chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野坂峠越え、船ヶ鼻山・大峯山 …その1

    前橋駅発7:32のバスに乗りました。何と並んでいる人の半分以上積み残し、次の8:45のバスを待てとのこと。それはないよね。もう1台出せないのかなぁ。というわけで、無事に座って到着。ここから岩本駅まで歩こうという大胆な計画、さてどうなることか。まずは、行きがけに真っ先に登る薬師岳。そして、この日は登らない黒檜山。黒檜山と駒ヶ岳、そして大沼。野坂峠に向かう道の巨木。手前、マムシグサの赤がいい感じでした...

  • 小川町の館川周辺の山 …その3

    ところどころに巡視路の標が立っています。間隔が広いので少しわかりづらいですが、何しろ尾根に登りつけばよいので、気が楽です。で、尾根に出て、少し北へ向かえば198号鉄塔です。先ほど登った高旗山が見えます。鉄塔から100メートルほどで標高315メートルのピーク。そこから150メートルほどで、標高289.8メートルの士峰山です。下調べの通り壊れかけた社がありました。そして、隅っこの方に三角点。士峰山から...

  • 小川町の館川周辺の山 …その2

    巡視路だから当然ですが、鉄塔があります。これは、195号鉄塔。鉄塔からの下り口がよくわからず、少し探しましたが、無事に196号鉄塔に至る巡視路を見つけました。最近手入れをしていないらしく、階段が崩れていたり、薮におおわれているところもありましたが、196号鉄塔に到着。続いて、197号をめざします。197号鉄塔直前の鞍部から里へ下り、197号鉄塔入り口に下りました。反対側の尾根には次の目標、第198...

  • 小川町の館川周辺の山 …その1

    館川は堂平山、金嶽あたりの北面に水を集め、槻川に合流する河川です。その左右の山並みを歩いてこようと計画しました。きちんと堂平山から金嶽までの尾根も歩けば、館川馬蹄形周回となるのですが、ちょっと苦しいので、途中で一度里に下り、館川を渡り、反対側に登り返しました。ということで、ここからスタート。このバス停、すぐ近くに四阿とトイレがあります。そこで、朝ごはんを食べ、身支度を整え、さあ、出発です。目指すは...

  • 赤根山~赤見山 …その2

    赤根山を越えて、赤根峠に下り立ちました。そして、反対側の山道?へ、赤見山をめざします。相変わらず町村界なので、境界杭の見出しのピンクテープがあり、わかりやすいです。45分くらいで赤見山へ到着。せっかく熱い紅茶をもってきたので、ゆっくりします。紅茶を飲み、絵を描いたり、ゆっくりした後、下山です。来た道を戻り、再び赤根峠。ここからは車道を戻ります。無事下山しました。21.10.2006:57赤根峠ポケットパーク →...

  • 赤根山~赤見山 …その1

    高山村とみなかみ町の境にある赤根山、赤見山を歩いてきました。ここに車を停め、歩きだしました。最初は車道歩き、金比羅峠方面へ。帰りは赤根峠からここに下りて来る予定。路肩に岩があるなぁと一瞬思ったら、何と目がありました。そう、カモシカです。立ち姿にはよくお目にかかりますが、座っている姿は始めてかも。回り込んで、横に来てもまだ動きません。やがて、うざそうに立ち上がり、森へ消えていきました。マムシグサ。赤...

  • サワグルミ

    榛名湖畔、いつもの場所のサワグルミの大きな木。大きいわりに枝が低く、近くで観察できるのがいいですね。こんなにたくさんのクルミがなればいいのですが、サワグルミの実は食べられません。いずれも、21.08.11 高崎市にほんブログ村...

  • 縞枯山、2008年初冬

    思い出しました。この年、この日が職場の忘年会でした。何だか出席したくなくて、休暇を取り、北八ッを歩いてきました。のんびりハイクですが、楽しかった覚えがあります。08.12.03 茶臼山から08.12.0309:15ロープウェイ山頂駅 → 09:30雨池峠 → 10:05縞枯山(2403m)→ 10:50茶臼山(2384m)11:10 → 11:40五辻近く → 11:55展望台12:10 → 12:30ロープウェイ山頂駅行動時間:3時間15分歩行時間:2時間40分にほん...

