「小さい時の体験活動によって、将来の選択肢の広さが変わってきます」これは、北海道大学工学部の先生のお言葉。理系・文系ともに将来の選択肢として持てる強み、…
北海道で活動しているガールスカウトの様子をたくさんの笑顔と心の成長とともにお伝えします!
北海道では笑顔いっぱいのガールスカウトたちがたくさん活動しています。ココロの成長はもちろんのこと、 自分と周りの人々の幸せと平和について考えられる女性になれるよう 北海道内23カ所で活動しています。 北海道で活動しているガールスカウトたちの元気いっぱいの笑顔と、その活動を支える大人のガールスカウトの優しい笑顔もご紹介していきます!!入団の問い合わせも受け付けています☆
ネットの落とし穴って?!【北海道第31団千歳、北海道第20団苫小牧】
スマホをはじめとするネットの情報は、大人にとっても子どもにとっても、あって当たり前!特に生まれた時からスマホが身近な子どもたちは、情報をリテラシーを知ってい…
あっという間に仲良くなれたよ!【北海道第20団苫小牧、北海道第31団千歳】
合同でおとまり会初めて会うおともだちがいたよ!ちょこっと緊張したけどすぐに仲良くなれたよ!だって、私たちはガールスカウトだもん☆ ガールスカウトはお互いを認…
北海道第20団&第31団合同お泊まり会『Let's try!~みんなとわたし』第31団(千歳市)と苫小牧オートリゾートArutenのキャビンでお泊まり会を…
防災士の鳴海美月さんを講師にお迎えして避難所運営ゲームをしながら自分達で出来る防災などを学びました。また、非常食の試食もしました。 災害は、いつおこるかわ…
バッジ授与式、テーブルマナー教室をフランス料理楡金さんで行いました。進学で釧路を離れる高校生。帰省の時は元気な顔見せてくださいねマナー教室では、昨年より緊…
「ブログリーダー」を活用して、ガールスカウト 北海道連盟さんをフォローしませんか?
「小さい時の体験活動によって、将来の選択肢の広さが変わってきます」これは、北海道大学工学部の先生のお言葉。理系・文系ともに将来の選択肢として持てる強み、…
「リーダーシップって、人のことではなく、目標に向かって進むその過程のことだということがわかりました」 高校生のガールスカウトが2回の実習を経て、リーダーシ…
体験に来てくれたお友達と一緒にパフェを作りました!やりたい係を決めてから作業開始☆初めて作った「ヨーグルト生クリーム」のパフェは爽やかな甘さで、とても美味し…
北海道大学工学部の東藤先生に教えていただきながらロボットの世界をのぞいたよ!ワクワクしたよ☆いろんなところで、人間とロボットは協力し合っていたんだね。 ガ…
神社の本殿で活動の安全を祈願していただき、楽しい1年が始まりました。 新しい仲間新しい学年さぁ、ワクワクいっぱいの活動をしていきましょう!なりたい自分を目…
5月11日、アミティフェスタの体験コーナーに参加させていただき牛乳パックと輪ゴムで「パッチンカエル」作りをしました。出来た「カエル」が、高く跳ぶと歓声も上…
自己肯定感は、生まれもったものでしょうか?!いいえ、違います!環境や周りの関わりや言葉かけで後天的に身に付くものです。そう、今からでも身に付きますよ~!親子…
スマホをはじめとするネットの情報は、大人にとっても子どもにとっても、あって当たり前!特に生まれた時からスマホが身近な子どもたちは、情報をリテラシーを知ってい…
合同でおとまり会初めて会うおともだちがいたよ!ちょこっと緊張したけどすぐに仲良くなれたよ!だって、私たちはガールスカウトだもん☆ ガールスカウトはお互いを認…
北海道第20団&第31団合同お泊まり会『Let's try!~みんなとわたし』第31団(千歳市)と苫小牧オートリゾートArutenのキャビンでお泊まり会を…
防災士の鳴海美月さんを講師にお迎えして避難所運営ゲームをしながら自分達で出来る防災などを学びました。また、非常食の試食もしました。 災害は、いつおこるかわ…
バッジ授与式、テーブルマナー教室をフランス料理楡金さんで行いました。進学で釧路を離れる高校生。帰省の時は元気な顔見せてくださいねマナー教室では、昨年より緊…
自分でお茶を点てました。お作法を学ぶと心の背筋が伸びるね!チャレンジしたからわかることがあるね! ガールスカウトで冒険の扉をあけよう! 詳しくは事務局まで …
エコビーズクラフトを作ったよ!ペットボトルで作ったビーズ、紙で作ったビーズ、身の回りを見たら捨ててしまえばゴミになるけど工夫したら楽しめるものってあるんだね…
ボディケアブランドのダヴと協働開発したプログラム「大好きなわたし」~Free Being Me~札幌で開催された親子ワークショップの様子が公開されていま…
