きょうのネットのニュースによると、鹿児島県のトカラ列島の地震が、2025年6月21日以来、なんと1900回を超えているとか。グラフでも、いったん沈静化したあとにふたたび活発になる現象をくりかえしていることがよくわかります。いまのところ死傷者が出るほどの災害にはな
フランチャイズ問題&倒産危機回避と事業再生、人生の再起を考えるブログ
中小零細企業の資金繰り、リスケ支援、倒産回避、そしてフランチャイズに加盟して苦しむオーナーの経営サポート、情報提供を行っています。
きのうは近所の書店で定期購読の「ビジネスチャンス 2024年6月号」を入手。裏表紙にはバーガーキングの広告。そして裏表紙をめくると「鰻の成瀬」「店舗情報サービス」の広告が。「鰻の成瀬」はきのうはITメディアオンラインでも記事が書かれていました
36歳の猛烈社長を襲った病魔 社長業にはまさかの落とし穴がいっぱい
とある若い社長さん。創業8年ほどでゼロから年商6億を超える規模に育てあげた。その働きぶりはモーレツそのもの。バイタリティあふれる活動家でしたが、ある日実家で脳卒中となり、意識不明で大病院のICUに運ばれ、会社は大混乱に。後継者もなにも決め
群馬のココイチFC新社長は22歳アルバイト…8年目の抜擢「働くみんなに寄り添う存在に」
ヤフーニュースに驚愕のニュースが。ココイチ絡み。有力加盟店企業のスカイスクレイパーさんでの出来事とか。以下はヤフーニュースからの転載。群馬のココイチFC新社長は22歳アルバイト…8年目の抜擢「働くみんなに寄り添う存在に」 4/28(日) 11:43
きょうは不動産業者としてのお仕事。中古マンションの売買契約で池袋へ出向いた藤原。書類の説明や作成、捺印に1時間半ほどかけて、無事終了。決済と引き渡しは、6月ということになりました。池袋はすごい人出で山手線もラッシュアワーなみの混雑。レ
きのうの日経「東京信用保証協会 代位弁済43%増 736億円 2023年度」
きのうの日経に「2023年度 東京信用保証協会 代位弁済43%増」「2年連続プラス」そんな見出しが。代位弁済は2年連続の増加で、人手不足や原材料高などで新型コロナ禍後も業況が上向かない企業が目立つとのこと。記事には「新型コロナ対策の実質
きのう(2024年4月26日・金)の日経一面は「円下落、一時155円台後半」「日米金利差拡大 日経平均は831円安」そんな見出しでしたが、今朝がた(4月27日・土)のネット情報だと、ドル円は158円台にまでさらに下落。今後の見通しは「160
東京はあちこちでツツジが満開。ところで、ツツジとサツキの違いはなかなかわかりにくい(TT)しかし、ツツジは花が6センチでぎっしり咲き、サツキは花が小ぶりで4センチ。パラパラと咲くとか。それでもわかりにくい(TT)東京はツツジが9割くらいを占めて、サ
藤原義塾鰻の蒲焼研究会からの報告書 宇都宮市に2店舗目の「鰻の成瀬」ギョギョギョ!
超ウルトラ大人気の「鰻の成瀬」。宇都宮市は簗瀬町に「宇都宮店」がありますが、宇都宮市上戸祭にもついに出店とか。同じオーナーさんならいいんですが、別のオーナーさんだと、距離も近いしビミョー^^;宇都宮市は人口51万人。宇奈ととは1店舗だけ。全国
さっきの地震はちょっとデカかった 茨城県・千葉県北西部で震度4
さっきの地震はちょっとデカかった。東京は震度2か3。ただ、一瞬でした。先週は松江のホテルで夜中にけっこう揺れた。四国で震度6弱でしたっけ。日本列島、台湾と、地震が多くてけっこうやばいかもしれません。藤原義塾・藤原
昨年から今年にかけて、フランチャイズ業界に旋風を巻き遅きている「鰻の成瀬」。もともと、長年にわたり全国あちこち出張した藤原は、「鰻の成瀬」の新店舗が出ると「ウーム、昔、出張でかけたあの辺かな~」などと気になり、ちょっと調べたりします。最近だ
今朝(2024年4月23日)のNHKあさイチで大人気のおにぎり店特集 伝説の店「ぼんご」の右近さんそしておにぎりフランチャイズを考える
今朝のNHK「あさイチ」。おにぎり店が大人気との特集が♪伝説の店、豊島区大塚の「ぼんご」も登場。6時間待ちの行列もできるらしい。店主の右近さんも登場。右近さんのご主人が初代で、右近さんは二代目らしい。「ウーム、これだけ人気があると、当然フランチャイ
健康寿命と平均寿命 でも藤原の余生はあと何年? フランチャイズオーナーの老後の生活は?
