金魚は、尾ひれがひらひらキレイ24×19×1.5㎝アクリル絵の具ARTHOUSE「金魚展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「金魚展」参加させていただきましたゆめニャン「われわれちびズ、のシッポも素敵ニャろ。」「かあちゃん描いてニャ」#ARTHOUSE#金魚#金魚の絵画#ちびズ#ゆめニャン#保護猫家族#画家の仕事金魚
金魚は、尾ひれがひらひらキレイ24×19×1.5㎝アクリル絵の具ARTHOUSE「金魚展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「金魚展」参加させていただきましたゆめニャン「われわれちびズ、のシッポも素敵ニャろ。」「かあちゃん描いてニャ」#ARTHOUSE#金魚#金魚の絵画#ちびズ#ゆめニャン#保護猫家族#画家の仕事金魚
勇気を出して動物福祉啓発活動勇気を出して水泳教室の飲み放題会に参加。動物開発活動をさせていただきました。(やまがは、アルコールだめ人間なので、あまり参加してないです)乾杯の後の、10分を頂き、昨今のシニアペット事情自身の余命を考えずに、ペットを飼うことを、しないでください問題特に、犬犬は、朝晩の2回の散歩、狂犬病、ワクチン、フィラリア対応が絶対必要犬の完全室内飼は、ありえないという、お話をさせていただきました皆さん真剣に聞いてくださりありがとうございますそして、こころよく、お時間をくださった幹事さんありがとうございましたこれからも、少しでも、頑張って、動物福祉啓発活動を広めていこうと、思います#動物福祉#動物啓発活動#犬の飼い方#やまがゆみこ勇気を出して動物福祉啓発活動
ARTHOUSE「きんぎょ展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「きんぎょ展」参加させていただきましたよろしくお願いいたしますやまがは、小さなを描いたことがほとんど、ない。小さなキャンバスの用意から始めました。次回に向けて、小さな筆を用意しなくては….ゆめニャン「かあちゃんはうそつきニャ」ゆめたん、きんぎょ展に出品するのに、梱包してるんだよゆめニャン「かあちゃんの邪魔してるのニャ」「かあちゃんは、大阪の個展が済んだら、いっぱい遊んでくれるって言ってたのニャ。それなのに、それニャのに….おしっこ検査だからって、おしっこ盗むし、病院へ連れて行って、血をいっぱい取るし……..」「やなことばっかニャ」これから、一緒にゆっくりしようね。ゆめニャン「ほんとニャか!!...きんぎょ展ARTHOUSEに参加しました
可愛い、ちびズ朝のルーティーンはなニャン「かあちゃんなでろニャもっとなでろニャ」トイレ行きたいんだけど「知らにゃいもんね。なでろニャあああ」ゆめニャン「かあちゃん朝ごはんくれニャ」あんたは、朝ごはんもう2回食べてるでしょ「そうだったかニャ。まだまだお腹すいてるニャ」食べ過ぎでっすで朝は、それなりに忙しい、かあちゃんこの子たちには、私しかいない完全室内飼いのちびズは、かあちゃんと遊ぶのが一番の楽しみアトリエのちびズかあちゃんの側にやって来るかあちゃん頑張るからニャ可愛いちびズわたしも、ちびズしか、いないよ。ありがとう元気で長生きしてくれい疑問なんで保護猫保護犬では、いけないのでしょうかペットショップの犬猫ばかりの都会共に生きることを、選んでいただけないのでしょうか保護猫ちびズ。かわいいちびズ
個展が済んですぐにちびズの尿検査今回は、朝一番のおしっこならよいとのことでおしっこ番3日で、あ.が.り.元気おしっこでしたあちびズの新しい2部屋段ボールハウス制作喜んでまあす血液検査も、行ってきましたあ結果待ち個展の片づけをしながらなので休んでいられないとか思ってPCを開けると「やばい!!」あと12日しかないARTHOUSEにて、オーナーさんにグループ展「金魚展」参加の許可を頂いていたのだ郵送日まで12日ただいま、根性で製作中ちびズ尿検査OK
第17回やまがゆみこ絵画展「海風diary」雨に降られて、写真が上手に撮れませんでしたARTHOUSEのオーナー様が、やさしい方で動物愛護、関連のパネルを、良く見えるところに設置してくださいました海風diaryうみかぜダイアリーという、タイトルが気に入ってます広島カモメのばあば来年4月第1週と第2週での第18回展でも使用しようと思いますこの作品に加え、新作なども展示します広島の皆様どうぞ足を運んでくださいませ梅雨が明けたら、このblogは、アメーバblogに引っ越し予定ですfacebookも、女好きおっちゃんがやってきて「絵を描くお勉強されているのですね」とか、あほなメールよこしたりして若者が、「相手すんなあ。即ブロックやあああ~~~」とか、いろいろありましてblogの紐づけ、解除でっす情けな!!!雨の大阪ARTHOUSEにて
大阪の個展の前やはり、忙しくて、やはりいらいらしている。かあちゃんゆめニャン「かあちゃんどこか行くニャな」こんなものも持っていくはなニャン「われわれちびズを、見捨てていくニャか...」な、訳ないだろがペットシッターさんに、多めに頼む20年くらいぶりの、2泊3日外出ちびズ6歳間で、帰りそれでも、料理は、しっかりそして、搬出にまた大阪休む間もないことに、なんで頑張るのかも忘れてしまった出かける前
やまがゆみこ第17回個展「海風Diary」うみかぜダイアリー5月30日(金曜日)~6月3日(火曜日)ARTHOUSE大阪市西区北堀江1-12-162Fギャラリーにて開催いたします11:00~18:00初日19:00最終日17:0030日(金)31日(土)6月3日(火)在廊いたしますどうぞお運びくださいませ#海の絵♯犬の絵#猫の絵#青の絵#やまがゆみこ#ARTHOUSE自転車に乗って、風を切って橋を渡る七つの河がある街は、水色悲しい過去を背負う街は海風の方向、蒼いしまなみの海をのぞみながら光る明日に輝いているように、見えますブレーキいっぱいに踏んで潮風に、髪なびかせて橋を渡る海風diary今週開催
海風diary(うみかぜダイアリー)ささやかでいい………それだけでいい小さな花でいい………..それだけでいいテレビドラマの歌が流れて、ふと思うささやかって、なんだっけ空を見上げて、息を吸って待ちのすきまから、海が見えたらちょっとだけ、すこしだけ、幸せ気分になりましたうちの子たち(元保護犬元保護猫)の瞳を見たらふわふわ。ほんのりあったかくなります海風diaryやまがゆみこ個展
ゆめニャン「なんニャか」それは、かあちゃんのリュックでっす家に帰って、中身の整理をしているとはなニャン「やい!!ゆめ!あたいが先に見つけたニャろが」ゆめニャン「はなが離れたうちに、ゲットにゃ」リュックが、毛だらけに、なるでしょがちびズ「それでいいのニャ、かあちゃんの物はちびズの物」「ちびズの物は、ちびズの物ニャ」ですよね.......今日は、母の日かあちゃんの日なんだけど、......ちと寂しい最近、NHKがおもしろい録画装置を、去年買ってから、テレビをよく見るEテレも、おもしろい「しあわせは、食べて寝て」は原作、漫画家私も、ずっと、薬膳料理してたのね身体よわいんですよね。ほんとはでも自分のご褒美アップルパイほっと一息かあちゃんの物は、ちびズの物ニャ
大阪ARTHOUSEにて第17回やまがゆみこ展広島での、日々の暮らしを描いています海町の物語ですもうすぐ始まります#ARTHOUSE#猫の絵海風diaryやまがゆみこ展
パレット、変えるだけで楽になりましたちびズは、いつも、かあちゃんの側パレット、持っているものをずっと使い続けてましたまたまた、緊張の日々事務的なことが、大変多くあるのですが全然やってないアマチュアの方のほうが絵を描く時間があるかもしれないインスタグラムで、絵の描き方をUPはやってますテレビNHKの教育3か月でマスター絵が描けるだったかなおもしろいですえら~~~~い先生が、出ていたときは.........今回は、YouTube人気の先生こんなふーに、教えればよかったんだなあと関心わたしはスケッチから起こして何十にも、絵の具を重ねる技法なのでうらやましですね....でも、それが、やまが技法で個展にいらして、私の重ねた色を、見に来てください勝負朝ごはんパレットを大きくしました
第17回やまがゆみこ絵画展「海風Diary」うみかぜダイアリー大阪北堀江ARTHOUSE5/9(木)~6/3(金)開催いたします去年と、スタイルの違う展示会に出来ると思います風を感じる、絵画にしました(したつもりかも)今回は猫だけでなく犬の絵もあります自身気に入っている、犬の絵もありますどうぞご来場のほどお願いいたしますいつも、余裕をもって、制作しようと思いつつまたまた、時間が足りないのは今年に入り、2月絵画スタイルを変えたり1月は瀬戸内海の島々で、いろいろな歴史物に触れたりで半年かけて描いた絵を却下にしたり画家は、みな、そういルートで、個展するのではないでしょうかまだ円形脱毛症にはなってない、やまがです第17回やまがゆみこ絵画展
ありゃま引っ越しかいな今日は暑いしねちびズ「われわれちびズ、中年ニャから、体調に気を付けるのニャ」いままでの、愛用ベットから引っ越しですねこの猫ベット去年は入ってくれなかったので、期待しないでだしたのですが仲良く入ってくれましたちびズ「われわれちびズ、6歳でも可愛いのニャ」子猫だけでなく成猫ちゃんだって、こんなにかわいいんです譲渡会で、成猫ちゃんも、見てくださいわれわれ、シニア時代の選択ですよねあたしも老人初心者じゃもんちびズ夏使用
東広島市ドッグシェルター「アンの家」にも春が来た「おばはん、ジャ-キ-頂戴ワンワン」ないよシェルターお掃除するんだからはなワン「でも持ってきてるでしょ」はなワンは、とってもかわいいおちゃめな子でも、里親さんが現れず、もうすぐ7歳犬小屋もなく、外のテントなどで暮らす犬たち45頭に零下4度以下の冬は厳しいはなワンは、もう歳なので、どんどんきつくなるでしょうあアンの家の春みんなうきうきしています第2第4日曜日は、カフェ.レストランの日どうぞ、春の浴びに、アンの家に来てください45頭の犬全頭、狂犬病。ワクチンを打っていますすご!!!いことですどうぞ、アンの家に寄り添ってください応援してくださいやまが、夏には通えそうですアンの家の春
ちびズ、とうとう6歳になりました人間でいうと、40歳代突入らしいでっす元気ですところで、ところでやまがさんちの、大事件このgooblog終了するのです11月に終了します他のブログに引っ越しできるのですが16年間くらい続けてきていると思いますのでショックです珊瑚やねんたん、ぴっかりんとの日々制作の、記録思い出すと、つらいですご訪問の方々が、少ないブログですが別に、数ではなくて仲間のような、気持ちでずっと来てくださる方々に、感謝して続けてきましたそのうち引っ越しますがどうぞ追いかけてきたくださいお待ちしております引っ越し予定6月か7月ですちびズ6歳元気です
