高野山を後にしていよいよ「高野龍神スカイライン」に入る。高野山までの道よりはゆったりとしていてそれほどのヘアピンはない。だがその分スピードが出るので事故が多発…
Jink hairのロックな日々
こちらは香川県坂出市にある理容室「Jink Hair(ジンクヘアー)」のBGM紹介ブログです、主に「ハードロック、へビィメタル、プログレッシブロック」が中心ですが、店内に大音響で流れているわけではありませんのでご安心ください(;^ω^) http://www.jinkhair.com
いよいよ待ち望んでいた日がやって来た!えっ?なんの日かって?そんなの決まってるじゃない!退院ですよ!た・い・い・ん(笑)! 数日前から土曜日の朝に最後のレント…
昨日から食事が「全がゆ」から「普通のご飯」に昇格した。なのにお腹が空かなくて夕食はあんまり食べられなかった…昨日、主治医のS医師が部屋に来て…「今日のレントゲ…
今から13年前の2010年2月、このS病院の旧病院で行った「胆石症」の手術の顛末をブログに書いたとき結構反響があったのだ。「胆石手術顛末記 上」アクセスも多く…
今から13年前の2010年2月、このS病院の旧病院で行った「胆石症」の手術の顛末をブログに書いたとき結構反響があったのだ。「胆石手術顛末記 上」アクセスも多く…
あれから順調にガスは爆発し続けている(笑)切った傷の痛みもだいぶ収まって来た。 また、お腹の中から術後の廃液を排出するために「腹腔ドレーン」と呼ばれるチューブ…
実は今日、嬉しい事があったのだ。 あ、最初にお断りしておきますが今日も下(しも)の話になりますので、決してお食事中には読まないで下さいね!(笑)大腸の手術後の…
手術後1週間が過ぎ、当初そのくらいで退院できるのではないかと淡い期待を寄せていたのだが、その願いはいとも簡単に打ち砕かれた。手術自体は外科医が頑張るものだが、…
手術は無事終わりましたが、痛くてしんどいので以上で終わります!(笑)
いよいよ明日12日手術を迎えることになった。昨日10日昼以降再び絶食になり、下剤を用いて大腸の中を空にしてゆく。医師から渡されたのは漢方の下剤。最近ちょっと便…
手術も決まり、後は待つばかり。正確に言うと、担当の外科医の詳しい説明や、全身麻酔なので麻酔科の先生の診察があるのだが、あらから検査も終わり抗生剤の点滴も一時停…
「結局が薬局」って誰が言い出したんだろうね?まぁどっちにしろ昭和時代の死語には違いないが…。というわけでですね、結局病院にいます(笑)あれだけ楽しみにしていた…
家族や知り合いにもブログでも「明日帰れる!明日帰れる!」とふれ回っていたのに、どうもそれは私の思い込みで勝手にそう思ってたみたい…。具合は悪くないんです。だけ…
さぁ、今日も暇なので書きますよ!(笑)食事の方が昨日までの「低残渣食」の「5分がゆ」から「全がゆ」にステップアップするという。いっその事、おかゆは飛ばしてもら…
新年明けましておめでとうございます! だいぶ遅れてのご挨拶となってしまいましたが、特に書くこともなかったので(笑)2023年を迎えたこのタイミングでブログタイ…
「ブログリーダー」を活用して、Jink hairさんをフォローしませんか?
