ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【神社仏閣】日光・東照宮
いわずと知れた東照宮。 ちょっと色盛ってみた。 すげ〜な、やっぱ。
2022/04/28 00:00
【神社仏閣】日光・輪王寺
天台宗の門跡寺院。 これは、その昔、皇族や公家が住職を務める特定の寺院のことで、その住職を「門跡」と呼ぶこともある…
2022/04/27 00:00
【神社仏閣】日光・二荒山神社
以前、日光は取材したが、カメラを変えて、気分を変えて、もう一度。 訪れたのは4月19日。 平日だから、さすがに人は少ないが、それでも、自分を含めて、観光客はいる。 皆さん、なにゆえに今日という日の観光なのか?
2022/04/26 00:00
【神社仏閣】日光・憾満ヶ淵
神社仏閣ではないが、日光二社一寺の近くにある。 神橋が架かる大谷川の、ちょっと上流にある。 (かんまん が ふち)と…
2022/04/25 00:00
パナソニック50-200mm
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. ・・・という長い名前。 どうも、生産が遅れているも…
2022/04/24 00:00
今日もスズメ、明日もスズメ、スズメ、スズメ、スズメばっかり〜
良い天気〜
2022/04/23 00:00
ただスズメ、またスズメ、嗚呼スズメ〜
2022/04/22 00:00
【神社仏閣】宇都宮・二荒山神社
宇都宮の中心にある二荒山神社。 通称「ふたあらさん」というが、宇都宮二荒山神社は「うつのみやふたあらやまじんじゃ、…
2022/04/21 18:19
今日のスズメ
SDカードが刺さらなくなったD500の修理が上がったので、久し振りにスズメ。
2022/04/21 00:00
【神社仏閣】宇都宮・羽黒山神社
宇都宮市の北方にある。 山頂付近の水準点は標高458.2m。 あ、全体の写真撮るの忘れた。
2022/04/20 00:00
はるうらら・・・ウララ ウラ ウララ〜〜
八潮ツツジ
2022/04/19 00:00
もう、楽しみでシナ海・・いや・・楽しみでしかない
次々と日本に発生する ”巨大不明生物”の総称。 政府の公募により”禍威獣”と呼称される。
2022/04/18 12:47
里山の春
里山、という言い方は昔は無かったように思う。 じゃあ、何と呼んでいたか? ・・・呼び方は無かったと、思う。 それ…
2022/04/18 00:00
母、施設へ。そして、老・病・死への不安・・・
11日、母を施設に入れてきた。 「置いてきた」という感じもする。 姥捨山かよ・・・という思いもある。 やはり、ボケ…
2022/04/17 00:00
日々是煩雑・・・
弘法大師誕生1250年記念に研究書を作る、ということを考えて、執筆にかかった。 これまで何度も違う形で発表することを考…
2022/04/16 00:00
善光寺、ご開帳記念「ペヤング」
ネットで見つけて、つい買ってしまったもの。 期間限定のレアものですな(^o^) そもそも、カップ麵のお湯を切って、そ…
2022/04/15 00:00
春の彩り
梨の花。
2022/04/14 00:00
【神社仏閣】鹿沼市千渡・二荒山神社
「鹿沼市・二荒山神社」といっても、何カ所もあるようだ。 ここは、鹿沼市・千渡という所にある。
2022/04/13 00:00
【神社仏閣】栃木県鹿沼市・千渡・寶性寺
寶性寺の境内は堀に囲まれており、城であったという様子がはっきりうかがえる。 千渡城といったらしい。
2022/04/12 00:00
【神社仏閣】宇都宮・祥雲寺
こちらは、県の天然記念物。 昔はかなり大きかったが、枯れが進んで、だいぶ小さくなってしまった。 祥雲寺HP→ https…
2022/04/11 00:00
宇都宮・八幡山公園
いきなりトイレの写真でなんですが・・ これが私の小学校時代の思い出。 そのスタート地点のよいうなもの。 小学校の…
2022/04/10 00:00
カオスな花まつり
花まつりの日は、近くの幼稚園が、よくお散歩に来ます。 来週明けに入園式前に、先に始業式を終えた年中さんと年長さんが…
2022/04/09 00:00
【神社仏閣】宇都宮・蒲生神社
蒲生神社、蒲生君平さんを祭る。 さて、その蒲生君平さんとはどういう人か?(以下、HPより引用)
2022/04/08 00:00
宇都宮仏教会「花まつり」法要
毎年のパレードやホールでのイベントを無くして、法要のみ。 宇都宮戸祭にある、曹洞宗の祥雲寺様を会場(えじょう)に。…
2022/04/07 00:00
ニコンZ 6Ⅱ+Z 5
なぁ〜んだ、初めからこれで良かったんじゃん〜〜、という感じであります。 収まるべき所に収まった、という感じでしょう…
2022/04/06 00:00
富士フイルム GFX50sⅡで撮る
・・・そういうワケで、長〜い前振りで出てきたGFX50sⅡですが・・・
2022/04/05 00:00
桜と雨・・・
まだ、花散らしの雨にはなっていないようですが、桜の花も冷たそうです。
2022/04/04 11:38
GFX持って、近くの神社へ
早速、GFXを持って、近くの平出雷電神社へ。 もとは、ウチとの関わりが深く、この神社の行事はウチが出向いて仕切ってい…
2022/04/04 00:00
豊山派の偉大な声明家の訃報・・・
一応、関係者のFacebookに流れてきた情報なので、公式に申し上げて良いのだと思うが・・・ 豊山派の声明家であり研究家で…
2022/04/03 23:39
そして、オドロキの展開へ〜!(^o^)
色んなカメラが売買 bye bye バイバイして、ヨドバシの袋と共にコレが来ました。
2022/04/03 00:00
今日の桜です
夕方、西日が傾いて、木の間から見え隠れするのを見て、撮る。
2022/04/02 22:15
ええ塩梅になってきました
快晴の土曜日。 あさから、お花見の人、続々。
2022/04/02 09:47
思い切って、処分、処分・・・
毎年4月1日の記事では、さんざんウソをついてきましたが、昨日の記事は「ウソのようなホントの話」でございました。 …
2022/04/02 00:00
フィルムカメラを処分する。しかも思い切り!
一大決心をしたですよ。 マミヤの一式を処分することにしました。 今、マミヤ7Ⅱがベラボウに値上がりしております。 …
2022/04/01 00:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、三日ボーズさんをフォローしませんか?