chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
努力と結果の距離感 https://sotablue.blogspot.com/p/blog-page_6.html

高校生となったジュニアゴルフの最終章。 努力と結果の距離感を計りつつ、日々頑張ってます。

5歳で初出場のUS KIDSで大泣きの大叩き。 1年後にリベンジの初優勝! 小学6年で迎えた関東小学生ゴルフ大会でミラクル優勝。 中学2・3年と連続で日本ジュニア出場。 高校生となりジュニアゴルフは最終章を迎えました。

ジュニアゴルファー颯汰
フォロー
住所
青葉区
出身
美浜区
ブログ村参加

2010/02/13

arrow_drop_down
  • ShotsToHole更新の時期がやってきました

    ゴルフが上手になりたい。 ジュニアゴルファーなら誰もが 思うことです。 では、自分の強み、弱みは なんなのか? 自分の課題はなんなのか? それを正確に把握している ジュニアゴルファーはどれだけ いるでしょうか? 指導者や親はどれくらい子供の 状態を把握しているでしょうか? 1...

  • 2年ぶりの程ヶ谷カントリーのラウンドは簡単に感じた?

    毎年春にやってくる程ヶ谷CCでの 研修ラウンド。 横浜ジュニアスクールで お世話になっているときからの 毎年の楽しみでした。 昨年はコロナ感染拡大で中止。 今回は2年ぶりの開催です。 2年前の挑戦は程ヶ谷で初の アンダーパーでのラウンド。 4回目の挑戦でようやくでした。 【過去記...

  • ママの春高ゴルフ観戦日記

    先週終えた全国大会。 高ゴ連、春の大会。 兵庫で息子の送迎を頑張ったママ。 いつもは息子のプレーを 見ていられないママです。 何せ、息子のプレーに一喜一憂して 感情が動き過ぎてしまい それに耐えられない性格。 車の運転も苦手で、かなりストレスを 溜めながら移動。 毎回大変な思いを...

  • 試合直後のトレーニング講習会

    3日間の戦いが終わったのも束の間。 深夜に返ってきた息子でしたが 翌朝にはトレーニング講習会へ。 春休みはなかなかハードです。 関西では世界ジュニア西日本予選 が行われている様子。 前日の春高ゴルフで同組だった プレーヤーが初日トップ。 やるなあ。 疲れもあるだろうに。 さて、ト...

  • 【競技結果報告】春高ゴルフ最終日(全国高等学校ゴルフ選手権春季大会)

    3日間の選手権。 全国から集まった各地区の代表。 高校日本一を決める春の大会。 3日間の競技が昨日終わりました。 主催の高等学校ゴルフ連盟のみなさま。 大会関係者のみなさま。 この状況下で大会を開催していただき ありがとうございます。 貴重な環境を準備いただき 感謝します。 また...

  • 【競技経過報告】春高ゴルフ2日目(全国高等学校ゴルフ選手権春季大会)

    春高ゴルフ2日目。 初日の結果を見ると やはりオリムピックゴルフ倶楽部の 難易度は高そうだなあと思います。 初日は粘って粘って+4だった息子。 運があったと言っていましたが 池に2回入れていたり、 まだマネジメントで改善できる 部分もありそうです。 緊張したんだろうなあ。 2日目...

  • 【競技経過報告】春高ゴルフ初日(全国高等学校ゴルフ選手権春季大会)

    ついに始まりました。 春高ゴルフ。 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会。 中学生のころから高ゴ連主催の 大会とはなかなか縁がなく、 初めての全国大会参加となります。 会場は兵庫県のオリムピックゴルフ倶楽部。 練習ラウンドの感じでは、かなり 難しいと感じた息子。 天気は良かったようで...

  • 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会開幕!

    いよいよ始まります。 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会。 兵庫のオリムピックゴルフ倶楽部での 開催です。 昨日は練習ラウンド。 ぬかるみもあって苦戦したようです。 コースは難しいということで うまく攻略できるといいけどなあ。 速報 が出てるので、 チラチラ仕事の合間に見ながら 今...

