手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
高いところで ご機嫌な「寅」です「寅」は 落ちないように 私の手を爪を立てながら掴んでいました。ガリガリの手・・・皮と骨ばかりなので爪が食い込むと痛いです(苦笑)おかげで私の手には「寅」の爪痕が〔くっきり〕と付きました にほんブログ村...
写真を撮っているときは感じないのですがブログに写真をアップするとき つい 棚の上に目をやって・・・2019年撮影この頃のことがとても懐かしく 想い出されます。《しあ》が居た頃です にほんブログ村...
『( ´ー`)フゥー...~~~ッ』と大きく息を吸って定位置に就いてそれは 「寅」の叫びで始まりました何事もなかったかのように・・・静かな時間になりました。シニア鳥の《ゆうちゃん》は本気を出すと「寅」に負けないくらい 叫べます&動けます⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾ にほんブログ村...
2階の窓から外を眺めてると・・・下の部屋から「寅」を呼ぶ《ゆうちゃん》の声が聞こえてきました。「寅」も負けずに 「おいで~・&%*#$*;$ +`@」とルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪2階の窓からの景色は「寅」に開放感を与えるようです。よく喋ります( ´艸`) にほんブログ村...
手の中に包まれて 嘴をカットされたので「カニ」の頭はボサボサ頭になりました。カットの後いつもの ヾ(・ω・*)なでなでタイムボサボサの頭は ツルンとなりましたがヾ(・ω・*)なでなでは好みではないというような顔をしていました( ´艸`) にほんブログ村...
黄色い帽子を被るタイハクオウムの「わたちゃん」可愛いです 勝手に 動画をお借りしました。黄色い帽子の代わりに先日失敗したhttps://kokusai1217.blog.fc2.com/blog-entry-6695.html黄色の蓋で 「寅」に再チャレンジしました。被り物は成功 でしたが、、、前から写そうとした途端蓋をまた振り落とされてしまいました。(;´д`)トホホ にほんブログ村...
いつも 私を監視してるような おーーーきな「目」顔の半分を占めるようなおーーーきな「嘴」見慣れてくると可愛いものです(◍′◡‵◍) にほんブログ村...
新鮮な《青梗菜》です。シャリシャリシャリと 齧る音が聞こえそう『茎』が おいしいみたいです。水気が多いので シャリシャリ感がいいのでしょう。 にほんブログ村...
「寅」がこの手の表情をしてる時は・・わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!! こんなときです『( ^ω^)・・・💦』ソファーにあったものを思いっきり 捨てていました。それは それは愉しかったことでしょう にほんブログ村...
置きっぱなしにしてたブラシ。寅」が見つけました以前行ってた美容室で押し付けられて 勧められて義理買いしたブラシです。結局、「寅」は少し遊んでいましたがいつの間にか床にポイッとされていました。大切に使わないまま「猫用ブラシ」にどうか・・・なんて思ったりして。「義理買い」って本当に駄目ですね(苦笑) にほんブログ村...
カニの 元気な囀りが聞こえます(^^♪「チュン チュン チュン」とか危険な時の鳴き声「チチ千チチチ チチッ」くらいしかスズメの鳴き声は知りませんでしたが「カニ」の囀りの中には「ジュリッ ジュリッ」「ピリッ」とか混じって聞こえます。いい声です にほんブログ村...
冠羽が 中途半端に立っていますこんな風にブワッとはなっていません。それが( ^ω^)・・・顔の向きを変えると こんな風に 冠羽は立っていました。面白いです。 にほんブログ村...
いつものように調理台で遊んでいましたがなにかを見つけて・・・突進頭の禿げが目立ちますネ( ´艸`)この外袋の内側には薬剤が付いているはずです。齧っていいものと、いけないもの「寅」にはわかりません。「寅」が興味を持ちそうなもので 危ないものは放置しておかないこと。。。 またまた反省いたしました。 にほんブログ村...
.:*(。+♡^ω^♡+。)*:.ヵヮィィタイハクオウムの「わたちゃん」♬ 3歳の女の子です (画像はお借りしました)「わたちゃん」のように「寅」に「リボン」は無理なのでせめて 被り物を、、、⁽⁽(੭ꐦ •̀Д•́ )੭*⁾⁾振り落とされてしまいました。そっと被せたのですが・・・失敗でした。 にほんブログ村...