平均寿命は、日本の男性が、現在だいたい81歳、女性が87歳。しかし、これはあくまで平均であって、中央値でもないのだけれど、その数値の時点でまあだいたい半分は死んでいるといっていい。つまり男の場合、81歳の時点で半分死んでいる。藤原は現在66歳ですが
藤原の会社は3月末締め、5月末までの申告なんです。会計ソフトに自分で入力して、その後は税理士さんへ。決算入力は1年分のレシートや通帳から入力していきますが、その作業に追われてたいへん(-_-;)もう少しで終わり、今週4月25日に税理士さんと打ち合わせの予定
4月23日(火曜)の第88回藤原義塾勉強会 「ただの飲み会」になりそうです 会場使用せず居酒屋へ直行かも
下記のとおり、あさっての4月23日㈫ 藤原義塾勉強会を開催しますが、まだ空きがあります。でもお申し込みが少ないので「ただの飲み会」になりそうです。以下はご案内2024年4月23日(火)第188回・藤原義塾勉強会開催のお知らせ。※ 参加者(藤原入れ
セブンイレブンの記事にコメントが多数。以下は膨大なコメントの一部の転載。値引きされると本部のロイヤリティ収入が減るなので今まで圧を掛けて廃棄にさせていた。これは調べたらわかります。しかしエスジーデーズの流れに乗らないと企業イメージが悪くなるので、仕
「セブン―イレブン、おにぎりや弁当の「値引き」タイミングを本部が通知へ…食品ロス削減狙い」(読売オンラインからの転載)
きょうの読売新聞オンラインに以下のようなものが。以下は転載記事。セブン―イレブン、おにぎりや弁当の「値引き」タイミングを本部が通知へ…食品ロス削減狙い4/19(金) 20:32配信コメント1326件読売新聞オンラインセブン―イレブン セブン―イレブン・ジャパ
セブンイレブン元オーナーの敗訴確定(ネットのテレビ朝日ニュースから転載)
今夜のネットニュースに以下のようなものが。セブン元オーナーの敗訴確定 フランチャイズ契約の解除巡る裁判で最高裁が上告棄却4/19(金) 18:30 Yahoo!ニュース 16"セブン元オーナーの敗訴確定 フランチャイズ契約の解除巡る裁判で最高裁が上告棄却"
「小麦の奴隷」。ネットで「小麦の奴隷 閉店ラッシュ」といれると、閉店した店のリストがズラズラと出てくる。「ウーム、閉店はチラチラ見かけるけれど、実際のところかなりの数、店をたたんでいるようだな」「単品ビジネスに手を出すな」この一言に尽き
きのうは松江城、白兎神社、稲佐の浜、出雲大社、一畑電車の出雲大社駅、竹乃屋旅館を見学して帰路へ
二泊三日の中国地方の旅。きのうの夜、帰京しました。きのうは松江駅前のホテルから松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷を見学。白兎神社を経て出雲大社、お昼は定番の割子そば(^^)竹内まりやさんの実家の竹乃屋旅館なども外から見物し、一畑電車の出雲大社駅
きょうは午前中は鳥取砂丘。午後から島根県安来市の足立美術館へ。なんと学生時代に来て以来、47年ぶり二度目の見学。庭園の素晴らしさは有名ですが、横山大観はじめとする名画のコレクションがすごいの一言。そして北大路魯山人のコレクションも実に見事
今朝は羽田空港から岡山へ。倉敷美観地区を見学♪残念ながら大原美術館はお休み(TT)でも、倉敷はいいところです。そのあとは鳥取へ移動(^^)あしたは鳥取砂丘へ。ところで、25年前に4億円の負債を抱えて失踪した藤原。その時、3日目に鳥取砂丘に来た
開店閉店ドットコムによると、芋ぴっぴ。岡山店が閉店とか。以下は転載記事。 【閉店】芋ぴっぴ。岡山店 Facebook Twitter Hatena Pocket LINE 2024-04-15 たい焼き・やきいも, 中国, 岡山, 閉店情報, 飲食店 岡山県岡山市北区 2024年3月10日(日)閉店以上
きょうはめちゃくちゃ暑い^^;クルマに乗り込んだら、外気温29℃とか。新潟は31℃。今年も暑くなりそうです。藤原義塾・藤原
モノの値上がりがすごい 「相手が納得する中小企業の値上げ入門」そんな書籍が売れているらしい
藤原の会社は3月末締めの決算のため、セッセと会計ソフトに入力作業中の藤原。入力していると、モノの値上がりのすごさが改めてわかります。経費では落とせないモノも含めて、領収書やレシートを見ていると、お腹の調子を整える「強力ワカモト」が、2068円→2
