ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
原田慶太楼 指揮の東京交響楽団定期演奏会
●3月30日、土曜日、18時より、サントリーホールにて、東京交響楽団定期演奏会●①藤倉大:Wavering World ②シベリウス:交響曲 第7番 ハ長調 op.105 ③ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18 ★ ピアノ:オルガ・カーン①シアトル交響楽団からの委嘱作品らし
2024/03/31 20:08
マレク・ヤノフスキ指揮の《トリスタンとイゾルデ》(演奏会形式/字幕付)
●3月27日、水曜日、東京文化会館にて、15時より、2回の休憩ありで、終演は19時40分過ぎ●前日新国立劇場で同じ作品を聴いたせいもあり、オーケストラ・ピットとステージ上のオケでは、音量は言うまでもなく、響きも違いすぎて、同列には論じられない。残響の悪いという評判
2024/03/28 08:46
追悼 ペーテル・エトヴェシュ(1944~2024)
ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニが亡くなった翌日、3月24日ペーテル・エトヴェシュが亡くなった。NHK交響楽団の定期演奏会で指揮もしているので、ご存知の方も多いでしょう???自分のブログを検索すると、エトヴェシュの小品はいくつも聴いたことがあるものの、エトヴ
2024/03/27 09:53
新国立劇場の《トリスタンとイゾルデ》 (2024)
●3月26日、火曜日、14時より、終了19時30分ごろ●極東の島国日本では、《トリスタンとイゾルデ》公演は、滅多にないので、この機会を逃すと、今後、いつ鑑賞できるかも不明なので、2010年12月から2011年1月にかけての公演は、3度鑑賞。その後、2011年、アルミンク指揮で、セ
2024/03/26 22:58
夏目漱石の『夢十夜』にならって???
山形県の実家に帰省中、朝方、こんな夢をみた。どこかのコンサートホール(よく訪問するサントリーホール、オペラシティ・コンサートホール、東京文化会館、東京芸術劇場でもなく、どちらかと言えば、地方の文化会館に近い)で、オーケストラを指揮しているのである。 曲は
2024/03/25 16:06
上岡敏之指揮のシューベルト:交響曲第8番 「グレイト」(2024)
●3月15日、金曜日、14時より、すみだトリフォニーホールにて、新日本フィルハーモニー交響楽団 、「すみだクラッシックへの扉」演奏会●①ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 op.15 ★ピアノ:アンヌ・ケフェレック②シューベルト:交響曲第8番 ハ長調 D944「グレ
2024/03/15 23:22
聴き比べ:シューベルトの交響曲第8番:《ザ・グレイト》(その11)
★ウィキペディアの楽曲解説は、こちら㉙ショルティ指揮:ウィーン・フィル★1981年6月、ゾフィエンザールにて録音①13:53②15:21③09:59④15:57★ショルティ(1912~1997)69歳頃の録音。中庸なテンポ。第4楽章提示部のリピートありで、56分ほど。ショルティには珍しい
2024/03/15 11:12
聴き比べ:シューベルトの交響曲第8番:《ザ・グレイト》(その10)
★ウィキペディアの楽曲解説は、こちら㉗セル指揮:クリーヴランド管弦楽団★1957年11月1日、セヴェランスホールにて録音①13:29②13:36③07:17④10:28★セル(1897~1989 )60歳頃の録音。提示部等の繰り返しなしで、47分弱。新即物主義風で、充実した演奏。メリハリと
2024/03/14 17:36
聴き比べ:マーラーの交響曲第3番(その3)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら③ショルティ指揮:ロンドン交響楽団★1968年1月、キングズウェイ・ホールにて録音①32:52②10:12③17:20④09:37⑤04:12⑥19:12★ショルティ(1912~1996)56歳ごろの録音。多少速めのテンポ。今となっては珍しいほどの「熱い」演奏
2024/03/13 17:00
マリー・ジャコ指揮のヴァイル:交響曲第2番
●3月12日、火曜日、19時より、サントリーホールにて、読売日本交響楽団定期演奏会●①プロコフィエフ:歌劇「3つのオレンジへの恋」組曲 作品33bis ②ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 ★ピアノ:小曽根真 ③プーランク:組曲「典型的動物」④ヴァイル:交響曲第2番フラ
2024/03/13 11:23
下野竜也指揮のブルックナー:交響曲第8番