「夏を待つ」2008年「マダムラベンダー」第9回やまがゆみこ個展夏の風を待つ頃の、海岸砂浜イメージ夏を待つ、南の島の犬、白い犬が描きたかったです50号油彩画117×91㎝女性は、雑誌の写真を使用人物画は、人からよく、「あなたですか?と聞かれる。私はほとんど、自分を描かないこの時代、50号が小さな絵画でした違和感がありましたが描くしかなかったです夏を待つ絵画
下瀬美術館世界一美しいとされる美術館に行きました可動式展示場が、水面の上にあり変わっています「ちいさきかわいいものたち」展大変興味深くて、頑張っていきましたやまがさんちから、コトコト1時間10分なんとなんとベストシーズン。海沿いの道路から、海と桜や花々必死で運転している(運転が下手)私の目にも入る風景大きなものや絵画ばかりの、現代ひな人形などの収集をしている、変わった美術館は素敵でしたこれは何かというと建物外壁が、ミラーになっているのですそのわたしを、撮影しましたこんな風…写真撮っていたら、ほかの方が入ってきて…(気が付いた来館者たち)三面鏡写真に出来なかったです。朝もっと早く出るべきでしたミックスジュース注文なんと900円まいったああああ多くの方が、言ってよかったと言っておられますが美術館に始めてくる方...世界一美しい美術館
2008年第9回やまがゆみこ個展「マダムラベンダー」猫バージョン姉は私と違い、美人で大柄の人でしたマチスを意識してますが形と構図に、すごくこだわってますやまがゆみこ才能あったみたい自身過剰ですかあ広島では、売り込みかたが、わからなかったですねマダム・ラベンダー緑猫
東広島市、アンの家に久しぶりに行ってきましたお掃除ボランティアしてますただいま売り出し中の3兄弟「おやつ、きゅれいワンコ」ど~~~~ん待ってくれです遠くで見ている毛長い子この子が一番人懐こいけれどカメラ向けると、逃げちゃった頭いいねえ運よく、運よく保護され元気に育った命ですかわいい盛りのこの子たち里親募集ですよおおおお問い合わせの方まずは、コメントお願いします東広島市ドッグシェルターアンの家には、45頭くらいの犬が、常時います個人のシェルターオーナーさんは、ご年配の女性で働きながら、シェルター運営しておられますよろしくお願いいたしますドッグシェルターアンの家に行ってきました
かあちゃん帰ったよおゆめ「かあちゃん、お帰り」ゆめニャンのお迎え。うれしいな「かあちゃん、お帰りお帰り」「はやく、おうちにはいってニャ」わかってますが、花粉を外で落としてきまっすゆめ「はやく、はやく、まってたニャン」出かけるときのゆめは「ふんニャ」「早く帰るニャよ」しょんぼり猫.....はなニャンは、ほとんど、お迎えなしはな「あたいは、美猫ニャから、お迎えはしないニャ」たいして、ゆめと変わらない、ぶちゃ猫はな「あたいは、体力がないニャよ」はなは、血液検査の結果将来、何か、病気が発症するかもしれない可能性が少しあるとのことしかしゆめとはなどちらが長生きかは、わからないこと保護猫だから血統書付きだからペットショップ販売の猫だからどの子が、長生きするはわからない病気が隠れているかわからない神のみが知ることですが...かあちゃんお帰り
マダム・ラベンダー2008年第9回やまがゆみこ展116.7×91cm油絵マチスを考えながら描きました北海道の姉を、モデルに描きました人物ではなく北海道の色彩の透明感と雑種の大型犬を描きたかったのですマダム・ラベンダー
白雪姫ならぬ白雪猫が出る季節白雪猫は誰じゃこいつかはなニャンは、日本猫の毛並み柔らかくて繊細な、細毛背中だけ、固くて長いのは、洋猫の血が混じっている感じこいつかゆめニャンは、ほとんど、長くて太く、硬い毛ぶちゃな上に、毛も可愛くないゆめニャンは、可愛そうじゃ白雪猫は誰でしょうこの毛毛毛....きりがない白雪猫は、ゆめでしたゆめニャンかわいいよ性格がよい頭がいい子ぶちゃ猫は、今、流行りなんだよいつも、私にくっついている可愛い子譲渡会で、保護にゃん、待ってますよおおおおお白雪姫白雪猫
写真撮影に1週間(カメラが小さいので、アトリエが広く見えるですうううう)ニャは個展の案内状制作レイアウトに1週間とっても大切な仕事まだ、完成してませんちびズ「われわれちびズの、ごはんはまだニャか」台所の食器棚の上のちびズあったかいもんねちびズ「ごはんくれニャああああ」2021年制作ゆめの絵春ですねえ8号油絵45.5×38㎝制作作品の撮影
今日も仲良く寝ているちびズかあちゃんが、アトリエで昼仕事しているとやっぱりやってきてくれたはなニャン「ゆめ!!こっちに来るニャ」はな、ゆめを足で蹴り飛ばすあらら、落ちそうなゆめニャンはなニャン「へん!!どんなもんニャ」ゆめニャン「しっぽ捕まえてるもんニャ」ゆめニャン「猫ニャンポーズ」ブサイクたけど、かわいいねえええええ保護猫譲渡会にいったら、2匹一緒がおすすめです仕事で、疲れてファミリーマート大谷の笑顔につられて🍙2個多すぎて、お腹壊した次の朝お味はやっぱりうちのコメがいいわあARTHOUSEの個展必死に準備中今日もちびズ
昨日は国際女性デーミモザの日(ARTHOUSEのmimosa展の出品作品です)男女平等なんて時が、来るのでしょうかイスラム教ヒンズー教戦時下の女性の厳しさを思うと、無理無理と思うまだまだ、先進国でさえ、女性差別は続きます日本に生まれて、よかったですちびズ「われわれちびズも、女の子ニャ」ちびズ「われわれの、かあちゃんは捨て猫ニャったそうニャ」「生まれてこないほうは、良かったのニャ。ぐしゅ」そこで、私のところへ来ました私が、初めて、引き取った保護犬広島市動物管理センターにたくさんいた、子犬たちの一頭でした雌犬は避妊が必要なので、避けられ、処分になる子がたくさんいましたので雌犬を引き取りました次のワン珊瑚も、沖縄石垣島で、雌なので貰い手がなく遥々、広島の私のうちに来たのです推定9か月生まれることを忌み嫌われる命...ミモザの日
うちのちびズは、女の子でごじゃる。ある女性についての内容もありまっすお久しぶりの「ひとり言」長年の、ご訪問者様に向けての「ひとり言」コーナーでっす泉ピン子さんが、「悪口を言うと、元気が出る」とのことなるほどしかしながら、前大統領の悪口ばんばんの、あの人を支持する人を、日本人は理解できないのであります。世界が大変で、難しいことは、なんとかわかるけど…いくらなんでも、ゼレンスキーさんのことを、あれだけ言っておいて、自分に対して「非礼」と言われても、いくらアメリカが、どうのと言われても….まあまあ、戦略があるんでしょうから。どうのとは言えないんでしょうがあの人が、アメリカ大統領で支持者の方々は、アメリカ国民日本は、いざとなったら、置き去りになるんじゃないかなサイバー戦では、負けるなあああああ。とか思う腹立たしい...ひとり言でっす
馬子にも衣裳でごじゃるはな「迷惑ニャ。この首輪」ゆめ「かあちゃんの、都合は、われわれちびズの都合ではニャい」でも、かわいいよおちびズ「えっつそうニャの。ニャは!!」ひな祭りだよひな祭り可愛いちびズのひな祭りちびズ「われわれちびズには、わからんものニャ」それは、ひな祭りお菓子ですけどちびズ「われわれの、おやつをくれニャ」ですよねやまがさんちの、娘2匹のひな祭りでした今年は、ひな祭りしました
桜が咲いたじょ。やまがさんちなんだか、うれしいなあ桜の枝を、折ってきたわけではないスーパーの花コーナーで売れ残っていて、しおれかけていた花セットを買ってやったのじゃ一週間、看病してやったらこんなにきれいに咲いたありがたく思ってくれいちびズ「その態度が、いやらしいんじゃ!かあちゃんは」ですよね言わせてよおはじめて、コロナってのにかかっているのよおなんででしょか。わかりませんですしんどいけど頑張ってます監禁期間は、過ぎてました。が今、安静で家におります早く寝ないとなあ~~~~3月2日は、平岩地域センター譲渡会に行くのじゃ!!やまがさんちに桜が咲いた
2006年第7回「やまがゆみこ」展広島市ギャラリーGきれいなギャラリーでした。展示は難しいギャラリーでしたやまがゆみこ2006年の個展
いじめっ子で、いじめの天才デビルはなも寝ているときはひと回りおおきなデブリンゆめにはかなわない息は、うまいこと、できているのでよかったニャんこやまがさんちの家族ちびズでっす6歳の猫でもかわいいよシニアのご家庭の方も、考えてみてくださいいじめ女王猫も、たじたじ
大阪北堀江ARTHOUSE企画展「ThanksMimosa」に参加させていただきました春を待つミモザ画材:檜木材アクリル絵の具241mm×88mm×20mm「ミモザ」ふと、目の前に広がる風景愛犬たちと朝晩散歩していた頃デジャビュそう見たことがある描きたい。珊瑚…..千姫……との日々なぜ、檜に描くのかと問われてもわからない描いていたから……大阪北堀江ARTHOUSE企画展「ThanksMimosa」に参加させていただきました2週間プラス1週間の展示会私は、「宣伝」やってないですねいけませんね「プロなんだからね」と、自分に、ごめんなさい有名な、イラストレーターさん、絵本作家さん、雑貨アーティストさんなどをお世話していらっしゃった。小さいタイプのギャラリーですわたしには、場違いなギャラリーなのですがマンハッタナ...春を待つミモザ
ちびズが、3月で6歳になります。人間でいうと、40歳代の中年でっす。健康を考え猫食器を新たにしましたゆめニャン「かあちゃん早くご飯くれニャ。チュールご飯にしてニャ」お湯で、チュールを溶かしてチュールご飯完成はなニャン「そのチュール、おいしくないからいらニャいもん」なぬ乳酸菌ばっちりチュールちと高め待てええええええはなニャン「やだもん~~~~~ニャあああああ」かわいそうな猫がたくさんいるってのにい冬を乗り切った、保護猫保護犬があったか家族待ってますよ~~~~~あなたの愛を待ってますところでゆみおば風邪と花粉症でダウン中ありあわせのご飯これもやばいよね花粉症のためにぬか漬けしてたのに野菜高くてほってあるのよちびズ、もうすぐ、めでたく6歳でっす
やまがゆみこ展第7回展広島市ギャラリーGアイスクリームという題名でしたF50号の油絵116・7×91㎝#白い猫#星#オレンジピンク2006年の作品
はなニャン「やい!ゆめ!こっちに来るニャ」ゆめニャン「熟睡中ニャ」はなニャン「おめ~~~ええかげんにせんかい!!」「落ちるううううう」で最後はこうなる。ちびズ今日のちびズ
新しい家族を見つけに来てくださいあったか家族募集中いよいよ春です。ワンニャン譲渡会です