きょうは藤原の昔のオーナー仲間の訃報が。連絡してくれた元オーナーAさんは現在68歳。亡くなった元オーナーXさんはたぶん75歳。Aさんは昔の仲間の消息に詳しくて「Bさんは2年前に亡くなったよ」「Cさんはいま74歳だけど、心臓の手術してから
今朝(2024年4月14日)の日経MJ 「沖縄ファミマ 『ド密着』で勝つ」「セブンイレブン進出5年 優位は崩れず」
今朝の日経MJ一面。「沖縄ファミマ 『ド密着』で勝つ」「セブンイレブン進出5年 優位は崩れず」そんな見出し。沖縄はかつてファミマ天国でセブンイレブンがありませんでしたが、5年前にセブンイレブンが沖縄進出。さぞや沖縄のファミマは苦戦している
けさの日テレのニュースで、東京電力のフィッシング詐欺が激増しているとの報道が。「ウーム、やはり増えているのね・・」数日前から「東京電力です。電気代が未納です。至急お支払いください」そんなメールが舞い込んでいた藤原。「おかしいな~」電気とガスはま
社長の平均年齢は60.5歳 33年連続の上昇、高齢化止まらず(帝国データバンクからの転載)
帝国データバンクのニュースに以下のようなものが。「ウーム、藤原義塾のご相談先の社長も年々、高齢の方が増えているな・・・」「72歳、70歳、67歳、60歳、51歳、49歳・・・。」フランチャイズ起業する方は若い方が多いですが、そうでない一般企業の社長さ
コンビニ大手3社 営業利益そろって過去最高(2024年4月11日のネットニュースから転載)
以下のような記事がヤフーニュース(テレビ朝日)に。コンビニ大手3社 営業利益そろって過去最高 インバウンド回復など要因 4/11(木) 23:48 Yahoo!ニュース(テレビ朝日) 5 コンビニ大手3社の今年2月まで1年間の決算は、インバウンドの回復などにより営業利
本日、2024年4月11日(木)お電話による無料経営相談をお受けします。
本日、4月11日(木)お電話による無料経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人20分までとさせていただきます。お時間は午前11時から午後10時まで。出られないときはいったんこちらからご連絡差し上げます。特に、売上不振、多額の負債を抱え
とある元フランチャイズオーナーの茨田さん。茨田さんは、藤原義塾でいうところの、いわゆる「フランチャイズ渡り鳥」。いくつものFCのオーナーとして転々とし、1勝3敗1分けでついにフランチャイズの世界から脱出。すでに御年は還暦となった。FCを転じるたびに借入
今夜は近所の中華屋さんへ。オール中国人でお味は本格的、お値段は良心的なお店。頼んだのは五目ラーメン♪朝晩はまだ冷えるので、熱いラーメンがありがたいです(^^)藤原義塾・藤原
きょうの昼メシは大戸屋。定番のサバ塩焼き定食、ごはんは五穀米の大盛り。そして納豆(^^)けっこうなお味でした♪
「セブン、ヨーカ堂上場へ 祖業のスーパー事業分離」 今日の共同通信ニュースからの転載
きょうの共同通信に以下のような記事が。共同通信からの転載。セブン、ヨーカ堂上場へ 祖業のスーパー事業分離4/9(火) 18:17配信共同通信セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂が運営するスーパー、イトーヨーカドーの店舗=東京都大田区 セブン&
今朝(2024年4月9日)の読売新聞一面「コロナ特例貸付 返済37%」「数千億円 不能恐れ」
今朝の読売新聞一面に「コロナ特例貸付 返済37%」「数千億円 不能恐れ」「国の困窮支援」そんな見出しが。特例貸付とは、一時金の「緊急小口資金」と生活再建のための「総合支援資金」があるとか。計1兆4431億円の貸付が行われたとのこと。およそ
ゼロゼロ融資終了、マイナス金利解除で中小企業の資金繰り悪化懸念 4/8(月) 19:31配信 産経新聞ネットニュースからの転載
産経新聞姉っとニュースに以下のような記事が。以下は転載記事。ゼロゼロ融資終了、マイナス金利解除で中小企業の資金繰り悪化懸念4/8(月) 19:31配信948コメント948件産経新聞日本銀行本店=東京都中央区(川口良介撮影)日本銀行がマイナス金利政策を解除した
来たる2024年4月23日(火)第188回藤原義塾勉強会を開催します
