上げるだの下げるだの、大統領就任前はウクライナとロシアの戦争をやめさせる自信がある とか言っておいてもう関与しない 等と言ったり、パウエル議長
しかしトランプもコロコロと言うことが変わる 中国への関税を上げるだの下げるだの、大統領就任前はウクライナとロシアの戦争をやめさせる自信がある とか言っておいてもう関与しない 等と言ったり、パウエル議長
あたしも暇さえあれば家にいて動画を観ているのだがこんな懐かしい場面が出てきた 王貞治さんの引退会見の模様 王さんが引退したのが1980年 45年も前 あたしが17歳高校2年生のときである 仙台市では当時はプロ
襟裳岬 言わずとしれた森進一さんが歌い日本レコード大賞を受賞した楽曲 演歌系歌手の森さんに当時かなり流行っていたフォークミュージック系の岡本おさみさん、吉田拓郎さんが作詞、作曲して提供した曲として話
うちに可愛らしい お客さん が来ていた それはどこかのにゃんこちゃん こんななところに入り込んでどれくらいの時間いたのかわからないけどあたしが買い物にいって家に戻ったらいた ちょっと家に入って外に出た
昨日一昨日と久しぶりに天気が良かったので大掃除をした 使わないものも処分したのだがよくまずこれだけのものを集めた と処分するたびに感心してしまう 不用品を寄付できる組織があるので底に持っていくのだが買
昨日は久しぶりに晴れて気温も上がりやっと春らしくなった 金曜日にはまた雨になるらしい 今年は雨が長すぎる 出先では自動車の中の温度計は華氏81度だったが家についたら華氏77度になっていた 昨日は突然 お
トランプ大統領が関税を大幅に上げた影響で物の値上がりが起こるのだが経済評論家が予測するには8月9月頃から値上がるのでは と言っている まだ便乗値上がりは起きていない その影響で我々が海外のショッピング
今年もゴルフの祭典 マスターズ が木曜日から始まった 松山選手は初日木曜日は+1 二日目の今日金曜日はこちらの時間金曜日朝9時の時点でイーブンパーに戻して29位タイ 首位とはすでに8打差付いているがどこま
いつの間にか呼び方が変わったもの なる記事があった こちらに住んでいると知らなかったものが多い たまに日本にいる知り合いと話ししても通じない わからないことも多いのが納得できる
今年も日本では4月1日に多くの企業で入社式が行われたが X (旧Twitter)見ていたらたまたま見つけたのがこの航空会社2社の入社式の様子の一部 全日空グループと日本トランスオーシャン航空だが全日空はグループ企業
5日土曜日、6日日曜日に全米の1000箇所以上でトランプ大統領に対する抗議集会、デモが行われた 昨年11月また5年前の大統領選(トランプVSバイデン)でトランプに投票しなかった人たちはともかくトランプに投票して
4月7日は朝の仕事の社員食堂で働き始めた日で今年で10年になった 10年働いたら有給休暇が3週間になるので使ってからアルバイトにしてもらってもう少し働く時間を切ってもらう予定 出来なければ辞めて他を探したい
4月4日はあたしが米国に来た日で1988年なので37年も経ってしまった で 昨日たまたま米国の年金事務所から郵便でお知らせが来て今現在70歳で年金をもらうと約$3000もらえるらしい 5月に62歳になるのであと8年働
お久しぶりです ご無沙汰しておりました 3月28日から今まで楽天ブログ及び楽天グループ がブロックされていて使用不可能となっていました 28日に楽天ショッピングから買い物したのですが他のショッピングサイト
you tube のショート動画も最近は増えてきているがたまたま見つけたこの動画 みるとほのぼのとしてしまう 何度か書いているが高校のときは国鉄に入りたかったので鉄道に対する憧れも未だにあるのかもしれない
昨日は税金計算に行ってきた 米国では日本の年末調整と確定申告を足したようなのを毎年1月上旬から4月15日までに(今年なら前年分2024年分)を行わなければならない そういう専門のソフトウエアをパソコンに入れ
昨日今日と久しぶりに好天に恵まれた 気温も華氏80度まで上がった(摂氏約26,6度)日差しが柔らかいのでこの気温でも暑く感じることはない 明日は気温は下がるが好天で木曜日からまた雨になるらしい 今年は雨季
朝の職場の駐車場に停まっていた TOYOTA HI ACE 調べたらおそらく1989年8月に発売された4代目かと思われる 4代目は15年にわたって生産されたのでマイナーチェンジシながらいろいろな型 仕様があるようだが写真
こちらのお宅のねこちゃんが出産した お母さんねこが赤ん坊に寄り添うのは当たり前だけど ほかのねこちゃんたちが赤ん坊が気になって手を伸ばして触れようとしている(1:43あたりから)みているこちらも癒やされて