2006年やまがゆみこ展第7回展広島市ギャラリーGF10号の油絵長辺46㎝ですが額入りなので70センチくらいになりますやまがさんちの家族ねねたんと珊瑚の日常を描いています#保護犬猫家族#緑の絵保護犬猫家族
2005年第6回個展京都ホワイトキューブギャラリー賞の副賞での個展でも、優待価格でのギャラリー使用料金でした言わなきゃいいのにね。私正直赤いバラシリーズは、成功でした#赤いバラの絵♯月の絵赤いバラ咲いたシリーズ
寒いけど日が照るとあったかい*やまがさんちゆめニャンとお昼寝本日はおしまいでっすゆめニャン「もっと遊べニャ」ゆめニャンと昼寝
デパートに行くなんて、これは、探検に近い私それも、各階でおりて散策したり….何年ぶりかな文具の博覧会展に行きました。新文具を見たかったのですが、残念ながら、可愛い系のアート文具展でした。紙系の可愛い物と、なんと、スタンプ系がたくさ~~~ん並んでいました。流行だったのですね。最近、ネットショップから、スタンプ、型押し、金入れなどのオリジナルグッズ制作の、お知らせが来てましたね。スタンプの多くは、人気イラストレーター「ひぐちようこ」さんの、トレースみたい。一番人気のお絵描きスタンプショップは、よかったですなかなかでしたが…「ひぐちようこ」さんの世界観までそっくりで、ちと、そうゆうのは、、、、、、ひぐちさんに悪くないかなあ驚いたのは、どのショップも、値札表示がない!!!ないどこにあるんだろう。値札は?手に持った...デパートに、行きました
「くしくし」するよおと言うと、どこにいても飛んでくるのがはなニャンブラッシングのことでっす続くはゆめニャン細かい毛並みのはなニャンは、ブラッシング大好きゆめニャンは、毛が長いので、ブラッシングで嘔吐予防しないとそこらじゅう、嘔吐になるちびズは、日本語が一部わかる「ごはん」「チュール」「まちまち」「ぶちゃ」ブサイクのことだけど意味が分からないようにブサイクは、可愛いという意味だと教えている「すぐすぐ帰るよ」もわかるもっとわかっているようだけど猫はわからないふりをするのだそうだはなニャン「え^~から、くしくし、するニャー」はいです飼い主の義務は、多いでっすちびズの日本語
2月7日から2月18日大阪ARTHOUSEARTHOUSE企画展「ThanksMimosa」に参加しますてか、甘かったです今、絵画タイプを刷新したり、いろいろトライ中なので3週間前に、告知を見て(告知は、1か月前から)「やってみよう、木の写生はいっぱいしてきたからあ」で木に絵画...にトライする機会を得たわけでした「まあ、絶対今、アートは売れないよね。」なんて言ってもすべて、値上げで、ガンガン頭痛い今でっすから....ですがしっかりアート展ですねやっぱ、レベル大阪だすわあ追加の、宿題が出まして....必死必死必死で昨日、ゆうパック発送なんかありがとうARTHOUSEオーナー様レベルアップしたわあ良い絵になってるかは、わからないけど.........70歳だべずっとこんなことやってるんかもしれん写生画が、た...アートハウスmimosa展に出展します
今日も、一人用猫ベットに二人で入るちびズちびズ「二人でひとりニャろ」でももう、大人猫だよゆめニャン「日向ぼっこで、暑すぎることもあるニャけどずっと2人でいるわけにはいかないよちびズ「そうだニャ。3人だったよニャ。かあちゃん」グシュありがとう二人のどちらかがいつかは先に行くことになるのだろうけどとにかくゆみおばばが元気でいなくちゃねいつも、二人で
2005年から制作したやまがさんち物語写真バージョンの未公開作品東京イベントで、好評でした人気でした。が、商業的には、出来ないしたくないので、やめましたなかなか言うことを聞いてくれません無理矢理に、ポーズを取らせたくありません出来ませんし#猫の絵#猫の写真#やまがさんち物語写真バージョン#ぴっかりん#白猫#小さな猫やまがさんち物語写真バージョン2005
お○ら、の犯人は誰ニャなんか、変な匂いが、急にしてきたでっす臭いじょ!!誰が犯人でっすか?ゆめ「知らニャ~~~い」はな「知らんニャ~~~い」ムムムこの、大きさの匂いはゆめニャンでしょう!!!ゆめ「それが、ニャにかニャ」はな「元気の証拠ニャ」最近、なんか臭さ増した。ちびズも、もうすぐ6歳になる人間で、言うなら40歳代になる猫も、腸内細菌減るのかも野良猫さんは、地域猫でも5.6歳の命と言ってた寒くて、凍えて…….私、無力で、ごめんなさいゆめ「われわれちびズ、の、お○らは、たいしたことニャいでしょ」はな「一番よくしてるの、かあちゃんでしょ」ゆめ「だいたい、図体大きいでしょ。臭いでしょ。ばあちゃんだし…..」黙ってなさいお○ら、の犯人は誰ニャ
達者でニャ観覧車遂に、マリーナポップの観覧車が解体されましたここに、引っ越してきた、6年半前ぴっかりんと一緒に、遠く光る観覧車を見てたよ東南アジアで、第二の人生。みんなに愛されてほしいマリーナポップの後に出来るはずの、サーキットは….EV車のサーキットとバーチャル体験型遊戯施設になるそうだ…….ですなぬ?????サーキットじゃなかった….え!バーチャルは私にとって、体験型ではないでっすだいたい、入場料いるタイプになりそう行きたくないでっすところで廿日市の出没熊事件上のほうで、土地開発してるんで、そこにいた熊だそう人口減るのに、なんで…だそうで….なんでも、遊戯施設になるとかそれ、誰が行くの?補助金が出るとしたら、災害対策のほうがいいんじゃないのかしら森林がなくなるといろいろ大変になるのじゃないかしら私には...達者で、行ってくれえ
女の子です六歳ですとっても、おちゃめだワン広島県東広島市アンの家お問い合わせはまずはコメントくださいませ里親募集中はなワン
何してるの?はな「かあちゃんを見てるのニャ」そこらは、いじらないでねはな「朝だから、まったりしてるのニャ」かあちゃんは画家である朝、1時間のストレッチ、筋トレで始まる夜は、30分のストレッチ時々、筋トレストレッチそれでも、ドクターに緊張しすぎと言われるまったりまったりちびズと一緒に、...しているわけにはいかない..けどちびズが、私の家族ですアトリエで、悪さするなあああああマイ家族です
もう見てくださった方また見てください作品がないわけじゃないけど忘れえぬねねたんの絵です1メートル以上ある油絵ですこの絵はもうUPしたかしら?
毎日のお散歩海の公園珊瑚の思い出
年末から、右手首が痛くて年末年始我慢の日々でしたがついに痛みのために、パソコンは使えなくなりそれでも、なんとか、かんとかサポーターなんかしてお正月も制作でもおっつかない毎日少しずつしか、描けない身体おばばさんは、情けないのですがなんとしてもあと9年半は、高みを目指しますちびズも朝の、1時間ストレッチ、筋トレタイムに付き合って(じゃまして?)くれてます今年の目標家内安全無病息災個展成功おばさんは、頑張るのじゃおばさん頑張るのでっす
2008年制作油絵だったかな良い年でありますように
暖かいお正月でした皆様どのようにお過ごしでしょうゆみおばは、ちびズと3人のお正月ねねたんの思い出の、段ボール箱に入っちゃった、はなニャンgooblogが、パンクして、更新できなくなっていたのがアクシデントねねたん、描くために引っ越しの時に、持ってきたもの多分アクセス多数で、時々こうなるのがgoobolgの欠点だと思うゆめニャン、かあちゃんにぴっったりんこの毎朝てなことでお久しぶりですぴっかりんが逝って、ドタバタのないお正月ですが普通のお家ではどんなお正月なのかなあと思うときちびズ「遊んでくれニャ」はいつものこと気温が低いのでアンの家には、今年いけませんでした道路凍結が怖いので......たぶん、東広島バイパス事故ってるだろうなちびズがいなかったら寂しいお正月でしょうちびズありがとうお正月も、制作しています...ちびズにありがとう
明けましておめでとうございます。皆様の一年の、よき年でありますようにやまがさんちは、あたったかい正月今日は、お休みにしてます昨夜は、ちびズと遊んでやってフィーバーフィーバーで首が、痛いいいいいい首はまずいいいいいやば~~~~~~交通事故は、長引くのでしょう打った肩まで痛いおばばになったゆみおばでっす人生、初めて買った、おせち料理見た目おいしくなさそうですが来年は、やめよう.......味濃いすぎちびズには特別、ごちそう嬉しそう今年もよろしくお願いいたします明けましておめでとうございます。
皆様の、今年はどうでしたかやまがさんちブログに、ご訪問ありがとうございましたかあちゃん。おやつよこせニャ今年は、新しいご訪問者が増えて、うれしいですもちろん、フォローの方の数は少ないと思います共に、頑張って生きている方々と一緒感皆様が、今年、いろんな事を乗り越え安泰で、年末迎えられているかなあ、と空を見上げて思うのですクリスマスの残りケーキ。セールなのでゲット本日朝、栄養管理無視で、食べました。大晦日ですからわたくし、ゆみおば良い一年だったと思います交通事故に遇いましたが、不幸中の幸いで軽傷。ちびズを餓死させずに済みました能登自身のような、災害が広島であっならやまがさんち、ひとたまりもありませんちびズと共に、と、決めておりますえへへへへだめだよおケーキは。大阪に出たことも、ラッキーでした何度も、何度も、東...今年、ありがとうございました
まだ、私の感は、まだまだ、生きているようです結構当たるのです。今年、テレビ録画機を購入新宿野戦病院というのが、ノンちゃんのお父さんが言うので面白いというので見ていたらおもしろい主題歌サザンオールスターズの曲がいいなあと思ったら、ユニクロの宣伝に使用されてますカモメのばあばの、リリーさん新宿野戦病院が面白かったザトラベルナース海に眠るダイアモンドが面白いと言ってました同感海に眠るダイアモンドの挿入歌がとてもよかったですすべて新しいタイプの制作ですスマホでYouTubeみているのが今風ですがこころに、揺さぶられることがないのでしょうかアナログ、もいいですよみんな揃って、スマホにのめり込んでみている姿バスや病院待合室なぜか、かわいそうになってしまうのですささやかな、夕飯ですねえええええわたし、センスの感いいんです
年末なぜか忙しいまあ、わたしは病院通院があるからかな制作再会1月末までに5月の大阪個展のメイン作品を作らなくてはいけないけれど全然、イメージのわかないてかあるけれどどうかわからないとりあえず今ある作品を仕上げてからとか考えるも用意しておきたい画材も、買ってない手首が痛い腕が痛い休ませたほうがいいみたいドクターなら、安静...か、薬投与まじ、いやだ首ヘルニアの薬飲んでるんだよ事故で、打撲した背中が関係してるのか、痛い交通事故って怖いね30日、31日は休みたい料理も、やめたい元旦から、お仕事かアンの家寒波が来ているのでノーマルタイヤだし、怖くて行けなさそう皆様の年末年始はいかがでしょうか事故とかありませんように災害地域能登の方々。良いお正月むかえられるでしょうかここにいられるだけで、幸せなんですね。わたしちび...年末ですが、制作再会