2024年4月23日(火)第188回・藤原義塾勉強会開催のお知らせ。※ 参加者(藤原入れて4名以下)が少ない場合、「ただの飲み会」に切り替え、会場を使用せず居酒屋等に直行します。 記2024年4月23日(火曜) 午後
産経新聞ネットニュースに「あきらめ廃業 広がる」という記事が
産経新聞ネットニュースに、以下の記事が。以下は転載記事。資産があるうちに事業をたたむ「あきらめ廃業」広がる 令和5年休廃業 4/8(月) 18:14 Yahoo!ニュース 40 「資産超過型」「黒字」休廃業割合の推移 黒字経営を続けてきたものの、経営者が自ら事業をた
4月8日(月)きょうも午後からお花見 市ヶ谷からの外堀・千鳥ヶ淵・靖国神社
きょうは午前中、目一杯仕事。午後も2時過ぎまで打合せのあとは仕事はお休みにして、お花見へ。市ヶ谷駅から外堀の土手を桜を鑑賞しながら歩いた藤原。そして二階のテラスから満開の桜が眺められるお店に入り、赤ワインを一杯♪その後は、小雨がそぼ降る中
きょうは桜が満開♪お天気もよくて、最高の日曜日。というわけで都内の花見の名所へ。千鳥ヶ淵の桜は壮観なので、今年も皇居へ。しかし九段下からはかなりの混雑が予想されるため、半蔵門駅から皇居へ。半蔵門からイギリス大使館のあたりを抜けると、見
今夜はとあるところで「借金は返さなくてもいいですよ」「フランチャイズはやめられますよ」「フランチャイズの違約金は払わなくても大丈夫」そんな話をいたしました
今夜はとあるところで、こんこんと話をした藤原。その話は、つまるところ①借金は払わなくてもいいですよ②フランチャイズはやめられますよ③違約金は払わなくても大丈夫ですよその3つ。どんなに借金があっても、どんなにこわ~いフランチャイズ契約書
今夜はとあるところで「借金は返さなくてもいいですよ」「フランチャイズはやめられますよ」「フランチャイズの違約金は払わなくても大丈夫」そんな話をいたしました
今夜はとあるところで、こんこんと話をした藤原。その話は、つまるところ①借金は払わなくてもいいですよ②フランチャイズはやめられますよ③違約金は払わなくても大丈夫ですよその3つ。どんなに借金があっても、どんなにこわ~いフランチャイズ契約書
ラーメン屋さん、パン屋さんの倒産が急増(東京商工リサーチのニュースから)
東京商工リサーチの情報によると、パン屋さん、ラーメン屋さんの倒産が急増とのこと。コロナ禍、米中の対立、ロシアのウクライナ侵攻、円安などからくる諸物価の高騰、人出不足。小売サービス、製造などの中小零細企業を取り巻く環境は厳しさが増すばかり。ラーメン屋
きのうは雨。そしてきょうは曇天。しかし桜はさすがに満開となり、本日は新宿御苑にて、藤原義塾「桜を見る会」を急きょ敢行。といっても参加者は藤原1名ですが。新宿駅や新宿高校に近い正門はものすごい人なので、テクテク歩いて大木戸門から入ることに。
フランチャイズ問題 「中小小売商業振興法」 対象を小売・外食のみからサービス業へ拡充をするべき
フランチャイズ業界には、業界を規制する法律がわが国には存在しません。そのために、フランチャイズトラブルが起きると、①憲法②民法③刑法④独占禁止法⑤中小小売商業振興法(略して小振法)これら既存の法律を適用して裁判が行われます。その中で、⑤の「中小
日弁連「フランチャイズ取引の適正化に関する法律(フランチャイズ取引適正化法)の制定を求める意見書 (日弁連のホームページから転載)
日弁連のホームページには今の日本のフランチャイズ業界に関する同連合会の考え方が載っています。そして、同連合会では、野放しになっている問題だらけの国内フランチャイズ業界に「取引の適正化」を求める法律の制定が必須であるとして、2021年10月19日付の全18
来たる4月23日、第187回藤原義塾勉強会を中央区人形町で開催いたします。詳細は後ほど。藤原義塾・藤原
オートバックスがFCのロイヤリティを1%から9%に引き上げ(ネットニュースからの転載)
オートバックスがFC加盟店へのロイヤリティを1%から9%に引き上げるとのニュースがネットに。しかし卸売価格を下げるなどして、加盟店を支援するとか。以下は転載記事。オートバックスセブンは、1日付でフランチャイズチェーン(FC)加盟店に課すロイヤルティ
「ブログリーダー」を活用して、藤原義塾さんをフォローしませんか?