先週は日経食料品店内に出来た ガチャガチャ を紹介したけど結構昔からこちらにもあっていつも行くアメリカのスーパーマーケット入口にも置いてある クレーンゲームもある 中身は同じなのかたまに変わるのかは
今では飲食店を経営しながらyou tube をやっている料理人も多いのだが高級な店例えば道場六三郎さんや脇屋友詞さんや笠原将弘などの店は予約も必要だし行きづらいのだが大衆食堂的な飲食店なら行けそうなので
28日に京都競馬場で行われた 天皇賞、春 やはり淀の3200メートルは深い味わいと渋みがあり見ごたえもある 比較的固く収まったようである
バイキング式レストラン に行ったことないので調べたらホテル内のレストランはやはり結構な金額である 帝国ホテルでは朝、昼、夜 と営業していて朝は6500円で時間制限無し 昼は定価が12000円だが一休.com
先日歯の根っこが悪くなっているので専門家に行く という記事を書いた 今日ちょこっと調べたら歯が痛いのは副鼻腔炎いわゆる蓄膿症から歯が痛くなることもあるらしい 歯の根っこはどうなのか定かではないが昨年
今度はスマホがおかしくなってしまった 画面を指で触っても画面が切り替わらない アプリも動かないで反応しなくなってしまった 一度再起動したら動くのだがすぐまた動かなくなってしまう 1年半しか使っていない
Bar バー バーテンダーがいてカクテルやウイスキーなどを提供する店 あたしは一滴もアルコールが駄目なので行ったことないのだが色々調べていたら近頃ではアルコールを使わない飲み物カクテルを充実させていてア
日本では客単価の高額な飲食店がありなかなか行けるものではないがそういう店でもデパートやスーパーの飲食店街に支店を出している店も多い 場所柄そんなに高い客単価は設定していないようだがそういうところに
日本行き と言っても今回はあたしのことではなく同僚の米国人の女の子の話し 以前から日本語を勉強していて 日本に行きたい と言っていたのだがこの度ついに行ける事になった と喜んでいる 2週間の予定で箱
プロ野球が開幕した当初は調子の悪く最下位だった阪神がここに来て6連勝で首位にたった このまま行くのか?ほかが巻き返すのか? 5月に行われる交流戦で調子を落とすチームや調子を上げるチームもあるしまだ先が
日本に行ったら行きたいところ 大阪の黒門市場、と京都のの錦市場 しかし去年金沢の近江町市場に行ったときもそうだったが観光地化されてどこも外国人が多い という想像がつく 今円安なのでどこも外国人が多い
また歯が痛くなったので歯医者に行ったら今回も歯茎の中の根っこが悪くなっている とのこと また専門医にいかなければならない 過去に3本根っこが悪くなり治療するより抜いたほうがいい と言うくらい悪くなり歯
ハラミちゃん 言わずとしれたピアニスト 自分の持ち歌ではなく人の歌を演奏するピアニストだがソロコンサートにゴダイゴのタケカワユキヒデさんがサプライズで参加 このときだけではないがハラミちゃんはピア
昨日はカナダ入国のビザを申請するのにカナダ政府のHPから申請してすぐビザが下りた 空港のチェックインカウンターでパスポートを見せればオペレーターがパスポートの番号をパソコンに入力すれば情報が出てくる
あたしは小学生の頃はバスの運転手になりたかった それがいつの頃からか鉄道に入りたくなったのだが それは今回は置いといて バスに乗ったら運転席の後ろが空いていたら必ずそこに座ってずっと見ていたものだっ
日本に行ったら行きたいところ あたしは鉄道好きなので埼玉県大宮市と京都にある 鉄道博物館 に行ってみたい まだ連絡がないので未定だが以前ポートランドに住んでいて5年ほど前に帰国した日本人の知り合いが
さて日本行きまで1ヶ月となった 昨年は4年ぶり ということであれこれ予定を立てすぎ半分も出来なかったので今回はお墓参り意外は予定にゆとりを持たせてある 5月が誕生日で昨年は5月はまだコロナの規制中で日
11年使っているパソコンも以前にも増して遅い、止まる が多くなって全然はかどらなくなってしまった 朝出勤前1時間でブログ書いたり皆様のところにお邪魔しているのだが全然はかどらなくなってしまった 今度の
ゴルフの マスターズ が昨日の木曜日から始まった 首位は-7 松山選手は+4 早くも11打差も開いてしまった オーガスタには魔物が住んでいる とは言うけど松山選手 どこまで挽回出来るだろうか?
何年か前からカナダに入国するにはビザが必要になった それはカナダ国内の空港で他の国に行く飛行機に乗り換えるときも必要 あたしは5月に日本に行くときポートランドーバンクーバー、カナダー成田でカナダ乗
昭和58年の日産車 をカタログで紹介している ずいぶん懐かしい面々である 動画開始2分くらいから出てくる内装のNAVI 別の何かで読んだことあるがアタリマエのことだが当時は今とは比べ物にならないほど性能が低