  • まさかの春高ゴルフ開会式に金本知憲氏

    兵庫入りして初日。 開会式まで時間があった息子。 関西圏のジュニアゴルファーが 数多く利用しているのを見かける ダンロップパー3コースへ。 初めて伺って、感動。 いい気分転換になったみたいです。 そして、開会式。 ビックリの金本知憲氏登場。 https://youtu.be/s...

  • 新幹線?車?迷った末に全国大会は6時間半の強行移動

    久しぶりの長距離遠征。 関西圏への大会参加は 小学6年生で行った 全国小学生ゴルフ大会以来。 高校生の部活での参加。 新幹線でキャディバッグを背負って 行くのか?車で行くのか? 迷いました。 現地では宿泊先からゴルフ場まで 移動しないといけません。 ゴルフ場に泊まれればいいのです...

  • 全国大会に向けた、強い武器を手に入れた?

    来週は高ゴ連の全国大会。 本番に向けて調子を上げたいところ。 一方、その先にも大会があります。 いろいろと待ち構える中で 東京都のジュニア選手権も大事。 高校生の部で、まずは関東への 一歩を進める必要があります。 会場は立川国際カントリー倶楽部。 伺ったことのない会場です。 練習...

  • 遂に「0.0」2021年3月のハンディキャップ更新

    毎月のハンディキャップ更新。 初めてハンデがついたのは 2015年5月でした。 当時のハンディキャップは「14.4」 10歳の息子にとっては、 ハンディキャップが正式に もらえることが嬉しかったんだと 思います。 それから6年。 とうとう、ハンデが「0.0」に。 周囲のトップジュ...

  • 緑ゴルフコースで課題を再認識、繰り返しがゴルフを強くする

    なんとなく安定してきた気がする 息子のゴルフ。 このところ、70台前半のゴルフが 続いています。 こんな時に課題を明確にしてくれるのが 緑ゴルフコースです。 先週は平日の登校がない日を利用して 家から車で15分の緑ゴルフコースへ。 しっかりフィードバックを受けました。 まだまだ実...

  • 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会のコース攻略に向けて

    高校に入って、初の全国大会。 通称、春高ゴルフと言ったり するみたいです。 バレーボールみたい。 春高バレーみたいにひとつの ムーブメントになったらいいのになあ。 ハイキューみたいな漫画が 流行ったらいいのにと思ったけど ROBOT×LASERBEAMは 短命に終わっちゃったしな...

  • スタートOBからの巻き返し?ちょっと強くなってきたかな…

    テスト明けてからの平日。 学校が休みということで、 ラウンドにお誘いいただきました。 ありがたいなあ。 ゴルフを楽しめるメンバー。 しかも、難易度の高い石坂ゴルフ倶楽部。 いい腕試しです。 同じ部活のライバルは朗らかで 頼りになる友人でもあります。 仲良くしてくれてありがとう。 ...

  • 課題解決はジグザグしながら少しずつ

    先週で高校の定期テストが終わった息子。 1年生での勉強もほぼ終わりです。 がんばった結果が思う通りに出た教科もあれば 少し躓いた教科もありました。 自分なりに感じ取ってることがある様子。 負けたくない気持ちが強い息子にとっては 今のクラスは刺激になってるみたい。 結果を出してくる...

  • 定期テストのあと最初の練習は我孫子ゴルフ倶楽部へ

    学年末テストは終わりました。 一週間のテスト期間。 毎日遅くまで頑張ってたけど、 その努力と結果の距離感は どうなるかなあ。 最初の2つが戻ってきて、 それなりに手応えはあったみたいです。 ゴルフも学校の勉強も 両方頑張りたい息子。 見守るしかありませんが、 本人なりに、どれくら...

  • ジュニアゴルフクラブ発掘

    夜寝ようとしたら、突然別途が壊れました。 留め具近辺の木材が劣化していて 支えられなくなってしまいました。 いい機会なので、ベッドの交換と共に その下に眠らせてあったジュニアクラブを 発掘しました。 売るに売れない思い出のクラブたち…。 US KIDSのクラブは成長に合わせて 買...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュニアゴルファー颯汰さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュニアゴルファー颯汰さん
ブログタイトル
努力と結果の距離感
フォロー
努力と結果の距離感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用