月に1度の職員食お楽しみランチ 5月は「女子会ランチ」でした ~MENU~ ♦湘南しらすアボガド丼 ♦野菜スープ ♦キッシュプ…
ザ・大量調理! 10月職員お楽しみランチの裏側本日の食数は120食。ひれカツは一人3枚なので360枚!の衣付けを行い揚げていきます。大量調理衛生マニュアルに従…
働くパワーの源!10月職員お楽しみランチはソースかつ丼でした♡我々はこの日を楽しみに働いていると言っても過言でありません(笑)今月は目力が強めの調理師Hさん考…
秋晴れの下、屋上でリハビリ。もう少ししたら左右の山が赤・橙・黄に染まっていくでしょうか。鳥のさえずりを聞きながら、静かなひと時。たまに昼ごはん後、日光浴に来ま…
【リハ・栄養】ワクワク♡ドキドキ 5年ぶり!患者様の調理訓練
リハビリ科 作業療法士による患者様の退院に向けた調理訓練実施の報告! 退院に向け、料理が大好きな患者様の御希望があり、朝ごはんの用意が出来るか?リハビリ室で調…
10/16放送開始のNHK夜ドラ「ミワさんなりすます」のロケ地に選ばれました
10/16(月)からNHKで夜ドラ「ミワさんなりすます」が放送されます。出演は松本穂香さん、堤真一さん。推し俳優宅で、秘密の”なりすまし”家政婦ライフを描くサ…
当院はオリジナルの院内勉強会を積極的に行い、質の高い看護・介護が出来るよう努めています。 その中で毎月1回、定例として介護職勉強会を行っています。外国人技能実…
パリ2024オリンピック競技大会の日本代表選考会2023年10月15日(日)に東京で開催される「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」(同日開催 東…
アジア大会、皆さん見られたでしょうか?残念ながら、我らが「大玉華鈴選手」TBS中継にのらず残念…しかし、U-NEXTでは、ライブ配信・見逃し配信があり雄姿…
10月21日(土)、10月24日(火)鶴川記念病院と鶴川リハビリテーション病院のリハビリ科がオンライン合同就職説明会を開催致します。 理学療法士・作業療法士・…
明日10/7は近隣の神社のお神輿が町内を練り歩きます。その為、10時~13時頃までは近隣の道路の渋滞などが予測されます。また、当院目の前の駐車場をお神輿の休憩…
10月15日(日)は、乳がん検査を受ける事ができる日曜日です。認定NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)が 全国の医療機関に呼びかけた、子育て、…
毎月第一月曜日は全体朝礼があります。秋晴れの下、屋上でラジオ体操を行いました。たまにはこういうものも良いですね。
「ブログリーダー」を活用して、himawariさんをフォローしませんか?
月に1度の職員食お楽しみランチ 5月は「女子会ランチ」でした ~MENU~ ♦湘南しらすアボガド丼 ♦野菜スープ ♦キッシュプ…
5月の患者さま 行事食 洋食ランチ オムライスをお出ししました 入院生活のお楽しみはやはりお食事です 高齢者が多い当院ならではの工夫をご紹介致し…
~月に1度のお楽み 職員ランチイベント食~ 今月はリハ男子の考案メニュー 「俺たちの男飯」でしたあの幻の鶴川軒が鶴川記念病院に限定出店!という設定です…
今年もやってまいりました 駒女ランチ実習に来ている駒沢女子大学のカフェテリアが鶴川記念病院に出店の勝手な設定で昨年の実習生が作成したメニューを今年の実習生が…
4日目。最終日。今日はご厚意によりいただいた観光日!体力切れを起こす方もいましたが(結構スケジュールみっちり)せっかくの機会、技能実習生たちの国の文化を楽しま…
3日目。今日は一番重要な面接会。朝ごはんはそこそこに。(少し学習した)朝8:00会場入り。本部長がバティックを着ている。正直柄がめちゃくちゃかっこいい、同じも…
2025年2月 2名が病院実習に来ました報告その③当院はNST活動を行っております。実習ではチーム医療の理解の為に、多職種の方にお話を聞く機会を作っています…
2025年2月 2名が病院実習に来ました 報告その② 職員バレンタインランチ ミートドリアプレート・スープ・ポテトサラダ・ガトーショコラ全て手作りですので実習…
2025年2月 2名が病院実習に来ました 報告その① 栄養指導 職員に患者さん役になってもらいリアル栄養指導 練習と言っても何かしら改善が必要な方なの…
=献立= *ひなちらし *すまし汁*魚の西京焼き*菜の花柚子和え*春三食プリン プリンは3層にしました 冷やして固め、また冷やして固め、 ま…
2日目午後。技能実習生候補の研修施設視察へ。前回記事のレストランからの移動途中に、同行者のパスポート紛失という面白トラブルが。(その後無事荷物の中から発見)移…
鶴川記念病院、鶴川リハビリテーション病院合同でオンライン説明会を実施します。2月26日・27日の2日間、PT・OT・STの学生・既卒者対象です。詳細は当院ホー…