今日の朝は、ばっちりちびズとストレッチ筋トレテレビ「海に眠るダイアモンド」を見て(ビデオ今年買ったのです。合間合間に見るんですぅ)恋愛ドラマは、あんまり見ないのですがあんまり、興味ないのですが(独身ですね~)泣いてしまいましたああああだいぶんちびズと一緒のクリスマスちびズが元気で、うれしいクリスマスちょっとだけクリスマスのゆみおば生クリーム食べたのよお~~~食事管理してるので生クリームは、マイナス食材でっす広島から出たくてずっと来ました母親の、怒鳴る、殴ましたる、なじる、けなす49年間の日々から、脱出できなかったから「海に眠るダイアモンド」を見ているとやっぱり愛犬千姫珊瑚とともに見た海と河の水面一緒に引っ越してくれたねねたんぴっかりんねねたんは、眼が見えなくなっていたから怖かっただろうねやはりられなかった...クリスマスはちびズと一緒
朝ああああああゆみおばは、ちびズの朝ごはんから始まる10分のテレビ体操お茶と、アーモンド山査子を頂いてから1時間のストレッチ筋トレアトリエで行うことにしましたちびズ「かあちゃん、ニャにしてるんんん」おまえら、朝はアトリエ来ないはずだけど.....ちびズ「かあちゃん、われわれちびズ、いつも一緒ニャのら」ありがとううれしいけど邪魔ではあるは~~~~~これが日課になっている右腕、首がまだまだ痛いから、しょうがないちびズがいてくれて、ありがとうこれから、どうすればいいのか80歳まで、描けるのかとにかく、歩けるようになったので自分、頑張ったわああ頑張るのじゃぞやっとご飯のゆみおばちびズ、2回目のご飯ちびズ、ありがとう一緒にいてくれて朝のルーティン、ちびズ参加
しんどくてもまずいくらい、痛くても安静と分かっていても頼まれもしないのにどうしても、描きたかったイラストぴっかりんの12単衣ニャハハハは最後を飾るのじゃ机を広げましたニトリの折りたたみ机ですが楽ですねしかし、また、アトリエが狭くなるこれは困るけど....夕食70歳まで、贅沢しようと思ってたけど魚の端切れみるとうれしくて、買うのレスううう首が痛くても腕が痛くても自炊でっすぬか漬け、寒干しもしてます生活は変えられないっすねはなニャン「寝てるニャ」でっすおまけのイラスト
お久しぶりです腕を痛め肩を痛め首まで痛くなり(人物のデッサンなってなかったのを、修正したりして....描くのです)安静となって、苦しんでおりました姫路増井山パンフレット最終イラストを完全データ入稿のあと痛みに耐えておまけを制作していて無茶、痛ませてしまいましたやはり頸は、絶対まずい.....はなニャン「われわれちびズ、と、たまにのんびりしニャいからニャ」ですよねそうですねしかし.........お仕事終了でしたが
ゆめニャン「かあちゃん!どこ行ってたニャか」はなニャン「われわれ、ちびズ、寝てるまに行ったニャか」ちゃんと、行くよって言ったよちびズお腹ペコペコ。大急ぎおお急ぎご飯作りまっすはなニャン「早くしろニャ」こっそり行ってきましたドクターXファイナル初めて見たときは、衝撃的なテレビドラマ今までにない、内容米倉涼子さんが、ぴったりあれから、いまや、医局に属さないドクターも存在するようになったそうだそして終わりを迎えた時代が流れていくドクターXは、ハイテンションでなくてはならない米倉涼子でなければならない歳をとってはならない人間は、民衆は、新しいものをいつも求めていく私が見ている、テレビドラマ海に眠るダイアモンドトラベルナースいままでにない。ドラマ人間は、いつも、飽きっぽい次に流れていくドクターXは、かっこよく素敵だ...こっそり行ってきましたあ
クライアントさんの落ち込んだ、暗い声増位山と、そのお寺世界に売り込みかけたのに予算を、来年限りで、切られたそうで残念ですよね年末の、急ぎ仕事も、今年が最後最後は、時間がかかるイラスト資料の絵を使い、描くのですがその資料が.......#$%&墨は違う絵の具が違う紙が違う筆が違う机が違うのを、とにかく描く合間に、ちびズの歯磨き逃げるなあああゆめニャンいつも私の側にいたい猫かあちゃんだと思ってるニャか父、山賀じいちゃんの遺品の熊野筆使用30年前じいちゃんが、年上女房に反発してやっとこさ定年後の給料を入れなかったらしい2次就職先の給料から、自由に使用し始めて買っていた上級の、一番安い筆だと思う自分の名前が、筆に彫りこむように書いてあるそして、一度も使用せずに、押し入れの奥に眠らせていたたぶん、買ったときに。満足...予算が切られ、最後の増位山パンフレット
ご無沙汰してまっすちびズ冬スタイルでっす性格が違う容貌も違う毛並みも違うしっぽ長いのだけ、同じ仲良く、ってか二人は無理だってのご訪問者様はなワンのために、ランキングぽちぽち押してくださった方ありがとうございますXにも、登録して宣伝しようと思いますはなワン幸せになれるかなあちびズ元気でっす
もうすぐこんな日々がやってくる2012年くらい制作水彩画22.7×15.7㎝この絵は、まだ我が家にありますもうすぐ、冬将軍来たる
今日、アンの家に行ったら譲渡会に皆さんで行っていたのでひとりでお掃除はなワンが、くっついてましたかわいい、毛が長いわんこですお目目が、まんまるでいつも笑顔食いしん坊のやさしい子ですでも里親さんは、見つけにくい子なのです6歳野良犬だったらしいボランティアさんは、無理でしょうと言われましたアンの家は、寒くて、45頭のワンコの中はなワンずっとここで暮らすのでしょうか里親募集さんになる方は中型犬大型犬を飼ったことがある方先住犬がいる方とかでないと、無理だと思うのですはなワンこれからも時々行くからねはなワン可愛いと思う方下のランキングポチポチっと押してくれい里親募集犬はなワン
昨晩、マリーナポップが消えましたありがとう観覧車6時過ぎには、観覧車のレインボーライトが消えましたいつもは、9時までついてました引っ越してから、6年間ここで愛ネコねねたんを見送り6年ぴっかりん見送り、もうすぐ2年ワンの珊瑚は、引っ越しの前に...7年たちました観覧車が癒してくれましたありがとうところで、ところでマリーナポップの先にある小さな入り江15年前は、汚く暗かった今は、ボートハウスがあり見事に、整備されてますがすさまじいすさまじいプラのごみ建築材や、牡蠣船の材料これが瀬戸内海やあああああサーキットになったらもっとすごいゴミの山になるんじゃないでしょうかマリーナポップ文化の陽が消えました流木を探しに行ったのですが....これだけマリーナポップありがとう
今日でマリーナポップ閉館マリホ水族館も閉館広島県の文化の陽が、また、一つ消えました借地期間が切れた後のコンペティション第一位がサーキットしかし、スポンサーが退散しマリーナポップに、また、要請した時にはもう、閉館準備が進んでいたという流れでやっぱりサーキットやっぱ広島市ダメじゃねえ環境対策とか言ってましたよねえええええ最後のマリホ水族館の写真見てください写真より、実際に見るほうが100倍よかったですありがとうマリホ魚たちが、生き残れますようにサーキットなんて、いらない
はなニャン「あたしは、冬はわりと、平気ニャ」やまがさんちでは、段ボール箱をたくさん使用してますはなが、ポリエステルを噛んで、破り食い散らかすのですお腹に入ると、詰まってしまうことがあるのでこのように考えて、猫ベットを作りましたそれに捨てて、新しい箱に替えられるので衛生的毛並みが黒い子は、日差しを吸収しますからね元気そうはな「えへへへ、ひとりで独占ニャ」ところでゆめニャンは....と申しますと奥にいます.......風邪をひいてしまったらしくくしゃみ連発朝は、日差しの入る、アトリエで制作中の、私の足元にいて踏みそうになってしまいますがかあちゃんの側がよいみたいですベットに、ヒーターを入れてゆめニャン元気になりましたはなニャンのほうが、すぐ疲れるのでなにか病気のもとがあるのか観察しています外の猫たちが心配です...ゆめニャン風邪をひく
月がきれいな夜は、とても寒くなる寒さに震えながら赤いバラに、話しかけるまつげが長い、白い犬がわたしを乗せて、月の宮殿に連れて行ってくれる月の女神ダイアナに、弓矢を借りて虹色の流れ星に飛び乗って悪夢の山に、火を放つ赤いバラは月向かって、メールを送りささやいてくれるインスタグラムに載せられない細い絵2006年制作インスタグラムも見てくださいませやまがゆみこのインスタグラム月のきれいな夜に
今週でお別れですマリーナホップの観覧車どこからでも、見えるので、とても心が癒されましたありがとういつも、輝いてくれて小さく見えても大きく感じる観覧車ありがとうサーキットになるらしいけど(計画は、うまくいてってないらしい)喜ぶのは一部の人だけですよねこの一帯はそれでなくても走り屋が多くて朝から、うるさいですもうすぐ、消えてしまうキラ
はな「かあちゃん。新ハウスは欠陥住宅ニャ。床がないのニャ」ですよねはな「また、100円ショップで、買ったのニャろ」でもずいぶん楽しそうじゃんとか言っているうちに朝には破壊されていたゆめ「かあちゃん。見てくれよくても、良くないニャ」「それに比べて、あたち、ぶちゃぶちゃっていってるけど、可愛いニャろ」うんかわいいよ修理してまた、家らしくなりましたバナナに、ホイップを買ってきて、ケーキの代わりホイップは、植物性油なので、ほんとのケーキより身体にいいけど味は負ける秋の夕暮れもうすぐあと2週間で観覧車が消える遠くからもよく見えて山の上からも見えて素敵だったいままで、ありがとうかあちゃん!欠陥住宅ニャ
もう、15年くらい経ってしまったでしょうかインスタグラムには載せられない絵ですA4サイズの水彩画珊瑚と、秋の海公園まで、いつも歩いて行って月を眺めました往復1時間はかかりました歩くことが、犬には大切なはずでしたやまがゆみこのギャラリーインスタグラムyumikoyamaga555愛犬珊瑚と海の公園で
おっしゅ里親募集わんなっちゃんでっちあたしは、生後3か月になり社会が見えるようになり初めての、室内譲渡会はドキドキで、固まっているっちチビのもなかちゃんとかあっちのちびズは走り回っておるっち幼児だからワンじゃ^~~~ん可愛い猫おりますよお大人猫は譲渡会に来るとおとなしくなちゃってますみんな命のリレーで助かった子たちです譲渡会に来てみてくださいみんなみんな、幸せになりたくてやさしいお家を待っています平岩地域センター譲渡会2か月に1回開催東広島市平岩地域センター譲渡会
インスタグラムに載せることができない絵画がたくさんありますインスタグラムだと、絵が切れて掲載になるからです2006年ころの絵油絵30号長辺91㎝額装96㎝今もなお、良い絵だと言ってくださる方が多いけれど出展するところがなかったこのころ大阪に出ていればよかったと思うやまがゆみこのギャラリーインスタグラムyumikoyamaga555わたしの珊瑚