きょうのネットのニュースによると、鹿児島県のトカラ列島の地震が、2025年6月21日以来、なんと1900回を超えているとか。グラフでも、いったん沈静化したあとにふたたび活発になる現象をくりかえしていることがよくわかります。いまのところ死傷者が出るほどの災害にはな
2025年7月13日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午後2時から3時までと、午後9時から午後11時まで。いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらからご連絡差
きょうは涼しい♪きょうの昼メシは、近所の中華屋さん。ホイコーロー定食税込840円なり(^^)ライス大盛りは無料なのが泣かせます。藤原義塾・藤原
フランチャイズに加盟してつまずいたり、すべてを失った人々を実に大勢みてきた藤原。あしたの日曜日もお一人ご相談にのりますが、フランチャイズ加盟して約20年の大ベテラン。でもフランチャイズ加盟で超Sクラスに困窮されている。ほんとうにフランチャイズ加盟で
きょうは涼しい(^^)晩メシは家で辛ラーメン。スライスチーズを入れると、マイルドになります(^^)とは言っても、辛ラーメンって、辛いだけであんまり旨味はないかも(TT)藤原義塾・藤原
きょうは午前中、とあるお方と打ち合わせ。そのあとはとんかつ弁当を買って、自宅でランチ♪とんかつと唐揚げが入って900円(^^)きのうの残りのサラダも一緒に。食後はお昼寝。だいたい毎日お昼寝をしております。約30分。きょうは夕方から関東
きょうも暑い^^;きのうより暑いらしく、ホントにこの夏を乗り切れるか不安を感じます(TT)といっても、しっかり食わないと夏を乗り切れません。というわけで、きょうは松屋で奮発して「ネギたま牛めしランチ 並盛つゆだく 780円なり」を注文。1822回
きのうはサッカーE1の日本代表対香港代表戦。ほぼ国内組だけの編成で、新鮮な顔ぶれ。会場は韓国らしく、スタンドのガラガラ度合いにまずびっくり。そして次のびっくりは、ジャーメイン良選手が次々に見事なゴールを決めて、なんと4得点。後半はご相談の電話
きょうは夜のご相談で新宿のルノアールへ。戻ってネットをみると、田久保真希伊東市長は100%辞職すると思っておりましたが、なんと市長選に再出馬を表明したとか。「ウワー、そう来たか^^;」兵庫県知事みたいですが、もっとボロボロに叩かれているし、卒業証
きょうは令和7年7月7日で777の日。しかもさきほどテレビをつけると、7時7分でなんと77777。テレビの風間俊介くんも驚いていました(^^)「ウーム、トカラ列島や鹿児島県はそれどころじゃないけど、たいへん珍しい縁起の良い日なんだな」あちこち
きょうもトカラ列島で地震が続き、震度5強も2回も。九州では新燃岳で火砕流が起き、桜島も噴火。「ムムム、これはたつき先生の予言は、ほぼ的中といって間違いない・・」と戦慄する次第です。藤原義塾・藤原
2025年7月6日(日曜)お電話による無料の経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。お時間は午後9時から午後11時まで。いただいたお電話に出られないときは後ほどこちらからご連絡差し上げます。特に
田久保真希伊東市長が東洋大学卒業だったというウソをついて、世間は大騒ぎ。間もなく田久保さんは辞めると思います。ところで、学歴詐称はけっこう世間にある。藤原が知るとあるお方は、某名門女子高でサボりにサボり卒業できなかった。しかし、友人の高校
