ホーム益田川上流 秋神川 背掛かりDNA鮎 生育調査 結果が出ました。今話題の背掛かりDNA鮎 昨年100kgの3倍のDNA鮎を放流してます。 水温の低い 秋神川ですよ なんと22cm までに成長していたようだ、ただ駐車スペースのないポイントもあります、特に地元住民の迷
夕暮れが早くなり 退社時には車のライトは点灯で帰宅朝晩の冷え込み 今朝も霜 フロントガラスはバリバリ 視界が悪かった今後は道路の凍結に注意です乗鞍岳は10月23日に冠雪 このまま冬を迎えそうです10月後半 台風 低気圧の通過で釣行できずに2019アユシーズン いつ
「ブログリーダー」を活用して、のりくらさんをフォローしませんか?
ホーム益田川上流 秋神川 背掛かりDNA鮎 生育調査 結果が出ました。今話題の背掛かりDNA鮎 昨年100kgの3倍のDNA鮎を放流してます。 水温の低い 秋神川ですよ なんと22cm までに成長していたようだ、ただ駐車スペースのないポイントもあります、特に地元住民の迷
空調服着込んでハウス内作業頑張ってます 農家のおじさん のりくら です。今日は意外と作業が進み 午後3時過ぎ自宅に帰って 冷たいコーヒーで一服夕方の収穫は休み、今夜の役員会まで時間がある またまた竿を持って出撃です。今年初めての場所で先客1名居ました、狙う
梅雨明け・・・・昨年のように熱くなって来そうな雰囲気の益田川上流。予定クリアで夕方釣行だ 早朝から大忙し 農家のおじさん のりくら です。 昼食前にパトロール 平日釣行の釣り師は少ないです。6/30の最高齢の釣り師は 85歳 お孫さんとご一緒に来たようです
26日 引き水30cm高良い状況なのに思いのほか釣れなかった。ほんの少しだけ落ち込んでる 農家のおじさん のりくら です。 今日は午前中3時間ほどは竿が出せそうなのでオトリを持って9時半過ぎに急瀬を攻めたいと思い出かけた。なんと柳島地区の打保屋上流の瀬が空いてい
ホーム解禁後大雨による増水1m 徐々に減水中です。川の状況が気になって仕方がない 農家のおじさん のりくら です。25日は朝9時頃から雨予報になっている、先日のような災害級の土砂降りになれば今度は間違いなく、 ダムの放水があるだろう! なので
ホーム益田川上流 20日解禁しました。解禁前日パトロール 場所取り目印ポールを数ヶ所で見つけて撤去しました。まだこんな釣り師が居るのが残念ですね。 昨年 組合長から依頼されて始めた河川パトロール今年も引き受けた、農家のおじさん のりくら 昼食用のおにぎり
ホーム益田川上流 解禁前の生育調査に 農家のおじさん のりくら も参加しました。8時30分前には漁協事務所に着替えたメンバーが揃ってました。ハウス・田圃見回り後なので、長靴に・・・・・ライトスタイル???担当ポイントも決まっていて、残りは柳島地区、のりくら
農家のおじさん のりくら 出撃準備は完了しているのだが、付知は解禁済み 明日は郡上解禁なんですよね!!!播種・収穫・出荷・土壌消毒など忙しすぎて、鮎解禁は何時できるのだろうか?最近の朝晩は涼しいというよりも寒いです、雲の上の乗鞍岳まだ雪も残っています。忙
先日から田植えの準備で大忙しの 農家のおじさん のりくら です。今朝はハウスでホウレンソウの播種作業を終わる頃から 雨が降り出した。午前中はハウスの中で作業、昼食後ハウスに行き次の播種準備に取り掛かるが、・・・・・・雨なので今日は小休止にして様子を見に行
昨日(26日)釣友2名遊びに来て楽しんで帰られました。数もそこそこ出て アマゴ30cmも釣れた情報も頂きました。桜も咲き 食い気を誘う増水だったかもしれない!田植えの準備で忙しい 農家のおじさん のりくら 指をくわえて居るわけはありません、昼食前時間を作っ
毎年ゴールデンウィークに鯉のぼりを久須母地区の皆さんであげています。アマゴ釣り大会もこの橋を上限に開催、当日受付もあったと思います。詳しくは 漁協ホームページを確認してください。 ☆「にほんブログ村」エントリー中☆ http://fishing.blo
自宅付近で本流調査してましたが、おもわしくありません。桜も散りだしてきた、例年だと何処でもアマゴ・ウグイが竿を曲げて楽しめる・・・・・・のですが、今シーズンの本流はストレス溜まりまくりです。25日 河川パトロール 柳島地区の釣り師から釣果情報は全くありませ