二日目早朝。朝食バイキング。勝手がわからずあたふたしていたら看護部長に声かけていただいて一緒に。ナシゴレンやおかゆ(名前忘れた)など、インドネシア料理がありま…
朝8時羽田国際線ターミナル集合。遅刻が恐ろしくて始発で鶴川を出ることに。ほぼ初めての海外(小学生以来)に気もそぞろ。チェックインの時、喜々として窓際の席を取っ…
技能実習生面接、介護施設視察などの為に11/28~12/2 インドネシアへ出張しました。大変刺激的で勉強になりました。複数回に分けて少しずつ内容を共有したいと…
電気事業法第42条第4項、同法施行規則第50条による保安規定により、電気設備法令点検を行います。下記の通り、全館停電いたします。大変ご迷惑をお掛けいたしますが…
痛くないインフルエンザワクチンが始まります! 名称:フルミスト点鼻液対象:2歳~18歳期間:10/8~12/27(予約制)1回の接種で、1年間効果が続きます。…
以下の通り、面会対応を一部変更致します。17時以降は職員の配置が少なくなるため、お問い合わせ等は17時より前にしていただきますようお願い致します。
痛くないインフルエンザワクチンが始まります! 名称:フルミスト点鼻液対象:2歳~18歳期間:10/8~12/27(予約制)1回の接種で、1年間効果が続きます。…
リハビリテーション科の有志メンバー(ST・PT・OT)で、臨床技術向上の為、山梨県の『柏塾』に行ってきました。講師の柏木先生からは技術だけでなく、臨床の奥深さ…
当院は入院患者にご高齢者が多いので、こどもの日ランチでは無く中華ランチをお出ししました。<献立> 天津飯 中華スープ 中華サラダ 手作り杏仁豆腐治療食や嚥下の…
鶴川記念病院、鶴川リハビリテーション病院で職場見学会&就職相談会を実施します。 学生、新卒、既卒、問いません。 6/18(火) 14:00~16:00 リハ職…
なでしこ1部リーグ所属「日体大SMG横浜 女子サッカーチームが、5/11(土)にスペシャルマッチデーを開催します! 対戦相手は静岡SSUボニータ、13時キック…
極力週に1回は更新をしたい…!と思っておりましたが電子カルテの入れ替えや監査で忙殺され更新ができずにおりました。 一刻も早く気分転換をしなくては!と2週前の金…
♡職員お楽しみランチ♡3月は駒沢女子大学の実習生プレゼン、駒女ランチでした♡昨年の実習生が作成した献立を今年の実習生が再現します。昭和世代には出せない若い感性…
当院では毎月介護職勉強会が行われています。今回は接遇がテーマ。グループ本部が作成した「ここちよい接遇」ビデオを見てグループワークをしました。 グループ病院の大…
3/23(土)13:30から 鶴川記念病院にて看護部外来企画、 「地域交流会」を開催します! 管理栄養士の講義とゲーム、 小児科医師によるギター演奏会と こ…
ノロウィルスやその他感染症の対応はもちろん、コロナや今後発生しうる新興感染症の受入は日本の病院の課題です。感染対策は全職員の必須知識。 全職種を対象に防護服勉…
お待たせしました。大好評?職員お楽しみランチの裏側。 2月はアフターバレンタインがテーマ!メニューは *ミートドリア *オニオンスープ *卵とパセリのポテトサ…
職員が東京ドームへ遊びに行きました!15年続くラジオ番組のドームイベントです。会場動員5万人、オンライン配信、パブリックビューイングを含めて計16万人が参加さ…
医療法人社団三医会が定期的に発刊しております広報誌「ほほえみ」の最新刊ができました。医師・リハビリ科職員紹介、鶴川記念病院健診部職員で陸上混成競技にてアジア大…
休みだったので豊島園跡地のWARNER BROS. STUDIO TOUR TOKYOTHE MAKING OF HARRY POTTERへ行ってきました。鶴…
先日全職員を対象にAED勉強会を開催しました。業者さんに練習用AEDやマネキンを準備していただき、本番さながらの訓練です。日中夜間問わず、患者様・ご家族様・出…
現在降雪が続いており、明日まで降る予報です。既に路肩、車上、木には雪が積もっています。明日は道路の凍結の危険もあります。ご来院時にはくれぐれもお足元にお気を付…
新富士病院グループは看護師、リハ職を目指している学生の皆さんに向けて24卒新卒就職説明会を開催いたします。 急性期から慢性期まで経験したい!!生活を支えるケア…
下記の通り2/1より面会制限の緩和を致します。ご不明点等ございましたら、0570-011-347までご連絡くださいませ。
本日災害支援看護師に登録している外来看護師が石川県能登半島地震被災地へ人的支援として出発しました。少しでも皆様のお力になれれば幸いです。
当院外来では、地域の方が住み慣れた場所でより健康に過ごせる事を目的に、2か月に1度のイベントを企画しています。12/16に第4回交流会を開催しました!今回は2…