ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「炎の十番勝負2023秋」中間結果。
①スプリンターズステークス 10月1日(日)中山・芝1200m「ナムラクレア」 3着①番人気 1P運もない気がするが、GⅠを勝つにはワンパンチ足りないのかもしれないです②秋華賞 10月15日(日)京都・芝2000m「リバティアイランド」 1着①番人気
2023/11/28 19:31
「メモリアルヒーローファン投票」その2。
『スプリンターズS』★「サクラバクシンオー」(1993)実績ではロードカナロアより下であるが、1200なら能力は上だと思っている。今、走っても通用するし1.07.0も楽々切れる思う『秋華賞』「メジロドーベル」桜花賞2着、オークス1着の準3冠馬で阪神
2023/11/27 19:59
「メモリアルヒーローファン投票」その1。
『フェブラリーステークス』「メイセイオペラ」当時、地方所属馬のJRA・GⅠ制覇の凄さがわかってなかったけど、現在でもこの馬だけ改めて偉大な記録。他に現JpnⅠの帝王賞、南部杯なども勝っており強さも本物でした『高松宮記念』「ロードカナロア」ビックアー
2023/11/27 19:55
「ラジオNIKKEI杯京都2歳S」「京阪杯」結果。
1番人気J.モレイラ騎手2歳牡シューニ産駒シンエンペラーがデビューから2連勝で重賞初制覇モレイラ騎手は先週の東京スポーツ杯2歳Sに2週連続重賞制覇(今年、重賞5勝目)、矢作芳人調教師は15年から9年連続重賞制覇。馬主・藤田晋さんは重賞2勝目。シューニ産駒
2023/11/26 18:36
「ジャパンカップ」結果。
1番人気C.ルメール騎手4歳牡キタサンブラック産駒イクイノックスが昨年の天皇賞(秋)からGⅠ出走機会6連勝(タイ記録)ルメール騎手は同レース4勝目(GⅠ49勝)、木村哲也調教師はGⅠ7勝目。生産・ノーザンFはヴィクトリMからJRA・GⅠ実施機会12連勝(
2023/11/26 17:48
「11月26日」予想。
今週からウィリアム・ビュイック騎手が短期免許で来日期間は今週から来週のチャンピオンズCまで2週間と短めですが、19年以来の来日なので楽しみですただ、その替わりではないですがライアン・ムーア騎手が先週の落馬の治療のため短期騎手免許を取り消し帰国してしまっ
2023/11/25 22:05
「ジャパンカップ」予想。
GⅠ5連勝中の「イクイノックス」、今年の牝馬3冠馬「リバティアイランド」、阪神GⅠ3勝「タイトルホルダー」など外国馬も含めGⅠ馬8頭が揃いましたが前売りでは「イクイノックス」と「リバティアイランド」の一騎打ちムード(馬連200円)で2頭が抜けた人気になっ
2023/11/25 19:58
「11月25日」予想。
社台スタリオンステーションが2024年度の全けい養種牡馬の種付け料を発表種付け料トップのキタサンブラック2000万円(前年からは1000万円増)、2位が1500万円の3頭でエピファネイア(300万円減)、コントレイル(300万円増)、スワーヴリチャード(
2023/11/24 21:48
「マイルCS」結果。
5番人気藤岡康太騎手4歳牝ハービンジャー産駒ナミュールが8度目のGⅠ挑戦で初制覇藤岡康騎手は09年NHKマイルC以来の14年ぶりのGⅠ制覇(2勝目)、高野友和調教師は先週のデイリー杯2歳Sに続き2週連続重賞制覇、GⅠ5勝目。馬主・キャロットFは今年GⅠ3
2023/11/19 17:49
「11月18日」予想。
アルテミスSを制したチェルヴィニアが次走予定していた阪神JFを左後肢の違和感により回避することが所有するサンデーレーシングが発表有力候補(1番人気?)だったこともありますが、新馬戦2着時の1着(サウジアラビアRC2着のボンドガール)、3着(京王杯2歳Sの
2023/11/18 21:06
「マイルCS」予想。
安田記念を連覇した「ソングライン」(BC遠征)、白毛のGⅠ3勝馬「ソダシ」(引退)の名がないが残念ですが、「シュネルマイスター」「セリフォス」のGⅠ馬2頭に前走、重賞を勝って臨んきた「ソウルラッシュ」「エルトンバローズ」「ナミュール」など楽しみなメンバーが
2023/11/18 20:13
「東京スポーツ杯2歳S」結果。
4番人気J.モレイラ騎手2歳牡モーリス産駒シュトラウスが重賞2度目の挑戦で初制覇モレイラ騎手は今年、重賞4勝(すべてGⅡ)、武井亮調教師は延べ57頭目の挑戦で重賞初制覇。モーリス産駒は今年、重賞6勝目単勝 580円(4)馬連 9,420円(27)3連
2023/11/18 19:35
今年の南関東3冠を無敗で制したミックファイアがチャンピオンズC回避を発表JBCクラシックに続いての回避は残念でもありますが、暮れの東京大賞典は出走予定なので古馬・JRA所属馬との初対戦が楽しみですネ東京11R「東京スポーツ杯2歳S」GⅡ芝1600mイ
2023/11/17 22:04
「エリザベス女王杯」「福島記念」結果。