トカラ列島の群発地震は変わることなく続いている様子。世間を騒がした「2025年7月5日問題」の5日は過ぎ去りましたが、トカラ列島ではかなり大きな地震も起きたことは間違いない。そして、「7月5日」が一人歩きしているようですが、たつき先生の本では、
きょうも蒸し暑い^^;きょうの昼メシは地元で人気の中華屋さん。スープは塩辛いが、この暑さの中の塩分補給には最高♪そして何よりご飯がお櫃で出てきて、茶碗4杯分はあるけど、さらにおかわり可能豚肉とゴーヤの玉子炒めもボリュームたっぷりで味付けもグッ
運命の日、7月5日となりました。ヤフーの地震の履歴をみると、トカラ列島の地震はすでに1300回超えで、1時間に数回から十数回起きている様子。そして今朝方は震度5強もあったとか。「ウーム、きょう1日予断を許さないな・・」と思う藤原。しかし
たつき涼先生の大予言で、7月5日は何が起きるのかわからない恐怖の日々^^;トカラ列島の群発地震は日増しに強まり、震度6弱も発生。島民の避難も始まりました。そんななかで7月5日まであと1時間半。運命の日は刻一刻と迫ってきました。「ウーム、あした
令和の虎の虎として、かつ動画編集キャンプの社長として活躍されていた青笹社長が急逝。なんと29歳の若さ。春日部共栄高校から島根大学医学部に進み、医師免許をとりながらもベンチャー企業の社長として大活躍されていたとか。それがなんと29歳の若さで天国
さきほど、とあるご相談先の社長からメールが入りました。その社長さんの肉親が急死されたとのこと。社長より若い、たぶん50代のお方。ほかにも、30代で急成長されていたとある社長さんが、死の瀬戸際に追い込まれ、順調だった会社の経営が一挙に暗転した。
今年も各地でクマ出没のニュースが相次く。そんな中で東京都あきる野市にもクマ出没とか。以下はニュースの転載。東京都あきる野市内でクマの目撃情報が相次いでいることから、警視庁五日市署と五日市防犯協会などは1日、あきる野市にある子供たちのための体験学
今朝は、大統領選挙に向けた集会で演説中にトランプ元大統領が狙撃される大事件が発生。トランプ氏は耳を銃弾が貫通したが、奇跡的に命は助かった。しかし流れ弾にあたって亡くなった方や大怪我した方が出たとか。犯人はすぐに射殺されたらしい。しかし世界
不景気ドットコムに以下のような記事が。福島県の中堅企業で、養老乃瀧のフランチャイズ加盟店もしていたとか。以下は不景気ドットコムからの転載。福島の食品卸・飲食業「山明商事」が破産申請へ、負債6億円 2024年7月 6日 02:47 国内倒産 倒
徳洲会病院を全国に開き、衆議院議員でもあった徳田虎雄さんが逝去されたとのこと。謹んでお悔やみ申し上げます。その昔、若き徳田虎雄さんは全国を講演して回っていて、藤原も学生時代、母校で2回も講演を聴いた。もともと徳田虎雄さんの著書を読んでいたく感
新しいお札、手に入りました。金額の数字が、どこか漫画チック♪支払いはペイペイばかりでお札を使う必要がなくなったので、遅くなりました。藤原義塾・藤原
きょうのネット記事にココイチ再値上げのニュースが。コメントも殺到している様子。以下はTBSニュース・ヤフーニュースからの転載。CoCo壱が値上げ発表 8月からポークカレーなど最大76円値上げ 22年12月以来7/11(木) 14:27配信コメント374件TBS NEWS DIG Powered
きょうの昼メシは函館市内に17店舗もハンバーガーショップを展開する超個性派ファストフード・ラッキーピエロのベイエリア店へ♪一番人気のチャイニーズチキンバーガーに、さらに目玉焼きを挟んだものを注文した藤原。そして生ビールも♪ハンバーガーは単品で
7月7日から函館に滞在している藤原。今回の旅の最大のテーマは「クマ」。そして「函館の歴史」と「函館のグルメ」。国定公園大沼まで足を伸ばして大沼をチャリンコで一周しました。景色は素晴らしかった。50年以上前の小学生の頃に切手を集めていた
