chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬を飼う楽しい暮らし http://inukawai.seesaa.net/

家族の一員として向える犬と楽しい暮らしをする

最近の犬は10年〜15年、また20年近く生きると言われています。長い間家族の一員として向える犬と楽しい暮らしをするに当たっての考えを語ります。

いぬい
フォロー
住所
和歌山市
出身
長田区
ブログ村参加

2010/01/18

arrow_drop_down
  • 犬の名前はどのようにしてつけますか?

    犬を飼うことになったら、まず考えることが、名前を付けることです。 みなさんは、どのようにして名前をつけますか? 元々つけたい名前というのもあるかもしれないですが、犬との対面で何となくインスピレーションで末永く愛していける名前にする、みたいな感じでつける時もあります。 犬には、「あかさたなはまやらわ」ではじまる名前が聞き取りやすいともいわれてますが、人気ランキングでは、エル、ポチ、コロ、ジョン…

  • 犬を飼う時のマイナス面のお話し

    犬を飼っていく上で、本当に犬が飼えるかどうかをよく考えてから飼ってほしいですね。 飼う以上、家族も犬もお互い幸せに暮らせるように生活したいでしょう。 犬を飼うということは、家族が1人増えるのと同じなのですから。 少なくとも10年は一緒に暮らすわけですから、悩み過ぎるという事はないと思います。 飼う前に、先の事も良く考えなければなりません。 家族の中で犬と接する時間が多くなるのは誰かということ…

  • 犬を飼う場所は室内、室外?

    犬を飼いたいと思ったなら、まずは飼う場所を決めましょう。 室内で飼うのか、室外で飼うのかは個人個人で事情がありますが、生まれてすぐの子犬のことを考えると、室内で飼える場所をまずは決めなくてはなりません。 集合住宅の場合は、住宅全体がペット飼育を禁止することもありますが、ペットの種類(大きさ)や頭数によっては飼っていい場合もありますのできちんと確認をしておきましょう。 ほとんどの犬は、室内で…

  • 犬が間違った場所でトイレを覚えてしまったら

    犬と楽しい快適な生活を送るためにも、しつけはとても大切になります。 しつけに失敗してしまうと、後々大変なことになってしまいますからね。 犬を飼うと、しつけをしなければなりませんが最初にすべきことは、犬にトイレの場所を覚えさせることです。 根気よく愛情こめて教えてください。 犬は、食後・遊んだ後・目が覚めた後にトイレに行く傾向が多いのです。 また、ソワソワした仕草をしたり、床や地面のにおいを…

  • 穏やかな犬を飼いたい

    最近の犬は10年〜15年、また20年近く生きると言われています。 長い間家族の一員として一緒に過ごすのですから、犬を選ぶ時は慎重に選びたいですね。 ただ、人にも色々な性格の人がいるように、犬にも色々な性格の犬がいます。たとえ同じ犬種であっても全て同じ性格、習性、特徴を持っているとは限りません。人間と同様にそれぞれの命を持った生き物なのです。 誰にでも尻尾を振って、なついてくる犬もいれば、飼い主の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いぬいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いぬいさん
ブログタイトル
犬を飼う楽しい暮らし
フォロー
犬を飼う楽しい暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用