高校生となったジュニアゴルフの最終章。 努力と結果の距離感を計りつつ、日々頑張ってます。
5歳で初出場のUS KIDSで大泣きの大叩き。 1年後にリベンジの初優勝! 小学6年で迎えた関東小学生ゴルフ大会でミラクル優勝。 中学2・3年と連続で日本ジュニア出場。 高校生となりジュニアゴルフは最終章を迎えました。
今日は衛星放送のスカイAで 先月行われた春高ゴルフの 放映がありました。 当日もYoutubeライブがありましたが 今回はテレビ番組として構成された 解説付きの1時間半。 白熱の優勝争いの様子がわかりやすく 解説されていて感動的でした。 たいが先輩とりんりん先輩。 二人とも尊敬す...
今日、新たに日本オープン地区予選 会場の申込範囲が拡大されました。 日本オープン地区予選申込ページ 息子は7月12日のザ・ロイヤルを選択。 学校のテストや他の試合の兼ね合いで ここしか選べませんでした…💦 回ったことないですが、8000ヤードの モンスターコースで飛距離が決し...
最近息子が夢中なのが ルービックキューブです。 今さら…と思いましたが、 ちょっと興味を持っているのを 感じて買ってしまいました。 練習ラウンドの直前に 渡したので、ママは怒ってましたが💦 多面体の色を揃える過程は ロジカルなので、いいと思うんですよね。 必ず正解は出るから、 ...
今日は緑ゴルフコースへ。 車で15分のホームコース。 幼稚園生の頃から通っている 馴染みのコースです。 1番ホールからスタートして ぐるぐる周ります。 短い距離6300ヤードで 開催される高ゴ連東京都大会。 取手国際での練習ラウンドは Par4の2打目が軒並みウエッジの 距離で...
5月5日に予定されている 神奈川県アマチュアゴルフ選手権 ジュニアの部。 神奈川県大磯にあるレイクウッドGCが 試合会場です。 小学6年生から会場がレイクウッドに。 毎年お世話になっています。 神奈川県の強化選手として 研修ラウンドもさせていただき、 何度も泣かされた会場。 ゴ...
またもや緊急事態宣言へ。 東京、大阪、京都、兵庫が対象。 コロナ感染拡大再びですか。。。 心配ですね。。。 連休中は緊急事態宣言下となる 東京都内。 高ゴ連東京都大会は都内ではなく 取手国際ゴルフ倶楽部での開催。 5月10日月曜日の開催です。 開催できるといいなあ。 主催の連盟の...
大型連休間近です。 間の平日を休んでしまえば、 かなりの連休になります。 とはいえ、仕事も忙しいしなあ…。 息子が本格的な競技ゴルフを 始めるようになってから ゴールデンウィークはゴルフに 費やすことになりました。 毎年、神奈川アマジュニアの部が この時期にあるので、そこに向...
ジュニアゴルファーの目標のひとつ。 世界ジュニアゴルフ選手権。 日本で予選会を組織していただいている 井上さんに感謝です。 ありがとうございます。 4月2日の予選で敗退してしまった息子。 残念ですが、一昨年の写真を 貼っておきます💦 決勝に出られなかったので先週末 土日の予定が...
今週から始まった男子ゴルフツアー。 東建ホームメイトカップが 開幕戦でした。 JGAナショナルチームで切磋琢磨した 金谷選手と中島選手がワンツーフィニッシュ。 優勝の金谷選手。 おめでとうございます。 しかし、強かったなあ。 中島選手に優勝してプロ転向して 欲しかったけど、1打足...
今日は雨強めでしたね。 部活で上石神井に行った息子。 トレーニングもやって、 充実の練習だったみたいです。 部活の仲間がいてくれて ありがたいなあ。 さて、今日はゴルフシューズの話。 足が大きめな息子。 なかなか合うゴルフシューズが ありません。 今まで使っていたプーマのシューズ...
先週末、日曜日は我孫子ゴルフ倶楽部へ。 我孫子ジュニアとして練習させて いただける環境に感謝です。 日曜もお手伝いの後に練習。 所属プロや研修生に混ざって 練習できるありがたみ。 考え方や技術的なことも 教えてもらうこともあるし、 見て学べることもいっぱい。 ありがたい限りです。...
今朝のマスターズトーナメント。 最終日の松山プロ、やってくれました。 優勝してほしいとは思ってましたが こんなにも強い勝ち方とは。 最後は1打差でしたが、十分に 余裕を持った展開。 ツキがあった面もあると思いますが 最終日最終組での前半のプレーは 2位以下のプレーヤーの戦意を 喪...
今年のマスターズトーナメント。 3日目を終えて、松山プロがトップ。 アーメンコーナーから17番までの ショットもスゴかったですが、 アプローチでのリカバリーが 圧巻でした。 簡単に寄せてるように見えるけど 高難易度のアプローチをワンパット圏内に 寄せていく技術と精神力が刺激になっ...
ジュニアゴルファーの親となると プロゴルフの動向も気になります。 息子がプロを目指す、と言ったりすると 本気でその姿を想像したりもします。 現実的に、経済的に考えると プロゴルファーというのはリスク高いし 決して割のいい職業ではなさそうです。 どの世界でもそうだと思いますが、 営...
ゴルフシーズンが始まり ジュニアゴルファーたちも試合が 増えてきました。 毎日のように試合かラウンドに 行っているジュニアが羨ましいですが グッとこらえて自分達のペースで…。 今日から学校が始まった息子。 通学のペース掴めるかなあ…。 朝からバタバタと出掛けていきました。 さて、...
試合が増える季節になると 楽しみになるのがハンディキャップ更新。 JGAジュニア会員の息子。 今月もハンデが更新されました。 3月は好調なラウンド結果。 特に、春高ゴルフの3日間や 横浜ジュニアスクールのアンダーでの ラウンドは貢献してくれました。 ということで、今回は… 遂に、...
昨日は横浜旭ファミリーゴルフへ。 春休み明けのテストに向けた勉強の あとに練習へ。 Toptracer(トップトレーサー)レンジで 球筋を確認。 一通り調子を整えた後は 5球ずつの距離計測。 バラツキを抑えて、 安定感重視で練習します。 そして、バーチャルゴルフ。 トーリーパイン...
昨日は、久しぶりに The First Teeに行ってきました。 大相模カントリークラブにて 新年度のTFTがスタートです。 春休み時期で忙しいのか、 高校生はいませんでしたが 元気な小中学生に囲まれ 楽しいラウンドになりました。 春になって大相模CCも暖かく いい季節になってき...
【競技結果報告】2021世界ジュニアゴルフ選手権日本代表選抜大会関東予選Ⅲ
世界ジュニアゴルフ選手権。 小学1年生の頃から、 憧れの大会でした。 今年もやってきました。 会場はムーンレイク茂原。 調子が安定していたここ最近の ラウンド。 でも、こういう時こそ、 引き締めないといけない…。 と、いうことを忘れてたかな…。 今日は、厳しいフィードバックを 受...
「ブログリーダー」を活用して、ジュニアゴルファー颯汰さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。