chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022/07/30木造住宅 柱の寸法

    杉建売柱サイズ=105mm正角杉注文建築柱サイズ=120mm正角105→+15mmが丸太サイズ?=120mm丸太=年輪幅3mm=40年生材120→+15mmが丸太サイズ?=135mm丸太=年輪幅3mm=45年生材丸太切り出し=35年~45年生とのことコスト重視で行くと105mm柱とのこと120mmにすると梁もそのサイズで、かなりコストアップ開きができるとのこと故に、建売の家は、ほとんど105mm柱であろうこのこと考えると120mm柱と105mm柱とでは、生育年数=10年の差はあると考えられる10年の差は、かなり、木の強度に違いがあるはずやはり、柱は、120mmサイズにするべきであり、瓦の寿命=50年に相当する建物に要求したいメンテフリー期間か?(メンテフリー期間=50年)まず無理、建具の調整など、10年ぐ...2022/07/30木造住宅柱の寸法

  • 2022/07/30木材高温乾燥機

    120℃での乾燥とのこと表面割れがでないでにくい内部割れはどうなのかな?表面より内部の方が、120℃以上になっていませんかもし、120℃で、表面割れが出ない??130℃なら、もっと出ないのか?高温になることで、木質が糖質化するって聞いたことある??2022/07/30木材高温乾燥機

  • 2022/07/30木材?乾燥するときに割れ反りねじれ発生常識??

    乾燥で、製材後の、割れ反りねじれ発生を防ぐのかな?どんな立派な乾燥機、研究をしても、無くなると思えないもし、上記の欠点がない乾燥ができてもそのことが、立派な、乾燥技術、乾燥機と思えないその木が、木造住宅に本当に求める木か???なぜなら、昔は、天然乾燥で、建築するのが常識、また、建築も半年以上経過させて建てていたその間にも、乾燥させていた上記の建築は、現在では、コスト的にできないのであろう???しかし、たまに見るよ、もう半年以上経過しているのみ骨組みのみの家生育に80年以上経過した木材を120℃の高温乾燥機に入れますか???そんなもったいないこと本当は、したくないでしょ!!!80年も経過していない木を乾燥ですか???柱も105mmでなく、ほとんどが、120mmだったかな!!人工乾燥しないと割れる?それって、...2022/07/30木材?乾燥するときに割れ反りねじれ発生常識??

  • 2022/07/30院庄林業 乾太郎

    木材乾燥もすごく進化しているのかと一瞬感じたしかし、このヒノキは、割れずに、反らずに、ねじれず乾燥すること難しいのでは???どんなに、見栄えの良い状態で、乾燥できても、この木目間隔のヒノキは???みなさん、ヒノキと言えば、木曽、吉野でしょ岡山のヒノキ聞いたことあります???木目と木色を比較したら、何故何故と疑うことになりませんか???違いは、自分で調べて納得したいね!!!この違い、社長さん知っているの!!!2022/07/30院庄林業乾太郎

  • 2022/07/30 木目間隔5mm以上のヒノキ??信じがたい

    木目間隔5mm以上のヒノキがあたりまえか?(岡山県津)信じがたいこの木なら、2mm間隔で目の揃った、吉野杉の方が、ベターかな?吉野杉は、中心部が赤色で、香りも良い多分、このヒノキより、杉の方が、高いであろうこれが、ヒノキですか???表面硬度も低いのと違いますか???ヒノキを好む理由は、一に香り、二に、表面硬度でないですか?そして、ヒノキの油分でしょどこでも、ヒノキを人工乾燥するのが常識になっているのですか???まして、高温乾燥なんて調質効果の比較表を出してちょうだい!!!2022/07/30木目間隔5mm以上のヒノキ??信じがたい

  • 2022/07/30まだ、木材乾燥が絶対必要なんですか???

    木材は、乾燥して、仕上げ含水率15%以下にしないといけないのですか?15%は、日本の平衡含水率が15%ですからですね?昔は、20~25%でも、良しとしていましたね乾燥していない木は、建築後、割れ、反り、ねじれが発生して、10年担保できず、クレームが出るのですか???もっともっと木を見る必要あると思います北から南まで、杉にしろ、ヒノキにしろ地域によって、どれだけ、木目、色、香りが違うか知ること大事ですね素人でも、十分に比較できますね良い木は、必ず、ひとめぼれします地域の気候にそぐわない、木を植林しているのが一番の間違いでないでしょうか次に、植林方法の違いを感じます次に、育林方法もです上記の問題は、戦後の木材不足から、育林1本いくらで、どこでも生育期間の短い状態で、育つ杉を植林することを政府が推奨したのですね...2022/07/30まだ、木材乾燥が絶対必要なんですか???

