ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
北陸鉄道石川線・新西金沢駅 2024年3月
北陸鉄道新西金沢駅舎内へ入ります。すでに10名程が改札をお待ちですが改札は開いていません。 改札口 窓口でフリーきっぷを購入 改札が始まり構内へ JR方面を望む 構内踏切を渡ります ホーム上屋は年季が入ってますね 野町方面を望む 鶴来行の
2024/04/28 22:00
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑫_西金沢駅 2024年3月
牛ノ谷駅から先は途中下車せず目的地の西金沢駅へ向かいます。 動橋駅で退避停車 「サンダーバード」が先行 西金沢駅に到着 新しい駅舎ですが無人駅です 自由通路より金沢方面を望む 「しらさぎ」通過中 同 小松方面を望む 西口側 住宅街の様です
2024/04/27 15:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑪_牛ノ谷駅 2024年3月
次の牛ノ谷駅へ移動天気は日が差したり雪が降ったりでかなり不安定でした。 金沢行を見送ります 福井方面を望む 早速サンダーバード5号が接近 構内踏切を渡り駅舎へ 駅正面 駅前にお店は有りません 貨物列車が通過 しらさぎ1号の通過 サンダー
2024/04/24 13:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑩_細呂木駅 2024年3月
翌日朝食をしっかり頂き駅へ向かいます。 3番線にはサンダーバード12号 金沢行に乗車 4両編成ですが結構混んでます 細呂木駅で見送ります 構内全景 ボーっとしていると サンダーバード3号が通過 跨線橋を渡り駅舎へ 駅舎内 駅正面 梅が咲
2024/04/22 14:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑨_芦原温泉駅 2024年3月
金沢行に乗車春江駅、丸岡駅の訪問をパスし芦原温泉駅に到着。 右手建物は北陸新幹線の駅 改札口 特急停車駅だけに 有人窓口もありますね 地元の期待は大きい様です 東口側 東側と西側を結ぶ自由通路 あわら市関連の施設(アフレア)が 駅の西側に
2024/04/21 11:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑧_福井駅 2024年3月
福井駅に到着乗換えて宿の最寄駅の芦原温泉駅へ向おうかと思いましたが折角ですので下車する事にしました。 この先が新幹線乗換口 案内板に未だシートが 東口側へ向かいます こちらもシートを被せてます この向こうが新幹線乗場 福井県観光交流センターの
2024/04/19 20:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑦_鯖江駅 2024年3月
次の武生駅ですが4回ほど下車しており今回はパスし未訪問の鯖江駅へ向かいます。次の列車まで20分ほどあるので駅前をサクッと見学。 駅前ロータリー 駅正面 さすが眼鏡の街ですね 駅舎内にも眼鏡店が 改札口 簡易ICOCA + 駅員さん サン
2024/04/17 09:00
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑥_王子保駅 2024年3月
次の王子保駅で下車します。 跨線橋を渡り改札口へ こちらも無人駅ですね 駅正面 サンダーバード23号が通過 サンダーバード24号も通過 両列車のすれ違い次の特急通過まで時間があり珈琲調達に歩いて近くのコンビニへ。途中の踏切近辺で撮影します。 貨
2024/04/16 13:30
お花見・東海道本線武庫川橋梁 2024年4月
桜も見頃となり天気も良かったのでお花見を兼ねて武庫川の堤防へJR甲子園口駅から東へ向かいます。 駅南東部にある並木道 堤防に到着 散り始めてますね 武庫川橋梁のご説明 「スーパーはくと」が渡って来ます退職してはや1年先日は基礎年金受給の申請のため
2024/04/13 14:00
北陸新幹線開業前・早春の北陸路⑤_南条駅 2024年3月
南条駅に到着そろそろお腹も空いてきました。 乗車は2名で降車は私一人 改札口へは地下道で 敦賀方面ホームより望む 改札口・待合室 駅舎全景 商工会館と同居ですね駅前から少し行った左手に焼肉屋さん店の前に「そば」のノボリがありあまり期待せずに入
2024/04/12 16:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路④_湯尾駅 2024年3月
南今庄駅での不意な特急通過ですが、帰宅後良く調べてみると敦賀駅通過のサンダーバード9号でした。ひと駅進んで湯尾駅で下車します。 福井行をお見送り サンダーバード18号が通過 構内全景 駅舎は1番線ホーム側にあります 駅舎内・改札口 駅舎全景と跨線
2024/04/11 15:00
北陸新幹線開業前・早春の北陸路③_今庄駅 2024年3月
隣の今庄駅へ移動し降車します。 跨線橋を渡り 敦賀方面ホームへ 元給水塔も見えます 構内は広いですね 「サンダーバード」が入場 通過して行きます 駅付近を散策する為に改札口へ。 無人駅ですね 左手は観光案内所 右手は情報展示コーナー 駅
2024/04/08 18:00
北陸新幹線開業前・早春の北陸路②_南今庄駅 2024年3月
シャッター速の設定が拙く被写体ブレが発生している画像がありお見苦しいですがご容赦下さい。次は普通・福井行に乗車し南今庄駅へ向かいます。 画面右手ベンチには恐竜博士 以前から居てました?新快速が到着すると乗継ぎ客で福井行の車内は大混雑。 扉付近は身動
2024/04/06 22:30
北陸新幹線開業前・早春の北陸路①_まづは敦賀へ 2024年3月
北陸新幹線の金沢~敦賀間開業前に在来線特急の疾走する最後の勇姿を目に焼き付けようと開業1週間前に北陸へ向かいました。 出発は大阪駅11番線 サンダーバード7号が入線 683系12連 行先表示の「金沢」は見納め 新幹線の乗換え案内は準備済列車は湖西線を定
2024/04/05 08:30
思い出・出雲周遊 2012年10月
今回の中国地方・冬の鉄道旅行のブログ作成にあたり 2012年10月に訪問した際の画像を掘り起こしてみました。 松江駅 今は無き快速(キハ126形) 朝のラッシュ キハ47形4連から大
2024/04/03 16:30
中国地方・冬の鉄道旅行⑲_米子⇒新見 2024年2月
一旦米子駅へ戻り「やくも」で復路につきます。構内には「やくも」がお目当ての撮り鉄さん方が結構居てました。 下り「やくも」の到着 乗車する「やくも」22号の到着指定席窓側はほぼ埋まっている模様。 自由席は空いていました 貫通路付近 日野川堤防に撮り
2024/04/01 17:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?