  • ヒガシニホントカゲ

    トカゲしているトカゲの邪魔をしないようにそっとトカゲしました。いずれも、21.07.25 東吾妻町にほんブログ村...

  • ホタルブクロ

    ホタルブクロ、山で自生しているものを見るのは意外に少ないような。からだを地面につけるようにしてのぞきこむと、袋の内側もけっこうおしゃれ。いずれも、21.07.24 前橋市にほんブログ村...

  • 太田金山、ぐんまこどもの国馬蹄形周回 …その2

    根本山を辞して、ひと登り金山です。山頂には新田神社があります。本殿の前でひと休み。あとは下りですから、気が楽です。とは言え、これまでも大した登りはなかったですけど。大ケヤキ。金山城趾を抜けたところにある三角点。さらに南西に尾根を下ります。尾根途中の盛り上がり、彦七山。オケラの花。そして、この日最後のピーク、浅間山。さらに下ります。里との境には猪よけの柵があり、歩道にはゲートがついています。実はこの...

  • 太田金山、ぐんまこどもの国馬蹄形周回 …その1

    ぐんまこどもの国の駐車場、その一番手前から歩きだしました。駐車場の山側の端にも門があるのですが、豚熱のため閉鎖。やむなく正門から西北側に歩きます。人家の途絶えたあたりから、こども国の柵にに沿って、尾根まで直登。と言っても、標高差50メートルほど。しばらくは柵に沿って刈り払いを進みますが、そのうち、道らしくなってきました。最初のピーク長手山。近くにキャンプ場があるらしく、キャンプ場からの道と合流する...

  • コメツツジ

    小さいなりにツツジの花。葉がまとう産毛がかわいらしい。いずれも、21.06.13 高崎市にほんブログ村...

  • 丹沢山、2008年秋

    相模原でご用があり、そのついで、なかなか行く機会のない丹沢を歩きました。塩水橋からの周回です。その後、丹沢には行っていません。ヒルがいなくなったら歩こうかしら。08.10.12 丹沢山08.10.1206:25塩水橋登山口 → 07:30堂平07:40 → 08:40天王寺尾根分岐08::50→ 09:30丹沢山(1567.0m)09:45 → 瀬戸沢ノ頭(1375m) →10:15太礼ノ頭(1352m) → 10:40円山木ノ頭(1360m) → 無名ノ頭 → 11:15本間ノ頭(1345...

  • カラカサタケ

    傘の直径20cm、高さ30cmにもなる大きなきのこです。地味めな色合いで、背景にとけ込んでいますが、慣れてくると大した存在感です。見つけると、ちょっと気分が高揚します。いずれも、21.09.25 みどり市にほんブログ村...

  • サワグルミ

    サワグルミは山頂の沢や湖の近くで大木に育っています。クルミとついており、食べる胡桃の親戚ですが、実を食べることはしないようです。いずれも、2109.24 みなかみ町 にほんブログ村...

  • 地蔵岳、2008年秋

    この日、台風一過だったのかな。遠くの山々がよく見えたようで、記録には、谷川岳、白毛門、朝日岳、武尊山、小至仏、至仏山、四郎岳、燧ヶ岳、黒岩山、皇海山、袈裟丸山と列記してあります。ホントかなぁ。08.09.2309:15見晴山登山口 → 09:55地蔵岳(1674.0m)10:20 → 10:40新坂平 → 10:45見晴山登山口行動時間:1時間30分歩行時間:1時間05分にほんブログ村...

  • シラヤマギク

    白菊とか野菊とか言える菊です。が、花びらがまばらなところがどうかな。かえって、種を特定しやすくてよいけど。いずれも、21.09.05 桐生市にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、obtusaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
obtusaさん
ブログタイトル
私のきれぇい&かわゅい♪
フォロー
私のきれぇい&かわゅい♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用