例年だと自宅付近もいい時期に突入、平瀬でも・・・今年はどうなってるんだ?反保吊橋 土手の桜 満開 これで釣れない なぜ なぜ!工事の影響が出ているのだろう。昨日(22日)午後2時過ぎクロカワ虫を20匹ほど採取し工事の影響の少ないであろうと思う、引下堰堤下に行
河川工事も終わり、昨日は濁りが無くなったので様子を見に行ってきました。フキノトウは日当たりの良い所は大きく、朝晩が寒いため日陰のは小さい桜の開花はまだ先です。工事現場より下流のポイント3か所で調査、川虫を餌に打ち込むも気配が感じられない、例年だと10日前後か
気になる ホーム河川工事 現場監督が居なかったので作業員に聞きました、川の中に重機は入れることはないと思います、これで終了です。本流調査に行きたいが、今までの濁りの影響が心配です。小屋名橋上流域の工事は終わってますが水温が低いので、まだまだ先でしょう。最
年度が替わり、久々にのんびりしてます 農家のおじさん のりくら です。孫も4月から ピカピカ の1年生、幼稚園は通園バス、小学校まで徒歩?大丈夫かな心配だな。4日は何も用事もないらしく、じいじい について行ってもいいよ残雪が多い宮川経由で富山、常願寺公園の
3月渓流解禁を心待ちにしていた 肥満気味の のりくら です。昨年渓流禁漁後、水量の多かった時に魚影を確認していたポイント解禁日に行ってガッカリ ・・・・渓がだめなら、海だ 海がある GO GO GO-----国道41号は路面凍結の心配が無いので午前3時
3月1日 益田川上流 渓流解禁しました。冬眠中に少し太めになった のりくら 解禁恒例のポイントに行く? え・・・・・ え・・・・・渓の水は細くチョロチョロ、深みは無くて住み家がまる見えだ。そんな訳で竿は延ばすことは出来ませんでした、積雪多いので
鮎釣行も終わり、久々に富山でウキを眺めてみたくなって出かけました。午前9時頃何時もの新湊に着いた、なんと堤防改修工事中です、先端だけが釣り可能な状態か3名エギング中なので入り込む余地なし、仕方なく北に向かった。氷見までは屋根に掛けたブルーシートも少ない、北
色々と行事・・事が続きまして、更新できませんでした。まだ竿納めができていない 農家のおじさん のりくら です。30日午後から久々に余裕が出来たが オトリ が?刺し網を1本と鮎道具を持って 軽トラでウロウロ 4時半からは収穫作業下流域では時間的に無理なので近場
本流はまだ濁流で無理ですが、昨日の感じで無数河川は大丈夫農家のおじさん のりくら 今日の予定は・・・・・お魚釣り??朝から行きたいところですが、天気予報だと夕方から雨降り出す前に除草剤散布と播種作業だけは済ませたいなんとか午後2時半過ぎ現地到着 河川パトロ
高山市に大雨警報でてました。上流ダムの放水で濁流 水位は2m以上、下流下呂市では避難勧告も出ていたようです7月1日夕方 2m以上2日 朝 1mくらい減水してます。石が動いて 白川になっていると思います 暫くは休竿ですどうしても 鮎が釣りたい 釣り師は 無
昨日は少しの時間でしたが楽しく過ごすことができました。あの笑顔に癒された のりくら爺さん 彼が帰った後午後2時過ぎ河川パトロールに向った。柳島専用区 久須母専用区から反保吊り橋上流迄今日も度のポイントも多くの鮎師で賑わっていました。しかし私の回った後かと思
農家のおじさんは返上して じいちゃん に孫を少しの時間だったが預かってました。10時のおやつの間は少しおしゃべりタイムだったが持ってきたリュックサックからゲーム機を取り出して 1時間 夢中です、(ママとの約束で1時間と決めているようで、ゲーム機のタイマーで音
農家のおじさん のりくら 田圃・ハウスの見回り後NHK朝ドラを見ながら朝食時に今日の予定を立てます、いつもこんな感じで1日が始まります今朝は解禁日に増水し延びている宮川下流が気になって 打保ダム情報を確認なんと竿が出せるまで下がっているのだ、解禁日は増水して
農家のおじさん のりくら 10時半からお昼過ぎまで河川パトロール昨年楽しく遊び 解禁でも釣れていたポイントが空いている・・・ハウス作業を中断していたので、まだ竿を持つことは出来ません。昼食をそこそこにして農作業の続きをやるのだが、気持は引き水ウハウハようや