  • 2022/07/30木造の家(ヒノキ)

    院庄林業の木材乾燥乾太郎(ヒノキ)何故、杉を乾太郎しないのですか?岡山のヒノキとのこと(初期含水率50~80%???)このヒノキを高温乾燥している?限りなく、ヒノキの香りを残す努力をしている高温乾燥することで、ヒノキの香りが残る?信じがたいですヒノキなら、あえて乾燥するなら、60℃の除湿乾燥が、ベストと思うのです?初期含水率が、大きくバラツイテいるから、高温乾燥していると思われるます???それと木目が大きくバラツイテいる(木目間隔=5mmほどですね?)こんなに広い木目のヒノキ???ヒノキなら木目2mmが良い、杉でも、2mmの地域ありますねこのバラツキから、初期含水率は、バラツキ、割れやすい、反りの欠点が出やすいこと明白だろうと思いますだから高温乾燥しているのですか???吉野のヒノキと比較すれば、何故、上記...2022/07/30木造の家(ヒノキ)

  • 2022/07/28 木造住宅に求める事

    木造で住宅を造るにあたり、どのようなことを考慮しているか?積水ハウスの一例を下記に抜粋しましたシャーウッド(木造1~3階建て)の特長自然素材の優しさ、自由さを、洗練されたデザインと空間で表現する木の住まい。木造軸組み工法で唯一型式認定を受ける、先進の技術も特徴です。進化する木造住宅の技術力“地震に強い”はシャーウッドにとっては当たり前。なぜなら、シャーウッドが誕生したのは1995年。阪神・淡路大震災の年です。鉄骨住宅並みの耐震性を木の家で実現することがミッションでした。震度7に耐える構造設計積水ハウスの鉄骨住宅を基に高い技術で“強さ”を実現したシャーウッド。地震だけでなく、木造住宅の弱点といわれる湿気対策などの耐久性や日本の風土への耐候性までも、木造住宅の常識を超えた発想で常に新しい技術やオリジナル部材の...2022/07/28木造住宅に求める事

  • 2022/07/23 誰もが、木材といえば乾燥

    木材で杉の特徴は、地域により、全く違うことご存じですか年輪幅が、均一に2mm幅であり、中心部は赤色で、辺材部は、白っぽいこれが、理想の木材ですこの木は、植林の時に、方法が違い、枝打ち等の手入れを十分におこなって育林しますそして、30センチ程に成長してから切り出すのですこの木は、天然乾燥で十分なのです何故なら初期含水率が、大きくバラツイテいません平衡含水率15%を目標に乾燥して、製材することが求められますそのために、上記の木でない木材は、人工乾燥で、10%まで、乾燥しないと15%平衡含水率の乾燥材になりません10%は、かなり過酷な乾燥で、木材の香り、調質効果など失われている上記の年輪と初期含水率のバラツキのない木は、極論を言うと15%まで、乾燥しなくても、製材後に、割れ、反り等も出ないのである上記のような木...2022/07/23誰もが、木材といえば乾燥

  • 2022/07/23 木造の家の価値

    個人の自宅を建設したい安い家を造りたい坪単価安い順番が、下記の左からの構造であろう木造の家→軽量鉄骨→重量鉄骨→RCコストより、心地よい家に住みたい木造の家になるが、地震対策を考えると木造の組み込みにボルト構造となる一般的には、上記構造の家は、住友林業であろう住友林業の家は、集成材の構造であるここで、木材の乾燥について、考える必要が出てくる木材は、乾燥しないと、建築後、柱、梁に反り、曲がり、割れが発生する特に、梁に、ねじれ、割れ、が発生するとその家は、クレーム対象になる山から切り出した木材をいかに速く、出荷したいまた、大量に出荷したいとなるそこで、コストパフォーマンスで、一番難儀なのが、乾燥となる板状態で、乾燥すると大きなバラツキ、割れ、反りとうの欠点が出なく、乾燥できる故に、板にして、集成材が、最も信頼...2022/07/23木造の家の価値

  • 2022/07/16 空気清浄機使い方

    無人の畳2畳の部屋内の温度を下げたいこの部屋には、24時間運転のPC機器を設置している吸気入口なしで、温度センサーにて、設定より高くなると排気を自動で行う換気扇を設置しているwifi付きのクーラーを設置するには、少し、コストがかかりすぎる温度センサー付きの扇風機がベストかと思ったが、これ、火災事故が、一番心配になるので、採用見送るCPU温度=約80℃?HDD温度=50℃?が、使用限界温度と思われる異常温度以外で、一番の故障原因は、埃となるCPUにしても、HDDにしても、ファンで、その周囲が、それ以上の温度にならなければ、温度以上で、故障しない???と判断上記のことから、部屋の温度が50℃になっても、部屋全体が、できる限り、均一で、50℃なら、異常温度でないと判断できないか?なら、埃を重視して、部屋を綺麗に...2022/07/16空気清浄機使い方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、andy0717さんをフォローしませんか?

ハンドル名
andy0717さん
ブログタイトル
日本伝統建築に魅せられる
フォロー
日本伝統建築に魅せられる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用