散らしたものです💦今はお留守のようですが「立つ鳥 跡を濁さす」、、、、の言葉は関係ないようです(苦笑) にほんブログ村...
《ゆうちゃん》は 羽繕いの気持ちがよくて 夢見心地~♡(꒪ˊ꒳ˋ꒪)♡ニパ~心地が良かったのにカメラを持ったお邪魔虫の存在に気づきましたああ~~ッ( ´Α`)ウゼー 驚くほど大きく口を開けて、、、 ( ಠωಠ)ヤッテラレンワ…という態度であくびをしました。あぁぁぁ~(´Д`) にほんブログ村...
飲み水を新しく換えると・・・「カニ」は 水浴びをするようになりました。水浴びの後は朝ご飯を上げた時は 思いっきりシードを掻きだしていますが晩ご飯は掻きだすことはしないで 食べています。朝からミルワームを5匹夜も ミルワームを5匹あげています。咥えたのに逃げられることがあるようで鳥かごの底にある溝を掃除するときミルワームの蛹を見つけることもあります(苦笑) ...
今日の体重 658.5㌘動画の中で「寅」は動いてないのに657.5グラムと 表示が変わりましたがここでは 658.8g、、、💦仕方がないので 今日は〔658.8g〕と言うことで記録しておくことにします。(大雑把です)※狭くて短い止まり木ですがここにとまると置物になったように落ち着いています。 にほんブログ村...
《寅》にアツアツの枝豆を ひと粒あげました。『ゆうちゃん』のように ひと口でパクッと食べるかと思いましたが・・・ひと粒を (´~`)モグモグと時間を掛けて味わっていました。「ゆうちゃん」は 丸呑みなので枝豆の美味しさは分かってるのでしょうか( ´艸`) にほんブログ村...
なに? これ ! 鍾馗(しょうき)様みたい、、、見た当初は驚きましたが私が椅子の上に置きっぱなしにしていた黒い襟巻を「寅」が見つけて噛んで咥えていたところでした。ビックリ写真になりました( ´艸`) にほんブログ村...
カキカキをしてもらうときの「寅」の定位置は ケージの角ですペレットを撒くと私がすぐケージに近づくことを知っています。 私は「寅」の策にまんまとハマってしまいます(*´Д`) にほんブログ村...
伸びすぎて クロスする嘴を 定期的にカットしています。《もう こうなれば 暴れない方がいい》と学習したのか 観念した様子の「カニ」ですカットされること自体は 我慢してますが・・・ご褒美のつもりの ヾ(・ω・*)なでなで「カニ」が それを喜んでいるかは わかりませんひょっとしたら、、、┐(´∀`)┌ヤレヤレ 付き合うのも大変だと「カニ」は思ってたりして( ´艸`)「カニ」さん ナデナデのお付き合い お疲れさまでした...
調理台の上は朝のひと遊びの場所です。 ぜーーんぶ 落としてしまいました落としたものを確かめて 満足げな顔をしています。 にほんブログ村...
脇目も振らず( ^ω^)・・・《ゆうちゃん》は 作業中 「寅」は専ら、、、ごはんに夢中。 「ゆうちゃん」は ロープに夢中。今のうち いまのうち にほんブログ村...
普通に 可愛いと思った顔特別に 可愛いと思った顔何気ない日常の中でこんな変化を見せる「寅」の魅力に私の日常は 振り回されているのでした(●´ω`●)(幸せを感じます) にほんブログ村...
温かい日差しが窓から入ってくると「ゆうちゃん」は水浴びを始めます。 「寅」は霧吹きのみの水浴び《ゆうちゃん》は水入れの水 プラス 霧吹きの水で水浴びです。・・・・2011年YouTubeに初代タイハクオウム「たいちゃん」と「ゆうちゃん」のこんな様子がありましたどちらも豪快な水浴びです(*^^)vもうひとつ霧吹きの水を浴びながら飲み水の容器の水でも 水浴びをするタイハクオウムの「たいちゃん」が...
眼差しが・・・くせ者( ´艸`)派手な遊びを 覚えたものです。 にほんブログ村...
