名古屋・愛知を中心に見ることの出来た野鳥の記録
おもに公園とかを散歩し、目に付いた野鳥や花などを撮影し、アップしています。
スズメか、と思えば こういうのも出て来るので 見えてても気付けるかどうか。 第一回冬羽の若いベニマシコかな。 そして、 こちらもやっぱりメスタイプ。 ルリビタ…
モズ(百舌鳥)と言えば、 その漢字名の通り多彩な鳴き声と、 早贄(はやにえ)が生態として 良く知られていると思いますが、 街ナカ暮らしだとモズの早贄なんて め…
道路沿いの桜並木の 植え替えなどの工事が始まり 新しい愛知県体育館の建設に向けて どんどん変わっていきそうな名城公園。 そんな中、おふけ池では排水口の辺りを…
もともとそんなに人の数は 少なかったが、昼の飯時になって 更に人が減ったところで 姿を見せたルリビタキ♀タイプ。 今まで隠れてたかと思えば 意外とサービス良し…
花の咲く前の菜っ葉に ジョウビタキ♀ 花が咲いてるときに またこうやって撮りたいものだw 天気の良さについつい ヒヨドリのフライキャッチなどを 撮ってみよう…
いくつかある過去にルリビタキの いたポイントをだいたい歩き回って ラストと思って行ってみると、 そのポイントをフェンスで囲うような 工事をしていて、近寄れない…
ジョウビタキが十分やって来ている ようなので、青いのもいるやろか。 と、やってきたが、まずはエナガ。 胴が長くて可愛く撮れてないw そんで、 立派なジョウビタ…
池やお堀が凍りついた そんな1月中頃の寒い日が 続いた終わりのほう。 この日はジョウビタキが フレンドリーでしたw 遠くの花壇をバックに もう一枚ジョビ子さん…
「ブログリーダー」を活用して、フォンフォンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。