ガールスカウトには、世界5カ所にワールドセンターがあって、ガールスカウトはだれでも利用することができます。ガールスカウト発祥の地、イギリスにもワールドセン…
手をつなぐと、お友だちのあたたかさが伝わってくるね。 あなたのあたたかさもお友だちに伝わっていますよ! 私たちは、1人では生きていけません手を取り合って…
今年の夏も日本各地のガールスカウト(高校生年代)が戸隠ガールスカウトセンターに大集合! 今年のテーマは、防災防災減災という言葉が日常で聞かれるようになったか…
どこへ行く?何がしたい?自分たちでお出かけ集会の計画を立てたよ。話しは耳でももちろん聞くけど、目で聴くことも大切にしているよ!さぁ、お出かけしよう!ワク…
ガールスカウトクッキーと言えばアメリカが有名ですが、台湾のガールスカウトもクッキーを販売していました!チームを編成し、地元の食品企業と協力しながら、販売計画…
3月は、防災減災についての取り組みをします。今の小学生や中学生は、東日本大震災当時のことを知りません。産まれていた高校生も記憶はあいまいです。 あの時、生…
スノーシューにチャレンジ☆カルガリー冬季五輪代表でいらした江川さん(全日本ノルディック・ウォーク連盟指導部専門技術委員長)のご指導の下、雪に抱かれる楽しさ…
ふっかふかの雪!冬がだいすきになったよ!雪って、すごい!一緒にガールスカウトをしようよ!体験入団問い合わせg.scout.h17@gmail.com入会応…
おひな祭りdeお茶会をしました。 お抹茶の点て方を教えていただいたり、初めてお琴を弾かせてもらったり…緊張しましたが素敵な体験が出来ました ガールスカウトで…
おひな祭りdeお茶会をしました。はじめに先生のお点前を見せていただき、その後リーダーによるお琴演奏の中、お菓子とお抹茶をいただきました。とても優しい味で…
雪があるから、膨らむ創造力!雪のある暮らしは、時にはやっかいだっかり、時には災害をもたらすほどの被害が出ることがあるけど、雪の魅力は、雪に出会ったことがある…
「この冬一番のドカ雪」の23日は、北海道神宮で行なわれた 天長祭 に参列し、天皇誕生日を祝いました。天長祭の後は、交流を続けている8団ファミリーにワール…
北海道のガールスカウトがコミュニティアクションチャレンジ100アワードで日能研賞を受賞!「少女と女性が自分らしく生きられる社会」の実現を目指してアクションし、…
一人でも多くの女の子にガールスカウトの活動を楽しんでもらいたい!主体性やコミュニケーション力を身に付けてもらいたい!自分らしさを大事にしながら成長してもらい…
まだまだ外は真っ白ですが、春の香りに包まれて日本文化の華道に親しみました。 まっすぐ立てたり、斜めにしたり。お花の気持ちを考えながらどの部分をたくさん見て…
外は雪がいっぱいだけど一足早く春の香りを楽しんだよ!お花とお話しできた気がしたよ!ガールスカウトのおねえさんがやさしくおしえてくれたよ! ガールスカウトで冒…
ワールドシンキングディ 2024各部門の取り組みの発表。素晴らしい発表にリーダー達は感動しましたシンキングファンドは、それぞれお小遣いの一部等を募金しました…
お子さんに身に付けてほしいスキル・感性1位 自ら考える力・主体性2位 コミュニケーション能力マイナビ「令和の共働き子育て層の教育観調査」より これらの力は、ガ…
2/25(日)野幌スノーウォーク ガールスカウトと冬の森にでかけよう参加者募集中!真っ白な冬の公園をザックザック歩いてみませんか~☆大自然の中で深呼吸しま…
パソコンもスマホも電気もない時代でも人は旅をして新しい発見をして国を超えて人と人がつながり文明や文化が広がっていきました。 一つの方位磁石を手にしただけでロマ…
建国記念の日の集会は、北海道神宮で行なわれた紀元祭に参列させていただきました。団としては4年ぶりの紀元祭で、ほとんどのスカウトが初体験。見る物全てに興味津々…
目と心で話しを聴く自分の言葉で表現するどちらも大事☆ ガールスカウトでは、そのどちらもできるようになります。 体験活動を通して自ら考えて動く主体性も育ちま…
東京に住んでいるガールスカウトの仲間と久しぶりにzoomで顔をあわせました!元気そうでよかった!離れていても心の近さを感じることができた再会でした。 テレ…
掃除ってどうしてするんでしょう掃除をするとなんだか心がすっきりしますよね!そんな経験を小さいときにできたら、掃除や整理整頓が好きな人に成長できそうな気がし…
コミュニティアクションチャレンジ100CAC100アワードで日能研賞を受賞☆ 内緒でサプライズのプレゼントを用意していました。おめでとう!嬉しいね!の気持…