chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Cool Trading http://blog.livedoor.jp/blog225future/

日経225先物トレーディングで安定的な利益を生み出すことを目指しています。

株式相場に入って4年。その間、多くのことを学ばせていただきました。 その経験を元に目指しているのは安定したトレードと安定した収益。 そのためには邪念を排して粛々と決められたとおりのことをやるだけです。 トレードの究極はシステムトレードにあり。

TAK
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/01/27

arrow_drop_down
  • 雇用統計をどう見る

    久々の更新となりました。別に樹海へ行っていたわけではありませんのでご心配なく。いろいろと忙しくってブログを更新するのがちょっぴり億劫になってました。ここのところ株価は大きく下落して、ちょっと想定外の動きになってました。 先週の初めの読みでは日経平均1万円を

  • 野村のジョイ・エキスプレスで失敗

    昨日のNY市場はダウが小幅なプラス、ナスダックはマイナスとなり、CMEのNikkei225もドル建てでは大証比プラスですが、円建てではマイナスと、結局それ程変わりなく帰ってきました。材料的には新築住宅は過去最低ですし、FOMCの声明でも景気回復に対する見方が一段後退してい

  • やはり大幅安のNYはトレンド転換か

    昨日のブログでアメリカの様子がおかしいので結構下げてくるかもしれないと書きましたが、結果はそのとおり大幅安となりました。しかも下げ方が変で、中古住宅販売の数字が発表された時点で株価が下落したのではなく、引け前の2時間ほどで急落となっています。 これは材料で

  • 何か、アメリカおかしいな。。。

    昨日のNY市場は予想に反して、というか嫌な予感を上回る(下回る?)結果で、ダウ平均はマイナスとなってしまいました。昨日の材料は中国のニュースなのでアメリカはかなり盛り上がるだろうと思っていましたが、それも最初の30分だけで、あとはジリ貧、尻下がりの展開。いろ

  • 予想外の円安、上海高

    中国の金利政策変更で予想通りアメリカの先物は高くなっていましたが、為替は思ったほど円高とならず、中国政府発表の今日のドル・元のレートが先週末と変わらなかったこともあってむしろ円安となっていました。更に上海市場も大幅上昇で、3%を超えて上がってきていたことも

  • 中国の為替相場

    週末に中国が為替相場の柔軟化について発表しています。2007年以来、中国政府の政策によって人民元のレートはドルに対してほとんど変動させていませんでしたが、今後はより柔軟な対応を取るとしています。アメリカなどからの圧力に屈して人民元の切り上げを徐々に行なってい

  • 忙しいけどやってます

    久々の更新となりました。先週から他の仕事が忙しくなっていたのですが、今週も出掛けたりす事が多く、トレードに割く時間が少なくなってました。 ブログも1週間ぶりなので、結果もまとめてアップします。 (クリックで拡大します)先ずシステムトレードのS.1 ですが、相場

  • 休むも相場、気がつけば3475円。

    昨日は所用でお休みしてしまいました。システムトレードなので、自動発注を仕掛けておけば良かったのですが、それもやめて一切トレード無しにしました。いつもいつも株価の動きが気になっていると精神的に良くありません。 たまには完全に空白の日を設けるのもいいものだと

  • そろそろ底打ちなのか

    今日は他の事で忙しくてあまり相場を見ていられませんでしたが、SQの日ということで動きが少ないといわれていました。それでも、後場に入るとジワジワと高くなって底堅さというものを感じさせましたね。 つまり、そろそろ暴落もないだろうから安いうちに買っておこうという

  • 大幅安だけど引け際に上海が急騰

    今日はダウ平均が123ドル高となっていたにも関わらず始まりから軟調な動きとなりましたが、その後はアップダウンの激しい展開で、特に最後の30分ほどは急激な上昇となりました。上海市場は午後の始まりも安く軟調な展開となっていましたが、急激に切り返して大幅高となってい

  • 民主党へのご祝儀はいつも

    今日は昨夜のNY市場が大きく続落となったことで一段安となって始まりましたが、寄付き後は売りが多かったものの直ぐに上昇に転じ、あれよあれよという間に高い所まで登っていってしまいました。今朝の予想では、終日軟調で年初来安値となる9395円を割り込むのではないかと思

  • ひまわり証券システムダウン

    今日は先週末のNY市場が大幅下落となったことで日経平均も380円安とほぼ全面安の展開となりました。折角、上昇トレンドに乗りかけたところだったので、また振り出しに戻ってしまうようで残念です。雇用統計は事前の期待値も高かったようですので一段高を狙って週末を買いでホ

  • 今日はシステム全敗、3回目

    今日は昨夜のNY市場が予想したほど振るわず小幅高で終わったことと、民主党の新しい党首が選出されると言うことで動きが出るのではないかとの期待と、週末でもあるし今夜はアメリカの雇用統計の発表ということで様々な警戒感や期待感が入り混じって、一体どういう動きになる

  • 新たな展開期待で急反発

    今日はニューヨークが大幅高となったことで大きくギャップアップして始まりましたが、その後暫くはもみ合いとなり方向感のない展開でした。ところが10時を過ぎたところから一斉に買いが入ったかのように上昇し、後場もその勢いが継続して日経平均は310円高と今年最大の上げ幅

  • リーダーシップ欠如か、株は乱高下

    鳩山首相の辞任で日経平均は急上昇。 小沢さんも道連れで辞めたので市場は好感したようです。 ところが後場は急落で元の木阿弥でした。しかしつくづく日本の総理大臣はリーダーシップが欠けていると思います。 日本人は基本的に相手を慮る気持ちが強い国民ですので、協調

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKさん
ブログタイトル
Cool Trading
フォロー
Cool Trading

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用