ポリポリ ポリッ ポリ ポリッいろんなシードが混じった中から小さなコーン粒を探し出して齧ります。「寅」の 細やかな楽しみです(◍′◡‵◍) にほんブログ村...
みてね100均で買ったオモチャです。バラバラにすることが愉しいようです。他のオモチャほど齧って壊すことはありません。「寅」の好みに合ったお手頃なブロックです(^^♪ にほんブログ村...
初日の出初リンゴ🍎災害は、時も場所も関係無しに襲ってきました。石川県で震度7を観測した大地震津波や相次ぐ余震、相次ぐ緊急地震速報。状況を見守ることしかできない現実。少しでも被害が少ない事を、一日も早い救済をと心から念じております。 にほんブログ村...
🎍新しい年を 迎えました。代り映えはしなくても淡々と 毎日を 穏やかに過ごせること そんな 一年であります様に・・・と念じています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、とっとっとさんをフォローしませんか?
手に乗って 高く掲げられるのが《寅》は好き (*ˊᗜˋ*)♡ そんな時 私は嬉々とした《寅》をアップで撮るのが大好きです(`・∀・)ノイェ-イ! アマリリスが大倫の花を咲かせています。梅雨は間近です。 にほんブログ村...
テーブルの端っこに置いた菓子容器から(`・∀・)ノイェ-イ!とばかりに和菓子を見つけて掴みました。ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪ ٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ 掴んだ和菓子をどうしたか(๑^᎑^๑)ご覧ください和菓子なんて・・・要らない( ◜ω◝ ) (*・・)σ ⌒・ ポイッ 包み紙を『バリバリ』「ビリビリ」したかっただけのようでした。 にほんブログ村...
《寅》のケージの傍でカメラを持って覗いていたら・・・『上手に口笛ができますよ』と言うように長々と 長々とそれらしい声を聴かせてくれました。フ~ん そういう風にして口笛に聞こえる音を出すのですね。初めて知りました。👏お疲れさまでした にほんブログ村...
少しずつ 《スズメ》の数が増えているようです。仲よく食べて、、、、(;^ω^)バードフィーダーに来る スズメたちの様子です。エサ台が小さくて狭いので場所取りが大変なようです。 下の方にもう一つバードフィーダを下げていますが何故かこちらにばかり集中してきています。もうひとつの方は下げた位置が好みではないのでしょうか。 (ฅ •ω• )ฅガオ-♡ฅ( •ω• ฅ)ガオ-♡ にほんブログ村...
水道の蛇口から チョロチョロと水が出ているのを確かめると頭だけの水浴びを始めました。思わず「寅」の口から出る「ありがたい」と『フ~ん』と言う感嘆の言葉。嬉しいとき 愉しいとき「ありがたい!」と《寅》は呟きます。この言葉は誰に教わったのかは謎です。先祖返りした野バラが満開です。 香りがいいです。 にほんブログ村...
私が見るとすぐに口笛をやめてしまってましたが少しだけ聞いて欲しいらしく( ^ω^)誰が教えたのか分かりませんがメロディーも リズムも無いほんの初心者の「口笛」《寅》のために 口笛が上手な先生を 見つけてあげた方が良いようですね ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜ にほんブログ村...
奮発して木製のバードフィーダーを準備しましたがその後スズメが覗きに来た様子はありません。こちらは小さめのものです。シードを啄んだ形跡はあるのですが《スズメ》が居るところはまだ見ていません。今年も薔薇の蕾が沢山で嬉しいな・・・と写真を撮っていたら遠くの方で「チチチチ千」「チッチチッ」とスズメの鳴き声が聞こえました。椿の方にカメラを向けて 鳴き声がした方をじっと覗いてるとこの時は3羽を確認できました。...
1歳の誕生日→💗 2歳の誕生日→💛 3歳の誕生日→💚 4歳の誕生日→💜 5歳の誕生日→💖 6歳の誕生日→💙 7歳の誕生日→💝 8歳の誕生日→♡(こちらのブログでは忘れてたようです、、、) 9歳の誕生日→💟 今日は《寅》の 10歳の誕生日です大人の貫禄が付いてきました。これからも思いっきり 伸び伸びと 大きく羽ばたくことでしょう(脂...
