梅雨明け、待ってたんだが、こんなに暑くなるとは。。。高原も暑い、でも、湿度が低いから、いいのだ\(^o^)/( 八島ヶ原湿原より、車山を望む )...
外出先で 見かけた花たち。名前を調べて メモ代わりにしていた 古い記事を見つけて。自分、がんばったな、の記事アップ(´艸`*)結構あります(^▽^;)ハニーサックルトウダイグサ科ユーフォルビア属ヒメイワダレソウ クマツヅラ科 イワダレソウ属5月12日 甲斐市クリニックフウロソウ科アメリカフウロヤグルマギクキャットミント シソ科 和名:イヌハッカ5月12日 甲斐市道端メギ科ヒイラギナンテンバラ科マルバシャリン...
ささ、召し上がれ。こちらの方が、お好みかしら?つぶつぶイチゴ、つやつやイチゴ、誰が食べるんでしょうね(*^-^*)...
ずーーーーーーーーーっと、名前を探していた樹木のお花。シナノガキ(リュウキュウマメガキ)。。。だと思うんだが(^^;探しているときに、分かったこと。柿って、正式には、『カキノキ科カキノキ属カキノキ』 という。「柿の木があるよ」 ではなくて、「カキノキの木があるよ」 なんだ^m^...
小さき雑草。名前も、掃きだめ。でも、花弁のなんと可愛らしいこと(*^-^*)誰のために、何のために、こんな、可愛く咲くんだろう。...
レンゲツツジ。朱色の大きなお花。毒があるので、野性動物の食害に合わずに、群生している。毒見分ける動物たち、すごいな。。。...
奥の赤い花は、レンゲツツジ。手前の白い花は、コバイケイソウ。コバイケイソウは、アンモニアの匂いがする、と本にある。アンモニアって、そんな。。。くんくん、くん。確かに、アンモニア。。。(^▽^;)ハエが集まりそうである。(数年前の霧ヶ峰)...
『潮汐ロック』最近覚えた言葉。なんだか、カッコいい!意味は、理解できない。。。(月がいつも同じ面を地球に向ける状態やらなんやらかんやら(^▽^;))月と地球の、下敷き。買っちゃった\(^o^)/もったいなくて、ビニールが取れない。...
「ブログリーダー」を活用して、ぼやっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。