1番人気C.ルメール騎手3歳牝ロードカナロア産駒ブレイディヴェーグがGⅠ初挑戦初制覇ルメール騎手は同レース3勝目、JRA・GⅠ騎乗機会3連勝(通算GⅠ48勝)。宮田敬介調教師は延べ6頭目の挑戦でGⅠ初制覇(重賞通算3勝)。生産・ノーザンFはヴィクトリMから
2023/11/12 18:04
「11月12日」予想。
昨日は熊沢重文騎手の引退式もありました最後、騎乗する姿が見れなかったのは残念ですが、勝ち数以上に記録、記憶に残る騎手でした。個人的には競馬を見始め頃にオークス制覇(GⅠ初騎乗初制覇)などがあり障害騎手ってイメージがあまりないですネ(ダイユウサクの有馬記
2023/11/11 22:47
「エリザベス女王杯」予想。
15頭中GⅠ馬が「ジェラルディーナ」だけで、鞍上人気もあるが重賞での実績がローズS2着の3歳馬「プレイディヴェーグ」が前売りで1番人気となるほど手薄な組合わせこの2頭の他に3歳馬「ハーパー」が単勝10倍を切っていますが、混戦模様で付け入る隙はありそうです
2023/11/11 20:38
「11月11日」予想。
今週からライアン・ムーア騎手、ホリー・ドイル騎手、トム・マーカンド騎手に短期騎手免許交付今年のドイル&マーガンド騎手は年末の29日までの騎乗(ムーア騎手は5日まで)なので、初重賞制覇(特にマーカンド騎手)のチャンスがあるかもしれないですネ京都8R「京都
2023/11/10 22:13
「武蔵野S」「デイリー杯2歳S」予想。
チャンピオンズCへの前哨戦ではありますが、来年のフェブラリーSを見据えたメンバーでもあり、先々も踏まえ注目も一戦◎ドライスタウト〇ベースセッティング▲ペリエール☆タガノビューティー△セキフウ ベルダーイメル タイセイサムソン馬券馬連◎-〇▲☆△
2023/11/10 20:43
「アルゼンチン共和国杯」「みやこS」結果。
1番人気J.モレイラ騎手4歳牡ディープインパクト産駒ゼッフィーロが3度目の重賞挑戦で初制覇モレイラ騎手は今年、JRA重賞3勝目(通算7勝)、池添泰寿調教師は同レース3勝目、今年5勝目。ディープインパクト産駒は今年、7勝目単勝 240円(1)馬連 1,
2023/11/06 21:58
「11月5日」予想。
オーストラリア・ローズヒルガーデンズ競馬場ゴールデンイーグルに出走したオオバンブルマイ(4歳牡・J.パー騎手)が見事1着となり賞金525万豪ドル(約5億円)を獲得賞金も大きいですが、種牡馬としての価値も上がった(グレードの格付けはないけど…)のでオーナー
2023/11/04 23:36
「アルゼンチン共和国杯」「みやこS」予想。
過去10年の勝ち馬で「ゴールドアクター」「シュヴァルグラン」「スワーヴリチャード」3頭がGⅠを制し「フェイムゲーム」「オーソリティ」が2着と、今後の中長距離で見逃せないハンデ戦◎チャックネイト〇ゼッフィーロ▲マイネルウィルトス☆グランオフィシエ△ヒ
2023/11/04 21:53
「京王杯2歳S」「ファンタジーS」結果。
1番人気横山武史騎手2歳牝スワーヴリチャード産駒コラソンビートが3連勝で重賞初制覇横山武騎手は同レース連覇で今年、重賞6勝目。加藤士津八調教師は延べ10頭目の出走で重賞初制覇。新種牡馬スワーヴリチャード産駒はJRA重賞初制覇。牝馬の勝利は98年ウメノファ
2023/11/04 19:09
「11月4日」予想。
平地、障害の二刀流・熊沢重文騎手の引退が発表されました史上初の平地(オークス、有馬記念、阪神JF)、障害(中山大障害)の双方でのGⅠ制覇、200勝した騎手で、障害257勝は歴代1位コスモドリームのオークス、有馬記念のダイユウサクは東京、中山ともに初勝利
2023/11/03 22:58
「京王杯2歳S」「ファンタジーS」予想。
近年、上位馬から暮れのGⅠ(朝日杯FS)を勝った馬は輩出されてないが、その後、重賞でも活躍するの馬もおり見逃せない一戦◎コラソンビート〇ミルテンベルク▲ゼルトザーム☆オーキッドロマンス△アグラード アスクワンタイム バンドシェル馬券馬連◎-〇▲
2023/11/03 21:23
「JBC2023」結果。
大井9R「JBCレディスクラシック」JpnⅠダート1800m1番人気松山弘平騎手5歳牝ドゥラメンテ産駒アイコンテーラーが重賞初制覇をJpnⅠで飾る松山騎手はJBC3競争制覇(JBC3勝)、河内洋調教師はJpnⅠ初制覇(GⅠ未勝利)、テーラーの冠号で知ら
2023/11/03 19:23
「JBC2023」予想。
ドバイWCを制した「ウシュバテソーロ」、UAEダービーの「デルマソトガケ」がBCクラシックへ挑戦、ある意味一番の注目だった今年の南関東3冠馬「ミックファイア」の回避などあり10頭と小頭数になりましたが、「メイショウハリオ」「テーオーケインズ」の実績馬、交流
2023/11/02 22:58
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まそめのすさんをフォローしませんか?