スズメたちがやって来ることを期待して木製のバードフィーダーも取り付けてみました。※見慣れないものがある・・・と思ったのかついこの間まで木の上でスズメの鳴き声がしていたのにこれを取り付けて以来 可愛い鳴き声が聞こえなくなりました。┐(´д`)┌ヤレヤレ気長に待つことにします庭に出て 部屋の中に居る「寅」を見るとカラーボールをケージの桟から押し出す遊びに夢中でした。屋根の上の「ハト」は私のことをずっと観察して...
ケージに巻き付けられてるのはケージカバーです。糞切網は斜めになっています。犯人は…もちろん「寅」です早朝から始めてこの状態になるのにそんなに時間はかかっていません。・・・が後片付け、、、꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°お世話係は大変です。 &nbs...
スズメの餌場は『ハト』たちが独占しがちになっていた上にあるときから😼までも来るようになって以来スズメにとっては怖い餌場になってしまいました。遠くで、、、ずっと遠くで《スズメ》の鳴き声が聞こえているような気がしてどうにかできないものかと考えているときに《縫製屋さんのブログ》で紹介されていたバードフィーダーを取り寄せてみました。ヒヨやメジロが来ていたミカンを挿した木にまず下げて置いたところ・・・誰かが...
花壇が少しずつ春の色に変わっています。ぉ( ^ω^)おっ生きいきとした巨大ハコベ発見《寅》に シャキシャキとした新鮮な「ハコベ」を摘んであげました。思いっきり召し上がれ「春」って いいですね ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲ にほんブログ村...
水道の蛇口から水を飲むとき面白いことに気づきました次はもっと上手に水浴びができるといいね水道の位置と 《寅》が立つ位置では身体全体の水浴びは難しそうです。シンクの中に《寅》が降りて立てば思いっきり水浴びができますがビビりマンの「寅」にはまだまだ遠い道のりの様です ハァ~... _(´ω`_ )_ にほんブログ村...
いつもの体重測定です2025/4/1 679.5㌘ 2025/3/1 665.5㌘(この日のブログ) 不満そうな鳴き声で「退屈」と言ってるようでしたが狭い とまり木の上では不思議なことに 暴れたり 飛んだりはしません。バランスよくとまって私や息子が「おいで」と言うまで待っています。おりこうさんです(親バカ)『ハーデン...
「桜の花」を見るなら・・・とここに行ってきました爆心地公園です《原爆落下中心地の碑》を背にして正面を見ると 「桜」は満開でしたが・・・ずーーーーッと以前の公園は桜の木がもっと多くてお花見の宴会場にもなっていた場所で(お花見騒ぎは禁止になりました)そのあとも 桜の木はもっとあったはずなのですが公園として整備がされ随分と様変わりしていました。初めて見ました窓ガラスの奥に焼けた瓦ゃレンガが見えました。爆心...
「カニ」の激しい水浴びを動画で撮りました。逆光になりがちなので「カニ」の写真は写しにくいです。 おまけに 動きが早すぎて何度撮りなおしても ボケボケ、、、 ボケボケと言えば・・・ 可愛いらしい木瓜の花が 咲く季節になりますね( ^ω^)木瓜の花ではありませんが暖かさに誘われて「ニワウメ」の花...
《寅》が時々使う謎のことば繰り返し動画のお喋りを聞いてますが・・・分かりませんどこで だれがこんな難解な言話を使ってたのか出来ることなら 知りたいものです ( ◜ω◝ ) にほんブログ村...
仕事に行くためにコートを着て《寅》の前を通ると「 お ! (ノ・ω・)ノオオオォォォ-おっ 」の顔になって『・・・・・ハァ~... _(´ω`_ )_』とため息が聞こえてきそうな顔をして 拗ねたような顔になります。 ( ´。•ω•。` )ショボーン出来るだけ 早く帰って来るから・・・ にほんブログ村...
