自宅庭先のサツキが満開になりました。初夏の日差しの中、光り輝いています!(iPhone 15)にほんブログ村
安倍奥の山伏(やんぶし)は、第一級の富士の展望台です。この日は初冬の澄み切った大気が、天上の美しい星々、そして人里の灯りとの共演を演出してくれました。(O...
「ブログリーダー」を活用して、Toshiさんをフォローしませんか?
自宅庭先のサツキが満開になりました。初夏の日差しの中、光り輝いています!(iPhone 15)にほんブログ村
連休の墓参で見かけたシャガの花。人気の少ない林の日陰で、ひっそりと咲くその姿には、不思議な美しさがあります。(iPhone 15)にほんブログ村
本日は再び、安倍川上流までの出張でした。用事を済ませた後は、清々しい天気の下、ワサビの名産地の近くでワサビ・ソフトクリームを食べたり、新緑の写真を撮りなが...
Seestar S50のおかげで、光害の酷い自宅からでも天体写真が撮れることに幸せを感じています。そしてこの夜も所用で帰宅が遅くなったので、駐車場から子持...
先日は安倍川上流まで出張しました。街道沿いに見かけたフジと藪手毬の花をカメラに収めながらの、ノンビリドライブでした。(iPhone 15)にほんブログ村
光害の酷い自宅でもしっかりと星空の撮影を可能にしてくれるSeestar S50。そこで郊外地の暗い夜空での写りが気になり、いつものプチ遠征地まで出掛けてみ...
週末は東京まで日帰り出張でした。夜の東京駅の幻想的な景観にいつも見入ってしまいます。(iPhone 15)にほんブログ村
週末は東京まで日帰り出張でした。夜の東京駅の幻想的な景観にいつも見入ってしまいます。(iPhone 15)にほんブログ村
このところ所属団体の仕事が増えたため、会議の連続で星見に行く余裕がありません。そこで以前から気になっていたSeestar S50という、スマート望遠鏡を導...
好天に恵まれた土曜日の午後、近くの安倍川堤防を歩いてみました。満開のソメイヨシノは、何度見てもその凛とした美しさに見とれてしまいます。(iPhone 15...
好天に恵まれた春分の日は、久しぶりに遊水地に向かいました。あたり一面に菜の花が満開で、季節はもう完全に春ですね。鳥は掲載順にジョウビタキ(♂&♀)、コサギ...
開花から1週間で、近所の公園の河津桜がほぼ満開になりました。そして忙しそうに蜜を吸うメジロ君と、一瞬目線が合いました。(OM-1 MZD300mm, iP...
近所の公園の河津桜がやっと咲き始めました。例年に比べて二週間程遅い開花です。早速メジロ君が、蜜を吸いに立ち寄っていました!(OM-1 MZD300mm)に...
新年の撮り初めは、久しぶりの遊水地です。ただ現地に到着したのが午後の遅い時間だったので、30分程で日没コールドゲームになりました。それでもオオハクチョウと...
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。静岡浅間神社恒例の、大絵馬です↓(iPhone 15)にほんブログ村
安倍奥の山伏(やんぶし)は、第一級の富士の展望台です。この日は初冬の澄み切った大気が、天上の美しい星々、そして人里の灯りとの共演を演出してくれました。(O...
冬の訪れを告げる富士山の冠雪が10月26日現在観察されず、130年の観測史上最も遅くなることが決まりました。そして今朝(10月27日)の富士にも雪はなく、...
三連休の最終日に、紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)の雄姿を捉えることが出来ました。まずはスマートフォン(iPhone 15)でも簡単に彗星が撮影...
先日は新幹線の乗り換え時間に余裕があったので、東京駅丸の内駅前広場に行ってみました。高層ビル群に囲まれたヨーロッパ調の駅舎という組み合わせが新鮮です。そし...
行きつけのジャズバーに、ハロウィーンコーナーが出来ました。このように輝度差のある対象でも、適正な露出で柔らかい光が回ります。スマートフォンのカメラ機能の進...
墓参で見かけたシャガの花と、久しぶりの星見で撮影した紫金山彗星(C/2023 A3)です。この彗星はこの秋、肉眼彗星になると期待されています!(iPhon...
城北公園の「ツツジ」と「なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)」が最盛期を迎えています。なんじゃもんじゃの花は、例年より2週間程早い開花だと思います。(iP...
桜の時期は、甘党のヒヨドリ達を近距離から狙える絶好のチャンスです。今日も嘴は、花粉で黄色になってしまいました。(OM-1 MZD 300mm)にほんブログ村
一昨日の春の陽気に誘われたのでしょうか、近所の河津桜が開花しました。例年に比べて一週間ほど早い印象です。早速メジロやヒヨドリが、蜜を吸いに立ち寄っていまし...
久しぶりに鳥を見たくなり、いつもの遊水地へ。ただ午後4時を過ぎていたのですでに日も陰っており、たまに見かける鳥達は家路に急いでいるのでしょうか、あっという...
2024年の元旦は、穏やかな天候のもときれいな初日の出が拝めました。今年もどうぞ、宜しくお願い致します。(OM-1 MZD 12-100mm)にほんブログ村
今年の冬も、青葉シンボルロードにイルミネーションが点灯しました。夜の街にも徐々にコロナ前のような活気が戻ってきそうです。(iPhone-8)にほんブログ村