25日正午頃 益田川上流 久須母橋上流で水難事故がありました。水位は25cm高い位でさほど激流には程遠い流れだと思われますが河川工事後の為川岸には浮石が多くて歩きにくい場所なので転倒され頭を強打されたのかも 詳しいことは分かりませんがこのくらいは大丈夫、私は大
23日雨による増水から、昨日は本流も支流無数河川も竿が出せていました柳島専用区 6名無数河川 専用区 10名無数河川 バチバチ でした。25日朝現在の水位は 25cm程高い 良い水位だと思われます、早朝は小雨が降ってましたが現在曇り空 ☆「にほんブログ村」エント
解禁から3日 柳島専用区は10名程 釣れるのだが型に不満の声仕方ありません解禁にあれほど抜かれた後ですからと平謝りです。明日23日は雨予報それも警報級だとか、増水すれば暫くは休竿午後からは風も強く吹いていて 釣りずらい状況だが調査に行ってきました。朝日地区2ヶ
ホーム益田川上流解禁で多くの釣り師で賑わった、柳島専用区本日午前中は雨でも12~3名程が入川されてました。昨日から始まった夕方釣行は散々叩かれたポイント入ったやはりビリビリに遊ばれて たったの9匹とツ抜けできずに撃沈21日 解禁2日目はこの短い瀬の肩から瀬落ち
今年度河川監視員を受けてしまった、 農家のおじさん のりくら本来であれば早朝からオトリを送り出し楽しく過ごしている頃に朝日地区から下流に釣果を聞きながら見回りしてました 涙 涙 😢撮り方が上手くいっていないですが、此処から上流で60名見回り中ですから 遊
15日 土曜日 午前中 渚地区 久々野地区 大西地区 朝日地区を12名の調査員がポイント数か所掛け持ちで回り成育調査を実施農家のおじさん のりくら も参戦しましたが あたって欲しくないポイントに行くことになってしまう・・・・・・今季初は・・・・・こんな奴か
昨日(26日)地区支団の消防操法大会農家のおじさん のりくら 朝から応援に行ってきました。開始20分ほど前 再度装備点検中出場メンバー ミーティング中かと思えば 誰も声が出ていない近くまで行ってインタビュー 今季初加入のⅯ君 操法大会初めて・・・心臓バクバク
ボチボチ鮎モードに変更しないといけない時期ですが、日中の疲れからか、プシュッと一杯でまったり仕掛け作りが進みません。先日の20日 朝から午前10時前までハウス内 殺虫剤散布午後からは収穫準備と収穫、明日は収穫後の残材処理と土壌消毒など予定がびっしりだ、今日の
先日の雨で少し増水しました、丁度いい水位まで下がったので昨日15日 農家のおじさん のりくら 作業の合間を縫って2時間今夜の肴を2~3匹獲れればと思い遊びに行ってきました。自宅からは少し遠いですが、あまり釣り人を見かけないp (今年度から空いた時間に漁場監
10日夜は用事もあるけど 明日を逃すと1日遊べる日は無い 農家のおじさん のりくら どうする? 迷ったが ・・・ ・・ ・冷凍庫にオキアミ 集魚剤もあるし・・・・・・
遅れての投稿になります、ゴールデンウィーク後半こどもの日益田川上流 鯉のぼりが泳ぐ久須母橋下流に於いて アマゴ釣り大会開催 多くの釣り人で賑わいました、ちびっこ釣り師も20名ほど参加です、未来の名人が出るかも当日はスッタッフで放流から検量・表彰式・会場撤収
釣り師がちらほら見えるようになってきた、益田川上流何処でも釣れます、水位も下がり 足元をガサガサで エサ確保も楽にできます、20日も農作業を早々に切り上げ夕方 今季初めてのポイントに行ってみた、開始早々から おチビちゃんが喰ってきます、本流竿なもんだから
水位も下がっていい感じになった ホーム益田川上流堤防の桜も満開近くになってます今日も調査に行ってきました。調査しなくても間違いなく釣れる状況です。何時ものライトスタイル(長靴)で車横付けポイント午後3時前からから4時過ぎまでの1時間半 このポイント本流竿で対
昨日の雨で少し増水しました、ホーム益田川上流川沿いの桜も咲きいよいよかもしれません。のりくら自宅の 花壇らしい所にカタクリの花が咲きました。桜・カタクリの花が咲く頃には 渓魚の活性が上がります、腕に自信のある方は遊びに来てください。ただし 花粉症に悩ませ