ジブリパークに行かなくてもやまがパークには魔女の家ならぬサツキとメイの家ならぬちびズ団地が存在するのじゃあらたに、新ハウスが加わったかあちゃんのベットの横にあるちびズ団地を整理しなくてはかあちゃんの領域が狭くなるのじゃが新ハウスは一夜にして、破壊されたのじゃちびズ「われわれちびズが、100円ショップのおもちゃで喜ぶと思っているニャか。かあちゃんは」思ってるいつも遊んでいるでしょがちびズ「ニャご!!」やまがパークのちびズ団地
インスタグラムではキャッチしてもらえないのがスタンダードな絵画2015年くらいの作品50号だったと思う117㎝長辺もう手元にはないもう、珊瑚ワン、ねねニャン虹の橋を渡りましたやまがゆみこのギャラリーはインスタグラムyumikoyamaga555覗いてくださいませ犬と猫。仲良く暮らしてました
日曜日犬猫譲渡会in東広島市平岩センターに行ってきました今日は、その中から一番、写真を多く撮れたもなかちゃんで~~~すアンの家に持ち込まれた乳飲み子、7頭(もっと多かったかも)アンの家の、オーナーさん、ボランティアさんが懸命に、育てましたこの日はルンルンの探検???もなかちゃん「でも、父ちゃんと一緒がいい」とかほんとの父ちゃん早く迎えに来てください東広島市アンの家にいます訪問中の方々「自分で検索するってかい?」そうれす里親募集中子犬
ゆめニャン「し~らニャい」はなニャン「知らんもん」犬猫譲渡会in平岩センターに行ったけど、お客様がいらっしゃらないのでうろうろ、邪魔して回ってゲットした猫ハンモック猫おばちゃんが「まずます、ほとんど入りますよ」とおっしゃって、じわっと考えて求めたわけ!!!ちびズ「あっかんべ~~~~~~ニャ」がっちょ~~~~~んその時、いただいたグリーンレモンはちみつ漬けにいとこに、送ってもらった無農薬さつまいも今年も😋でっす気を取り直して......おりますがでもでも、明日は入ってくれようおおおおおおおかあちゃんの、愛情が通じないのニャ
ジブリパークに行ってきましたジブリ風お散歩公園…..みたいなところでした愛知県に住んでいる、姪に電話して、「ジブリパーク良いのかな?」と聞いたのが運の尽き一緒に行きたいとのことで、二転三転、やっとこさチケット3種類のうちの2個目をゲット半年以上のもめもめ……..一人だとすぐに行ってくるのに…..アクシデント続きの中、11時にジブリパーク到着やっと、手に入れたチケットは、大さんぽ券と言って、ジブリ大倉庫(時間指定2時入場券)点在する、キキの家とか、パウルの城とかの建物の中には入れません周りを見るだけ大さんぽ券プレミアムなら、入場できるのですが、手に入りませんでした。そのほか、さんぽ券といって、見て回り、カフェに入ったり、お土産屋に入ったりできる券があります。それは、いつも余ってます。ジブリパークは1日で回り...ジブリパークに行ってきました
海に潜る貧相な家の貧相な幼女は海の中のクラゲを避けて潜るお盆を過ぎると海はクラゲが増えるゆらゆら透明な足はきれいだけど刺さると、とんでもないことになる海の底は、光がかすかに届く震えるようなブルーはブルーオパールの色エメラルドでも、サファイアでもなく深海に続いていく青のカーテン美しいあの色をまた見たいと老女になった幼女の夢と貝殻で出来た、タージマハールの屋敷は波間に、流されていったしまったブルーオパールの迷宮ラビリンスは、まだあるだろうかブルーオパールの海
はな、何してるのはな「秋の空みとるのにゃ」「なんか寂しいニャ」でも、涼しくなってよかったよねそうでもないかもこの夕日ちょと前は、もっと明るいオレンジだった夕日大気が汚れてるように、思えるゆめはなにしてるん?ゆめ「かあちゃん、腹減ったニャ」まったく、もうダンボールかじって、かあちゃんを脅迫するのやめてくれいかあちゃんも食事制限しよるんじゃ明日のためにかあちゃん遊んでニャ
秋の夕日になってきれいだね。とか思うんだけどちびズ「かあちゃん、暑いニャ」ですよね。お昼はすごく暑かったよねあんた達、離れたらどうですかちびズ「われわれは、二人でひとりニャ」そうだねやっぱ、2匹で引き取ってよかった初めて猫飼う人は、2匹が絶対いいですよやまがさんちは、独りぼっちになってしょげているぴっかりんのために、迎えた、2匹ですこいつが、ぴっかりんをいじめたのじゃはな「遊びたかったのニャ」うそです。嘘だっての!!!!!!!でも、ぴっかりんは家族だと思ってましたねはな「いい子にするから、なでろニャあああ」ちびズは、私をかあちゃんだと思っているので嬉しいです動物愛護啓発活動のフリマこんな看板つくりました文字は、手書きするべきだったりしてちと、考えたほうがよかった秋の、お月様月に団子が食べたいニャあ秋の夕暮れになったけど
海に帰る海よ海よいつも私の側にいる碧き海よ30年前の油絵長辺73㎝我が美しき犬たちよ雑種犬千姫珊瑚海に帰るともに、歩いた蒼き道よ海よ
秋は、海の色が変わる静かな色になる2000年くらいの作品長辺1メートル油絵秋は、ブルーが美しい
女性ボートレーサー方々 ボランティア活動ありがとうございました
13日14日宮島ボートレース場で元女性ボートレーサー池田明美さんのお力で池田さんの動物愛護コーナーのお隣に動物愛護啓発活動ワンハート制作委員会のブースを置かせていただきました池田明美さんは、動物保護施設を作るためにレーサーになった方女性ボートレーサーって、気の強い方、艶やかな方と思っていましたがやさしさの、漂う、小柄な方で、びっくりしました後輩の女性ボートレーサーの方々による、オークションお手伝いいろいろご協力いただき大変、賑やかに開催できました初めてお会いした、女性ボートレーサーの方々自然に、普通の女性のようで、また芯の強さも感じました女性ならではの、優しさが感じられましたフアンの方々から、ご寄付もいただき明るく楽しい1日でした(山賀由美子は14日だけの参加でしたが...)13日14日ワンハート制作委員...女性ボートレーサー方々ボランティア活動ありがとうございました
またお前かあ...はなニャンはな「だってだって、かあちゃん」かあちゃんが、夜、お疲れ最後においしい味噌汁を作って、いよいよ食べようとしたおぼん運び中空中衝突したのじゃ台所にダイブした、はなお前のおかげでお味噌汁ぜ~~~~んぶこぼれたのじゃ掃除に、とっても時間かかり、首を痛めてしまったはな「だってかあちゃん.....」トラブルメーカーはなはな「ごめんニャ」まあしょうがない遊んであげるよ。涼しくなったからねだって..かあちゃん
リアルに見てみたいものがあり大阪のARTHOUSEへ即決で行ってみました読売新聞で、小学校教諭はタブレットパソコンなどで、勉強させるより紙のほうが、理解度が高いとの記事学者様や、研究者によると紙のほうが、頭が各所働き、学習効果が上がるとのこと私だけではないんだおばばだけではないんだね私の絵も、リアルに見てほしいですそのためには、どう見せるかARTHOUSE今回の展示骨董とのコラボ作家たち墨、鉛筆のみの素晴らしい、静の世界完成度が高く、見せ方がうまいそれはどんな作品にも言えると思うわたしは、だけど、インスタレーション作品は苦手だなあずんと来ないちびズ、お久のお留守番かあちゃんが、しっかり応接間の開き戸を閉めてなかったので抜け出して、悪さをしておったのじゃまあ私が悪いんだけどこの子たちが元気なうちに遠くに、発...リアルに見ること
17年前の写真のプリントを見つけましたびっくりして、描いてみるけど、ぴっかりんは、躍動しているけど子供時代のぴっかりん初々しさけどでも、ぴっかりんは、もう、いないからはつらつとした、動きが出せないアトリエに追いかけてきているゆめニャン「ねえ、かあちゃん」とガンつけるはなニャンクロッキーを張りまくっているのは描いた枚数が多いからわからなくなる珊瑚、千姫、もういないんだ描けない......寂しい会いたい写真はやっぱり、写真だから
はじめての、高齢初心者体験に、しょんぼりする山賀由美子母親父親と比べると、ずいぶんと頑張ってるでも、山賀由美子は、ラッキーですね。ここで、暮らせて….日本、世界を襲う、災害、戦争まるで、第3次世界大戦なのかとも思う能登、福島の2重被害どうすればいいのかと思う私がそこにいたら、一人の私は、死んでますね皆様、東京へと集結するのでしょうまた、東京が大きくなる広島原爆の人体影響は、私に、あるのかないのか、わからないその時、風は山側に吹いていた。私の一族は、海近くの町で、暮らしていた貧乏だったから、助かったのだと、今思っているこれから、日本は、安泰ではなくなるんだろうかパリオリンピック開会式、はじめてしっかり見た開会式(テレビで、録画で)輝く、銀の白馬は、恋の都パリを、エキセントリックゴージャスに駆け抜けサザンの桑...私のこと
今日は、久しぶりアンの家に行きました2週間前に見た乳飲み子犬、無事、大きくなっていました今日は、カメラを忘れたので2週間前の乳飲み子犬の写真ですお母さん代わりのボランティアミルクボランティアさんのおかげで、大きくなっています7匹いますもうすぐ、里親さん募集ですやまがさんちの夕暮れ久しぶりのアンの家
9月末まではお勉強で、終わろうと思っていたのですがあ地塗りを、2度塗りして製作開始広島県立美術館のジブリ展をみて感激しました昔、今のクロッキー(素描)を、基にしますなんでなんで、描き続けるのかも忘れてしまっている新作開始
ちびズ「それ行けえ!!!ニャ」しっぽがぴ~~~ん猫生2度目のパウチ匂いがすごいらしく、もう、うろうろ今日は、動物病院で、血液検査尿検査結果で、たんぱくが少し出ていたのとゆめニャンの、食事量を上げたいという相談帰宅後の、ごちそうしっぽが上がりっぱなし朝から、絶食だったちびズご褒美を上げて、病院行けば、よいことがあると覚えてもうため用意しましたちびズ「おいしかったニャ」ちびズ「おかわりまだかニャ」まったくもうかあちゃんだって、お前らに付き合って朝から絶食なんたってなんか食べさせてくれ猫性2度目のパウチを食べたニャ
私も最近まで、知りませんでしたアンブレラマーカー傘の名札のこと自分が欲しくて作りましたぴっかりんのアンブレラマーカー印刷がきれいにできています100円ショップで売っている、アクリル雑貨は色が悪くて、アクリルの質が悪いようで自分で作ってなんですがこの商品は思ったよりきれいにできていますはな「われわれちびズのは、ニャいですか」ゆめ「差別ニャ」今から作りますよハンドメイドが一番良いというのが今回分かったのでちこちょこ、無理せず?(それは無理)良いものを作りますところでところでちびズ一番小さな猫ベットしか使わないので他の2ベットは、撤去部屋広くなったわあアンブレラマーカーって知ってます?
