2009年渋川の田村建築設計工房さんとの家づくりをスタートしました。
自己紹介文 メタボが気になりだした40歳代、娘二人の4人家族、日記は今まで続いたことがなく、ブログが続くか心配ですが、まずは開設!がんばります。 2009年 渋川の田村建築設計工房さんとの家づくりをスタートしました。日記代わりにブログを開設し、日々の家に関することを中心に記録していきたいと思います。
家づくりのディテール(41) F、Gゾーン: グリーンスペース
要望 今回の土地探しでラッキーだったのが、比較的広い土地が獲得できたことと、多くの植栽を残すことができたことです。この良さを最大限に生かした家づくりをしたいと思っています。グリーンスペースはパブリック...
要望 子供部屋は寝る場所ということで比較的狭く作りましたので、その他に子供の居場所の確保が必要です。・ 現在子供達がピアノを習っているために、今後電子ピアノを購入する可能性がある。そのためのスペー...
・ ダイニングリビングへ子供部屋で何をしているのか雰囲気がわかるような配置にしたい。⇒ ダイニングやリビングからも子供部屋の気配は感じられます。しかし、今の所、バイオリンの練習と寝る以外にはほとんど使...
要望 子供のスペースは巣立っていくことを考えると、将来の変化に対応できる間取りを考えておきたい。また、あまり快適な環境を作るとかえって引き篭もりになるため、寝るベットと収納のスペースさえあれば良く、今...
家づくりのディテール(37)Dゾーン: 洗面所、脱衣所、洗濯 2
・ 洗濯機置き場と外の物干し場が、近いこと。お日様の下で洗濯物を乾かしたいが、春先は家族が全員杉花粉症のため、室内干しができる場所を確保したい。⇒ 物干しはHファミリーの中でもいつも問題の個所でした。...
家づくりのディテール(36)Dゾーン: 洗面所、脱衣所、洗濯
要望 妻は洗濯が好きなので朝早くから洗濯をします。そうすると朝出かける人とかち合うため洗面所が非常に混雑します。その他にも風呂に入るため脱衣しているときと歯磨きなどで洗面所が混雑する場合が多く、アパー...
家づくりのディテール(35)Dゾーン: サニタリースペース 浴室2
・ 浴槽の位置にもよるが、洗面所方向にFIX窓を設けるととても開放感があり、窓の先に鏡があるとさらにお風呂が広く見えます。空間的に広く感じる工夫をしたいと考えています。FIX窓にはブラインドを付けて目...
「ブログリーダー」を活用して、八木節AHさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。