不妊治療中の38歳専業主婦が100万のヘソクリ(夫には宣言済み)目指します。
色々調べてみましたが、医学的にこれという解決方法はないようです。 血管拡張剤、ビタミンE、hMG注射で子宮内膜を厚くする試みがされているとのこと。 "試み"だそうです。 そうなんだー。 あとは漢方で血流を良くするとか、代謝を上げるために
甲状腺のパセドウ病を患っています。 といっても、数年前にアイソトープで治療して、不妊治療を始めるまでは薬も飲まず、病院も1年に一度の経過観察の状態まで回復していました。 ただ不妊治療するには数値が高めなので、不妊治療を始めてから甲状腺の病院への
セリアのネイルを追加購入しました。 今回購入したのはこちら。 これと前回購入したD76を使ってネイル仕上げてみました。
無事に終わりました。 一度目よりは軽い(?)手術と先生が言ってました。それが理由かは分かりませんが、前回より1時間ほど早く目が覚めました。 hcgは前回の90000台から1300ぐらいまで落ちていました。大切なのはこれからの数値だそうです。毎週は測
以前ブログで私と旦那の寒暖差(?)について書きました。暑がりの旦那と寒がりの私。 ホットカーペットを買うかどうか、もう5年も悩んでます。 使うのは私だけなのと、転勤族なのでなるべく荷物は増やしたくないのと、購入するとカバー用のカーペットの手入れ
先日旦那が年末調整の書類を書いているのを見て、ふと、掻爬手術って保険おりるのかなと。 資料を見てもよくわからない。流産手術の項目や胞状奇胎の項目はありません。 なので電話で聞いてみました。 ちゃんと適応しているそうです。まぁ、女
7,8年近く前に購入した黒革の長財布。 しまいこんでいたんですが、掃除していて出てきました。 ボロボロです。 ちょうど色が剥げてきた革の鞄を染め直しに出そうかと色々お店をネットでググっていたところで、検索の途中で
冷え性な私と、暑がりな旦那。 冷え性な方ならお分かりかと思いますが、靴下を何枚履こうが、底冷えって辛いですよね。 私は今まで靴下を重ねばきした上で、色んなタイプの暖かそうなスリッパを履いてきました。 どれだけスリッパの中がふわふわしてよ
午前中最後の患者が私だったんですが、ようやく終わりました。土曜はやっぱり混みます。 結果は、"部分胞状奇胎"でした。 病理検査の結果が「部分奇胎の可能性がある」となっていて、先生もその表現に「いまいちハッキリしない」と少し首を傾げられてい
すっかり今日だと思い込んでいた診察。最近金曜が多かったので思い違いしてました。 そういえば術後に再診は土曜日って言われて混んでるのやだなぁ、とかぼぉとした頭で思ったような気がします。 再診の後イボの治療もついでにいこうと思ってたのに、すっかり
明日、掻爬手術後初めての再診です。 胞状奇胎かどうかの結果も明日わかります。 平常心、平常心。 もし胞状奇胎だったとしても、半年もブランク空くけど不妊治療が続けられないわけではない。 半年か、辛いなあ。 平常心だ、私。
やってしまいました。 以前化学流産した時の移植分助成金の申請期限が切れてしまっていました。 初回申請のときに診断書の書かれた日から2ヶ月以内と聞いていていたので、診断書書いて下さいって頼んでからで大丈夫なのかなーと勘違い。 実際のところは
まだ病理検査結果も出てないし、治療方針も決まっていませんが、薬にお世話になる機会は増えると思います。 移植前後では飲み薬の種類が多く、飲むタイミングも薬によってまちまち。エストラーナテープが一番管理するのがめんどくさい。 いままで100
セリアのネイルが前々から良いと聞いていたので、買ってみました。 こちらが購入した3本↓ 使ってみた感想はとってもいいです。 @コスメでランキングに入ってるシリー
術後の体調は落ち着いていて、子宮収縮の薬でお腹が痛くなることもなく、術後2日目はまったく出血がありませんでした。 3日目の今日は生理2日目より少し少ない感じの出血があって、生理痛のような鈍痛が始まっていますが、普通に生活できるぐらいの軽いものです。
「ブログリーダー」を活用して、ヘソクリ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。