インテリアART缶バッチこれは、思ったように出来上がりました大型缶バッチです普通の缶バッチの1.5倍以上あるのではないかな?私がほしくて、作りました100円ショップの缶バッチとは、比べ物にならない出来栄え色合いやはり、作家物は違うんだなと、自分で思う作品がよくても、雑貨制作には、経験が必要だと知りました経験:印刷機がよい会社で作成するのがよいです印刷する場合、印刷データをCMYKに変換。色彩が沈む、暗くなる。それを、きれいに出してくれるところ担当者が、専門能力があり、センスがあるところやはり、正社員のところがよいなあと、私的感想そのようなところは、作製費高くなります売れても売れなくても少量しか、缶バッチなど、作りません基本、私の欲しいものしか作らないんですうちの玄関みんながお帰りって言ってくれるように飾っ...大型ART缶バッチ
京都のギャラリー「ちいさいおうち」での、企画展「ねこのススメ2024」が始まりました京都の中心部四条烏丸で、20人くらいでしょうか、作家さんが猫の作品を並べます。主催はGallery『GEORGE』さんで、なんと2日徹夜で、搬入作業(作品の飾り付け)を、なんと毎年行っておられるそうです。Gallery『GEORGE』さんは、ちいさなお店です地域猫活動をなさり、売り上げ手数料の一部を、その活動に寄付されています。わたし、やまがゆみこが参加したのは、神戸のおおきなGalleryさんの推薦からです。真摯な、とてもよいご夫婦だそうです。お手伝いする作家さんもおられて、「ねこのススメ」展開催しています。どうそ、近畿の方々、ご来場をお待ちしております。京都のギャラリー「ちいさいおうち」ねこのススメ展
あたしの名前は「なっちゃん」子犬デッシュまだまだ子供デッシュ(2.3か月)里親さん募集ワンです今日は、東広島の譲渡会にはじめてデビューしたワンでっすこの写真は、昨日、譲渡会に向けて調整ワンコしてましたあたしの、おとうさん、おかあさん早く、迎えに来てワンわんわん(ゆみばばは、今日の結果来ておりましぇんが、暑すぎるのでどうも中止になったかもしれない譲渡会)あたし、はなでっす。あたしも里親さん募集ワンです推定5歳の毛が長いワンです今、夏カット変なおばはんが、くっついてきました(変なおばばあ、自転車で、転倒して顔に切り傷とアザでごじゃる)(顔動きましぇん。ドクターに、気をつけろと、ガンガン言われるも、塗り薬もなかった)どうでもいいからあたし「なっちゃん」もっと可愛く撮ってワン可愛いんだから里親さん募集です今日、デビュー譲渡会なっちゃん
やっと、木曜日に京都に向けて作品、グッズを送りました絵を描き上げた後も大事な仕事があります側面にできた、かけらは、小さくても、絵の具を塗ります今回は、側面に、ビーズをくぎ打ちしました神経を使います次の日の早朝写真を撮りです、データを作る大事な工程パジャマのまま天気を伺いながら、の準備超大変な作業SONY高性能カメラで、撮影しますちびズが、うろうろもう、それどころでは、ニャいですそれが済むと作品に。作品保護の特殊なニスを塗る作業写真を撮る前でないと、ニスで画面がニスで光るのですニスが乾くまでは、梱包作業できませんこんなことをしてますその後もまだまだ、搬入に大事な作業があるんです京都のギャラリーは、企画展です【ねこのススメ展2024】【場所】『ちいさいおうち』京都市下京区鶏鉾町478四条室町角地下鉄烏丸線『四...京都へやまがさんち物語
がっくり来る夏今年の夏は、オリジナル商品の開発を試みましたこれが、情けない出来、1番あああん絵画のアクリルスタンドアクリル製だから、マチを透明にデザイン(枠のこと)なのに前面印刷!!!あほかいなデザイナー意味ないっでしょがそう言えばメールで「塗りたしがたりてないので、こちらで修正しました」「以後気を付けてください」あなたが気を付けてよ意味ないでしょ。アクリル板で作った意味が..........透明なところがないとおまけに、霞かかってるようになってるクリアでいいのってか100円ショップのアクリル板に、絵葉書入れたほうがよかったこれ、3500円かかったのよ根性で、PCに向かって、PHOTOSHOPいじって、入稿データ作ってバカみたいまあまあだった商品はこのアンブレラマーカー少量の注文では、高くなっていますネッ...ガックリきちゃって、ネガティブ
かあちゃんの邪魔しないのはな「だって、かあちゃん、さっきから失敗失敗って、うるさいニャ」そうれす雑貨を、ネットで、作成した商品が思うように、出来てないこれは、作品、雑貨に貼る、やまがさんち物語マーク8月いっぱい。かかっていろいろ造ったのレスやっぱり、自分で作成したほうが色彩も、出来上がり寸法も、良いということになりましたあ~~~~~あくたびれもうけ絵を描いたカバンを作成中はな「われわれちびズも、疲れてるニャ」円形キャンバスと、激闘の結果机にて、ミニイーゼル使用が楽を発見いろいろ描きたい。首のヘルニアが再発してできない交通事故にあったのは、まずかったアアアアアゆめ「われわれちびズは、退屈で疲れ取るニャ」「遊んでくれニャああああああああ」やかましいわね!!かあちゃん、これは何ですか?
「ブログリーダー」を活用して、ゆみちゃんさんをフォローしませんか?
金魚は、尾ひれがひらひらキレイ24×19×1.5㎝アクリル絵の具ARTHOUSE「金魚展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「金魚展」参加させていただきましたゆめニャン「われわれちびズ、のシッポも素敵ニャろ。」「かあちゃん描いてニャ」#ARTHOUSE#金魚#金魚の絵画#ちびズ#ゆめニャン#保護猫家族#画家の仕事金魚
勇気を出して動物福祉啓発活動勇気を出して水泳教室の飲み放題会に参加。動物開発活動をさせていただきました。(やまがは、アルコールだめ人間なので、あまり参加してないです)乾杯の後の、10分を頂き、昨今のシニアペット事情自身の余命を考えずに、ペットを飼うことを、しないでください問題特に、犬犬は、朝晩の2回の散歩、狂犬病、ワクチン、フィラリア対応が絶対必要犬の完全室内飼は、ありえないという、お話をさせていただきました皆さん真剣に聞いてくださりありがとうございますそして、こころよく、お時間をくださった幹事さんありがとうございましたこれからも、少しでも、頑張って、動物福祉啓発活動を広めていこうと、思います#動物福祉#動物啓発活動#犬の飼い方#やまがゆみこ勇気を出して動物福祉啓発活動
ARTHOUSE「きんぎょ展」に出品しました7月4日(金曜日)から7月15日(火曜日)大阪北堀江ARTHOUSEでの「きんぎょ展」参加させていただきましたよろしくお願いいたしますやまがは、小さなを描いたことがほとんど、ない。小さなキャンバスの用意から始めました。次回に向けて、小さな筆を用意しなくては….ゆめニャン「かあちゃんはうそつきニャ」ゆめたん、きんぎょ展に出品するのに、梱包してるんだよゆめニャン「かあちゃんの邪魔してるのニャ」「かあちゃんは、大阪の個展が済んだら、いっぱい遊んでくれるって言ってたのニャ。それなのに、それニャのに….おしっこ検査だからって、おしっこ盗むし、病院へ連れて行って、血をいっぱい取るし……..」「やなことばっかニャ」これから、一緒にゆっくりしようね。ゆめニャン「ほんとニャか!!...きんぎょ展ARTHOUSEに参加しました
可愛い、ちびズ朝のルーティーンはなニャン「かあちゃんなでろニャもっとなでろニャ」トイレ行きたいんだけど「知らにゃいもんね。なでろニャあああ」ゆめニャン「かあちゃん朝ごはんくれニャ」あんたは、朝ごはんもう2回食べてるでしょ「そうだったかニャ。まだまだお腹すいてるニャ」食べ過ぎでっすで朝は、それなりに忙しい、かあちゃんこの子たちには、私しかいない完全室内飼いのちびズは、かあちゃんと遊ぶのが一番の楽しみアトリエのちびズかあちゃんの側にやって来るかあちゃん頑張るからニャ可愛いちびズわたしも、ちびズしか、いないよ。ありがとう元気で長生きしてくれい疑問なんで保護猫保護犬では、いけないのでしょうかペットショップの犬猫ばかりの都会共に生きることを、選んでいただけないのでしょうか保護猫ちびズ。かわいいちびズ
個展が済んですぐにちびズの尿検査今回は、朝一番のおしっこならよいとのことでおしっこ番3日で、あ.が.り.元気おしっこでしたあちびズの新しい2部屋段ボールハウス制作喜んでまあす血液検査も、行ってきましたあ結果待ち個展の片づけをしながらなので休んでいられないとか思ってPCを開けると「やばい!!」あと12日しかないARTHOUSEにて、オーナーさんにグループ展「金魚展」参加の許可を頂いていたのだ郵送日まで12日ただいま、根性で製作中ちびズ尿検査OK
第17回やまがゆみこ絵画展「海風diary」雨に降られて、写真が上手に撮れませんでしたARTHOUSEのオーナー様が、やさしい方で動物愛護、関連のパネルを、良く見えるところに設置してくださいました海風diaryうみかぜダイアリーという、タイトルが気に入ってます広島カモメのばあば来年4月第1週と第2週での第18回展でも使用しようと思いますこの作品に加え、新作なども展示します広島の皆様どうぞ足を運んでくださいませ梅雨が明けたら、このblogは、アメーバblogに引っ越し予定ですfacebookも、女好きおっちゃんがやってきて「絵を描くお勉強されているのですね」とか、あほなメールよこしたりして若者が、「相手すんなあ。即ブロックやあああ~~~」とか、いろいろありましてblogの紐づけ、解除でっす情けな!!!雨の大阪ARTHOUSEにて
大阪の個展の前やはり、忙しくて、やはりいらいらしている。かあちゃんゆめニャン「かあちゃんどこか行くニャな」こんなものも持っていくはなニャン「われわれちびズを、見捨てていくニャか...」な、訳ないだろがペットシッターさんに、多めに頼む20年くらいぶりの、2泊3日外出ちびズ6歳間で、帰りそれでも、料理は、しっかりそして、搬出にまた大阪休む間もないことに、なんで頑張るのかも忘れてしまった出かける前
