chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
商品先物取引「切り札をさがせ」 https://okachi5.blogspot.com/

商品先物大手、岡地東京投資相談部社員のブログ。日々、相場に関する情報発信をしています。

岡地東京投資相談部
フォロー
住所
中央区
出身
未設定
ブログ村参加

2010/01/25

arrow_drop_down
  • 金 「デルタ株」売りドル高

     おはようございます。 米株式は金融大手の増配発表を受けて上伸。NYダウは前日から反発し前日比9.02ドル高の34292.29ドル。ナスダック、S&P500株価指数はともに続伸し過去最高値を連日更新。ナスダックは前日比27.83ポイント高の14528.34。S&P500株価指数...

  • 金 米国でも「デルタ株」一部感染拡大

     おはようございます。 昨晩の米株式は経済指標などの新規材料難のなか、原油安によりエネルギー関連銘柄が売られたり前日の金融株の反動安などでNYダウは反落。一方、金利安を背景にハイテク銘柄は買われナスダックは過去最高値を更新。S&P500株価指数は3営業日連続で過去最高値を更新して...

  • 金 PCEは利上げ観測後退

     おはようございます。 週末の米株式は堅調。FRBが24日大手金融機関に対するストレステストの結果を公表し、コロナ感染拡大後に導入した配当制限などの株主還元策への規制を撤廃することを明らかにしました。これを好感し金融株を中心に買われNYダウは前日比237.02ドル高の34433....

  • 金 米インフラ投資計画超党派と合意

     おはようございます。 米株式は米バイデン政権と上院超党派のインフラ投資計画を巡る協議で合意したことを好感し3指数とも力強い上昇となりました。ここに来てようやく実現に向けて前進とみられますが、一方財源とされる法人税率引き上げは見送られています。また米大手金融機関におけるストレステ...

  • 金 ドル円1年ぶりの111円台

     おはようございます。 昨晩の米株式は手掛かり材料に乏しい値動き。NYダウは前日比71.34ドル安の33874.24ドル。ナスダックは2営業日連続で過去最高値を更新し18.46ポイント高の14271.73。S&P500株価指数は前日比4.60ポイント安の4241.84。米金利...

  • 金 ビットコイン3万ドル割れ

     おはようございます。 米株式は主要3指数とも続伸。米パウエルFRB議長は下院で証言をおこないましたが、事前に証言原稿が公表されており相場への影響は軽妙でした。「FRBは予防的な利上げをすることはない。利上げの引き金として実際のインフレを待つ」とこれまでの発言から一貫した内容です...

  • 金 ドル高一服自律反発

     昨晩の米株式市場は主要3指数とも反発。特にNYダウは景気循環株を中心に自律反発や値頃による買いが集まり前日比586.89ドル高の33876.97ドルと前日の下落を打ち消す強い上昇となりました。先週の米FOMCの金利予想では利上げ時期の前倒しが市場に影響を与えましたが、依然として...

  • 金 続落もETF残高増加

     おはようございます。 週末の米株式市場は主要3指数とも下落。朝方、ハト派として知られる米ブラード・セントルイス連銀総裁がTVインタビューで1回目の利上げ時期を2022年後半を予想しているとの発言を市場は嫌気しました。この日は クアドルプル・ウィッチング・デー(Quadruple...

  • 金 リフレトレード終焉?

     おはようございます。 米株式は景気循環株からグロース(成長)株にシフトする動きが見られました。NYダウはFOMCでの利上げ時期前倒し予想を嫌気し続落で前日比210.22ドル安の33823.45ドル。対するハイテク株中心のナスダックは長期金利低下を受けて買いが集まり前日比121....

  • 金 米FOMC 2023年利上げ2回予想に

     おはようございます。 米FOMCの声明ではあらためて現状の金融緩和政策の維持が確認されました。ただFOMCメンバーら連銀総裁らで金利を予想したドットチャートではこれまで2023年末まで金融緩和継続とされていたものが中央値をとると2023年に2回の利上げを予想していることが判明し...