● 3月10日(木)15時より、すみだトリフォニーホールにて、広島交響楽団東京公演●① 細川俊夫:セレモニー ― フルートとオーケストラのための②ブルックナー(生誕200周年):交響曲第8番ハ短調(ハース版)下野竜也によるプレトークあり。第8交響曲は、チェリビダッケ指揮
2024/03/11 13:37
聴き比べ:ブルックナーの交響曲第8番 (その24)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら㉞ネルソンス指揮:ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団★2019年9月4~6日、ゲヴァントハウスにて録音①16:22②14:38③27:29④22:56ネルソンス(1978~)41歳ごろの録音。ノヴァーク版82分前後で、中庸なテンポ。堂々とした正攻法
2024/03/10 11:43
井上道義指揮のマーラー:交響曲第3番 (2024)
●3月9日(土曜日)15:00より、すみだトリフォニーホールにて、すみだ平和祈念音楽祭●メゾ・ソプラノ:林眞暎 合唱:栗友会合唱団(女声) 児童合唱:TOKYO FM 少年合唱団、フレーベル少年合唱団 井上道義指揮のマーラーの第3番は、2019年12月以来。この曲が好きなの
2024/03/10 00:52
聴き比べ:マーラーの交響曲第3番(その2)
ウィキペディアの楽曲解説は、こちら②クーベリック指揮:バイエルン放送交響楽団★1967年5月、ヘルクレス・ザールにて録音①31:04②09:39③16:57④09:22⑤04:12⑥22:00★クーベリック(1914~1996)57歳ごろの録音。多少速めのテンポ。くせの少ないアプローチとケレン
2024/03/09 12:11
高関健指揮のマーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調(2024)
● 3月8日(金曜日)19時より、オペラシティ・コンサートホールにて東京シティフィルハーモニー交響楽団定期演奏会●① シベリウス:交響詩「タピオラ」 作品112②マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調10分ほど高関健によるプレトークあり。プログラムは、作曲技法が対照的な作品(
2024/03/09 09:50
聴き比べ:マーラーの交響曲第3番(その1)
2010年に出版されたこの本によると、92種の録音が掲載。アマゾンで、「CDマーラーの交響曲第3番」を検索すると176ヒットする。重複もあるでしょうから、120前後の録音が発売か??????レコード芸術に連載された「現代名盤鑑定団(138)」(2011年6月号)によると、ほとん
2024/03/08 15:51
ドストエフスキー作『悪霊』を読む(その2.51)
65回目第2部 第5章 祭りを前に(1)278~294ページ✤新知事アンドレイ・アントーノヴィチ・フォン・レンプケーの妻ユーリア夫人の取り巻きの若者たちが、自由奔放な考え方をもち、振る舞っていた。「犯罪」とも言えそうな、たちの悪い「いたずら」が街に横行していたので
2024/03/08 11:58
秋山和慶指揮のラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op. 27
●3月3日(日)14:00より、サントリーホールにて、新日本フィル定期演奏会●①細川俊夫:月夜の蓮~モーツァルトへのオマージュ~ ★ピアノ:児玉 桃②ラフマニノフ:交響曲第2番 ホ短調 op. 27①2006年、北ドイツ放送局からの委嘱作品。モーツアルト:ピアノ協奏曲から、
2024/03/03 23:12
東京二期会オペラ劇場 ワーグナー『タンホイザー』(2024)
オペラ全3幕 日本語字幕付原語(ドイツ語)上演 ● 2024年3月2日(土)14:00より、東京文化会館 大ホール にて●二期会オペラ劇場 ワーグナー『タンホイザー』は、2021年2月以来。指揮:アクセル・コーバー 演出:キース・ウォーナー 合唱:二期会合唱団 管弦楽:読売日本
2024/03/02 22:31
聴き比べ:ラフマニノフ:交響曲 第2番(その4)
交響曲 第2番には、ラフマニノフが終生こだわり続けた 〈怒りの日〉が大きな影を落としており、その断片が第1楽章序奏でこだまする他、第2楽章のスケルツォ主題が、跳躍を伴うアウフタクトで勢いを付け、〈怒りの日〉の下行する動きに沿って動いたり、第4主題の副主題にも
2024/03/02 11:16
聴き比べ:ラフマニノフ:交響曲 第2番(その3)
2024/03/01 11:56
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mp1922さんをフォローしませんか?