窓の傍にいると・・・下の部屋から《ゆうちゃん》が《寅》の姿が見えないのを心配して≪おーい≫ ≪おーーーイ≫と探す声が よく聞こえました。あの不安そうに《寅》に呼びかける声が今でも聞こえてきそうですいつも 穏やかな大人の眼差しで《寅》のことを見守っていてくれました。優しい優しい《ゆうちゃん》でした。《ゆうちゃん》あなたが居ないということが月日は過ぎていくのにまだ慣れていないのです。 にほん...
他のハトたちと一緒に 餌を食べてますが・・・こんな風に食べるまではしばらく餌場の外れから様子を見ていたのです。遠慮がちに 慎重にいちばん端っこで餌を突いています。他のハトたちが近づくと、、、必死な様子が見ていてわかります。なにがビクビクさせるのか分かりませんが集団で行動する中でわたしにはわからない厳しいルールがあるのでしょうか &nbs...
毎朝「ゆうちゃん」は ほんの少しだけ ケージの上に出るようになりました。2024/7/5この日も上に登ると 窓の外をじっと眺めていました。2024/7/12「ゆうちゃん」にとっては 窓から見える世界が 唯一のものです。 少し背中を丸くして・・・歳を感じます。《寅》をお迎えした頃はこんな元気もありましたが食が細くなり筋力が落ち 足元がおぼつかなくなり つい 睡魔に...
穏やかな表情の「寅」が↓↓↓↓大変身!萎んだり 弾けたり見事です٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)وイエーイ♪*˚ にほんブログ村...
《寅》が齧ってるのは コルク材を繋げたオモチャです。大きな瞳が生きいきとしてます (◍′◡‵◍)網にきっちりと納まるように大きな嘴で齧って微調整をしていました糞切網の下は《寅》のガラクタ「宝物」の保管場所です。 にほんブログ村...
バードスタンドにとまる「寅」の傍をサッとすり抜けて息子は2階に上がっていきました。構ってもらえなかったと気付いた《寅》は あっという間に息子の後を追って階段の柱を登っていきました。この柱を登っても直接2階に行くことはできませんが・・・このまま「寅」を放っておくと柱をバリバリッと、、、それを止めるために息子は《寅》のところに戻るしかありません。この手はいつも成功しています今日も《寅》の悪知恵の勝ちで...
ケージの上でゆったりと寛いでいると思ったら・・・お休み中のようでしたそれでも「カシャッ」というシヤッター音が聞こえたのかちょっと目を開けて こちらを確認するとまた 夢の世界に誘い込まれていきました。我が家にお迎えして30年は過ぎました。元の飼い主さんのところに何年居たのかを確認し忘れましたが・・・もう随分お歳のはずです。動きも少しずつ緩慢になり脚力、握力も弱くなってきています。「ゆうちゃん」が安心...
《寅》が「ゆうちゃん」を見て背中を掻いてあげる気になりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡「ゆうちゃん」も その気になっていましたが・・・即 NGでした(´・ω・`)ショボーン その時の写真がないのは「ゆうちゃん」の 『ギャッ(# ゚Д゚)』いう声が あまりにも大きかったので、、、撮りそこないました。 《寅》同様「ゆうちゃん」も小さな筆毛があるようでとても痒...
毎日暑い日が続いています。私も扇風機と お友達になりたいです(^^♪ にほんブログ村...
糞切網の下に敷いた新聞紙を《寅》は引き出しながら遊んでいました。自分のケージの上に登った「ゆうちゃん」はそんな「寅」の遊びを見ていました。「ゆうちゃん」も新聞紙をバリバリと破りたいのかな・・と新聞紙を上げました。。。が新聞紙をバリバリするより《寅》がよくやるようにポイポイの方か 面白いと思った「ゆうちゃん」でした。落としたあと あたふたと拾って回る私の様子が面白いのでしょう(苦笑)2歳児を相手に遊ぶ...
「ゆうちゃん」用のお薬です。 先々週の日曜日の夕方のことでした。「ゆうちゃん」の動きに何となく違和感がして息子と一緒に《小鳥と小動物の診療所》に予約なしの飛び込みで連れて行きました。手乗りでない「ゆうちゃん」でしたが先生のタオル技に掛るとあっという間に補ていされていました。足元がおぼつかない様子と身体を見た結果肝臓が弱ってきているようでした。飲み水に入れるお薬を処方されました。「ゆ...