高野山を後にしていよいよ「高野龍神スカイライン」に入る。高野山までの道よりはゆったりとしていてそれほどのヘアピンはない。だがその分スピードが出るので事故が多発…
久しぶりのロングツーリング先に選んだのは高野山からの高野龍神スカイライン。ここ高野山の「金剛峯寺」は我が香川県が生んだ偉人「空海」が開いた真言宗の総本山である…
正月以来行けてないロングツーリング。ちょこちょことは乗っているのだが、記事にするほどの事でもないのでしばらくブログは放置していた。バイクに丁度いい季節はアッと…
今日、3月20日は何の日か?そう!「地下鉄サリン事件」が起こった日である。「麻原彰晃」率いるカルト教団「オウム真理教」による、日本を揺るがせた前代未聞の凶悪テ…
昨年9月「一人SSTR」と称して石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」までバイクでツーリングする計画を立てたものの気力の低下で結果的に4輪で行った私。そんな根…
ヘッドライトと補助灯が点かなくなったGN125h。配線の確認やバルブ交換など、素人がやれることはやったが万策が尽き、途方にくれる私だったが…。そんな時、私が…
切れたクラッチワイヤーを紆余曲折ありながら何とか交換を完了し、ホッと一息のはずが今度は「ヘッドライトと補助灯が点かない」との報告に「一難去ってまた一難」のこと…
さてクラッチワイヤーの交換に取り掛かった素人メカニック。果たしてどうなることやら…。まずは切れたワイヤーを抜き取らないといけない。ワイヤーを止めている金具を外…
現在、我が家また我が店では「多発性不具合症候群」が発生し、様々な機械ものが故障、不具合を起こす事案が続発している。 まずは先月、自宅の給湯器が故障し風呂に入れ…
2015年に公開された映画「海難1890」は日本とトルコの合作と言う形で日本人の映画監督田中光敏によって撮られた史実を基にした作品である。 前回のブログタイト…
これからバイクとは全く関係のない長いお話となるが、皆さんはお付き合い下さるだろうか? もし、このお話をご存じないのならこの機会に是非知っていただきたい!「日本…
ツーリング2日目、バッテリー上がりのトラブルはあったもののJAFのおかげでタイムロスは最小限に抑えられた。さぁ!気を取り直して串本に向かおう! 途中、景色の良…
エンジンがかからない!なぜ?ツーリング2日目、なんの疑いもなくセルスイッチを入れたものの、いつもとは違う弱弱しい反応を示して停止するエンジン。信じられぬ思いで…
今回のツーリングのコースはまず、自宅から徳島港へ、そこで南海フェリーに乗り和歌山港に、そこから南下して紀伊田辺で一泊する。徳島港での区間は一般道を走る理由は特…
お正月の予定を聞かれる度「ウ~ン…考えてはいるんですけどね~、天候次第かなぁ~?」等と曖昧な返事をするばかり。そりゃバイクでロングツーリングに行ければ最高なん…
タンクからガソリンが漏れるというトラブルに見舞われたGN125H。疑惑のタンクは取り外され、次にバッテリーの交換とグリップヒーターの装着にかかる。 まず古いバ…
デロデロに剥がれたサイドカバーのデカールに恐る恐る鼻を近づけてみる。 この臭いは!ガソリンだ!ガソリンの臭いがする! ガソリンがどこかから漏れているのか?それ…
私の息子は高専の5年生、1年生の時から寮に入っていて通学の必要はない。しかし、何を思ったのか卒業を間近に控えた12月より寮を出て自宅からバイク通学するという。…
本日「特ダネ!」などの番組で活躍された小倉智昭さんの訃報が報じられた。小倉さんと言えば「特ダネ!」のMCを1999年から2021年まで22年務め、その地位を確…
さぁ!いよいよカルスト台地に到着だ! 3年ぶりのカルストに自然とテンションも上がる。前回来たときは本当に初心者、中型の免許を取って一か月後、あの時は新猪鼻トン…
今日は特に書くことはないのだが、こないだレブルの一年点検に出した話を書いておこう。納車したのが去年の1月末なので丁度1年。ドリームに問い合わせてみると2月の中…
先日徳島のブロガーさん「お~ちゃん」さんのブログを読んでいたら、高松の「大蔵」と言う、うどん店が今月(2月)一杯で閉店するという情報を得た。うどんタクシーチャ…
さて、先日お客様に教えてもらった「カフェ ルーラル438」であるが、教えてもらった次の休みは寒波が訪れてそこまでの道が怪しかったのと、その次の休みは雨予報だっ…
前の記事で話題にした「SSTR」の件であるが、再度公式ホームページを見てみると…SSTR2024 開催延期のお知らせ令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心…
さて、今回は趣向を変えて女性モトブロガー(ユーチューバー)紹介と行きましょう。 これまで紹介してきたのは… ホンダCB250RRで日本一周、アウトドアや登山に…
今年のお正月は能登半島地震やら羽田の航空機事故など、大変な出来事から迎えることになってしまった。地震があった時、私は友人宅での新年会中であったが、友人宅がマン…