やまがゆみこ第17回個展「海風Diary」うみかぜダイアリー5月30日(金曜日)~6月3日(火曜日)ARTHOUSE大阪市西区北堀江1-12-162Fギャラリーにて開催いたします11:00~18:00初日19:00最終日17:0030日(金)31日(土)6月3日(火)在廊いたしますどうぞお運びくださいませ#海の絵♯犬の絵#猫の絵#青の絵#やまがゆみこ#ARTHOUSE自転車に乗って、風を切って橋を渡る七つの河がある街は、水色悲しい過去を背負う街は海風の方向、蒼いしまなみの海をのぞみながら光る明日に輝いているように、見えますブレーキいっぱいに踏んで潮風に、髪なびかせて橋を渡る海風diary今週開催
海風diary(うみかぜダイアリー)ささやかでいい………それだけでいい小さな花でいい………..それだけでいいテレビドラマの歌が流れて、ふと思うささやかって、なんだっけ空を見上げて、息を吸って待ちのすきまから、海が見えたらちょっとだけ、すこしだけ、幸せ気分になりましたうちの子たち(元保護犬元保護猫)の瞳を見たらふわふわ。ほんのりあったかくなります海風diaryやまがゆみこ個展
ゆめニャン「なんニャか」それは、かあちゃんのリュックでっす家に帰って、中身の整理をしているとはなニャン「やい!!ゆめ!あたいが先に見つけたニャろが」ゆめニャン「はなが離れたうちに、ゲットにゃ」リュックが、毛だらけに、なるでしょがちびズ「それでいいのニャ、かあちゃんの物はちびズの物」「ちびズの物は、ちびズの物ニャ」ですよね.......今日は、母の日かあちゃんの日なんだけど、......ちと寂しい最近、NHKがおもしろい録画装置を、去年買ってから、テレビをよく見るEテレも、おもしろい「しあわせは、食べて寝て」は原作、漫画家私も、ずっと、薬膳料理してたのね身体よわいんですよね。ほんとはでも自分のご褒美アップルパイほっと一息かあちゃんの物は、ちびズの物ニャ
大阪ARTHOUSEにて第17回やまがゆみこ展広島での、日々の暮らしを描いています海町の物語ですもうすぐ始まります#ARTHOUSE#猫の絵海風diaryやまがゆみこ展
パレット、変えるだけで楽になりましたちびズは、いつも、かあちゃんの側パレット、持っているものをずっと使い続けてましたまたまた、緊張の日々事務的なことが、大変多くあるのですが全然やってないアマチュアの方のほうが絵を描く時間があるかもしれないインスタグラムで、絵の描き方をUPはやってますテレビNHKの教育3か月でマスター絵が描けるだったかなおもしろいですえら~~~~い先生が、出ていたときは.........今回は、YouTube人気の先生こんなふーに、教えればよかったんだなあと関心わたしはスケッチから起こして何十にも、絵の具を重ねる技法なのでうらやましですね....でも、それが、やまが技法で個展にいらして、私の重ねた色を、見に来てください勝負朝ごはんパレットを大きくしました
第17回やまがゆみこ絵画展「海風Diary」うみかぜダイアリー大阪北堀江ARTHOUSE5/9(木)~6/3(金)開催いたします去年と、スタイルの違う展示会に出来ると思います風を感じる、絵画にしました(したつもりかも)今回は猫だけでなく犬の絵もあります自身気に入っている、犬の絵もありますどうぞご来場のほどお願いいたしますいつも、余裕をもって、制作しようと思いつつまたまた、時間が足りないのは今年に入り、2月絵画スタイルを変えたり1月は瀬戸内海の島々で、いろいろな歴史物に触れたりで半年かけて描いた絵を却下にしたり画家は、みな、そういルートで、個展するのではないでしょうかまだ円形脱毛症にはなってない、やまがです第17回やまがゆみこ絵画展
ありゃま引っ越しかいな今日は暑いしねちびズ「われわれちびズ、中年ニャから、体調に気を付けるのニャ」いままでの、愛用ベットから引っ越しですねこの猫ベット去年は入ってくれなかったので、期待しないでだしたのですが仲良く入ってくれましたちびズ「われわれちびズ、6歳でも可愛いのニャ」子猫だけでなく成猫ちゃんだって、こんなにかわいいんです譲渡会で、成猫ちゃんも、見てくださいわれわれ、シニア時代の選択ですよねあたしも老人初心者じゃもんちびズ夏使用
東広島市ドッグシェルター「アンの家」にも春が来た「おばはん、ジャ-キ-頂戴ワンワン」ないよシェルターお掃除するんだからはなワン「でも持ってきてるでしょ」はなワンは、とってもかわいいおちゃめな子でも、里親さんが現れず、もうすぐ7歳犬小屋もなく、外のテントなどで暮らす犬たち45頭に零下4度以下の冬は厳しいはなワンは、もう歳なので、どんどんきつくなるでしょうあアンの家の春みんなうきうきしています第2第4日曜日は、カフェ.レストランの日どうぞ、春の浴びに、アンの家に来てください45頭の犬全頭、狂犬病。ワクチンを打っていますすご!!!いことですどうぞ、アンの家に寄り添ってください応援してくださいやまが、夏には通えそうですアンの家の春
ちびズ、とうとう6歳になりました人間でいうと、40歳代突入らしいでっす元気ですところで、ところでやまがさんちの、大事件このgooblog終了するのです11月に終了します他のブログに引っ越しできるのですが16年間くらい続けてきていると思いますのでショックです珊瑚やねんたん、ぴっかりんとの日々制作の、記録思い出すと、つらいですご訪問の方々が、少ないブログですが別に、数ではなくて仲間のような、気持ちでずっと来てくださる方々に、感謝して続けてきましたそのうち引っ越しますがどうぞ追いかけてきたくださいお待ちしております引っ越し予定6月か7月ですちびズ6歳元気です
「夏を待つ」2008年「マダムラベンダー」第9回やまがゆみこ個展夏の風を待つ頃の、海岸砂浜イメージ夏を待つ、南の島の犬、白い犬が描きたかったです50号油彩画117×91㎝女性は、雑誌の写真を使用人物画は、人からよく、「あなたですか?と聞かれる。私はほとんど、自分を描かないこの時代、50号が小さな絵画でした違和感がありましたが描くしかなかったです夏を待つ絵画
下瀬美術館世界一美しいとされる美術館に行きました可動式展示場が、水面の上にあり変わっています「ちいさきかわいいものたち」展大変興味深くて、頑張っていきましたやまがさんちから、コトコト1時間10分なんとなんとベストシーズン。海沿いの道路から、海と桜や花々必死で運転している(運転が下手)私の目にも入る風景大きなものや絵画ばかりの、現代ひな人形などの収集をしている、変わった美術館は素敵でしたこれは何かというと建物外壁が、ミラーになっているのですそのわたしを、撮影しましたこんな風…写真撮っていたら、ほかの方が入ってきて…(気が付いた来館者たち)三面鏡写真に出来なかったです。朝もっと早く出るべきでしたミックスジュース注文なんと900円まいったああああ多くの方が、言ってよかったと言っておられますが美術館に始めてくる方...世界一美しい美術館
2008年第9回やまがゆみこ個展「マダムラベンダー」猫バージョン姉は私と違い、美人で大柄の人でしたマチスを意識してますが形と構図に、すごくこだわってますやまがゆみこ才能あったみたい自身過剰ですかあ広島では、売り込みかたが、わからなかったですねマダム・ラベンダー緑猫
東広島市、アンの家に久しぶりに行ってきましたお掃除ボランティアしてますただいま売り出し中の3兄弟「おやつ、きゅれいワンコ」ど~~~~ん待ってくれです遠くで見ている毛長い子この子が一番人懐こいけれどカメラ向けると、逃げちゃった頭いいねえ運よく、運よく保護され元気に育った命ですかわいい盛りのこの子たち里親募集ですよおおおお問い合わせの方まずは、コメントお願いします東広島市ドッグシェルターアンの家には、45頭くらいの犬が、常時います個人のシェルターオーナーさんは、ご年配の女性で働きながら、シェルター運営しておられますよろしくお願いいたしますドッグシェルターアンの家に行ってきました
晴れました波が光るのがわかる。遠い向こうちびズ、仲良く寝ています多分これが、私の幸せ晴れた空
夕方電話が入りました「あの~~~元気ですかあ」来ました。特急のお仕事だいたいが気が付かないでしょラインで「送りました」で郵送かと思っていたらPC送信でした大体、ライン着信記録ないスマホなんか言ってきても忙しいのにワカランでしょで、次の日、1日で、描き上げてweb入稿以前、描いた在原業平様(光源氏のモデルとなった人)を「光源氏にして、スマートで、衣装を、黒くして..........」年末に描いた、猫の絵に合わせてとか7時まで、打ち合わせまあ、これが画家の仕事ですデザイナーさんと変わらないかもしれませんもう、原稿の土台ができていて、わたしの光源氏のデータが届くそれに合わせるように、描くわけでクライアントさん「コピーすればいいやん」では、すみません~~~~~~急いで夕方、送信web入稿は~~~~~~どうしても、...画家のお仕事突然編
個人的のお話ですが今日は,私の誕生日。記念すべき特別な日なのにかなり私的、普通でした70歳になりましたからひっそり、しょんぼり、のんびりするはずでした。がそうは、いかない運命のようで月曜日、応接間のエアコン壊れ、火曜日治ったけれど火曜日夕方、急ぎのお仕事。あちらの連絡ミスで水曜日、一日で、イラスト制作、完成、データ送信木曜日、車のエアコン異常で、修理待ち悪く回ってるねえとにかく、楽しみにしている、ランチ今日は、なんでも食べるんだアイスだけはやめとくけどムヒヒ!!まずは、リーガロイヤルホテル広島のレストランへ70歳以上で、シニア料金お肉が、メインのビュッフェで、料理の種類は少ないですがお肉はおいしかったし、雰囲気は良かったです牛さん、豚さん、羊さん、ありがとうございます。!!!!いつも、どうも、...食べら...誕生日盛大に、のんびりする、つもりでしたが
野菜が高い!!豆苗を、食べた後、育ててみる切り株を、トレーに.....一回目収穫2回目収穫少ないわあ3回目だめだわあちびズ「われわれの草も、しっかり水やってくれニャ」ゆめ「われわれの健康も大事ニャ」野菜が高いから