きのうの都知事選は小池百合子さん圧勝。学歴詐称を暴く文春砲やネット攻撃もものともせず、三選(TT)実績が評価された一面も。しかし石丸伸二君がネット中心に新風を吹かせて蓮舫を抜く大健闘。「ウーム、若い人には石丸伸二くんは圧倒的な人気があったけど、
きょうは北海道の函館へ。東京の殺人的猛暑から逃れられて助かります(^^)函館は梅雨空で小雨が降り、肌寒い。昼メシは函館駅前のジンギスカン屋さんで。けっこうなお味でした♪
きょうの昼メシはすき家。行きつけの松屋のエアコンがぶっ壊れていて、先日サウナの中で松屋の牛めしを食べてこりた藤原(TT)飲食店は夏にエアコンがぶっ壊れるのはよくある話。しかしこの暑さでは、お店にとってエアコン故障は致命的かも。久しぶりのすき家
きょうの東京は暑かった(-_-;)いまもなお暑い。きのうは静岡で39℃。きょうは三重県松坂市でなんと39.7℃とか。7日の日曜は40℃超えとの予想もあるとか。「ウーム、7月しょっぱなから殺人的な暑さ。地球はもはやぶっ壊れているな。『NHKをぶっこわーす』どころ
今朝のネットニュースに以下のようなものが。広告 「ピザ宅配」に“セブン-イレブン”参入 注文から最短20分で配達…マルゲリータ780円、照り焼きチキン880円 コメント22件 7/5(金) 6:13配信 FNNプライムオンライン コンビニ大手のセブンイレブンが、“焼き
フランチャイズ本部。どこも最初はしがない中小零細企業ですが、「天地人」の追い風の中に時流に乗り、急成長するケースがときどきある。マーケットの死角をついたニューサービスを掲げて、一挙に多店舗展開し、風雲児となる。しかし、成長期から成熟期となり、出店余
2024年6月28日のニュースに、八王子市小津町にクマが出たとの報道が。「ウーム、小津町というと、八王子市の郊外、山裾とはいえ、住宅も点在するところ。そばに圏央道のインターがあったり、京王線高尾山口がら北にいったあたり。もう八王子市にはクマがあたりまえ
小池VS蓮舫VS石丸VS田母神。この4強の争いと思われる都知事選。ホリエモンによると、「テレビ対ネット」の戦いとも。ネットで圧倒的に支持を集める石丸氏と、実績を前面に横綱相撲の小池さん。しかし学歴詐称でさんざん叩かれてもいるだけに、小池さんの戦いぶりが注目
セブンイレブンのホームページのお客様相談室に、新紙幣に関して以下のような記載が。「ウーム、レジでは旧紙幣も使えるようだけど、セルフレジだとあんまり古い旧紙幣はダメらしい・・」以下は同社のホームページからの転載。「新紙幣発行後、旧紙幣は使えま
2024年6月29日(土)・30日(日)お電話による無料経営相談をお受けします。初めての方限定。お一人おおよそ20分までとさせていただきます。29日(土)のお時間は午後6時から午後10時まで。30日(日)は午前9時から正午までと、午後9時~11
今朝のTBS。暑さで「夏便秘」が増加しているらしい。「五日も便が出ません」そんな人が激増しているらしい。暑さで水分不足になり、大腸が砂漠化するためだとか。コーヒーの飲み過ぎなども、利尿効果があるためダメらしい。「ウーム、藤原が買っている
七月上旬に函館に行くことになった藤原。図書館で「ブラタモリ」の本を発見♪函館のことも書いてあるようなので、今夜はこれを読みながら寝たいと思います。藤原義塾・藤原
きょうは近所のうなぎ屋さんでうな重♪このお店は初めて入ったんですが、なかなかいい雰囲気でメニューも豊富(^^)うな重以外に和風居酒屋としてのメニューがかなり豊富で楽しめそう。店の雰囲気も良し♪うな重は上で2500円とお安いので、「中国産かな