  • 金 FOMC前夜

     おはようございます。 昨晩発表された米5月卸売物価指数(PPI)は前年同月比+6.6%と伸び率が前月に続いて過去最大を更新しました。市場ではインフレへの警戒がやや強まり米長期金利はわずかに上昇。同時に発表された米5月小売売上高は市場予想を下回りましたが、支出先が経済正常化に伴っ...

  • 金 FOMC2023年政策金利見通し前倒しを織り込む

    おはようございます。 週明けの米株式市場はFOMCを控えて早期金融緩和縮小への警戒感からポジション調整が進むような展開となりました。NYダウは前日比85.85ドル安の34393.75ドル。2023年政策金利見通しの前倒しを市場は織り込んでいるとみられ積極的な商いは控えられている様...

  • 金 米CPI上昇

     おはようございます。 昨晩、注目されていた米5月消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回り、前月比+0.6%前年比+5.0%、食品・エネルギーを除くコアCPIは前月比+0.7%、前年比+3.8%と強い物価の伸びを示しています。発表直後は「物価上昇=金利上昇(債券売り)・ドル高」...

  • 金 バイデンインフラ投資計画協議決裂か

    おはようございます。 米株式は主要3指数下落。NYダウは3営業日連続安で前日比152.68ドル安の34447.14ドル。ナスダックは4日ぶりの反落となり前日比13.16ポイント安の13911.75。S&P500株価指数は2日続落で前日比7.71ポイント安の4219.55。昨晩...

  • 金 CPI発表待ち

    おはようございます。 米株式は全体まちまち。NYダウは2日続落で前日比30.42ドル安の34599.82ドル。IRS(合衆国歳入庁)が暗号資産規制の権限を議会に要請したことでビットコインなどの暗号資産相場が崩れ投資家心理を冷やしたようです。一方ハイテク株中心のナスダックは金利低下...

  • 金 米イエレン財務長官インフレ容認か?

    おはようございます。 米株式はまちまち。NYダウは前日比126.15ドル安の34630.24。昨晩は経済指標などの材料がなく最高値圏で推移していることから高値警戒感による利益確定売りが先行した様子。一方ナスダックは前日比67.23ポイント高の13881.72でしっかり。S&P5...

  • 金 米5月雇用統計でテーパリング観測後退

    おはようございます。 週末に発表された米5月雇用統計を受けて米株式市場は主要3指数とも最高値に迫る反発となりました。NYダウは前日比179.35ドル高の34756.39ドル。ナスダックは前日比199.98ポイント高の13814.49、S&P500株価指数は前日比37.04ポイ...

  • 金 ADP雇用者数大幅増

    おはようございます。 米株式は主要3指数が挙って反落。NYダウは前日比23.34ドル安の34577.04ドル、ナスダックは141.82ポイント安の13614.51、S&P500株価指数は前日比15.27ポイント安の4192.85で終えています。朝方発表された米ADP全国雇用者...

  • 金 米雇用統計待ち?

    おはようございます。 米株式は主要3指数ともに上昇。景気回復期待のなかで堅調に推移していますが週末の米雇用統計も控えて様子見ムードが強いようです。NYダウは5営業日連続高の前日比25.07ドル高で34600.38ドル。ナスダックは前日比19.85ポイント高の13756.33、S...

  • 金 米長期金利上昇でもドル上昇は限定的

    おはようございます。 米市場連休明け、昨晩発表された米5月ISM製造業景気指数は61.2と市場予想を上回り、ダウ銘柄が上昇。ただ項目別でみると生産や雇用は悪化の内容。供給網(サプライチェーン)の混乱や労働力不足が確認されインフレ圧力に対する警戒感から債券は売られ長期金利が上昇して...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡地東京投資相談部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡地東京投資相談部さん
ブログタイトル
商品先物取引「切り札をさがせ」
フォロー
商品先物取引「切り札をさがせ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用