カメラを向けると・・・ ⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾ こんないい顔になりました (◍′◡‵◍) カメラが好きな《寅》は写真映り抜群です。 にほんブログ村 ...
「おかしい、、、」「おかしいなぁ」と「ゆうちゃん」が おもちゃを見つめています。さっきまで いい音がしてたのに( ^ω^)・・・「おかしいな~」「どうしたのかな」カンカン音は傍にある金属製の水入れにオモチャが当たった時の音でした。「ゆうちゃん」は懸命にオモチャを振ってるのにカンカンの音が聞こえないので不思議と思っているようでした。 にほんブログ村...
先日の水遊びの後《寅》はこんなことをし始めました。以前同じ遊びをしていた時水の流れをシャワーに切り替える「ボタン」を《寅》に外されてしまったことがあります。少し齧られた「ボタン」を元の場所に戻して使っていましたが、、、齧られたせいかシャワーに切り替えるボタンはグイッと力を入れないと使えなくなっていました。(指先が痛かったです)つい最近 蛇口を交換しました。ボタンは指先で軽く押せています(苦笑)遊びをス...
何でもない朝は だらだらとした鳴き声で過ぎていきます(苦笑) 「エー――」と言う《寅》のだみ声に合わせて『え~』という「ゆうちゃん」のお調子者の鳴き声が聞こえます(苦笑)合いの手のように入るスズメの「カニ」のチュンチュンチュンが心地よく聞こえます。《なんでもない朝》穏やかに ゆったりと・・・かけがえのない 貴重な朝です。 にほんブログ村...
今から ほんの数年前は 形のある「オモチャ」で遊んでいましたが最近の「寅」は 色んなものをミックスして遊んでいます。次から次に 手あたり次第、、、《寅》にかかればガラクタも奇抜な遊び道具として活用しています目まぐるしく変わる遊び。次はどんなことを始めるのか・・・愉しみ半分、迷惑半分の心境です。 にほんブログ村...
鮮やかな山吹色の仔でした。 「ひまわり」です。ショップの値札には「タイガーチェリー」とありましたが・・・こちらが「タイガーチェリー」です。そんなお店から我が家にお迎えしたのが「ひまわり」でした。スズメの囀り コシャモの雄叫び うずらの鳴き声etcこの頃の我が家は 賑やかでした。穏やかな性格で怒り方の表現もこの程度でした。ブルーボタンインコの「しあ」をお迎えしたのはこの少し後でしたが同じボタンインコ同...
夕食の後片付けを済ませホッとする時間。食卓に肘をつきながら 見上げると・・・そこには 「ブルーボタンインコ「しあ」の名残があの頃のまま まだ残されています。Yahoo!ブログの頃からのお友達が「しあ」のためにいろんな種類のオモチャを作ってくださいました。この梯子も そのひとつでした。齧り魔だった「しあ」ですがこの梯子は齧り尽くさないまま・・・今も ここにあります。 にほんブログ村...
朝 仕事に行くとき私は窓から『ゆうちゃん』を覗きます。『ゆうちゃん』は上の止まり木から急いで下りてきてケージの角でわたしを見送ってくれます。私が窓から少し離れると・・・「やれやれ やっと仕事に出かけたね」という風に窓から離れていく私をそっと 確かめているようです。『ゆうちゃん』《行ってきまーす》 にほんブログ村...
2年前の今頃はスズメたちで 大繁盛の食堂でしたが今は・・・・『ハト』が。。。寂しい限りです。昨年になって、どこからか『猫』が次々にやって来るようになりました。それ以来《スズメ》は警戒して来なくなりました。『スズメ』と「ハト」の共存はあっても『猫』との共存は・・・梅雨空に紫陽花の色は優しく感じます。 にほんブログ村...
ブルーボタンインコの《しあ》じゃじゃ馬娘・・・懐かしいひとコマです。 にほんブログ村...
真ん中は 三代目のタイハクオウム《寅》左の仔は初代のタイハクオウム「たいちゃん」右の仔は二代目タイハクオウム「エビ」です。「たいちゃん」は12歳で「エビ」は11カ月で虹の橋を渡っていきました。《寅》は現在9歳みんなの分までずっとずーーーっと 元気でいてね。 にほんブログ村...