ワンニャンしあわせカルタひとりカルタじゃちびズ「何やっとんじゃ。今、寝とる時間ニャ。夜運動会に備えてるんじゃ」やかましい私の楽しみじゃかわいい、よくできてるカルタ(画家の目でみると、頑張って作っているのがわかる」う~~~~ん裏のメッセージもいいでっすお正月に向けて、いかがでしょうかワンニャンしあわせカルタ販売サイトちびズ、ゆめ「よろしく頼むニャ」ワンニャンしあわせカルタやってみた
いざ行かんいざいざいざ!!!はな「かあちゃん、なにしとるんかニャ」梅雨入りの前に、捨て猫女の子っぽい、若い猫。保護し、避妊し、収容施設を探すのじゃゆめ「かあちゃん、連れてくればいいのニャ」ダメ。だめだめかあちゃんはもう、シ.ニ.ア主治医の整形外科クリニックで、膝ヒロアルンサン注射20年以上ぶりの、猫保護活動関ヶ原の戦いじゃあ気合を入れてまずは、出現場所を特定調べマンション管理の方に、相談管理のおじさん「町内会でやってくれんの?えっつ!!自腹!!それはないでしょ」あるのですでも子猫がうろうろしてるのは、見たくないしかしとんでもない結末が、待っていたのら.....お隣の、大きな民家のじい様「ありゃ、うちの猫よ」首輪してなかったよ猫、見せてくださいじい様「今寝とるけえ...」だったら、連れて来いっての!!角の、...いざいざ行かん........ところが
インスタグラムだと、長細い絵は切れてしまう許せないわあで乗せさせていただきます2006年くらいの絵画B1パネルに描いた油絵1メートルはありますね発表活動しない間に姉に送りその後、ガレージに積んであるようで返せと言ってもほっている可愛そうな絵画です良い絵だと思うます好きな絵です返せ~~~~~~インスタグラムには、向いてない絵画
近所の捨て猫に遭遇してしまい女の子みたいで、保護するかどうか慌てている。今日この頃毛取りくしを替えてみたらなんと出る出る毛の多さそうだ。くしが摩耗していたのじゃ気が付かず、なんと、半年困ったもんじゃちびズ「かあちゃん、気持ちいいニャ」かあちゃんがいない子は、かわいそうじゃね捨て猫問題膝関節、痛み問題で制作はかどらず膝は、まだ、消費期限きれてなくてやれやれ神経の薬とか、試してますでブログもっと、更新頑張りまっす見てくれているあなたありがとうブラッシング成功
広島県東広島市動物ボランティア団体ワンハート制作委員会クラウドファンディング成功ワンニャンしあわせカルタが完成しました素敵な、楽しいカルタです多くの方々が、賛同してくださりカルタを作ることができました1年をかけて、完成しましたスタッフの方々、手弁当で頑張り私たち、ワンハート制作委員会応援団の総力を挙げ期待してきましたどうぞ、この機会にワンニャンしあわせカルタよろしくお願いいたしますよろしく頼むワン!!里親募集中キャロルちゃんですワンニャンの幸せへの、願いを込めて
絵にするからモデルしてちょうだいはな「われわれちびズは、朝ごはんの後は寝るのニャ」ゆめ「夕方にしてくれニャ」今、クロッキーがいるの写生画がいるの!!!!!ゆめ「写真使えばいい、のニャ」写真はないお前たちは、生きているから生で描けるから、見て描くのよねリアルリアルはな「どこかの犬とか、描いておるニャ」遠くにいるから、そうは見れないからちびズ「われわれちびズは、働き方改革を要求するのニャ」ちびズに、合わせる生活であ~~~~~る家族だもんねやっぱねモデルにゃんは、寝ています
はな「かあちゃんは、われわれちびズの絵は描いてくれニャあか」描きます。その前にすることがあるのれす現在、看板ボランティアしてます動物保護団体の、フリマ店看板描いてまっすだから、現在、看板ボランティアでっすきゃはははいろは&シロップの雑貨屋さんなんだワンあんたたちのかあちゃんのお店でっす手作りの首輪鑑札入れなんかを販売すごっくかわいいでっす売り上げは全部、医療費など医療費は、いくらあっても足りませんみんなは、手弁当でやってますどこかの、銀座での勉強会費とかで、何とか助成金で黒塗りで落ちるなんてことは、ないですこれはやまがさんちグッズの試作に使用木製文鎮インテリアにもなるよグッズこれはわたしの、製作費捻出のアイデアぴっかりんの絵の額ができましたずっとずっと私を、見守っていてきらめきの重度アレルギー猫ぴっかりん看板ボランティア参上
やっぱり中型ワンコ雑種犬が好きです私の珊瑚の絵(永遠の16歳)見えないんだけど....ゆめゆめ「あたしは知らないんのニャ」そこ、どいてゆめ「聞こえニャ~~~~い」6月2日東広島市役所での犬猫譲渡会たくさんの方が来てくださいました里親希望者さんが現れた茶々茶々「えへ!よくわかんないけど、いいことワンか?」頑張れトライアル可愛い子犬3頭いましたが2頭のみ、決定あと、もう1頭可愛い子ですからよろしく里親さんご希望の方このブログにお知らせくださいませゆみかあさんの頑張ってます交通事故で、いまだ首捻挫完治はしてませんが水泳教室復帰足ひれ付けてですが1300メートルなんとか、泳ぎました万歳雑種犬
いよいよ制作できます大阪の個展後お片付けとお掃除、家計簿..........一馬力ですからまずまずボランティアさんの雑貨屋さん看板「いろはとシロップの雑貨屋さん」の下絵小さな絵に挑戦これから、小さな絵を描かなくてはいけないのでおともは、時計!!3分でも描く大切な時間ぴっかりんの絵のための観葉植物スケッチキャンバスに映すも失敗の連続それが、私の制作の毎日製作開始
大阪のコンペティション会場で出会った若き、銀座画廊の女性オーナー「今、地方の古民家ギャラリーとか、いいんですよね」「先日は、御手洗のギャラリーまで、行ってきました」とか大阪に行って、思う広島の、「カモメのばあばあ」ギャラリーとなりのトトロが、住んでいそうなレトロなギャラリー絵画だけでなく衣料品や、陶芸、アクセサリー若者から、シニアアマチュア、プロ元漫画家、いろんな方々でいろんな作品が、見ることができる時々、東京の方も、いらっしゃってますできるだけ続けていただきたい、ギャラリーですこの先は、川辺桜が満開になります今日のちびズ、「あんまり、外に出かけないでニャ」無理でっす地方のギャラリーが、注目なのだそう
明日から、本制作に入りたいんだけどぴっかりんの絵を、うまく飾るようにしたい油絵ボードに描いているので引っ掛けられないゆめ「暇ニャあああ。遊んでニャ」かあちゃんは、忙しいの!!!油絵額は重くて、大きい水彩額は、もっと大きい何より、ガラスが危ない。落下したら猫には危険そんで、コルクボードを使うことにした個展の後遊んでいたわけでない片付けいろいろサボっていた、家計簿が最後の関所ぎゃーーーーー冷や汗だわあああはな「あたしには、関係ニャい」関係あるって猫係数、去年高いわあ今年は、休みがない明日から、制作したいんだけど...
フジコ・ヘミングのピアノは優しいフジコ・ヘミングの音色は、なぜか、わかりやすい全盲の鍼灸師が「私も好きなんです」と言っていました激動の人生92歳92歳の重みがある人でしたありがとうそしてご苦労様「機械のように引けば、世界のコンクールで一位になる」「それは違うでしょ」「それじゃ、人を感動させられない」みたいなことを言っていたNHK特集「魂のピアニスト」弾いてよKさんラ.カンパネラフジコ.ヘミングありがとう
ゆめ「かあちゃん!!はなは、一緒じゃニャのか」先に帰宅した、ゆめおしっこ採取できたから、帰れたちびズは、昨日、1年に一度の尿検査ちびズ、過去に、おしっこに石が出たことがあり精密な、尿検査を行う注射器で、お腹に、ザクっとして膀胱から抽出はなはかあちゃんの努力の甲斐なく、膀胱におしっこが少量しかたまってなくて居残り、点滴おしっこが貯めて、ザクっと取っていただく患者が少なかったので、お昼に、完了できて、お迎えはな「かあちゃん.......あたしは怖かったニャ~~~~」二人とも、結果OKやれやれ二人とも、鳴きすぎて、お腹ペコペコだったらしいいつもより食べる食べる雨が上がっていくよ宮島の、水道山から、雨が引いていく鳥が飛んでいく今日も、ありがとうみんな元気だよちびズの日
画家の仕事は絵を描くだけでは終わらないてかそれ以外の、事務的な要素もこなさないといけない特に、しんどいのはイベントの後の片づけは、時間と手間ことしの「やまがゆみこ」1月にコンペアートムーブ展に、3枚の新作2月に、広島市のギャラリーカモメのばあばあはさんで14回目の個展5月初めに、大阪ARTHOUSEさんで、15回目の個展引き続き、ARTHOUSEでの豆招き猫展に参加させていただきました現在、イベント後の片づけをしておりますがさすがに、なかなか終わらないちびズ「かあちゃん、なにしてるのニャ」触らんでくれいちびズ「だって、暇ニャもん」だよね~~~~アトリエは、ぴっかりんの看取りの部屋になっていたお腹に癌があるといわれてから、4年近く頑張ったぴっかりんぴっかりんは昨年2月に」逝ってしまったこのなかで、こっそり、...絵を描くだけでは、ないんです
アトリエ部屋でお仕事して、生活部屋に帰るとちびズが、仲良く寝ている。ハート型にときどきなってるここは、かあちゃんのベットの上ちびズ「かあちゃんがいないときは、ここで寝てるんニャ」そだねかあちゃん、お昼寝5分したいけどあきらめようねまだまだ、交通事故時の、首捻挫が治ってないのだけど........大阪ARTHOUSE企画展に初めて出した初めての、やまがさんち雑貨やまがさんち物語キューブタワー豆招き猫展とのことであたまを絞って、6センチ木製立方体にちびズのはな、ゆめ、故ぴっかりんねねたんを描いたけど招き猫商品には、なってないから成果はないけど我が家に、飾るんだ~~~~~~ニタニタ近くの河の河口海は荒れている20年前、愛犬珊瑚と山賀じいちゃん(父)を連れてきたときはしょぼい、入江だった。今、行ってみるとキレイに...幸せにゃんハート
やまがさんちは、風景がよく見えます昨日は、ぼんやりお月様遠くに、海と観覧車あ~~~いいね月がきれいだね~~~(朝のEテレ、おじゃる丸からの歌でっす)はな「かあちゃん、これは、なんかわからん匂いニャ」まだ、大阪個展の荷物の整理完了してませんですこの片づけは、これまた労力と時間がかかるのですゆめ「とにかく、かあちゃんが帰って、うれしいニャ」「遊べニャ!!」そういうわけにはいかないっすちびズ「そんじゃ、かあちゃんの足ポカ布団ジャックじゃ!!」それも困るんでっしゅよおリュックもジャックされたでっすあ~~~いいね月がきれいだね