chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 米FOMC政策変更なし

    おはようございます。 今朝声明が発表されたFOMCにおいて、FRBは市場予想のとおりゼロ金利政策と量的緩和策の維持を決定。FRBはテーパリングに向けて、今後複数回の会合で経済情勢の進展を検証する方針。ただパウエル議長は会見でテーパリング開始の条件のひとつである労働市場の改善につい...

  • 金 米インフレ連動債 史上過去最低利回り

    おはようございます。 米株式は利益確定売りに押され反落。NYダウは前日比85.79ドル安の35058.52ドル。ナスダックは前日比180.13ポイント安の14660.58、S&P500株価指数は前日比20.84ポイント安の4401.46。また米10年インフレ連動債利回りが過去...

  • 金 ゴールドマンサックス2022年米経済減速の見通し

    おはようございます。 米株式は連日の高値更新。NYダウは前日比82.76ドル高の35144.31ドル。ナスダックは前日比3.72ポイント高の14840.71、S&P500株価指数は前日比10.51ポイント高の4422.30。今晩から米FOMCが開かれテーパリングについての議論...

  • 金 連休中方向感出ず

     おはようございます。 国内4連休の間の週末、米株式は予想を上回る米企業の好決算を受けて上伸。NYダウは過去最高値を更新して23日終値は35061.55ドル。ナスダック、S&P500株価指数も軒並み過去最高値を更新しています。米長期金利は株式相場の堅調さから上昇していますが、今週...

  • 金 1800ドル台維持で膠着

    おはようございます。 米株式は前日までの売られ過ぎ感から安値拾いの買いが集まり反発。「コロナへの懸念が残り調整局面はあり得るものの堅調なトレンドは変わっていない。8月にかけて不安定な値動きになる可能性はある」との見方が強いようです。NYダウは前日比549.95ドル高の34511....

  • 金 コロナ変異株拡大でリスクオフ

     おはようございます。 週明けの米株式は新型コロナウイルス変異株の感染拡大への警戒感が強まり続落。NYダウは前日比725.81ドル安の33962.04ドル。ナスダックは前日比152.26ポイント安の14274.98、S&P500株価指数は前日比68.67ポイント安の4258....

  • 金 米ミシガン大消費者信頼感指数で消費者マインド落ち込む

     おはようございます。 週末の米株式は続落。朝方発表された米6月小売売上高が市場予想を上回る伸びとなり買いが先行する展開。NYダウは一時35090.01ドルの高値で過去最高値を更新しましたが、その後の7月ミシガン大消費者信頼感指数では予想を超える低下となり消費者マインドの冷え込み...

  • 金 NY貴金属200日線回復

     おはようございます。 米株式は材料難の中、業績期待で買われていた銘柄は利益確定売りに押され下落した様子で全体的にまちまち。NYダウは前日比53.79ドル高の34987.02ドル。ナスダックは前日比101.82ポイント安の14543.13、S&P500株価指数は前日比14.27...

  • 金 パウエル議会証言金融緩和長期化の姿勢変わらず

    おはようございます。 米株式はまちまちの展開。米パウエルFRB議長の議会証言に注目が集まっていましたが、原稿の内容が伝わると米長期金利が低下。インフレを一時的なものとした考えは変わらず金融政策変更の基準にはまだほど遠いとの見解が示され、あらためてFRBの金融緩和長期継続姿勢が確認...

  • 金 米CPI上昇も一時的との見方

    おはようございます。 米株式市場は主要3指数挙って反落。NYダウは前日比107.39ドル安の34888.79ドル。ナスダックは前日比55.59ポイント安の14677.65。S&P500株価指数は前日比15.42ポイント安の4369.21となっています。米消費者物価指数は市場予...

  • 金 欧州での金需要

     おはようございます。 米株式は2営業日連続で主要3指数が揃って過去最高値を更新。NYダウは前日比126.02ドル高の34996.18ドルで一時初の35000ドル台に達しています。ナスダックは前日比31.32ポイント高の14733.24、S&P500株価指数は前日比15.08ホ...

  • 金 6週間ぶりの投機筋買いポジション拡大

    週末の米株式は前日からの反動高。米長期金利が持ち直し上昇したことで金融株が上昇しNYダウは最高値を更新しました。またナスダック、S&P500株価指数も最高値を更新し、主要3指数全て過去最高値更新となっています。NYダウは前日比448.23ドル高の34870.16ドル、ナスダックは...

  • 金 安全資産買い

     おはようございます。 米株式市場は悪材料が重なり前日の最高値近辺から反落の動き。NYダウは前日比259.86ドル安の34421.93ドル。ナスダックは前日比105.28ポイント安の14559.78、S&P500株価指数は前日比37.31ポイント安の4320.82と主要3指数...

  • 金 米実質金利も低下進む

    おはようございます。 米株式市場はFOMC議事要旨の内容を確認し安心感を得て反発。NYダウは前日比104.42ドル高の34681.79ドル。ナスダック、S&P500株価指数は過去最高値を更新。ナスダックは前日比1.42ポイント高の14665.06、S&P500株価指数は前日比1...

  • 金 1800ドル回復

     おはようございます。 連休明けの米株式は総じて反落。先週までの最高値更新から原油安、経済指標の低迷を受けて利益確定売りに押されました。ISM非製造業景況指数は60.1と2月以来の低水準で市場予想63.5を下回りサービス業においては未だ回復ペースが鈍いとの認識となった模様。NYダ...

  • 金 米6月雇用統計ゴルディックスで米株式主要3指数過去最高値更新へ

     おはようございます。 本日米国は独立記念日の振替休日となります。 週末の米6月雇用統計は市場予想を上回る内容でした。非農業部門雇用者数は前月比85万人増(予想70万人増)、失業率5.9%(同5.7%)、平均時給+0.3%(同+0.4%)となり雇用回復の強さが示されました。賃金上...

  • 金 6月末からの自律反発

     おはようございます。 今週末は7/4の米独立記念日となり翌日5日が振替休日となります。連休前に米6月雇用統計を迎え市場は手控えムードながら原油価格の上昇や新規失業保険申請件数の減少を背景に景気回復期待の高まりから米株式市場は堅調推移となっています。NYダウは前日比131.02ド...

  • 金 ドル円111円台

    おはようございます。 米株式は景気循環株や消費関連株が買われました。取引開始前に発表されたADP全国雇用者数は前月比69万人増と予想を上回り景気回復期待が強まりました。ただ雇用回復によるテーパリング縮小への観測での反応は見られなかったようで、米長期金利は横ばいの動き。週末の米6月...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用